Black Lives Matter in Bristol

 

IMG_7594 2

 

I used to live in Easton Bristol (where Banksy’s early works were ( some are still in Easton)… I was shooting some miracles on the street(for me, its Graffiti! I used to uploads tons of street art from Bristol for everyone’s pleasure before instagram era.. ) cos If I didn’t catch, “It’s all gone”. )

A Somalian boy throw a stone to me.

It was so scary (and I had to run away.)

It’s near my flat. (I LIVE THERE!! in Easton, council flat… not like in Japan, high-rise flat is kind of symbol for poor people? I didn’t know tho..)

I don’t know his true purpose.

So sad memory from Bristol.

I was thinking he might need somebody “Lower” than him, to feel stronger? or…

So for me, Racism is not somebody’s issue.

 

IMG_7554

 

Bristol port was notorious for its slave trading….

comes from this history….? maybe? or maybe no? I have no idea…

 

IMG_7596

 

 

PEOPLE’s mobile phones and took snap shotsof my iPhone screen.

IMG_7587

 

IMG_7566

 

When the history move forward, something like this could happen? (little bit scary to watch.. or … peaceful movement … but I just can’t tell YES or NO… who can?

 

IMG_7550

 

IMG_7557

 

What I want is WORLD PEACE NOW!

 

I wasn’t there .

Be safe!

Protect yourself from corona

images are I phone screenshots by me in Japan :)! from insta movies #blmbristol

Please Consider Your LIVES too…!

ALL LIVES MATTER

In the time of CORONA

Statue of Colston into the water at Black Lives Matter protest in Bristol

Colston was a slave trader. コールストンは奴隷貿易をしていた ( but I don’t really know about it when I was living there!!!  As the time goes by, when I look back the time I was there…, I didn’t really know about the statue ( none taught me what is “Colston” , how I can get that sort of education? is it obvious for everyone from U.K.? …I just spent few years, I love Bristol, I’ve been to Colston hall… I have good memory…( so watching this march, made me think again … what is BRISTOL?)

where I used to work, I could see Colston tower clock, ( I can check the time :D) I was happy working there… equal opportunity…! for Japanese British French Indian Irish…or..I can work with good condition! ( good to belong to the society…BRISTOL! …so important to “BE PART OF IT”…I can feel this way because I CAN WORK! at the cafe, I really LOVE! good sweet memories! I love pastries from them ( I still try make carrot cake I used to buy from WOODES CAFE! … where I used to belong! for a short period! but I got ETERNAL FRIENDS from my past good memories….! when I search, doesn’t change at all from the photo, maybe little bit of change? I do have photos from WOODES colleagues they gave me special gift! I do have( still blank inside ;D!) and I don’t know why I can’t take photo…of Owner and his colleague lady… I don’t remember why I talked with her but I sort of guessing something to do with payment? because she was accountant? )

… it was nice feeling and after work, I went up I it’s steap hill … and I could buy WHAT I WANT! THANK YOU MY JOB! I FEEL I AM PART OF BRISTOL… after I GOT JOB! )

 

なにがいいとか、本当にわからない、(遠くで見てても怖いとも思う)だし、当時住んでたとき、何もしらなかったし、コールストンホールにいい思い出もある。(多分、human rights issueでいうと、やってはいけないこと、と今、現代のブリストリアンは学びつつあるのかな。だけど、その同じ、コールストンさんが実は、学校つくったり、いいこともいっぱいしていたようで、、、そういうの、遠く離れた日本には伝わりにくい。(私も日本語の本とか、探せていない)コールストン=奴隷貿易、だけでなく、いろいろいいこともやっていたみたいです、、、(なにかサーチしたらあると思います。その上で、名前の件、はそこに住む人たちが決めたこと、いいか そうじゃないか 、、、、正直よくわからない。(昔のいい思い出(音楽聴いたなー、という単純なもの。ホールの名前、人の名前であることすら、、、うーん、さすがにわかってたかな??覚えてないけど、、、特にいろんな貿易のなかみとか、そういうこと知らなかったかも。。。どこで移民(わたしもすみはじめたあと、その国についてなど)は学ぶのかな?今は、住んでいた20年ほどまえから、時間的に、離れすぎてて、あと住んでいる今ではないのもあるかも。)

 

 

movies by PEOPLE’s mobile at the BLM protest in Bristol

screenshots   by relaxmax in Japan

 

かつて(2002)ブリストルに住んでいて人種差別を受けたことがある。

EastonにはBanksyもかつて住んでいて、

家の近所の彼の初期作品の写真を撮影したりしていた。

すぐに消えてしまうから。

Bristolのストリートアート=消えてなくなる街にあふれる奇跡たち!

移民も多く住んでいて、魅力的な街、ブリストル、だけど

住んでる家の近所で
ソマリア人の少年に石を投げられた。

(庭のような共有部分、駐車場付近、自分の家の徒歩1分、日本と違って(日本ではタワーマンションはある程度富裕層のもの、イギリス、そこのカウンシルフラットでもあるハイライズフラット(と呼んでいた人がいた)はある意味貧しさの象徴でもあったのか?詳しくは知りようないけど!)

敵意が怖すぎて走って逃げた。

 

もしかしたらrefugee(難民)であるソマリア人の彼は、自分より「下」を作って、強くあろうとしたのか、、、彼の真意は知らない。

 

ソマリア人(アフリカ人、奴隷として何世代も前の人々はブリストルに連れてこられていた)が難民として、イーストンエリアに多数住んでいたのはかつての悲惨な奴隷貿易の歴史、RACISMがあったから?(と当時、ブリストルに住んでいたとき誰かが言っていた。どうしてブリストルにソマリア人の人々が難民として多く受け入れられていたのか?正確な事情を教えてもらったことはない。誰に聞いたらわかるんだろう?住み始めたばっかで英語も、特にリスニングが今よりずっと難しいと感じていた18年!前の2002年)

 

「差別」は人ごとじゃない。

ブリストルはかつて奴隷貿易で栄えた町。

そこから、今に至る問題たち(私に投げられた石も!)も始まっていると思う。

 

だから今回のBML Bristolはインスタのmovie(LIVE updateで24時間で消える!)からタグをたどって見ていた。

 

人々=PEOPLEのモバイルフォンを通して。

そして自分のi Phone のスクリーン写真として記録した。

言葉にして、何か、誰かに伝えたかったこと。

 

写真の持つ力!

 

2020年、BLM、COVID-19、この文章と写真が自分にとっては一番

 

2020

 

を表現しているように思う。

 

コロナの2020年、外に出て写真を安全に撮影することもままならず、

ソーシャルディスタンス、マスク着用が常識?

 

そのうえで、自分がかつて住んだ街、ネット環境、インスタグラム、それを使う一般のブリストル市民の目(モバイルフォン)を通して

遠く離れた(リモート写真!)日本から、screenshotとして撮影した写真!

 

 

歴史はかわり、ふりかえってみると、やっとわかってくる、、、みたいなこと、かもしれない。

 

 

求めているのは世界平和。 relaxmax

 

 

 

MY LIFE IS NOT FREE TO USE

ENGLISH ONLY version is here ( JAPANESE version is there)

 

 

 

 

 

 

 

 

”It’s ALL GONE NOW” 2002

I photographed this photo  back in 2002, where I used to live( Easton Bristol)
Closest artwork by BANKSY from my flat…
It’s ALL GONE NOW !soon after I took this photo…this is WHY I started to take photos of  Graffiti Bristol ;)

This is how I started documenting Bristol trough my own eyes and lenses…

 

 

I will upload my archives sometime in the future…!(the link below (flickr) is disabled now… I’ll update some other time..

 

” Graffiti Bristol : I LOVE YOU BRISTOL!”  2002-2017?or…

https://www.flickr.com/photos/relaxmax/albums/1071423

before instagram age, showing photos for EYE PLEASURE! ( not for Free use… ;( )

I remember last visit to Bristol was 2017( just for a week) and took only 1 photo… ( then did I upload that photo??!!

after I moved back to Bristol, I’ve been to Bristol 2005, 2006, 2008, 2009, 2010, 2011, 2013, 2015,and 2017!

 

“TAKE MORE PHOTOS, SHOW MORE PHOTOS”

the word I got from the lessen in 2002 winter  at the course from BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY

 

 

I haven’t added these photos of BANKSY  (what I have in my HD,films etc…) to AMANA images ( some EARLY WORKS are I ONLY have! coz it’s all gone NOW)  so please contact me if you want to USE!

 

http://relaxmaxontheroad.com/contact/

 

NOT VIA TANGENT BOOKS!!!!

 

Why theyTangent Books didn’t PAY me? 

 

 

MY LIFE IS NOT FREE TO USE

 

 

 

I have credit but why they just re-print ( first copy was 6000! it says in the book (first edition? ,,, then now 5th edition!! )

and sell ( for their money? some RARE photos are by me …)

 

they never sent me copy ( i only have 2007 hard cover, Tangent Books never contacted me for 15 years?)

 

NOT FREE!)

 

 

I Have NOT told company that ” YOU(tangent books) CAN USE

ALL MY PHOTO FOR FREE

FOR ANYTIME ( or length(2007- onwards )? or any edition? or any format ( books? or ) …what I should describe in ENGLISH?)

 

 

 

PLEASE PAY ME FIRST ,

OTHERWISE, I DON’T WANT MY PHOTOS ( which I sent to CHEBA!)

on tangent books ‘s any BOOKS !

 

https://www.amazon.co.jp/Banksys-Bristol-Home-Sweet/dp/1910089931/ref=pd_lpo_14_t_1/356-9926583-1825804?_encoding=UTF8&pd_rd_i=1910089931&pd_rd_r=0df75b61-9542-4b10-84ce-38a4d73612b8&pd_rd_w=lCmLZ&pd_rd_wg=ukO1T&pf_rd_p=cb2cef9d-b0a3-4b58-a575-45abfc5e07e8&pf_rd_r=8S1JTXDJDFSNS9P2W8WS&psc=1&refRID=8S1JTXDJDFSNS9P2W8WS

like this one

or any other editions! ;)

I don’t know this author , I haven’t met him, I haven’t asked from him ” can I use? “

 

IMG_2751-

PAY ME FIRST   2021

these photos from IXY film is my personal memory ;) happy days in Bristol !

photo taken while I was crying... ( why Tangent Books didn’t …didn’t…) with my i phone 7 red ( I don’t really care about lighting at all.. crying crying)

 

I don’t know why it’s so pinky(lol) memory from 2002, back in the day I just started to live in Bristol for new marriageI haven’t open this for years…! ( more than 15? years? or…) , then I just found it from the box. lol, these two guys are my fav ! from relaxmax flickr photos ( about 850 photogrphs 2002-2016?or… 14yeas or more I’ve been photographing and uploading photos on flikr ) ” GRAFFITI BRISTOL” pages where we share EYE PLEASURE!

 

this pinky one, it was like it was, when I got it as print in 2002 (after development where did I order? snappy snap? or somewhere elese? )

I scanned in 2005 ( and try my best at that time to make into “white” not pink wall) with CANON ?

I sent this photo to Cheba in 2007? ( it was on flikr so he asked me via flickr mail…when have he left? didn’t know.. )

 

NO PAY AT ALL
Tangent Books

JUST USE MY PHOTOS for different editions! 

NEVER PAY ME!

( till 2021 for years! when was 2nd edition? they didn’t send me…so I didn’t know…)

 

 

I didn’t know the name on cover of 5th edition ( name has changed from the BOOK BANKSY’S HOME SWEET HOME I have (CHEBA asked my old place in Osaka’s address?)  hard cover 2007) , I have never talked with the person who’s name on 5th edition’s cover…)

I was living and shooting with my eyes and lenses in EASTON BRISTOL… I had to live HARD LIFE in hard flat (where Somalian boy throw a stone at me ) because my husband at that time was DISABLED(and ME! I Can’t tell what is 欠けているかhere…) ;( …. so please give me money for my photos from that age in BRISTOL!

 

 

 

写真を撮る人たちを大切にできていない!。。。

ALL PHOTOGRAPHER LIVES MATTER!

 

 

 

 

Tangent Books

PAY me (relaxmax)

0 pounds  for 15 years…

and how much they earn? or how many books they have sold? without informing me…(didn’t know they are still making books with my photos?they never spoke to me… ;(

 

 

 

 

 

 

 

I wanted to know

WHICH photo of mine have they ? How many on which page?

they didn’t tell which one is by who so I kind of hurt … ( didn’t know… if they are rich enough to pay me... in 2007, did they have enough money? or if they have printing money for 2nd edition, I WANT MY PAY FIRST, otherwise NO PHOTO ON YOUR BOOKS. (why they don’ t tell me they print next edition? so I Had NO CHOICE at all…)

 

 

 

my photos are not VIA TANGENT BOOKS 

(I’m on contract with different company from 2013? or14) , however….

 

 

 

first edition 6000?   then how many have they sold???   ???????????? Pounds??

 

 

 

 

https://open.spotify.com/track/2Wn1qhsBGHrpJTDfmiLyPx?si=b2dd8fe9230c4463 

ALTAR   KHAN

 

 

( poor IKUE stay poor   I want to  ALTAR)

 

 

 

 

PHOTOGRAHS are PART OF MY LIFE!

MY LIFE IN BRISTOL

MY EARLY AGE WITH FILM ( and degital as well… my camera history as Photographer ;D)

 

Marriage, then GOT JOB I was making sandwich, making good Latte, got Social Insurance Number, living in Bristol, as foriner sometimes hursh memories in Easton Stone throw , my husband at that time is Disabled… ( He lived in Council flat, so I had no choice… ) Council flat 250 is this POVERTY?  these photos are MY LIFE in Bristol.

 

I just found out 2 weeks? ( around 1st March 2021) that, they already have 5th edition… ( if they have printing money, why they didn’t pay me first? are they user? 泣泣泣 they don’t treat me in good way,  MY FILM PHOTO , photographs, LIFE, copyright… MY LIFE IS NOT FREE!)

 

 

Otherbook, they have used my photos (Naked Guide to Bristol … Tangent books are they small? publisher? or  how I should discribe? are they rich at that time?(200? when was it? before 2007)  I was thinking they didn’t sell enough to pay me? but if they have money to print… please pay me first!!! it’s TOO LONG? … ahhh and I didn’t know it’s already 5th edition? ( maybe photo is different now? don’t know… book Cheba sent me was 2nd edition? ( with his autograph? drawing nec-tie ojisan ;D))

 

 

 

お支払いあるまで、次のedition? 

は私の写真載せないでね!

 

 

I have my photos in own album is better than in somebody’s book…

( back in 2002! CANON IXY! prints from APS film which I can’t buy any more!)

IMG_2753

Herverts(2002? or 2003?)

I love bread from them! it wasn’t too close, so I feel happy when I CAN GET BREAD from them …good memory.

hearbart

I MISS YOU (2016?or..2015??or…)

IMG_2755

R.I.P in the CITY  2002 or 2003?

This is my PERSONAL TREASURES ( IXY film prints! old and fainted… ME ONLY HAVE!)

Graffitis in the city, often for “R.I.P” for somebody…

 

 

DO I have to buy OLD editions of their book in secound hand book shops?

I knew now, there is Japanese edition ( and saw my name on it, and some photos inside….) but TANGENT BOOKS not inform me… ( I’m only Japanese in photographer’s names on your books…) ;(   feels lonely now…

 

 

PLEASE CONSIDER>>>>

2007 till 2021,

some photos are ONLY ME HAVE

( if I search on internet, I could find photo of same WALL, but maybe they took 10 years after I photographerd?,more faint, different COLOUR!….relxaxmax was there!

 

 

私の人生の一部!!タダじゃないです。。。

MY LIFE (photograph) IS NOT FREE TO USE

(my early works… is by APS film and Slide films VELVIA! (only 20 or 40?) ... (it’s expensive for me… ) so why they use those for Free? for such a long period? ( 2007-2021?? or even more??)

I don’t shoot with FILMS anymore( I want to do that again ;) if Tngent Books pay me! ) , price of FILM and development of FILM is cheaper in Japan at that time( compare to Bristol) I learned where is good to develop in Bristol …;) ( sometimes, I used cheap development ( is it from Tesco? or…? almost 20 years ago!)

