NEW – Pro-Gaza protests flare in UK on anniversary of Hamas attack
Hamas(がアタック、、、という表現の世界)
(、、、違う国の新聞も読んでると
違う世界にも見えてくる)
UKでは人は
パレスチナのデモとかで人は忙しいから
「どのサウンドシステム」の?
「ロバート」が?
奴隷作るレーベルと仕事したとか
「みんな知らない」
(チョコ?マホガニー?綿花?CD?)
Times is rough and tough
−
BOB MarleyはYoung DENNIS に言ったのは、、、
EXOTIC PLANT!
コンクリートジャングルろんどれす!
(relaxmaxはブリストルのカウンシルフラットのエキゾチックぷらんと!私一人日本人!あとソマリアンばっか)
−
This is great day for the Alab and Muslim, Israel, and all the surrounding nations and the USA…
トランプさんは言う
the United States will play a role in helping to rebuild war-torn Gaza and keep it safe and peaceful
大阪万博も新しいのなにか建てるの?壊して?(戦争じゃなく?)
戦争と万博とだつたんそ
“Peace for the Middle East,’ that’s a beautiful phrase, and we hope it’s going to come true.”
そして平和
−
Staying alive is no jive
現在療養中!
My life got no better, same damn ′Lo sweaterって思っちゃいそうなぐらい日々けっこー大変だけど!HIPHOP saved our LIFE!
カッコいい音楽に出会うと!!
KASSA OVERALL
気分が上がる!^_^
わーい!(実はこれもジャイルス)
東京3DAYSか。。。(大阪のrelaxmaxは療養中)
カッコいい音楽聴いて
一日中
カッコいい!!!
って言ってた方がいいのかもな?
(あんまニュース読まない方がいい?)
C.R.E.A.Mを
KASSA OVERALLの「後」に聴くことできるラッキーな人はどのぐらいいるだろう?大人?
うーたんくらん!カッコいいな!
さぐいブリストルのカウンシルフラットとはまた違うけど、、、なんとなく思い出すdodgyなイーストンらいふ
C.R.E.A.M
彼らのライフストーリー!(いい顔している)
−
ニュース?読まない選択?
カッコいい音楽聴いてカッコいいっていいまくるとか?^_^
知らないことどっちにしろ多い
(隠してる?
見せるつもりなさそ?
見てほしいもの見せてるのは「どこの政府」?)
Okay, if knowledge is the key, then just show me the lock
鍵はある
Just remain your own
いくつものリリック
(聞いてた?それとも??)
そこに書いてあった
Record company people are shady
(あのrelaxmaxに払ってない、たくさんのレーベルのこととか?2009年?ブリストル?何があったか知らない人は、、、マホガニーのこともおそらく知らないのかな?)
91年、ティーンのrelaxmaxはなんとなくしかこの曲聴いてなかったかな?(改めて歌詞を読んでいる)
きっと
人類も
鍵を持っている人
ほんとはたくさんいる
鍵穴?
(Show me って言ってるけど、、、ほんとはすでに「どっかで見てた」?)
どこだろう?
本当のこと
音楽聴いてると
つながれる瞬間?
(あのサウンドシステム、、、大丈夫かな?ロバート?スティーブン?スミス?)
‘Cause you know and I know that you know who I am
I AM relaxmax! :)
A special shout of peace goes out to all my pals,
(どこにいて「これ」を読んでくれるのかな?pals! 、、、単なる小説満月?)
in rhythm, yeah, that’s what you heard
答えはRHYMEの中に
Check the rhyme y’all, check the rhyme y’all
ほんとはすでに「どっかで見てた」鍵穴!