 

 

 

写真を撮る人たちを大切にできていない!。。。

ALL PHOTOGRAPHER LIVES MATTER!

 

 

 

WHAT IS PHOTOGRAPH?

who wants to use, ALWAYS PAY ME! its RIGHTs

(with those money YOU pay me, I can buy NEW LENSE, I CAN REPAIR my equipment, to continue have CAMERA ( some makers, dosen’t exit anymore… do you know?

 

GOOD BOOK , GOOD CREATION, GOOD PHOTOGRAPHS, GOOD MONEY can make CULTURE ALIVE!

 

I CAN EAT, I CAN HAVE SPACE for sleep, work, with the MONEY YOU PAY …IF  Tangents Books PAY ME!

I CAN TRAVEL, I CAN TAKE MORE PHOTOGRAPHSIF  Tangents Books PAY ME!

I CAN BUY BOOKS, I CAN LEARN MOREIF  Tangents Books PAY ME!

 

CAN YOU SEE THIS? CIRCLE OF CULTURE… what I WANT TO KEEP ALIVE!

えーとTangent Booksさんあんま文化全体、見える人ではなかったかなー?、、、

 

 

Geography of Poverty Matt Black

this is what I want to BUY (if people… all people who used my photo …have paid me..泣)もちろんTangent Books if paid me… 15 years no pay is too long….I want fair money for my film photos! ( and some degital ones?)

Mark Power’s “Good Morning America”

( did I miss? or… if Tangent Books pay me, I could be in time for…?)

photofilmic  MasterClass by Marc Power and Matt Black  if Tangent Books  if they have paid me…I CAN LEARN MORE!

 

 

 

POVERTY ( BRISTOL, EASTON)

where I used to live, I was in POVERTY ( me? or … that flat? (90 percent Somalian me only 1 in Japanese…),

something I can’t tell, something I can’t take photo of… if somebody else lived in same council flat,

probably they have different experience ( are they Japanese?( only me was Japanese stand out…)  are they girl? )

probably they never have stone throw? like me? in Council flat?

 

 

歴史の一部、part of HISTORY

BANKSY EARLY YEARS

meets relaxmax

(new born birdyI relaxmax , just started to learn film Camera …( she knew but she didn’t have education of using Camera before Bristol )

relaxmax’s flight in BRISTOL 2002-2004 ( just a little bit… in LIFE long journey…)

Stencil somewhere… “It’s all gone NOW!”

 

 

 SEND ME BACK TO me, relaxmax,

MY PHOTOS ,

APS FILM PHOTOS, POSI( VELVIA) FILM PHOTOS, and other photos…

 

 

I AM AN ARTIST

I  AM SELLING ORIGINAL PRINT 

( not Banksy’s photograph print tho…)

 

 

why are you

USING ME? FOR FREE?

for… 15 years?!

 

“if you want to use any of the pictures please contact the photographer via Tangent Books”

I haven’t asked …. if they have asked me about this, I could say NO!!!!! ( but I had NO CHOICE…)

NOT via Tangent Books…. (Tangent Books never write to me about this or…) 

 

 

 

”Much of Banksy’s early work on the streets of Bristol has been lost”

( is this word erased already? ) I saw somewhere ? amazon?

has been lost PHOTOGRAPHS of… MY LIFE ! is my treasure!!!

 

 

 

 

I Have NOT told company that ” YOU(tangent books)  or who お支払いできる決定者?社長? or who have used my photos for such a long period ( 2007 to  ….2021? and??)

CAN USE

ALL MY PHOTO FOR FREE (というかだれに言ったら払ってもらえますか?正当にお金お支払いしたい方、どなたですか?お話したことない、誰か、お会いしたことない方ですか?) この本の中に名前ある人がそのあたり、お金払うことの責任者?だれ?

FOR ANYTIME ( or length(2007- onwards )? or any edition? or any format ( books? or other format??) …what I should describe in ENGLISH?)”

 

 

 

 

 

 

やっぱMAGNUMかっこいいフォトグラファー多いし好きなんだー!!!(写真家の権利を守る集団!!!)

アンリ・カルティエブレッソン、マグナムの創始者のうちの一人!やっぱ好きだしなー!

Paolloさんには、生やさしいものではない、メッセージをお伝えして、お会いできるよう飛びたいなー!先生マグナムだったのとオアハカだったから、ワークショップ受けたなー!ナショジオに憧れもあるしDavidAlanHarvey(オンラインコースもちょっとだけ受講。お写真の使用したお金、ちゃんと払ってくれるTangent Booksさんだったらもっと続けたなー、余裕で!余裕ある生活、大事!。他のフォトグラファーのサポート(本を買うこと、先輩たちから学ぶこと!)続けられる。一生学び続けること!!! photofilmic のMasterClss 受けたいなー!Marc Power さんとMatt Black さん両方受けたい、、Tangent Books  if they have paid me… or エリオット・アーウィット、彼が生きている間に一度はお会いしたいし(彼の部屋には天狗がいるんだー!)彼のプリントは買いたい!!、Tangent Books、私の写真にお金払ってくれていたら、すでに購入できてたなー!素晴らしい写真を!!! あ、ブリストルといえばParrさんだけど、彼のだったらBeans Egg on Toast…あのイギリスぽい朝食のちっさいの!笑(ああいう朝食ってのも、イギリス住んで初めて学んだ。。。Greasy Spoonて言葉とか笑)彼の展示はラッキーにも、あそこでみたなー!あのへんの感じすき!;)

 

 

それわかってる??(多分、わかってなさそーで自分だけよければ?みたいな文化は廃れてしまう。。。それ君達?ちガウ人?)

 

 

その写真に対して使用する(の何枚かさえ知らせず!!!)お金の話も向こうから全くしてもらえず(きちんとした会社?何枚か教えてこないし、2nd editionの話も何も知らせてこない。、、、その後いま2021年まで、たまたま本amazonで見つけるまで何も知らなかった!!!)2007年のとき、結局どれを使用したと連絡さえなく、どの大きさ?どこに(表紙か中身か?など)わからないと値段て決めれない、私は。

ちゃんと出版(別edition? 日本語とかペーパーバックとか本人にはTangent Booksからお知らせなかったなー、かってに別の判型?edition?別の著者????って出して写真無断で使っていいの泣?と言うか本、のってたら送ってほしかったなー、どれにのっているの?) 出してるから、正当な金額くださいね。

数千まんとか1億とかにしよッカナー(冗談!笑)just a …lol

写真をCHEBAに依頼され、flckrメールで連絡もらい送ったのはもう15年?以上前、その間そんなにいろんなeditionあったのですね。。。(5th edition まで?)別のもの印刷代あるのなら、写真にもお金ちゃんとお支払いするフツーの会社?というか出版元?て日本語なのかな?(去年、2020年に 別 の5th edition?)とか、調べる訳でないとわからない!私、relaxmx、写真家、カメラマン!アーティスト側は。

YOU(tangent books)カメラマンに支払いせずに儲けたかったのかな?まずは写真のデータ送り返して欲しかったけど、CHEBA(当時の?デザイナー)は持っていないらしい、会社?の人でなくなったのはいつか知らない。送ったのZIPかな?そのままありますか?送ってくださーい!(知らないうちに5th editionまで出ていて、特にどの写真!(使いたい)ときちんと言ってくれていなくて(最終使用枚数、嘘つかれそーで、というか、本当のことってなに??。だってしらないうちにいろんなedition?) 傷ついてまーす。

どうすればいいのか、わからなすぎて、怖いので、著作権についてわかる弁護士?必要?探したい。

弁護士さん?お願いするお金、まず作らないと何もできない!!(そのお金もいま手持ちない貧しさなので、この本の人?写真のせているデザイン?つくった人?つかった人?印刷する人?お金やりとりできる人?写真にお金、私の写真と知っている人?誰か、私にフツーの写真の使用料を払いたいと思ってくれる、この本に関わった、決定権とかあり、喜んで、私をたすけてくれる人??どこ?)

(CHEBAは手元に持っていなくても、会社?どこのパソコン?に(どのeditionも残してる?)印刷データと元の写真データ当然ありますか?どの人の写真を送ってもらったかとか、普通、誰からの写真かなどはさすがに別ファイルでわかりやすいのなら、すぐにでもrelaxmaxのみとり出して、送ってもらえる??、メールで。)

ここ読んでね、と確かCHEBAには、言っておいたメールで! だから

YOU(tangent books)

の偉い人?というかこういうことの決定権あってお支払い意思ある方、社長になるのかな?(写真に値段つけるのは、 I , relaxmax!  の方が安全かなーというか弁護士さん、プロの方に助けてもらい、算出してもらったほうが安全かな、探します。。。英語できるかた、こういう海外の出版社が相手でもいける、おそらく日本人の、、、弁護士費用用意でき次第(I don’t want to stay poor…、だけど!I need money to ask…)

CHEBAから返信で、もう会社で働いてない?かなんかで誰かのメール書いてあった。(その人写真に関して知ってる人?私のページ、どの写真とか教えてくれる?PDFかなにかわかりやすい?どうやったらわかる? 私の写真の元データだれも持ってないの?どうやったらあの本、(というか別editionの著者は、写真ただと思ってる??許可、私の写真、どれ?知ってる?本当のこと?ちゃんとお金、使用したものに対して、(あと長期、無料でないのに、無許可?でずっと出版し続けていたことに対して、、どういう金額かは著作権に詳しい人に決めてもらいます。)

だれだろう?単に会社?かなんか?の誰か??なのかなコンタクト取るとテキトーに扱われたら怖いなー

というか私もこんな長い経緯をどう英語で書いたら、ちゃんと理解してもらえるかわかりません!
お金何年も払ってくれていない会社(2007年から2021年、一度もお支払い私、relaxmaxになし!!0円はヒドーーーーい!)に、フツー、、次のeditionからは使用禁止!ぐらいでないと危険かな?コンテンツ人の写真データどうやって持ってたの?誰でも見れるパソコン?持ち帰り勝手にされたりするの?(というか、前のガイドブックも入れたらもっとかな、、、いつだったっけ?とりえず(なんというかインディ?超大手のしっかりしたところ)ではなさそうで、そんなお金ない(売れてない?)から払えてなかったのかな?(と思ってたら、もうすでに5th editionだったので、さすがに払ってもらっていい)

 

 

写真???再配布とか、勝手にされない?

安全?な会社なのかな?ここ。。。

長く(2007−2021)、お支払いする意思を向こうからの提示もなく、

(テキトーに今まで扱われてきて)

自分で直接話すより、安全を考慮したい。relaxmax、Artist, 写真家として、その作品自体も!テキトーに扱われてしまっていたのかな?と感じます。。。amanaに預かってもらった方が安全かな、と今後はその方向で調整中。。。(本当はこういうBANKSYの初期のレアなもの、(特にそれを売りたいと思っていたわけで、、、というか商売っ気、みたいな意味で)おあずけするとか、そこまで考えていませんでした。だけど、個人でやりとり、もう、絶対無理(信用、、、てナニ?)

 

こんな状況はARTISTとして辛いです!

 

あ、そういえば、知らないうちにもう一人

表紙に名前が増えてた。

(というか今もう一回見たら、増えるというより変更??

ペーパーバック版?この著者とお話ししたこともなーーい泣

く! それにもかってに使っちゃってるのかな??)

 

フツー

本てそういうことあるの?著者変わったの??(その人のメアド?CHEBAはくれたのかな?また違う人? )私全くしらない人で、その人こういう経緯、理解できる人?というか会社の人?であってる??

 

 

 

 

 

anyway….

 

YEAR of photos of graffiti is  WHEN  I , relaxmax  photographed ( not WHEN the artwork(the wall?, or …i don’t know what they call it by themselves ;D)  is done!

 

 

BRISTOL    ⚡︎ MASSIVE

 

 

 

 

B      A      N       K       S       Y

 

One of my fav…! Bristol 200?

probably not in Easton Center area?  You can find this photo (something like this) on their book ( 1st edition and 4th edition( japanese) and you can tell me other edition they might have used ?? without asking me?? crying crying …)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I love you Bristol! ;) 2004 Bedminster Skate board Park

I wonder how old they are now …! ;) (it’s been 17 years! )

This is where people learn their skill( they can practice? I guess…)

My friend just told me, where ” A LO T OF” graffiti are…!

I never been here , this was the first and last time while I was “LIVING” in Britol…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MILD MILD WEST with IXY   Bristol 2002? or …

The YEAR is when I, relaxmax photographed ( not when BANKSY did it ! )

I took this piece several times ( 2002 with IXY(APS film)  2004 with Velvia (Fuji film) and later with my NIKON ( degital…)few times? maybe)

this one is prob with …? ( I have Virtical and Horizontal… it’s really special to have SLIDE on my room WALL…VELVIA slide before I LFET BRISTOL from my FIRST EVER BOUGHT SLR! no one can make it! ( me neither!, I have body but no lens i already sold…) and WALL is not SAME!) )

 

bombingのコピー

Bristol 2002

Just around the corner from my flat in Easron

this one is also

VERY FIRST FILM ROLE (APS)  of MY GRAFFITI BRISTOL !

I was photographing not only graffitis, ( so mixed up memory… like just cloudy sky or… what I was looking trhough lens at that time? somewhere local, I don’t really go back after I moved out..

all my Bristol Street Art is on my flickr ( so CHBA knows my photographs , then he flikcr mail-ed me)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I knew where

These photos, I just went back with my camera to local areas because, I knew ( from my daily life , it’s not somewhere “oh I want to find” , I already knew) then took time (i mean… go out with Camera! before mobile phone age, do you always go out with your camera? I guess I wasn’t…) to photograph with my CANON IXY or NIKON.

After I moved back to Japan(20 years almost!), I don’t really walk around those areas ( Easton, some harsh memory…from that age) , maybe 1 time, I try find the hole ( of ” it’s all gone now”) but I guess it wasn’t. looked like it, then I … ah my memory just came back ( and keep it secret in me!) somewhere local .

 

IMG_2761

learned about BANKSY from book shop where Banksy’s screen print ltd100? sold ( I wonder why I didn’t buy??) , next to bicycle shop, Greenleaf book shop, It was before I got my own bicycle so I guess I just arrived Bristol summer 2002?) they sell “Existencilism” ( I didn’t buy from them ( later they sold out?) and got it from bolder’s ( it’s gone?… ) In Bristol, there is many good book shops…I don’t remember if I have ever seen BANKSY in the town before I read “Existencilism” …( maybe? maybe Old market st. one, I have seen?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

close to the one above! (prob same street kind… ) Bristol2002

Easton not too far from precision bombing? on the woody thing?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TAKE THE MONEY AND RUN with IXY APS film

これも、なんか撮ってて、後でflikrで見てくれた人が教えてくれてたっぽいなー。(知ってて行ってたっけ?)

なんでもかんでも、眼に映るものすべて、撮りまくってたうちの一枚な気もする笑

I guess, I just shoot anything, everything what I see (笑), then someone taught me on flickr…? ”THIS IS B,,,”something like that?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近所の面白い壁 Bristol 2002

( with spray ) before STENCIL ;D!   someone taught me? on flikr? (I don’t know when did …

IXY  has 24mm and 48mm good to have it with me while going for a walk with my husband ( or boyfriend? ) at that time.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

as WANNABEEEE  BANKSY (lol)

I MIGHT SPREAD FREE GIFT  print by relaxmax with signiture ( PRINT FROM APS film which has already GONE! ) somewhere!!! I maybe maybe print sometime in the future? maybe then leave it 10 years? ( for fade away colour) kind of PRINT ! like wine!

 

 

 

 

 

 

2002年当時のrelaxmaxのじぶんちの近所(Eastonのどこか、、これは屋根も面白い;D)

Not too far from my flat back in 2002 ( walking distance?)

Probably I was photographing this wall without knowing THIS IS BY …(I was just photographing street art in local areas…)

IMG_2752

 SOME LOCAL GRAFFITI 

(多分、近所の面白い壁と思って写真撮っていただけで、BANKSYと知らなかったんじゃないかな、、撮影した時、特にBANKSYだけを撮影していたわけじゃなくって、いろんな面白いstreet artを撮影していた。多分後でだれかがおしえた?

なつかしー!やってたなーステンシル笑!あこがれてたんだ笑!!!(すっかり忘れている!)

I almost forgot…

while I was living in Poverty as foreigner ( council flat in Easton, my husband is disabled) , I try get the job at the cafe, ( was difficult but I got THE JOB! at the cafe 5 pounds per hour ( 4 pounds for transport 45 or 47 to Center from Easton! in winter time morning was still DARK not like in Japan, sometimes I cycle to the center in the dark (scary to use round about path way…in Easton) or I try walk longer and use different bus stop coz bus fee is cheaper( like 2 pounds? rtn? dont remember exactrly…) around 20 pounds per day… then I BOUGHT BOOKS FROM YOU, THAMES and HUDSON ( THE EARTH from the AIR ( gift ;D!) , STENCIL GRAFFITI, STREET LOGOS, Graffiti Brazil! ) so when I met Sanigar, my proposal was “my red WINDOW BOOK,small gift, easy to buy , cheap , children can ask their parents ” I WANT THAT!” )…Water stone(bookshop) is gone now…

 

1

This is not the one  but something like this… round about path way…in Easton

I cycled in the dark during the winter to work ( cafe in the center)

so different life style compare to JAPAN… ( I don’t really have to scare cycle in the dark ( I mean for going to work kind of station, I lived, and now I live…)

I don’t remember, how safe, or how easy to take Street Art in local EASTON area or other areas ….in 2002 or 2003 or…,

If I carry big camera , I might stand out… ( I guess in this area , at that time One Japanese? ( and some other asian people ?) my flat was full of Somalian people) so IXY was good choice!

small! light, easy to carry ( and EASY TO HIDE! in my bag)

Probably it was OKay? ( no one taught me  I mean my husband at that time could tell….something…!!!)

 

 

 

 

 

 

 

Bristol 2002

Bristol 2002

I took photo during the night

 

 

bongbonb

I like this rakuda! san ;) 2002?

I also have ” panoramic ” photos of Graffiti at home ;) ( IXY(film)  can take panorama photo ! nowadays, we don’t really have that kind of .. small one! ;D I miss my IXY I still have body, but NO APS film Anymore…!)

fade away memories… 2002(?when I took )  ———–to ————-2021! ( when I just find the album!)

I like this one! It’s  off Ashlay rd. ?

 

 

 

 

 

my husband at that time didn’t know or … how safe or how dangerous or… I was okay

But once, Police car stopped by me, I had camera, (SLR) big one, “(Camera , better to put in your bag) Better to leave! ( kind of word, not safe alert, about 18 years ago… its fainted memory, I don’t remember their word exactly but I DO remember I had big camera ) and I said,” I am not alone, I m with my friend ( my husband at that time were around) ” …but it was I guess if I AM ALONE or WITH SOMEBODY doesn’t matter…Probably, for my husband, it was Okay (not bad? kind of safe? i guess so we were there?) I just walk to him and said to my husband at that time, “I just been told, “BETTER TO LEAVE” ” (probably my husband at that time doesn’t know before Police advise…)

 

If I could’ve choose where to live, My choice is St.Andrews…(where my friend’s are…different vibes ;D easier to live… (no underground? path way to go to work in the dark and close to the park!) I had no choice ( cos my hasband at that time is DISABLED living in Council flat in Easton…CAR STOLEN from the carpark (and found somewhere? I almost forgot??…) stolen parts from the car… ( is this happening anywhere?) )

 

(I don’t know exactly… but I guess It’s better to listen their word…!rather than husband?)

Neighbourhood Watch … Ididn’t really know what this sign? means….at that time and when I searched now…it says

“help to prevent and tackle crime in your community” て、今見たら書いてあったけど。。。(どのぐらいのsafety?)

I forgot where I saw… alomst  20YEARS! ( now I’m far away Osaka, where was it?

 

 

 

 

BY THE WAY,

閑話休題。

 

 

 

 

 

banksynewpollution

I only have this with car… ;(  Bristol 2002?

Later on, when I recall my memory, I guess…”OH! I CAN TAKE THIS WITHOUT CAR!”

few years later? prob with Degital SLR ( don’t remember when….so I try find somewhere from my hard drive) I don’t remember where that one is anymore tho…I only have this with car , do I

banksyoldtag

 

I, relaxmax photographed in Bristol 2004  18mm?

 

I just bought NEW CAMERA and LENSE ( in Japan! ) very expensive for me ! coz I was living in poverty in hard life flat  with Disabled ME husband.!.. I didn’t really know dangerous or how … scary or… (for me, I had stone through…) until I came back and live in JAPAN… I sort of thinking at that time ,” this is U.K. this is England” ( not JAPAN) … but is this EASTON … it’s EASTON??!! and try to adapt? ( 我慢じゃないけど、、、何とかがんばってたよ。違う国に住むと、いろいろ自分の母国でないと、普段おこらない(石投げられるとか!、、、よっぽどトラウマみたい。)

Dont’t remember how much exactly.. but Brand new ( I had to ask my mum to send me , coz it was not in time for my flight…?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Did it in ’97   PARAT OF MY LIFE AS LOCAL 2004

(somewhere … not too far from my flat in Easton (bicycle distance ..)…I found it on the way to shops(St. marks rd )?

I just found it with my OWN EYES and EARS! ( not really info I found on internet when I was living ( 2002とか), and I didnt have internet access in council flat, so I had to go to local internet place ( to write my friends in Japan) or … to library…( We can use internet for free…) Now I can use internet anytime ( with my red I phone7…) so different…!

When I try search where Banksy’s peace are nowadays with internet ( I don’t remember street names any more.. it’s been almost 20 years… , I just KNEW where they are ( or were)  from my life as local at that time) , I could find some info ( and photos) …I just found out, the PIECE ( of Banksy’s or ALL GRAFFITI or street art IN THE CITY) will fade away…fainted paint, different colour…! TIME IS ART.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I have selfie ( with this   saying hello like “E.T.” ;D! probably on the way to birthday lunch with my husand at that time!

with IXY film, saying hello to this guy (I thought it was rat, but is it ,,,?)  I found many fun in the city! dotted around!

 

 

photographed in 2003 ? with IXY? this is scanned or CD rom?

The print of IXY film’s colour is almost already gone… something new! something different! I don’t show you guys here… it’s only in my album… TIME (almost 20 years!) shows what is ARTNEVER REPETing thing, NOone Can immitate what I have in my album…Of course, I CAN’T make same print again…! ( aging .… just like wine!)

THAT fade out COLOUR showed me, relaxmax, WHAT IS TIME PASSING BY…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 almost GONE!

fainted stencil…2002 Bristol 爆弾少女:)

OLD MARKET ST.  When I found in 2002, it was already almost GONE!

This one is maybe one of the VERY FIRST ONE! I found in Bristol.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

probably near my friend’s house ? ( I photographed 2006?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

probably near my friend’s house ? ( I photographed 2006?) my friend taught me?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WORDS stencil by BANKSY ( and the ant is by… ) I took this photo in 2005?or 2006

I didn’t know this is by BANKSY  when I photographed…! but taught me ! ( arigato gozaimasu!)

これは撮影していたときは知らなかったけど FlickrでBANKSYだよと教えてくれた人がいて;)

(コロナ対策も長期的に見たら、、、何を選んだ方がいいのかな?)

 

 

 

 

 

 

 

 

NEAR WHERE I USED TO WORK  2006? Bristol

This piece is NEAR WHERE I USED TO WORK.…! (bottom of park street)BEFORE BLUE PAINT

I was making sandwiches ( 3F) watching Colston clock tower, making good coffee ( Wogan? I guess)  serving White Tea to Nanns on Saturday after Bristol cathedral…people around the shop always queuing for buying their lunch .. ( It was fun to smile and Cheers! to them good to know local faces…! ) ALSO I learned the word ” TA” (means thank you ;D!)

 

Avery’s ( where I had photo exhibition from Morocco, Wine cellar they had since 17 century!  I loved Dry white they sell! I always try find similar wine in Japan … !) My friend who is from Bath, said “ I can almost hear the sea from the photo…” ( good comment I DO remember…)

where I used to work, I could see Colston tower clock, ( I can check the time :D) I was happy working there… equal opportunity…! for Japanese British French Indian Irish…or..I can work with good condition! ( good to belong to the society…BRISTOL! …so important to “BE PART OF IT”…I can feel this way because I CAN WORK! at the cafe, I really LOVE! good sweet memories! I love pastries from them ( I still try make carrot cake I used to buy from WOODES CAFE! … where I used to belong! for a short period! but I got ETERNAL FRIENDS from my past good memories….! when I search, doesn’t change at all from the photo, maybe little bit of change? I do have photos from WOODES colleagues they gave me special gift! I do have( still blank inside ;D!) and I don’t know why I can’t take photo…of Owner and his colleagues ( lady… always handed in my money … it was nice feeling and after work, I went up I it’s steap hill … and I could buy WHAT I WANT! THANK YOU MY JOB! I FEEL I AM PART OF BRISTOL… after I GOT JOB! )

昔働いていたカフェ、60年代からPARK STREETにあるお店!、ブリストルで初めて働いた場所;)のすぐそば。

サンドイッチ作って、コールストンホールのとこの時計眺めつつ。

コーヒーを入れて

お会計して「ありがとうございまーす!』とっても楽しく働いていた!

仕事やっとできるようになって、(社会への帰属感、最初の5、6ヶ月、VISAの関係で働くことできない!結婚後、VISA切り替えてやっと、労働!できるようになって!!)

そこで覚えたのは ”TA” (=Thank you ;D!、私は言ったことなかったけど、オーナーさんが教えてくれた、、、というか使っていたよ、その単語!)

日本に帰ってからも、そこでよく買っていた!(サンドイッチは無料!コーヒーとかも確か! pastryのみ半額?かな!よくキャロットケーキを買っていた!)キャロットケーキ探したり、自分で焼いてみたり!

短いあいだだったけど、「一生のともだち」に出会えた!とても嬉しい!ご縁があった!

そんなの、そこにいた当時は何も知らない。(それこそ、何か運命の糸、織りなすタペストリー、、そういうのが結果的に、歴史と呼ばれる絵巻物?)

日本へ戻るチケット(1年オープンで買っていて)そのチケット使って日本に一時帰国、その辺りでみじかいながらもそこは卒業。(その次は、もっとアップマーケットな水辺のおしゃれなレストラン!腰痛めてやめたけれど、、、チップも結構弾んでもらえていたのかな? なんか、もらえなく ざんねん) そのとき、みんなからの記念の品、写真を入れるアルバム(キャンベルの缶、実はまだブランクで使っていない!)そこにははさんでいないけど、みんなのポートレイトをお店で撮影した、FEと55mm。なぜだかおぼえていないけど、オーナーさんとその同僚(というか会計の女性かな?手渡しでもらって(後に銀行かな?)いたこともあった気もするな、、、SIとるのでお世話になった!確か、そんな感じ)そこで出会えた一生の友達!ETERNAL FRIENDS!

いろんな肌の色の人、いろんな国籍(おそらく意図的、意識されてたかな?) equal opportunityと私は感じた!

 

ここの前のバス停使って、仕事に通っていた。このすぐ地下にあるワインショップのオリジナル?の白ワイン(table wine? 白!スッキリフルーティ!辛口!もお気に入りだった!!あれ、また飲みたいなー!!!確か、ブリストルから引っ越ししたあと、夏の休暇で戻ったとき、一度はAveries には行ったかな。実はそのワインセラーでモロッコの写真展示したことがある(venueにも紹介してもらったなー、1行インフォみたいなの。当時きてくれたバース出身の友人は「海の音が聞こえてきそうな写真!て言ってくれたのを思い出した!

 

その当時(2002)、近所のお店のスタッフさんたちがお昼ご飯(サンドイッチ)を買いにきてくれていて、顔なじみの方がたくさん増えいて、、、だから楽しい思い出!あるなー;)(下でcoffee 入れて、上に上がるとキッチンが、、、サンドイッチメインキングしながら”COLSTON のタワーの時計見ていたなー)

 

近所のお店で買ったCDとかなぜだかLA?のファンクのCDをDrum’n’Bassの街で買ったり、地元のアーティストの音楽をどうして買わなかった?と今となっては少しの後悔笑 後に2005年Berlinで見つけることになるBANKSYのあのカンバスをCDかなんか買ったらプレゼント!みたいな太っ腹なことやってたなーimperial records ( そこでQuantic の1st、試聴機に入ってて一聴きぼれ!)。のちにベルリンで同じみたいなステンシルを2箇所?で発見。なんか頑張って(お仕事してもそこまで給料多くはなく、日本より、という意味で。外国だし。言葉はフツーに仕事できるぐらいにはなってたかな、1月スタートとか?ほんの数ヶ月だけど、とても楽しいことも、今も友人でいてくれている人もいて!)買ったオイル加工のジャケット(MOTELってとなりの店、イギリスで買ったお洋服だから、イギリスの思い出でまだ持っていて、残っている)とか、あとBristol Guildだったかな?いろんな素敵なものが売っているお店、記念の品探して、そこで!プレゼントしたなー!55DSLのジーンズをpark streetで買って(今もう流石に手元にはないかな?)履いてたなー!(そこでもらっていたフリー雑誌は、、、Bristolにはそのお店にしか置いてなかった。。。)

そういうどうでも良さそうな、でも普段思い出すこと、あんまりないような、ディテール思い出した。。。

 

banksypark2015

Bus stop 45 Easton to Center 2015

( to go to work… 45! )I often use this bus stop. Blue paint on it…

I wanted to bomb my “WINDOW” piece next to this BANKSY’s window ;)

but the wall surface is not too good (for pasting up) , so I found different place! ( and got permission)

13048049_10153934137145412_1010545034018541056_o

I LOST MY CAMERA   2015 Bristol                                                                        I ask my friend to press shutter for my selfie ;)!

( I guess… I lost my camera, so I asked my friend to use friend’s camera? I miss my Camera…someone might find it in the bus in Bristol? it was on the way back from somewhere, I asked my friend to drop me off ( and took my selfie! for me, )I wanted to have ME and WINDOW!  I don’t mind if my feet is not full in the frame ;D! I’m leaving tomorrow, so I wanted to have one before my flight…! this was my only chance to do this!  coz when I pasted up, I was with my friend, and I took window itself, but I forgto to take selfie of WINDOW and ME!)

 

43483908_621ab7634e_o

” Ah, I came back to Bristol.. lol ! “ IXY aps film 2002 or3?

When I see this, ” Ah, I came back to Bristol.. lol ! ” ( don’t know if this is really BANKSY or… I do know ?)

I have several photos of HERE…! ( M32, on the way back from LDN airport or… )  close to where I used to LIVE.

 

DSC_0042

THEKLA  DJ Derek was playing (and he is missing…R.I.P)

looks like 18not 24… I don’t have this lens any more… if I got proper money from that book…ahh.. I could buy lens…
I, relaxmax photographed in Bristol 2006? Thekla  I don’t have same camera and same lens anymore ( I can’t take like this )

This boat is music venue ( Club, don’t know if they are still open… DJ Derek was playing (and he is missing…R.I.P)

 

スクリーンショット 2020-04-18 10.54.22

 

 

 

 

 

 

 

 

RED ROSE somewhere I can’t find it yet

I guess I have it somewhere …

 

 

 

 

n  o  t  r  a  t ?

RISU desuka?

 

 

 

 

SLIGHTLY BLURRED 2008

Bristol ( I photographed  in ?  I don’t know when he did it :)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STOLEN POSTCARD 2008

near Children’s HospitalBristol  lens 300mm (換算)( now I only have up to 70mm)

 I don’t have 200mm now, if Tangent books have paid me, I could take photo like this again..

relaxbike-

relaxmx was here  2004

I wanted to photograph with FUJI VELVIA slide films before I moved out from Bristol 2004 summer

 

 

I LEARNED AT

BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY

I PHOTOGRAPHED IN BRISTOL

( Birdy I in POVERTY as foreigner STONE THROW, MARRIAGE, I GOT JOB, save money for MY FIRST EVER SLR, MY FILM DAYS, MY LIFE IN BRISTOL)

 

Who have used my photo? who haven’t paid me?

 

LETS PAY TO RELAXMAX!

 

 

 I wanted to photograph with FUJI VELVIA slide films

before I moved out from Bristol 2004 summer  ( to record with GOOD POSI – FILM! ( made into slide… so I can see as “slideshow” on the wall…) in this building, I found many graffiti( including CHEBA!!! I saw your’s here…)

 

I also took some movie before I left U.K. ( I never SEE, VIDEO TAPES ( 8mm? ) I try make it into DVD or…). It wasn’t the age with I phone movie ( easy to take movie anytime with my mobile nowadays…)

 

 

BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY  (3month course 2002 winter?

SELF TAUGHT(NO university, NO art school, or No camera school before Bristol)wher I went to

NIKON FE ( manual, 55mm lens…I ‘ve been using...I learned about difference of “LIGHT”… in the morning? noon? or… different colour.. I did Black and White development ( one and only ! experience with the help of teachers or professional photographers? … I don’t remember their names… it was in Clifton…I do remember some faces maybe?… ;D! I still have those film…)One thing I DO REMEMBER from their word… TAKE MORE PHOTOS, SHOW MORE PHOTOS to the peoole! ” (how to become better?)

 

I didn’t know much English about CAMERA … like “APERTURE is 絞り in Japanese ( needed to use 電子dictionary…! so took time to read text papers, ONLY 3 month …since I arrived Bristol it was hard to listen what people are speaking ( too quick ) difficult, but I COUD! I WAS TRYING HARD!)

 

I was wondering how I can photograph better way  not like grainy with IXY aps film 400ISO or…then I learned ” POSI – film”  is more expensive and better… bought and bring them back from Japan?( it’s cheaper) and took VELVIA (fuji film) photos before I LEFT BRISTOL… ( my camera choice is for light weight traveler(wanted to buy zoom lens!笑)… I SHOOT ON THE ROAD!) 

I got MY NIKON ( auto camera) and new lense…in 2003、4? this was my first ever bought SLR  BY MYSELF!

FE was gift from my friend teacher ( I miss him,K-sensei,  I haven’t met him for long time… I want to find him ( lost contat… ) because, he gave me his Camera, I started to use NIKON…!( I’ve used CANON for my job as well…good 100mm!)

 

I choosed VELVIA! because, I LOVE THE COLOUR OF BLUE SKY!

 

NEW lenses NEW BODY and POSI FILM(VELVIA) … and CHOOSE TO PHOTOGRAPH VERY FINE WEATER! ( in most of the time grey sky Bristol…)

I know 曇り(cloudy) is better for flat light ( 光が回る?), but  I prefer STRONG COLOUR! UNDER THE SUN! I CHOOSE COLOUFUL VELVIA ( You can choose whatever YOU choose…!)

 

 

I only photographed  10 posi-film ? (360 photographs?)

in MY LIFE ( VELVIA )  MOROCCO2014 and BRISTOL 2014

 

 

( maybe! ) I went onto NEW degital camera….( only a year or… Of course, I still have the NIKON body! MY FIRST EVER BOUTH  during my Bristol age)

then when I started to use Degital Camera, MY colour ( in my heart) is always something like THIS VELIVIA BLUE ( kind of.. something strong… around that period of my LIFE 2005…. then I went onto…

 

 

 

 

Who have used my photo? who haven’t paid me?

 

LETS PAY TO RELAXMAX!

 

 

 

 

some photos from THAT book are…

FILM PHOTOS

( APS film and VELVIA slide scanned 2005? then did editting as well…)

 

LET’S BE ADULT! ( ano—, OTONA ha doko desuka? )

to PAY ME!! for MY LIFE as photographs!!

というか、会社?誰があの本?のお写真(あのーIXYのオリジナルプリント、スキャンしたのとか、いろいろなんです。)お金払ってくれるの?大人になってくださいね!

 

 

199482361_9ee0746903_o

LOVE IS THE ANSWER 2016

なんでこんなにたくさん写真撮っていたのかなー、Graffitiの!

Why I was so passionate about photographing ”Graffiti Bristol”?

Because… LOVE IS THE ANSWER (2006? どこだったかなー?たまたま通りがかり!)

二度と通ることはなかった道。 たまたま散歩だったかなー(だいたいの場所覚えているようないないような、、、)確か友達の家に行く通り道?だったのか、、、

One CHANCE ENCOUNTER with this wall … I was walking under the sun to my friend house? I guess… ( summer time , I was in Bristol on the way to dance ( Bigchill , I did official photographer for them! ;D!)

 

 

WHAT  IS  BRISTOL?

I LEARN PHOTOGRAPHY in BRISTOL

I PHOTOGRAPHED in BRISTOL

 

 

 

 

 

 

SEE NO EVIL 2011

I’ve seen many on the street, but I never met…

about Photograph I sent to Cheba in 2007, becouse CHEBA( artist) asked me in 2007, I RELAY ON HIM…( maybe I shoudn’t ?) I don’t know when he left? or… I don’t know other people from Tangents Books…NO CONTACT at all … for 15 years  ( crying)

 

 

 

+++++++

 

I met children in the dessert in 2001

On a full moon night, and they said …” It’s tranquil here…relmax”

then I moved to Bristol summer 2002…

This is where I started to learn ( from professional photographers in BRISTOL) as new born bird!

 

 

It’s too poor quality (lol) sometimes! but It’s ME!

 

after 2 years (2006 to date) I can start this project LIGHT WITHIN .http://relaxmaxontheroad.com/#lightwithin
this is some more years…( 2017 /2018) http://relaxmaxontheroad.com/#himatsuri
It’s good to KEEP LEARNING!

 

When I look back these photos (I didn’t upload really GOOD QUALITY ONE… ( from Fuji Velvia 2004! I DO HAVE IT HERE IN JAPAN OSAKA as POSI SLIDE VELVIA …and I REMEMBER! I SHOWED as big poster print? My friend  gallery did it for me… printing and made posi into psd or eps?  quality scanner ( professonal use?) they liked it? BIG MILD MILD WEST (I only showd 2 times in my life… first one is for one of the Bristol Night! ( 3 month Bristol DJs…) .I still have it ? but it’s broken… paper! really thick… I wonder which printer they had ?( I ask different place for printing now..)
I smile ( and bit of almost tears) , some are little bit blurred , slow shutter ( bad weather) , or…
absstructus-blue-tus WE NAMED THAT CLOUD…

next>>>BLACK LIVES MATTER in Bristol 

(ikue lives matter なんですけど!!)

 

 

FM-5

航思社 is good normal company ( theypaid me! for same photo) Of course, they said ” I want to USE ‘this’ and ‘ that ‘ for COVER ”

(same photo  Tangent Books have already used for different editions for several times … and Tangent Books pay NOTHING! )

cover photos for books

『ヤサグレたちの街頭—-瑕疵存在の政治経済学批判 序説』航思社 (2015)

敗北と憶想: 戦後日本と〈瑕疵存在の史的唯物論〉(2019)

early BANKSY! from Bristol (coverphoto for books)

 

 

 

 

 

 

 

”It’s ALL GONE NOW” 2002

I photographed this photo  back in 2002, where I used to live( Easton Bristol)
Closest artwork by BANKSY from my flat…
It’s ALL GONE NOW !soon after I took this photo…this is WHY I started to take photos of  Graffiti Bristol ;)

This is how I started documenting Bristol trough my own eyes and lenses…

FM-5

ブリストルに住み始めて
街にあふれる、でも消えていってしまう奇跡=Graffitiを写真撮ろう!って

きっかけになった写真。

すぐになくなっちゃったから!!
自分の家から一番近くにあったBANKSY。

自分の写真が本のカヴァーフォトになりました。どちらの表紙も使用した写真を撮影したのは2002年。

『ヤサグレたちの街頭—-瑕疵存在の政治経済学批判 序説』航思社 (2015)

敗北と憶想: 戦後日本と〈瑕疵存在の史的唯物論〉(2019)

 

I will upload my archives sometime in the future…!(the link below (flickr) is disabled now… I’ll update some other time..

 

 

” Graffiti Bristol : I LOVE YOU BRISTOL!”  2002-2016? or…
https://www.flickr.com/photos/relaxmax/albums/1071423

 

 

“TAKE MORE PHOTOS, SHOW MORE PHOTOS”

the word I got from the lessen in 2002 winter  at the course from BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY

あー、あったなーrelaxmaxのGraffitiの世界の、Bristol のStreet Artばっか載ってたページ!(て、この意味をわかる人は、世界に数万人ぐらいはいて、woosterにGraffiti Japan紹介してもらったり、あー、あそこに置いてあった、あの写真! 僕の! 撮ってた! ラッキー! どーやったらこんな色? 他の人と違う! きれいな色ー! なんでー! って思って見ていた誰かがいたみたい) 2002年から2015年?とか最後いつだっただろう? instagram以前の、写真をみんなで共有するサイト、、、何かいいもの、みんなにつたわってた?

 

 

 

I haven’t added these photos of BANKSY  (what I have in my HD,films etc…) to AMANA images ( some EARLY WORKS are I ONLY have! coz it’s all gone NOW)  so please contact me if you want to USE!

 

 

NOT VIA TANGENT BOOKS!!!!

 

I AM AN ARTIST

I  AM SELLING ORIGINAL PRINT

 

 

Why theyTangent Books didn’t PAY me? 

 

why are you

USING ME? FOR FREE?

for… 15 years?!

 

 

 

私の人生の一部!!タダじゃないです。。。

MY LIFE IS NOT FREE TO USE

 

 

お支払いできるおとな、一応出てきたけど、まずは、写真送りかえして欲しいのに、、、、(そこすらできない、、)

不安ですー! (someone who is happy to pay me appears, but he hasn’t sent me back my original photos…!!!ALL i NEED!)

 

 

 

I have credit but why they just re-print and sell ( for their money? some RARE photos are by me …)

edition変わるとか いろんなげんご?、、他にもあるの? 4th (日本語)、5thペーパーバック? i mean 2次使用、3次使用、4次使用、、、?許可していません! I  HAVEN’T ASKED OR I HAVENT ALLOWed…for 2次使用とか、、もちろんfirst edition

NOT FREE!)

 

http://relaxmaxontheroad.com/contact/

 

 

I Have NOT told company that ” YOU(tangent books) CAN USE

ALL MY PHOTO FOR FREE

FOR ANYTIME ( or length(2007- onwards )? or any edition? or any format ( books? or ) …what I should describe in ENGLISH?)

 

 

 

PLEASE PAY ME FIRST ,

OTHERWISE, I DON’T WANT MY PHOTOS ( which I sent to CHEBA! or any photo by ME relaxmax )

on tangent books ‘s any BOOKS !

 

https://www.amazon.co.jp/Banksys-Bristol-Home-Sweet/dp/1910089931/ref=pd_lpo_14_t_1/356-9926583-1825804?_encoding=UTF8&pd_rd_i=1910089931&pd_rd_r=0df75b61-9542-4b10-84ce-38a4d73612b8&pd_rd_w=lCmLZ&pd_rd_wg=ukO1T&pf_rd_p=cb2cef9d-b0a3-4b58-a575-45abfc5e07e8&pf_rd_r=8S1JTXDJDFSNS9P2W8WS&psc=1&refRID=8S1JTXDJDFSNS9P2W8WS

like this one

or any other editions! ;)

I don’t know this author , I haven’t met him, I haven’t asked from him ” can I use? “

(なんか、紹介ぶん消えた?書き換えするのかな? 数日前と違う?)

 

IMG_2751-

PAY ME FIRST   2021

these photos from IXY film is my personal memory ;) happy days in Bristol !

I don’t know why it’s so pinky(lol) memory from 2002, back in the day I just started to live in Bristol for new marriage

I haven’t open this for years…! ( more than 15? years? or…) , then I just found it from the box.

lol, these two guys are my fav ! from relaxmax flickr photos ( about 850 2002-2016?or… 14yeas or more I’ve been taking and uploading photos ) ” GRAFFITI BRISTOL” pages where we share EYE PLEASURE!

This pinky photo ( bristol massive banksy one) is one of the photo from Summer 2002 ( when I just arrived Bristol) , We cycled to Bath ( not all the way to Bath, I guess half of it? Bristol Bath cycle path !! ;D, with newly got 2nd hand bicycle), those cycling photos are also pinky… so full role was pinky!! lol

 

This photo”PAY ME FIRST 2021″ was taken when I was crying… ( why Tangent Books didn’t inform me at all…?) with my i phone 7 red ( I don’t really care about lighting at all.. crying crying)

これ、現像にだしてかえってきた当時2002?から、なぜだかこんな色かぶり?だった気がする。。。(それでスキャンしたあと、白を頑張って出した!!!昔の現像と、今やったら変わるもの!(フォトショonlyでいっつも違う、何で毎日おんなじキブン?調整レイヤーあんま使わないなー笑!)この二つ!お気にいりだから表紙にしてたみたいー!久しぶりに引っ張り出した。

そのpinkyなやつは、多分2002年夏、bathまでサイクリングした時に撮った写真ロールごと!ピンクだったから。

その時は、まだブリストルのGraffitiの写真撮ろうと思って撮っていたわけでなくて、多分、あ、banksyって思って撮ってはいたと思うけど、他の日常の写真とかの一部って感じだったように思う。

 

 

 

 

Tangent Books JUST USE MY PHOTOS for different editions! 

NEVER PAY ME!

( till 2021 for years! when was 2nd edition? they didn’t send me…so I didn’t know…)

I didn’t know 5th edition ( changed from the BOOK BANKSY’S HOME SWEET HOME I have (CHEBA asked my old place in Osaka’s address?)  hard cover 2007) , I have never talked with the person who’s name on 5th edition’s cover…)

I was living and shooting with my eyes and lenses in EASTON BRISTOL… I had to live HARD LIFE in hard flat (where Somalian boy throw a stone at me ) because my husband at that time was DISABLED(and ME! I Can’t tell what is 欠けているかhere…) ;( …. so please give me money for my photos from that age in BRISTOL!

 

 

写真を撮る人たちを大切にできていない!。。。

ALL PHOTOGRAPHER LIVES MATTER!

 

 

Tangent Books

PAY me (relaxmax)

0 pounds  for 15 years…

and how much they earn? or how many books they have sold? without informing me…(didn’t know they are still making books with my photos without permission? they never spoke to me… ;(

 

 

今のところアマナイメージズに初期のレアなもう消えてしまったBANKSYなど(このページにあるもの、または家のHDなどに置いてあるもの、フジフィルムのVELVIA とかAPS filmとか、、、)は預けていませんので、雑誌などで使用したいなど、何かあればCONTACTから聞いてね!昔はフリッカーに見せるためだけに(無断使用禁止!!)のってあったのですが、ちょっとだけ(他にもありまーす)整理して自分のハードドライブなどから(あとはslide film VELVIAは昔スキャンしたままの小さい仮データ)長い文章の後にあります、bristol  ( of me? lol I mean my photos! like APS films are so different taste compare to my digital photos …! )

Tangent Booksで仕事してたのかな?当時のCHEBA、いまはいないらしく、誰が使ってるの?本の5theditionまでのやつ、誰が写真使ったのかな?印刷は誰がだすの?責任者とお金のお支払い決定権、別?そもそも説明なんもなく わからないです、、CHEBAは知らないの?)

 

確か、上2冊の本の表紙用の写真は、APSフィルム自体をスキャンしてもらって、支払った航思社の方に現物(APSフィルム)をお貸しして(いつだろう?数年前)もちろん安全に戻してもらい、そのデータを私が写真とった人として色綺麗に整えた。航思社の方はお支払い。(最初から表紙にどの写真を使う、と教えてくれた)

 

航思社  they paid me! ) Of course, they said ” I want to USE ‘this’ and ‘ that ‘ for COVER ”

(same photo  Tangent Books have already used for different editions for several times … and Tangent Books pay NOTHING! )

I don’t remember when was my FIRST PAID PHOTOGRAPHER JOB (which one? 2006 or ealier?? anyway it’s before they published 2007 hard cover..)

 

 

Tangent Booksは、当時コンタクトをflickrメールでDMしてきた(その当時働いていた?デザイン作業した?)CHEBAに、写真を送ってとflickrメールあって(まとめて数十点?たぶんZIP、aps filmからとかいろいろ、デジのもあると思うけどー、どのデジまでかなー?)ちょっといくつ送ったかはもう流石に覚えていない。返して欲しいとメールしてもCHEBAから戻ってこない。彼はほんとーにもうもっていないものなのか、昔はたらいてた? もうそこで働いてないとかいてあったきがするけど。2021のメール。いつまでとか知らない。

もともと、どれ、、、写真、なんでおしえてもらえてない?(なんか、3つのリンク、みた気がするけど、どっか消えた?見えないなーどこかで見たのは数日前、そのときは検索かかったけど。CHEBAのコンタクト探していて見つけた気がする。)

 

 

別edition、、、なーんも知らせてもらえていなかったなー、Tangent books からは!

 

そもそも、写真、仕事でお金もらったりし始めたのは、、、2006か、もっと前か、、、(どれが初めてだっただろう?)この本の出版より確実に前にお金もらってお仕事(写真)していました!

 

というか、その当時 2007前後デザイナーのCHEBAとコンタクトしていたけど、

彼がもうそこで働いてない?みたいにかいてあったけど、(いつまで?)

 

そのあといくつ

別edition(5th editionは2020)出してたのかなー、、、著者違うとか!!(名前増える?変わる?なんか一回別の名前のみの表紙見たけど、気のせい?そんなにころころ変わる? 知らない。(増えた?)

 

私、確か、CHEBAに写真メールするとき(向こう指定の3点、(どれだったかなー、なんかflickrのリンクを3つflickrメールで送ってきてて、それとともにいろいろまとめたやつおくった、、、けどね!(だいたいいつもひととのやりとりZIP!)

それもう流石にリンク開けてもなんもみえないから、、、、

そして、それ以外にも他にもこういうのあるけどってまとめて、数年分(2002−2006?)探し出した気がする(15年前ぐらい)まとめておくった写真、データとかいろいろ。。。どうしても戻してもらえない。(どこ?)

 

 

それで、どれ使ったのかと教えて欲しかったけど、

(何枚?教えてねー、、、というか合同クレジット?みたいなので傷つくのは、ここかな、、、結果的に。

しらないから。2021まで出せるぐらい裕福な出版社?)

 

 

 

(PDFで送って見せてくれた会社あったけど!、、、いままでいくつかの出版社の方たち、たしかそうだったな、、、結局まとめクレジットでわからなくて、そこ困っていて、、、しかも勝手にVIA TANGENT BOOKS ??(て許可してないし、お願いしてマセーーーン)と表記2021に見つけて!!!(だって、そんな細かい字、2007気づいてないし(説明して欲しかったけど、、、?私、言っておいて欲しいし、そしたら、「NO」て言えるけど。。。あんなのこわーー、ていうかI haven’t told you”YES” to that)、、、そもそも2021までそっから続けてズーーート5th editionまで出てるって、教えてすらない!!!なにされてたんだろう??)て感じで傷ついてしまって、コーワーーーイーーー?

 

 

 

Tangent Booksさんのなかのひと?は写真に対してもお金を払うぐらい、本、売れていますか?

 

他のeditionもクレジットあるのかなー?5th editionそういうかくにんもしたいけど、手元に現物送ってくれそうなのかな?amazonで私買って?確認しないといけない??

first edition 6000部、単純に計算したら1600万円?(印刷代知らない)

6000部うれたから、5th editionまで印刷できたのかな?

別のedition印刷するお金あるなら、

 

 

まず写真のお金を

relaxmaxに支払ってからにして欲しかった、、、

けど15年でrelaxmaxの写真には0円は酷い!

 

https://open.spotify.com/track/2Wn1qhsBGHrpJTDfmiLyPx?si=b2dd8fe9230c4463 

ALTAR   KHAN  ( poor IKUE stay poor な世界はALTARしたいなー泣)サンドイッチ売ってコーヒー作ってBRISTOLで生きていた頃(外国人として、差別にも?あい、石投げられたこともあるEASTONでフツーに当時の配偶者が(身体障害者)いて(だからカウンシルフラットで貧しい暮らしを余儀なくされていて!!)生きていた頃の写真なんだよ!!

 

 

そして知らなかったけど5th editionペーパーバックでていたんだ、2020年 (あと数カ国語の翻訳とか)

(この本(のどのeditionも一緒の写真?違うとかある??)には 私 relaxmax の 写真は何点使用しました)と向こうは教えてくれマセーーーンん!!!!でした。(自分カウントあるけど!)

 

(昔の、別の本の別の話もあり、、、Tangent Booksで出してたガイドブック。そっちはそこまで売れないの?そのお金、払えるぐらいの大きさのところが出している出版物かどうかもわからないし、売れてないから、お金出せないとかだったのかな?知りません。

というか、5th editionたまたまみる(2021)まで、え?そんな出せるまで売れてたの??てかんじ(他のedition出せる印刷代あるんだったら、先お支払いしといて。。。長すぎ。)

 

 

お支払いあるまで、次のedition? 

は私の写真載せないでね!

 

 

I have my photos in own album is better than in somebody’s book…

( back in 2002! CANON IXY! prints from APS film which I can’t buy any more!)

 

 

私そもそもじぶんちに、いっぱいじぶんのとったむかしのあるばむあるから、それでじゅうぶんー!

IMG_2753

Herverts(2002?か2003?)

なつかしーなー!あそこのパン!(ちょっと遠いからなかなか行けなかったけど!)美味しかった!!!!

hearbart

I MISS YOU (2016?or..2015??or…)

IMG_2755

R.I.P in the CITY  2002か2003

じぶんのIXYアルバムがじぶんだけの宝物!

けっこう、街中のGraffitiはだれかのR.I.Pであることも多い。。。

 

(5thまでのうちどこまで私の写真入っているとか、他のeditionとか古本とかで私探すの??せめて、本、日本語版出るのも、教えてないなー、もともとの出版社。どこ?なかのクレジットといくつか写真、見たけど!!!それ以外はどう?)

 

というかお金の話、なんで普通の出版社として向こうから提示してくれなかったの??? そういうの、、、フツーのとこだったらちゃんとして欲しいですが、15年間は長い。

 

 

写真を使用している期間(2007-2021??)知らないうちにいろいろ出されていた別edition…とレアもの(もうない、もう色あせて、おんなじように綺麗な色ではない、など、、これ書いているうちにネットでサーチしたら、びっくりするぐらい消えかけの写真とか(誰かのサイト、それその人?が撮影したのいつか知らないけど、私撮影したのと同じ場所?てぐらいの10年以上?あと。。。)考えてrelxaxmax was there!

 

MY PHOTOGRAPH IS MY LIFE

私の人生の一部!!タダじゃないです。。。

MY LIFE IS NOT FREE TO USE

(my early works… is by APS film and Slide films VELVIA! (only 20 or 40?) ... (it’s expensive for me… ) so why they use those for Free? for such a long period? ( 2007-2021?? or even more??)

 

(filmだったし、もうfilmで撮影することなくなってながいなー、filmも現像もどっちも日本が安かったかなー、いい現像できるところは確かBristolでは、どこがいいとか、教えてもらったなー(でもスーパーの安いやつも使ったかも笑)

 

 

本に使用すでにしている写真の枚数結局CHEBA デザイナーに送ったなかから、どれとどれとどれとどれと、、、などと何も言ってもらえてない(2007)のコワーーーイ!!!その上2020年?でてたの?ペーパーバック、別の著者??

 

どれ使ったか何も言われていなくて、、、本も送ってもらってないなー2007のハードカバー以外、、、(日本語、、、なんか別の女性が教えてくれたけど、あれって出版されてどのぐらいあと?知らない。。。私(日本人)の写真、のってるよ、日本語版だすよ、とかコンタクトなかったなー悲しい。(お金、なんで写真けっこうメインの本なのに、わたしにはお支払い0?

 

 

写真を撮る人たちを大切にできていない!。。。

ALL PHOTOGRAPHER LIVES MATTER!

 

 

写真使われたら、みんな当然、お金もらって使用される、そういう世界作りたい!

 

写真(なんかしらないけど)0円でずっと本に載っているの?かな?

もしそうだったらそんなのイヤーーー;)泣

 

 

 

写真文化、大事!写真で生活できて当たり前!ぐらい、使いたい人、お支払い当然!(カメラメーカー潰さないでね、、、カメラ買う人、少なくなったら、カメラ修理したくても、その修理してくださる方、お給料、その場所、、、職人技!カメラマンが、よし、いい本にいい写真、いいものできた!(いいクリエイターが集まった方がいいものにしあがる!いい仕事!いい写真で稼いだ、いいお金で、さらに素晴らしい作家、カメラマン、フォトグラファーのあの本!買いたいなー!、、、私いま、買えていません。まず、食べる、寝る、機材、他のどこかの取材の旅費とか、なんでも!、、欲しいあの本!(出版社、いい本作ってもっとたくさん売れた方がいい、、、

 

WHAT IS PHOTOGRAPH? 

who wants to use, ALWAYS PAY ME! its RIGHTs

(with those money YOU pay me, I can buy NEW LENSES,I CAN BUY FILMS!!!( i want to do film photography again!! like I used to do in Bristol! slides!!) , I CAN REPAIR my equipment, to continue have CAMERA ( some camera companies doesn’t exit anymore… do you know?)

GOOD BOOK , GOOD CREATION, GOOD PHOTOGRAPHS, GOOD MONEY can make CULTURE ALIVE!

 

I CAN EAT, I CAN HAVE SPACE for sleep, work, with the MONEY YOU PAY …IF  Tangents Books PAY ME!

I CAN BUY CAMERAS, CAN TRAVEL, I CAN TAKE MORE PHOTOGRAPHSIF  Tangents Books PAY ME!

I CAN BUY BOOKS, I CAN LEARN MOREIF  Tangents Books PAY ME!

 

えーとTangent Booksさんあんま文化全体、見える人ではなかったかなー?、、、

 

photofilmic のMasterClass 受けたいなー!Marc Power さんとMatt Black さん両方受けたい、、Tangent Books  if they have paid me…I CAN LEARN MORE!

 

ちなみに欲しい本は、

Geography of Poverty Matt Black

this is what I want to BUY (if people… all people who used my photo …have paid me..泣)もちろんTangent Books if paid me…15年は長いし、お支払いしてほしいです。。。そうしたら、かいたいなー(まだ売ってるかな??)Mark Power’s “Good Morning America” ( did I miss? or… if Tangent Books pay me, I could be in time for…?)、DAHのOff for a Family Driveもかいたかったけど、買えなかった。。if people… all people who used my photo …have paid me, I COULD BUY!!!) SteveMcCurry の本も買いたいんだけどなー。

 

いやーpoverty ( Bristol Easton、、ぜんたいでないかもだけど、)私が住んでた、9割ソマリア人の、、あののっぽのビル。日本でいう、タワマン文化と正反対ぐらいな感じ!!;D!!!)で石投げられるところで身体障害者の人と結婚生活送りながら、

 

歴史の一部、part of HISTORY

BANKSY EARLY YEARS

meets relaxmax

(new born birdy,I, relaxmax , just started to learn film Camera …( she sort of knew how to use, but she didn’t have education of using Camera before Bristol )

relaxmax’s flight in BRISTOL 2002-2004 ( just a little bit… in LIFE long journey…)

Stencil somewhere… “It’s all gone NOW!”

 

(filmカメラBristolで勉強して、がんばりマーース!ぴよピヨひよっこちゃん)の

relaxmaxの長い人生の一部がBritolの街でSTRET ARTと一瞬の出会い

 

だからねー!(あのへん、、、Povertyて何だろう?知っていても、言えないこと、写真にうつせないことあるんだけどなー。言って伝わらない、、、ではなく、ごめん!無理!言えない。。。(その人が、そこで生活しても同じめには(石投げられる)、、、多分あわない。その人日本人じゃない、その人女性ではない、、、)

 

where I used to live, I was in POVERTY ( me? or … that flat? (90 percent refugee Somalian me only 1  Japanese…),

something I can’t tell, something I can’t take photo of… if somebody else lived in same council flat,

probably they have different experience ( are they Japanese?( only me was Japanese stand out…)  are they girl? )

probably they never have stone throw? like me? in Council flat?

I didn’t know until I got there, Bristol Easton Lxxxxxne Court, what this is… never knew what is COUNCIL FLAT?, ( guess my husband at that time could inform me, before I come to U.K. or… My husband at that time said it’s cheaper ( he told me when I was there, but not before I arrived …! ) but I don’t really know what dose it mean? TO LIVE CHEAPER PLACE ( council flat, is that all? 90percent refugee polace? what it meant to ME?…who knew?)

 

 

 

やっぱMAGNUMかっこいいフォトグラファー多いし好きなんだー!!!(写真家の権利を守る集団!!!)

 

アンリ・カルティエブレッソン、マグナムの創始者のうちの一人!やっぱ好きだしなー!

 

Paolloさんには、生やさしいものではない、メッセージをお伝えして、お会いできるよう飛びたいなー!先生マグナムだったのとオアハカだったから、ワークショップ受けたなー!ナショジオに憧れもあるしDavidAlanHarvey(オンラインコースもちょっとだけ受講。お写真の使用したお金、ちゃんと払ってくれるTangent Booksさんだったらもっと続けたなー、余裕で!余裕ある生活、大事!。他のフォトグラファーのサポート(本を買うこと、先輩たちから学ぶこと!)続けられる。一生学び続けること!!! photofilmic のMasterClss 受けたいなー!Marc Power さんとMatt Black さん両方受けたい、、Tangent Books  if they have paid me… or エリオット・アーウィット、彼が生きている間に一度はお会いしたいし(彼の部屋には天狗がいるんだー!)彼のプリントは買いたい!!、Tangent Books、私の写真にお金払ってくれていたら、すでに購入できてたなー!素晴らしい写真を!!! あ、ブリストルといえばParrさんだけど、彼のだったらBeans Egg on Toast…あのイギリスぽい朝食のちっさいの!笑(ああいう朝食ってのも、イギリス住んで初めて学んだ。。。Greasy Spoonて言葉とか笑)彼の展示はラッキーにも、あそこでみたなー!あのへんの感じすき!;)

 

 

それわかってる??(多分、わかってなさそーで自分だけよければ?みたいな文化は廃れてしまう。。。それ君達?ちガウ人?)

 

 

その写真に対して使用する(の何枚かさえ知らせず!!!)お金の話も向こうから全くしてもらえず(きちんとした会社?何枚か教えてこないし、2nd editionの話も何も知らせてこない。、、、その後いま2021年まで、たまたま本amazonで見つけるまで何も知らなかった!!!)2007年のとき、結局どれを使用したと連絡さえなく、どの大きさ?どこに(表紙か中身か?など)わからないと値段て決めれない、私は。

ちゃんと出版(別edition? 日本語とかペーパーバックとか本人にはTangent Booksからお知らせなかったなー、かってに別の判型?edition?別の著者????って出して写真無断で使っていいの泣?と言うか本、のってたら送ってほしかったなー、どれにのっているの?) 出してるから、正当な金額くださいね。

 

数千まんとか1億とかにしよッカナー(冗談!笑)just a …lol

データかえしてくださいーーーー!!!

かってにつかわないでー!

(メールあってから、1週間以上たつけど、まだ私の写真のデータ探しているのかな?全部戻して!って言ってるのに、連絡途絶えてるな。。。そんな時間かかるの?どこにstoreしてるのかも知らない?知ってて、戻してもらえてないの?)

 

ひとの写真しらないあいだに別editionで使用いやー!

(本も最初の1冊しかもらってない)

しかも15年0円! ヒドーーーい!

 

 

 

なんで個々の写真に誰が撮影したのかのクレジットさえないのだろう?(デザイン面でというのはともかく、ページのどこは私て感じのクレジットは入れれます。というかそこが傷つくなー、本当のこと言ってくれる?どれ使ってた?て教えて欲しいからだけど、まとめクレジットこわいなーて思ったのは。あと私持ってる2007のハードカバーの本、なんも聞かれて(許可していないこと、だって写真は私に直接聞いて!via Tangent Booksではない!!!)書かれていて「if you want to use any of the pictures please contact the photograher via Tangent Books.」、、、あのーー、この文言、怖いです。NOT VIA TANGENT BOOKS ではなく、私の写真は私に直接聞いて欲しいので、この文言書かないで欲しいです、事前に、確認全くなし!!!)結局どの写真が私の?(て本人まぁわかるけど)もしくは送った中でどれとどれとどれとどれと、、、何ページのどこのやつを、、って会社側から教えてくださって当然のことできていないから、この会社コワイ。

 

こういうややこしいこと、誠意を持って対応してもらえそうか不安で、ここに自分の考えまとめ中。

 

英語にするの、もっと難しいかも。。(だってnativeではないから、読み書き、もちろん話す聞く、できるけど!だけど書く方がまだ自信あるかも。それは日本語も英語も。)

 

”Much of Banksy’s early work on the streets of Bristol has been lost”て書いて売り(どこか書いてたのコピペしたけど、消えたかなー?いつまで書いてあったか知らないけど。。。)、そうamazonに書いてあったようなhas been lost の私の写真は(私にとっての)宝物

15年?ぐらい言ってもらえてませ〜〜ん、どれ使ったの?私の写真送ったなかで、どれ?言っておいてねー!(別の著者の別editionてなんの話??)

 

写真をCHEBAに依頼され、flckrメールで連絡もらい送ったのはもう14年?以上前、その間そんなにいろんなeditionあったのですね。。。(5th edition まで?)別のもの印刷代あるのなら、写真にもお金ちゃんとお支払いするフツーの会社?というか出版元?て日本語なのかな?(去年、2020年に 別 の5th edition?)とか、調べる訳でないとわからない!私、relaxmx、写真家、カメラマン!アーティスト側は。

タダでずーーーーと使用と許可してませーーーーーん!

 

I Have NOT told company that ” YOU(tangent books)  or who お支払いできる決定者?社長? or who have used my photos for such a long period ( 2007 to  ….2021? and??)

CAN USE

ALL MY PHOTO FOR FREE (というかだれに言ったら払ってもらえますか?正当にお金お支払いしたい方、どなたですか?お話したことない、誰か、お会いしたことない方ですか?) この本の中に名前ある人がそのあたり、お金払うことの責任者?だれ?

FOR ANYTIME ( or length(2007- onwards )? or any edition? or any format ( books? or other format??) …what I should describe in ENGLISH?)”

 

オリジナルプリント(banksyのでなく)

売ってるんですー!(写真作家、アーティストなので。)

 

 

YOU(tangent books)カメラマンに支払いせずに儲けたかったのかな?まずは写真のデータ送り返して欲しかったけど、CHEBA(当時の?デザイナー)は持っていないらしい、会社?の人でなくなったのはいつか知らない。送ったのZIPかな?そのままありますか?送ってくださーい!(知らないうちに5th editionまで出ていて、特にどの写真!(使いたい)ときちんと言ってくれていなくて(最終使用枚数、嘘つかれそーで、というか、本当のことってなに??。だってしらないうちにいろんなedition?) 傷ついてまーす。

どうすればいいのか、わからなすぎて、怖いので、著作権についてわかる弁護士?必要?探したい。

弁護士さん?お願いするお金、まず作らないと何もできない!!(そのお金もいま手持ちない貧しさなので、この本の人?写真のせているデザイン?つくった人?つかった人?印刷する人?お金やりとりできる人?写真にお金、私の写真と知っている人?誰か、私にフツーの写真の使用料を払いたいと思ってくれる、この本に関わった、決定権とかあり、喜んで、私をたすけてくれる人??どこ?)

 

(CHEBAは手元に持っていなくても、会社?どこのパソコン?に(どのeditionも残してる?)印刷データと元の写真データ当然ありますか?どの人の写真を送ってもらったかとか、普通、誰からの写真かなどはさすがに別ファイルでわかりやすいのなら、すぐにでもrelaxmaxのみとり出して、送ってもらえる??、メールで。)

 

ここ読んでね、と確かCHEBAには、言っておいたメールで! だから

YOU(tangent books)

の偉い人?というかこういうことの決定権あってお支払い意思ある方、社長になるのかな?(写真に値段つけるのは、 I , relaxmax!  の方が安全かなーというか弁護士さん、プロの方に助けてもらい、算出してもらったほうが安全かな、探します。。。英語できるかた、こういう海外の出版社が相手でもいける、おそらく日本人の、、、弁護士費用用意でき次第(I don’t want to stay poor…、だけど!I need money to ask…)

 

Please send me back my photos….!!

 

I’m scary

I don’t have lawyer yet (But do they have?)

 

Is this poverty?

I  got 0 yen (or 0 pounds) from the book for 15!!! years!

while they ( who are they?) are making profit of the book without paying me!!

so that I have no money to find professionals?? Lawyer…?

do I need?

 

CHEBAから返信で、もう会社で働いてない?かなんかで誰かのメール書いてあった。(その人写真に関して知ってる人?私のページ、どの写真とか教えてくれる?PDFかなにかわかりやすい?どうやったらわかる? 私の写真の元データだれも持ってないの?どうやったらあの本、(というか別editionの著者は、写真ただと思ってる??許可、私の写真、どれ?知ってる?本当のこと?ちゃんとお金、使用したものに対して、(あと長期、無料でないのに、無許可?でずっと出版し続けていたことに対して、、どういう金額かは著作権に詳しい人に決めてもらいます。)

だれだろう?単に会社?かなんか?の誰か??なのかなコンタクト取るとテキトーに扱われたら怖いなー

というか私もこんな長い経緯をどう英語で書いたら、ちゃんと理解してもらえるかわかりません!
お金何年も払ってくれていない会社(2007年から2021年、一度もお支払い私、relaxmaxになし!!0円はヒドーーーーい!)に、フツー、、次のeditionからは使用禁止!ぐらいでないと危険かな?コンテンツ人の写真データどうやって持ってたの?誰でも見れるパソコン?持ち帰り勝手にされたりするの?(というか、前のガイドブックも入れたらもっとかな、、、いつだったっけ?とりえず(なんというかインディ?超大手のしっかりしたところ)ではなさそうで、そんなお金ない(売れてない?)から払えてなかったのかな?(と思ってたら、もうすでに5th editionだったので、さすがに払ってもらっていい)

 

 

写真???再配布とか、勝手にされない?

安全?な会社なのかな?ここ。。。

 

なんで、探すの、そんな時間かかる?

私の写真、どこ、どれ とか知らなさそうなの?たんに忘れる?

そんないいかげんな扱い、傷ついています、、、とっても!!

 

 

長く(2007−2021)、お支払いする意思を向こうからの提示もなく、

(テキトーに今まで扱われてきて)

自分で直接話すより、安全を考慮したい。relaxmax、Artist, 写真家として、その作品自体も!テキトーに扱われてしまっていたのかな?と感じます。。。amanaに預かってもらった方が安全かな、と今後はその方向で調整中。。。(本当はこういうBANKSYの初期のレアなもの、(特にそれを売りたいと思っていたわけで、、、というか商売っ気、みたいな意味で)おあずけするとか、そこまで考えていませんでした。だけど、個人でやりとり、もう、絶対無理(信用、、、てナニ?)

 

こんな状況はARTISTとして辛いです!

 

あ、そういえば、知らないうちにもう一人

表紙に名前が増えてた。

(というか今もう一回見たら、増えるというより変更??

ペーパーバック版?この著者とお話ししたこともなーーい泣

く! それにもかってに使っちゃってるのかな??)

 

 

フツー

本てそういうことあるの?著者変わったの??(その人のメアド?CHEBAはくれたのかな?また違う人? )私全くしらない人で、その人こういう経緯、理解できる人?というか会社の人?であってる??

 

 

 

 

anyway….

 

YEAR of photos of graffiti is  WHEN  I , relaxmax  photographed ( not WHEN the artwork(the wall?, or …i don’t know what they call it by themselves ;D)  is done!

(写真の横の年は、私、写真家、カメラマン、アーティスト、I 、relaxmaxが何年に撮影した、で何年に描かれたものか、ではないです;D)

sk8-1

I love you Bristol! ;) 2004 Bedminster Skate board Park

彼女たちは今いくつになったんだろう? I wonder how old they are now …! ;) (it’s been 17 years! )

This is where people learn their skill( they can practice? I guess…)

My friend just told me, where ” A LO T OF” graffiti are…!

I never been here , this was the first and last time while I was “LIVING” in Britol…

ここ、描いていいスケートボードパーク!みんな練習しにくるの!

なんかたくさんgraffitiあるよーってスケーターの友達が教えてくれて、ここまで初めて車に乗っけてもらって

遠くまで来たよ!笑(ブリストルに住んでいてもこのへん遠くて、数年住んでいて一度きり! One time encounter…)

199482361_9ee0746903_o

LOVE IS THE ANSWER 2016

なんでこんなにたくさん写真撮っていたのかなー、Graffitiの!

Why I was so passionate about photographing ”Graffiti Bristol”?

Because… LOVE IS THE ANSWER (2006? どこだったかなー?たまたま通りがかり!)

二度と通ることはなかった道。 たまたま散歩だったかなー(だいたいの場所覚えているようないないような、、、)確か友達の家に行く通り道?だったのか、、、(これは、バンクシーではないよ、ねんのため)

One CHANCE ENCOUNTER with this wall … I was walking under the sun to my friend house? I guess… ( summer time , I was in Bristol on the way to dance ( Bigchill , I did official photographer for them! ;D!) By the way, this is NOT BANKsy…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは今も街にまだあるんじゃないかな;)

MILD MILD WEST with IXY   Bristol 2002? or …

The YEAR is when I, relaxmax photographed ( not when BANKSY did it ! )

 

BRISTOLといえばな、、、!(IXYで2002に撮影した写真、VELVIAも。。もっと後の写真はなんか木が生えてた!お店できたし。)

I took this piece several times ( 2002 with IXY(APS film)  2004 with Velvia (Fuji film) and later with my NIKON ( degital…)

this one is prob with …? ( I have Virtical and Horizontal) やっぱ壁に映写はお家で贅沢ー!2004年帰る前に撮った!

初めて自分で買った一眼レフ!とSLIDEフィルム! 誰にもつくれなーい! (もう壁あの色じゃないしカフェあるし)

bombingのコピー

Bristol 2002

Just around the corner from my flat in Easron

this one is also

VERY FIRST FILM ROLE (APS)  of MY GRAFFITI BRISTOL !

当時の家の近所 (グラフィティ撮り始めて、一本めのAPSフィルムとか?、、、まだIXY)というか、フツーに

Graffitiばっかとっていたわけでもなく、家の近所とか結婚式とかとったなー;)いろんな思い出!

flickerにもあった(だからChebaは私の写真を知ったのかな?あったことないけど!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I knew where

These photos, I just went back with my camera to local areas because, I knew ( from my daily life , it’s not somewhere “oh I want to find” , I already knew) then took time (i mean… go out with Camera! before mobile phone age, do you always go out with your camera? I guess I wasn’t…) to photograph with my CANON IXY or NIKON.

After I moved back to Japan(20 years almost!), I don’t really walk around those areas ( Easton, some harsh memory…from that age) , maybe 1 time, I was happen to be around there, maybe I saw the hole ( of ” it’s all gone now”) but I guess it wasn’t. looked like it, then I … ah my memory just came back ( and keep it secret in me!) somewhere local .

そもそももとも通りがかりで見ていたので(日常的に、あるなー、みたいな、、、だから今みたいにネットでサーチして、お!ここにあるんだ!(だいたいの場所教えてくれるようなページ)ではなかった。第一、council flatネットなかったし。)だから、これからGraffiti 撮っていこー!って思ってとり始めた”It’s all gone now”の後、(いつもカメラ持って買い物とかいくわけじゃなかった、、というか?i phone 持っていたら、今だったらそれですんじゃう。;)買い物とかいくとき、みんなカメラ持ち歩く?だから、よし撮りにいこって、近所散歩?(多分彼も一緒だったんではないかな?後でindex見てみよう)そのなかの一枚かもなー、あのEASTONの近所の面白い壁。違うかもだけど?

日本に戻って(そろそろ20年)、visaのrenew?(2年に一回はブリストルに行くようにしていた。。。tangent booksがお支払いすでにしてくれていたら、2019年も帰れてたなー、Bristol) ブリストル戻っても、Eastonエリアにステイしたことないなー、引越して日本戻った後、車とかで通りがかると、「あ!このへん住んでたー!(だけどどこだろう?どののっぽビル?)」みたいな感じ。 2015?一回だけ、昔住んでたflatの近所かな?”It’s All Gone Now” の元あった場所、かつて自分が住んでいたところ探しに行った。昼間、フツーに安全?に歩くことできたよ。なんかここかも!って思って、お見つけたー!って(かんちがいしてたみたいだけど)、こうやって色々記憶をたどるうちに、あれ、違うかも?、、、、そうだ!(後は自分の記憶の中にしまっておきます)あそこだった、いつもの、、、近所で一番近い場所!(多分、誰かにはこの話したことあったかなー、10年経つとその人?(たち?)も忘れてるかも。。。

 

 

IMG_2761

 

さいしょに、BANKSYを知ったのは、“Existencilism” をGreenleaf bookshopで学んだ。(となりの自転車やさんでともだちがなんか用事あって待ってた!笑)なぜだかそのとき買わなかった 限定100のシルクスクリーン。(なんで買わなかったのかと後悔笑)ブリストルついたばっかの2002夏。後でもどって本買おうかと思ったら、売り切れてしまったので、bolder’s で購入。(その本屋はもうないなー)本屋さんで”Existencilism” に出会う前に、街でBANKSYに出会っていたか、よく覚えてないけど、たぶんOld Market のやつかな。

 

I learned about BANKSY from book shop where Banksy’s screen print ltd100? sold ( I wonder why I didn’t buy??) , next to bicycle shop, Greenleaf book shop, It was before I got my own bicycle so I guess I just arrived Bristol summer 2002?) they sell “Existencilism” ( I didn’t buy from them ( later they sold out?) and got it from bolder’s ( it’s gone?… ) In Bristol, there is many good book shops…I don’t remember if I have ever seen BANKSY in the city before I read “Existencilism” …( maybe? maybe Old market st. one, I have seen?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

close to the one above! (prob same street kind… )

これとか初期作!笑! 撮影はBristol2002  (Eastonすぐ上の写真、precision bombingのすぐそばかなー?)

 

BRISTOL    ⚡︎ MASSIVE

 

 

 

 

B      A      N       K       S       Y

 

One of my fav…! Bristol 200?

probably not in Easton Center area?  You can find this photo (something like this) on their book ( 1st edition and 4th edition( japanese) and Can you tell me if they might have used for other edition? without asking me?? crying crying …)

一番ぐらいお気に入り;) ステンシル初期だと思うよ。 Bristol 2002

(でもどこだったか覚えていなーーーーい! Eastonではないきがする。maybe center area?もっとセンター??)

なんか思い出してきたのは、多分、カレッジグリーンのとこのバス停?そこに木の板みたいなの、、、そこにあったかなー、2002年、、、?

送ってと言って、送られてきたやつ、なんかオリジナルの色じゃないし。。

(あんだけ、CHEBAに送信したまんま!って書いたのに。。。知らないのかな?元々。。それなのに、、、 VIA TANGENT BOOKS? ゼッタイ イヤ。。チガウ!!)

 

 

60295650_a66cafd958_o

TAKE THE MONEY AND RUN with IXY APS film

これも、なんか撮ってて、後でflikrで見てくれた人が教えてくれてたっぽいなー。(知ってて行ってたっけ?)

なんでもかんでも、眼に映るものすべて、撮りまくってたうちの一枚な気もする笑

I guess, I just shoot anything, everything what I see (笑), then someone taught me on flickr…? ”THIS IS B,,,”something like that?

 

 

 

 

 

banksyANARCHY2

近所の面白い壁 Bristol 2002

( with spray ) before STENCIL ;D!   someone taught me? on flikr? (I don’t know when did …彼が描いたのは撮影したときよりもっと前だと思うー、この写真の、2002

IXY は24mmと48mmでいいレンズだったー レンズ、これしか、この感じで映らない!

だから、誰にもこの感じの写真、撮影できないんだけど。

このカメラ使ったことない人とか、プロのカメラマンでもたんに24mmのキャノンだったら似た感じにナルト思う?(カメラのサイズ違うし、フィルムとデジとか、、、レンズとbodyとか、天気、とか全部!)

多分、この日、だんなさん(か、なる直前?どっち?indexみよー)と一緒に散歩して歩いたとか?また別の日?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

as WANNABEEEE  BANKSY (lol)

I MIGHT SPREAD FREE GIFT  print by relaxmax with signiture ( PRINT FROM APS film which has already GONE! ) somewhere!!! I maybe maybe print sometime in the future? maybe then leave it 10 years? ( for fade away colour) kind of PRINT !

BANKSYのまねして、タダで FREE GIFT でrelaxmaxの写真のプリント配りに行こうかなー笑!APSのフィルムからでも、まだ写真プリントお願いできるお店ってあるのかな?(今プリントしといて10ねんごとかかなー!色あせてきたころに???)like wine!

 

 

 

 

 

 

ステンシル より前に描いていた頃。 2002年当時のrelaxmaxのじぶんちの近所(Eastonのどこか、、これは屋根も面白い;D)

Not too far from my flat back in 2002 ( walking distance?)

Probably I was photographing this wall without knowing THIS IS BY …(I was just photographing street art in local areas…)

 

IMG_2752

 SOME LOCAL GRAFFITI 

(多分、近所の面白い壁と思って写真撮っていただけで、BANKSYと知らなかったんじゃないかな、、撮影した時、特にBANKSYだけを撮影していたわけじゃなくって、いろんな面白いstreet artを撮影していた。多分後でだれかがおしえた?

なつかしー!やってたなーステンシル笑!あこがれてたんだ笑!!!(すっかり忘れている!)

 

 

こんなことも笑!やってたんだなー! WATER STONEで平積みのSTENCIL GRAFFITI買ったなー!(2002、でたばっかだったんだ!!)そこでTHE EARTH FROM THE AIR 買ってもらったのかな?でも、その本屋さんももうすでにない。。。出版文化も変わり続ける。どうやって守る?https://thamesandhudson.com/books の本はPOVERTY AREAにすみながら(低所得者用フラット、他より安いらしい、250? だけどそれがどう言う意味か教えられていたわけでなくても、肌で感じる何かはあった。スーパーマーケットの種類とか。外国人で最初6ヶ月ぐらい?フツーのビザだったから、貯蓄100万ぐらい持って帰りの飛行機チケットも持って行っていたし、きちんと身なりもあり、英語も普通、入国時、はっきり、友人(男性、おそらく恋人)結婚の意思あり、ぐらい判断、、、入国審査この感じ。だからこそ、中途はんぱに働くとか全くない!だから最初はwork perrmitなくて、結婚後は最初1年のビザ(働くこと可能)、頑張ってお仕事も探し、5ポンド時給、だいたい一日20−25ポンドぐらいかな?(税率どうだった?交通費抜くと))

だからそんな感じの生活の中、それでもほしー本はほしーー!って、がんばって買ったり、プレゼントでもらったりしていた。(だから、お母さんに、こどもが「この本、買って!」って安くて可愛くてよく売れて、プレゼントにもいいみたいな本つくりたかったんだなー、窓の本!)

ちなみに、持って帰れなくて置いてきた文庫本などはダンボール1箱?(日本離れるとき、やっぱ持って行きターーイ!持って行った割に送料考えて(まぁ1万とか箱)あきらめ?たのか、、、

 

I almost forgot…

while I was living in Poverty as foreigner ( council flat in Easton, my husband is disabled) , I try get the job at the cafe, ( was difficult but I got THE JOB! at the cafe 5 pounds per hour ( 4 pounds for transport 45 or 47 to Center from Easton! in winter time morning was still DARK not like in Japan, sometimes I cycle to the center in the dark (scary to use round about path way…in Easton) or I try walk longer and use different bus stop coz bus fee is cheaper( like 2 pounds? rtn? dont remember exactrly…) around 20 pounds per day… then I BOUGHT BOOKS FROM YOU, THAMES and HUDSON ( THE EARTH from the AIR ( gift ;D!) , STENCIL GRAFFITI, STREET LOGOS, Graffiti Brazil! ) so when I met Sanigar, my proposal was “my red WINDOW BOOK,small gift, easy to buy , cheap , children can ask their parents ” I WANT THAT!” )…Water stone(bookshop) is gone now…

 

1

This is not the one  but something like this… round about path way…in Easton

I cycled in the dark during the winter to work ( cafe in the center)

so different life style compare to JAPAN… ( I don’t really have to scare cycle in the dark ( I mean for going to work kind of station, I lived, and now I live…)

 

地下道、ラウンドアバウトの、、、こっちじゃないけど、朝の仕事8じとかでもよるみたいに暗いから、冬なんとなくこわかったなー仕事いくとき自転車のとき。(治安面、不安。。。)

 

そもそもイギリス、(ぜんぶなのか、ブリストルなのか、イーストンなのか)家の近所でも、ひとりででっかいカメラをかついで歩いて「安全」なエリアかなんて誰にもわからない。というか、今思えば、わたし、どのぐらいだった?(どこまでわかってた?)

2002年、たぶん、安全!だったと思う。

当時は24mmもってなかったなー!(だから FEは使ってなかったかも、壁。55mmだったし)IXYはちっこくて、パッとカバンから出して、パッと撮れる(カメラ目立たない、、、エリアだけでなくて、海外などで、撮影するとき、どこでも高価な一眼レフ!外で出して撮影して「安全」かと言うと、、、)

I don’t remember, how safe, or how easy to take Street Art in local EASTON area or other areas ….in 2002 or 2003 or…,

If I carry big camera , I might stand out… ( I guess in this area , at that time One Japanese? ( and some other asian people ?) my flat was full of Somalian people) so IXY was good choice!

small! light, easy to carry ( and EASY TO HIDE! in my bag)

 

 

 

 

 

 

60295670_f98c1d0c05_o

Bristol 2002

60295666_a0718658b3_o

Bristol 2002

I took photo during the night?

夜にフラッシュたいて(IXYのちっこいフラッシュ)撮ったみたい。通りがかって何処かで撮ったんじゃないかなー。どこだろう?

モンペリエらしい。冬は夜暗くなるの早いから、それでかな?(そのあたりのイタリアンデリ?に買い物行ってたなー:D)

 

bongbonb

I like this rakuda! san ;) 2002?

そう、あの横長のプリント、、、さすがに色かわってきている。。

I also have ” panoramic ” photos of Graffiti at home ;) ( IXY(film)  can take panorama photo ! nowadays, we don’t really have that kind of .. small one! ;D I miss my IXY I still have body, but NO APS film Anymore…!)

これ好きだったなー(どのぐらい安全とか、たぶんあんま配偶者の人、しらないか教えてなかったな、、、)

fade away memories… 2002(?when I took )  ———–to ————-2021! ( when I just find the album!)

I like this one! It’s  off Ashlay rd. ?

 

 

my husband at that time didn’t know or … how safe or how dangerous or… I was okay

But once, Police car stopped by me, I had camera, (SLR) big one, “(Camera , better to put in your bag) Better to leave! ( kind of word, not safe alert, about 18 years ago… its fainted memory, I don’t remember their word exactly but I DO remember I had big camera ) and I said,” I am not alone, I m with my friend ( my husband at that time were around) ” …but it was I guess if I AM ALONE or WITH SOMEBODY doesn’t matter…Probably, for my husband, it was Okay (not bad? kind of safe? i guess so we were there?) I just walk to him and said to my husband at that time, “I just been told, “BETTER TO LEAVE” ” (probably my husband at that time doesn’t know before Police advise…)

 

If I could’ve choose where to live, My choice is St.Andrews…(where my friend’s are…different vibes ;D easier to live… (no underground? path way to go to work in the dark and close to the park!)

 

だけど、一度写真をおおきいカメラで撮影していると「そのカメラ(おおきなSLR)しまってここはなれて(あぶないよ)」みたいなかんじ?で言われたことあって、Police car?(だったかな?)が止まって助けてくれた。「ちかくに友達もいます(その当時の配偶者)」と説明したけど、どうやら、一人だからあぶない?とか誰かといると大丈夫と言うわけではなかったらしい。。。(そういうの、男性の感覚、と女性とは違うのかな?)彼はあぶないとそこまでおもっていなかった、、、のかな?

でも、さすがに会話の詳しい内容、あんま覚えてない。大きなカメラ持ってたから離れて?かな? (というかカメラのこと言われた?)20年ちかく前だからおぼろげ。

 

わからないけど。 (I don’t know exactly… but I guess It’s better to listen their word…!rather than husband?)

例えば Neighbourhood Watch みたいなサイン?みたとしても、意味、あんまわかっていなかった。。

help to prevent and tackle crime in your communityて、今見たら書いてあったけど。。。(どのぐらいのsafety?)

どこで見たとかほとんど忘れたけど、(eastonでないとこかもしれないし、、、どこだったかな???)

 

あと、日本からの留学生(など?)は、flat さがすならredlandかclifton推奨(みたいに書いてあったの読んだ、2002年当時)今はどうなんだろう?

住んでみたかったえりあは、St.Andrews(ともだちのいえのあたり、こうえん近くて、生きて行きやすい、、、なんかぜんぜんちがーーう)、もし私、選べたら!、当時。

 

おぼろげな記憶だけど、住んでたフラット付属の駐車場から、車盗まれた(1回、どっか遠くでみつかった?)あったかな、配偶者の(中古、目立つみたい、じぶんは免許なし)、あと車のエンブレム?みたいなの盗られたり別の車にかえたあと。

 

 

 

 

閑話休題。

 

 

banksynewpollution

I only have this with car… ;( 

車で隠れてしまっているのは、おしー笑! たしか誰かへのR.I.Pのピース。 Bristol 2002

なんか、これそれより数年後、お!車なし!(もうデジタル?)で撮影できたきも、、、?どうだっけ?

だけど、かなり色が消えてしまっているんじゃないかなー、、、(そういう写真の方、どこかHDまた探そー、何年撮影かな?flickrの時は、確かファイル名のってたかな?それで検索して探しやすかった。。!)

(later on, when I recall my memory, I guess…”OH! I CAN TAKE THIS WITHOUT CAR!”って写真また撮影できたきもする。

few years later? prob with Degital SLR ( don’t remember when….so I try find somewhere from my hard drive) I don’t remember where this is anymore tho...I only have this with car… ;(  , do I

 

banksyoldtag

I, relaxmax photographed in Bristol 2004  これはVELVIAで撮ってたみたいだから レンズ18mm?

望遠欲しくて、もともとのマニュアルカメラNIKONFE(はもらったもので)新しく買ったautoのNIKONとレンズ!それまでマニュアルの一眼だった)その当時10万以上?のレンズと10万ぐらい?のボディを買ったの覚えている(初めて、自分で買った!一眼!2003か4?)

 

ここみると、もう2007年には無くなっていたんだね!(場所は大体の記憶ちゃんと合ってた!!)

 

I just bought NEW CAMERA and LENSE ( in Japan! ) very expensive for me ! coz I was living in poverty in hard life flat  with Disabled ME husband.!.. I didn’t really know dangerous or how … scary or… (for me, I had stone through…) until I came back and live in JAPAN… I sort of thinking at that time ,” this is U.K. this is England” ( not JAPAN) … but is this EASTON … it’s EASTON??!! and try to adapt? ( 我慢じゃないけど、、、何とかがんばってたよ。違う国に住むと、いろいろ自分の母国でないと、普段おこらない(石投げられるとか!、、、よっぽどトラウマみたい。)

Dont’t remember how much my brand new camera which I bouth in Japan exactly.. but Brand new ( I had to ask my mum to send me , coz it was not in time for my flight…?)

I didn’t know ( or I should say I forgot about it…!! in 2007, I knew…!) this wall has gone…!

 

 

banksytag97

Did it in ’97   自分の人生の一部!

(somewhere … not too far from my flat in Easton (bicycle distance ..)…I found it on the way to shops(St. marks rd )?

I just found it with my OWN EYES and EARS! ( not really info I found on internet when I was living ( 2002とか), and I didnt have internet access in council flat, so I had to go to local internet place ( to write my friends in Japan) or … to library…( We can use internet for free…) Now I can use internet anytime ( with my red I phone7…) so different…!

描いたのは1997!?どこだったか、、多分St.Marks rd(いろんなasian shopsとかあるカラフルなショッピングストリート)への買い物ついでに?みたいな場所で、駅のちかくな気がするなー!じぶんちから自転車で通りがかっていく感じの距離感。(さすがに全部覚えていられないらしい、19年前のこと笑!)だけどこれも自分の人生の一部!

これとか写真撮って送ってこなかったなー、なんのedition? richardこれ私ってわからない人が著者?(5th editionの著者? or editor、私の持ってるやつの、、、)ショック。!なにかんがえてるの?わすれる?

ネットは、家になくて、とても孤独。なんもできない。(家の近所のネット屋さん1ポンド)それか、中央の図書館?(センターにありまーす)では電話予約でネットがフリーで使える。友人とコンタクト、、、i phoneでなんでも(フリーで)できるけど、その頃はそんなことできなくて。家にかけるための、telephone card(なんかちょっと安くなるやつ)とかあったな。。(今、海外にいて、誰かに電話したいと思ったら、フリーで何かある?)

こういう情報(どこにBANKSYのピースがあるとか)今ネットでちょっとサーチしたらいくつかあって他の人がアップしてあるブログとかの他の写真見ると(私が自分で撮影してから10数年以上は経つのかな?)ペイントは薄れてしまっている。時の経過。時の魔法。TIME IS ART.

 

 

When I try search where Banksy’s peace are nowadays with internet ( I don’t remember street names any more.. it’s been almost 20 years… , I just KNEW where they are ( or were)  from my life as local at that time) , I could find some info ( and photos) …I just found out, the PIECE ( of Banksy’s or ALL GRAFFITI or street art IN THE CITY) will fade away… fainted paint, different colour…! TIME IS ART.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モンペリエ! Picton street ! あたり

I have selfie ( with this   saying hello like “E.T.” ;D! probably on the way to birthday lunch with my husand at that time!

(IXY でここで撮った、ご挨拶selfie探しているけどまだ見つからない笑!、、、昔のflickrにのっけてたけど、GHOST BOYのファンだった;)?おぼえてる?

I found many fun in the city! dotted around!

 

これとか、じぶんのあるばむのプリント、めっちゃいろあせて色が消えてきてもうぜんぜん別物! TIME IS ART! 20年近くの時間がみせる魔法くりかえせないもの、だれにもまねできないもの、じぶんでも、もうにどとつくり出せないもの

 

だれもみたことのない時間の魔法

(わたししか、そのプリント!みたことないモーーン!ここにものせまセーーーン!時間がたつ、ってこういうことなんだ!って改めて、その、に教えられれ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 almost GONE! ( MY FIRST BANKSY) 2002

fainted stencil…2002 Bristol 爆弾少女:)

見つけた2002年にはすでにもう消えかけ OLD MARKET ST. たぶんいちばんはじめに見かけたやつ。

When I found in 2002, it was already almost GONE!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこだったか、、これも友達の家の近所かなー(撮影は多分2006?)

probably near my friend’s house ? ( I photographed 2006?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは友達の家の近所だったきがする。。。 (撮影は2005か2006?)

probably near my friend’s house ? ( I photographed 2006?) my friend taught me?

197003271_28c5a28500_o(1)

WORDS stencil by BANKSY ( and the ant is by… ) I took this photo in 2005?or 2006

I didn’t know this is by BANKSY  when I photographed…! but taught me ! ( arigato gozaimasu!)

これは撮影していたときは知らなかったけど FlickrでBANKSYだよと教えてくれた人がいて;)

(コロナ対策も長期的に見たら、、、何を選んだ方がいいのかな?)

 

 

253597672_9fc8cbe7d4_o

NEAR WHERE I USED TO WORK  2006? Bristol

PARK STREET の窓のピース! (今は青いペイント投げられてずいぶん経つかな?) 2006? Bristol

This piece is NEAR WHERE I USED TO WORK.…! (bottom of park street)BEFORE BLUE PAINT

I was making sandwiches ( 3F) watching Colston clock tower, making good coffee ( Wogan? I guess)  serving White Tea to Nanns on Saturday after Bristol cathedral…people around the shop always queuing for buying their lunch .. ( It was fun to smile and Cheers! to them good to know local faces…! ) ALSO I learned the word ” TA” (means thank you ;D!)

 

Avery’s ( where I had photo exhibition from Morocco, Wine cellar they had since 17 century!  I loved Dry white they sell! I always try find similar wine in Japan … !) My friend who is from Bath, said “ I can almost hear the sea from the photo…” ( good comment I DO remember…)

 

昔働いていたカフェ、60年代からPARK STREETにあるお店!、ブリストルで初めて働いた場所;)のすぐそば。

サンドイッチ作って、コールストンホールのとこの時計眺めつつ。

コーヒーを入れて

お会計して「ありがとうございまーす!』とっても楽しく働いていた!

仕事やっとできるようになって、(社会への帰属感、最初の5、6ヶ月、VISAの関係で働くことできない!結婚後、VISA切り替えてやっと、労働!できるようになって!!)

そこで覚えたのは ”TA” (=Thank you ;D!、私は言ったことなかったけど、オーナーさんが教えてくれた、、、というか使っていたよ、その単語!)

 

ここの前のバス停使って、仕事に通っていた。このすぐ地下にあるワインショップのオリジナル?の白ワイン(table wine? 白!スッキリフルーティ!辛口!もお気に入りだった!!あれ、また飲みたいなー!!!確か、ブリストルから引っ越ししたあと、夏の休暇で戻ったとき、一度はAveries には行ったかな。実はそのワインセラーでモロッコの写真展示したことがある(venueにも紹介してもらったなー、1行インフォみたいなの。当時きてくれたバース出身の友人は「海の音が聞こえてきそうな写真!て言ってくれたのを思い出した!

 

その当時(2002)、近所のお店のスタッフさんたちがお昼ご飯(サンドイッチ)を買いにきてくれていて、顔なじみの方がたくさん増えいて、、、だから楽しい思い出!あるなー;)(下でcoffee 入れて、上に上がるとキッチンが、、、サンドイッチメインキングしながらColston のタワーの時計見ていたなー)

 

近所のお店で買ったCDとかなぜだかLA?のファンクのCDをDrum’n’Bassの街で買ったり、地元のアーティストの音楽をどうして買わなかった?と今となっては少しの後悔笑 後に2005年Berlinで見つけることになるBANKSYのあのカンバスをCDかなんか買ったらプレゼント!みたいな太っ腹なことやってたなーimperial records ( そこでQuantic の1st、試聴機に入ってて一聴きぼれ!)。のちにベルリンで同じみたいなステンシルを2箇所?で発見。なんか頑張って(お仕事してもそこまで給料多くはなく、日本より、という意味で。外国だし。言葉はフツーに仕事できるぐらいにはなってたかな、1月スタートとか?ほんの数ヶ月だけど、とても楽しいことも、今も友人でいてくれている人もいて!)買ったオイル加工のジャケット(MOTELってとなりの店、イギリスで買ったお洋服だから、イギリスの思い出でまだ持っていて、残っている)とか、あとBristol Guildだったかな?いろんな素敵なものが売っているお店、記念の品探して、そこで!プレゼントしたなー!55DSLのジーンズをpark streetで買って(今もう流石に手元にはないかな?)履いてたなー!(そこでもらっていたフリー雑誌は、、、Bristolにはそのお店にしか置いてなかった。。。)

そういうどうでも良さそうな、でも普段思い出すこと、あんまりないような、ディテール思い出した。。。

 

banksypark2015

Bus stop 45  Center to Easton 2015

( to go to work… 45! )I often use this bus stop. Blue paint on it…

I wanted to bomb my “WINDOW” piece next to this BANKSY’s window ;)

but the wall surface is not too good (for pasting up) , so I found different place! ( and got permission)

本当は自分の窓もこの隣(笑)にbombろうとおもったけど、ちょっとくっつかなさそーでやめた笑!2015年のお話。

13048049_10153934137145412_1010545034018541056_o

I LOST MY CAMERA   2015 Bristol                                                                            I ask my friend to press shutter for my selfie ;)!

( I guess… I lost my camera, so I asked my friend to use friend’s camera? I miss my Camera…someone might find it in the bus in Bristol? it was on the way back from somewhere, I asked my friend to drop me off ( and took my selfie! for me, )I wanted to have ME and WINDOW!  I don’t mind if my feet is not full in the frame ;D! I’m leaving tomorrow, so I wanted to have one before my flight…! this was my only chance to do this!  coz when I pasted up, I was with my friend, and I took window itself, but I forgto to take selfie of WINDOW and ME!)

 

(結局別の場所に許可もらって窓をbombりました;D!PASTE UP だよ)

鳥さんは2011のSEE NO EVILのときかな?(汚れをホースで綺麗キレイ掃除してそれで描く!

Birds on the wall is by CLEANING the WALL ( with water?  )  in 2011 for SEE NO EVIL ? (Not banksy ね!)

ICE cream selfie at SEE NO EVIL was with  FEEK!

SEE NO EVIL 2011で記念さつえいしたselfieはwith FUNKY ICE CREAM! あれはFEEK! だったんだね!

カメラをバスに置き忘れ(その日は、ちょーとボーっとして体調悪かったかも。買い物に出かけた帰りのバス。その日買った買い物の中身もぜんぶ、、、リュックごと。(確か別のふくろは持って降りたよ。)それで、帰る前日、その近く通りかかって欲しいとお願いして、ここで降りて、一瞬だけで写真をとった!selfie of WINDOW and ME!それ、撮り忘れていた!paste upしたとき、窓の写真だけは確か、フツーにとっていたんだけど!じぶんのカメラじゃない!シャッター、selfieのために!おして;)もらったよ。カメラさん恋しいな。どこかで誰かが拾って届いたかな?

 

43483908_621ab7634e_o

” Ah, I came back to Bristol.. lol ! “

これ見ると、「あーブリストル帰ってきたなーって思ってたな。(LONDONから空港バスとかだと通る、ここも家の近所)

When I see this, ” Ah, I came back to Bristol.. lol ! ” ( don’t know if this is really BANKSY or… I do know ?)

I have several photos of HERE…! ( M32, on the way back from LDN airport or… )  close to where I used to LIVE.
I photographed in Bristol 2006? Thekla (船のクラブ!) 当時の望遠レンズとカメラだったからこの感じだなー(今は70mmだし)

This boat is music venue ( Club, don’t know if they are still open… DJ Derek was playing (and he is missing…R.I.P)

 

DSC_0042

THEKLA  DJ Derek was playing (and he is missing…R.I.P)

なんかこれも24でなくて18ぽいなー、今は撮れない。このレンズもう一回欲しいなー、彼らから支払いあったら買えるな、機材。

looks like 18? not 24… I don’t have this lens any more… if I got proper money from that book…ahh.. I could buy lenses…

スクリーンショット 2020-04-18 10.54.22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RED ROSE somewhere I can’t find it yet

I guess I have it somewhere …

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SLIGHTLY BLURRED 2008

Bristol ( I photographed  in ?  I don’t know when he did it :) だけどいつからいたのかな?ratさん笑!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STOLEN POSTCARD 2008 (Children’s Hospitalの前とか)Bristol  300mm(換算?)

いま持っていないレンズだなー(70mmまでしか持ってない。。。払ってねー、写真のお金!機材買えます!!!

また欲しいなー、とも思う。 いまと機材ぜんぜん違うー! I don’t have 200mm now, if Tangent books have paid me, I could take photo like this again…( now I only have up to 70mm)

relaxbike-

relaxmx was here  2004

ブリストルから引っ越す前に、夏休みのHOME WORKとして Storks Croft沿いのビルに入ってたくさんいろんなグラフィティ描かれていたビルの記録写真撮ったときの屋上写真、2004! あのビル自体はまだ多分あるはず!

FUJI VELVIA slide filmsで撮影したいと思って!!!

実は日本に帰る前にフランス人の友人に借りたビデオカメラ(当時はiphoneで気軽にmovieを撮る時代ではなかった)で

ブリストルの街をfilm(なんだろう?8mm)に収めた映像作品(作品なってるのかなー笑見たことないんだ!!テープだけ手元にあって!!!そのうちDVDにしてみよう!と思いつつ、、、そろそろかな!)もある。

 I wanted to photograph with FUJI VELVIA slide films

before I moved out from Bristol 2004 summer  ( to record with GOOD POSI – FILM! ( made into slide… so I can see as “slideshow” on the wall…) in this building, I found many graffiti( including CHEBA!!! I saw your’s here…)

I also took some movie before I left U.K. ( I never SEE, VIDEO TAPES ( 8mm? ) I try make it into DVD or…). It wasn’t the age with I phone movie ( easy to take movie anytime with my mobile nowadays…)

 

SELF TAUGHT(NO university, NO art school, or No camera school before Bristol)I went to BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY  (3month course 2002 winter?

NIKON FE ( manual, 55mm lens…I ‘ve been using...I learned about difference of “LIGHT”… in the morning? noon? or… different colour.. I did Black and White development ( one and only ! experience with the help of teachers or professional photographers? … I don’t remember their names… it was in Clifton…I do remember some faces maybe?… ;D! I still have those film…)One thing I DO REMEMBER from their word… TAKE MORE PHOTOS, SHOW MORE PHOTOS to the peoole! ” (how to become better?)

 

I didn’t know much English about CAMERA … like “APERTURE is 絞り in Japanese ( needed to use 電子dictionary…! so took time to read text papers, only 3 month …since I arrived Bristol)  .

 

I was wondering how I can photograph better way  not like grainy with IXY aps film 400ISO or…then I learned ” POSI – film”  is more expensive and better… bought and bring them back from Japan?( it’s cheaper) and took VELVIA (fuji film) photos before I LEFT BRISTOL… ( my camera choice is for light weight traveler(wanted to buy zoom lens!笑)… I SHOOT ON THE ROAD!) 

I got MY NIKON ( auto camera) and new lense…in 2003、4? this was my first ever bought SLR  BY MYSELF!

FE was gift from my friend teacher ( I miss him,K-sensei,  I haven’t met him for long time… I want to find him ( lost contat… ) because, he gave me his Camera, I started to use NIKON…!( I’ve used CANON for my job as well…good 100mm!)

 

I chosed VELVIA! because, I LOVE THE COLOUR OF BLUE SKY!

 

NEW lenses NEW BODY and POSI FILM(VELVIA) … and CHOOSE TO PHOTOGRAPH VERY FINE WEATER! ( in most of the time grey sky Bristol…)

I know 曇り(cloudy) is better for flat light ( 光が回る?), but  I prefer STRONG COLOUR! UNDER THE SUN! I CHOOSE COLOUFUL VELVIA ( You can choose whatever YOU choose…!)

I only shoot 10 ?posi-film … ( maybe! ) I went onto NEW degital camera….( only a year or… Of course, I still have the NIKON body! I got during my Bristol age)

then when I started to use Degital Camera, MY colour ( in my heart) is always something like THIS VELIVIA BLUE ( kind of.. something strong… around that period of my LIFE 2005…. then I went onto…

 

 

I LEARNED AT BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY

I PHOTOGRAPHED IN BRISTOL

( I in POVERTY, as foreigner, council flat, STONE THROW, MARRIAGE, I GOT JOB, save money for MY FIRST EVER SLR, MY FILM DAYS, MY LIFE IN BRISTOL)

Who have used my photo? who haven’t paid me?

LET’S PAY ME! … RELAXMAX!

 

 

 

写真はself taughtだけど、人生で一度だけ、写真のブリストルのフォトグラフィックコースで教えてもらったことがある。全12回?2002年9月から12月。

 

そのとき持ってた一眼はニコンFE。マニュアルだった。55mm。圭先生といって中学生のころ勉強みてもらっていた化学の先生(みてもらってたのは数学とか?)彼にいくつの時か(覚えてない!!)カメラをもらった!生まれて初めての一眼レフ!
55mmとてもいいレンズ!って、BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY先生に教えてもらっても、やっぱズームレンズ欲しいなー(笑)って思ってたけど!、今は、その時より、彼の言葉、理解できる!それ以来、NIKON、(もちろんCANONも!昔の仕事場にあってその会社での撮影案件のいい相棒だったよ!めっちゃいい100mm!)

 

BRISTOL PHOTOGRAPHIC SOCIETY の来週までの宿題!で (今もとても印象深くて、本当いいこと教えてもらえたな!)って思いだすのは光の質!(意識、そこまでしてなかったかも。。どんなのが好き!とかはあっても、体系的に考えて撮影する方ではなくって。(数学?ガクモン的、知識的に撮影するというより、本能派だったというか。。)

おんなじものを、 「朝(10時まで?」「昼(12時、というかtop light?)」「夕方(サンセット的になると、あの色変わるあれね!)」撮影するとか。。

絞り、という英単語、、、(当時は電子辞書を買って持っていた!)えーと、APERTURE は、し、ぼ、り、(辞書引かないとわからない!!) という感じの英語力で!(イギリスついて3ヶ月目!!!、一応授業フツーぐらいに英語で理解できてて楽しかったよ)

 

絞り、、数字が小さい方が、、、とか数字が大きくなると、、 とかそういう感じで笑、なんかそういうの!

 

20代前半、カメラ好きで、写真撮っていていたけど(これレンジファインダー?て呼ぶのかな?FE、ブリストル前に一眼 FEで撮影した写真でお気に入り、は妹のポートレート(家)!絞りうすくて、、ほんとピンと合わすの難しかった笑!)ほんとの一番最初、20歳のヨーロッパ一周ひとり旅!は、NIKONのちっこいの!(こいつも、もう一回ほしーなー!28?)いいレンズだったよ。あとはOLYMPUSの白い皮?みたいなの、持ってたけどもうないなー(レンズ何ミリかも覚えてないなー)

 

写真とるのすきだけど、写真の専門学校とか行ったこともなく、大学もアート系でもなく、、、なんかとっていただけで、、(IXYはオートだったし!)系統だった知識(と呼ぶのかな?)配ってもらっていたtext頑張って読んで、学習した!

 

そこで、実習でクラスメートお互い撮影しあったりもした! (ポートレイト おんなのこと少年! 今も持ってるよ!私を撮影してくれた人も確かNIKON!その人は、すでにむちゃくちゃ上手かった!!!)

 

初めて、白黒でdevelop (機材とか全部そこにあって!)!!一生に一度の経験!!(それ以来やってマセーーン!)

一度きりの、モノクロポートレート(今もプリント持ってる! 現像、全部設備あって、そこでやらせてもらった!)印画紙もいい!(現像はどこがいいよ、とか教えてもらって、ちょっと高めでも頑張って)バック紙もかっこよくって!!!

 

そこで言われた言葉でよく覚えているのが

「もっとたくさん撮って、もっとたくさんの人に見てもらいましょう!」(上達するコツ!)

 

カメラ、もっとうまくなりたーい! もっと綺麗に撮れるようになりたーーー!!!

そう思っていた頃のお話。20年近く前!ブリストルで学びました!

思いかえせば、ブリストルで写真のいろはまなぶいい学校に出会えていたよ!だから、ブリストルで学んだカメラ好きな人が、仕事でお金もらって撮影したり、作品のプリント販売したり、写真の貸し出し(AMANAとおしても、個人でも航思社は直接)してお金をもらっているよーー

 

なんしか、ブリストルで写真学んで!!!ブリストルで撮影した

(お金なかったの!苦労してました!外国人としてEASTONでいし投げられながら!頑張ってお金貯めて)機材初めて自分で買ったり、フィルムSLR!とIXYとか、(デジタルになってからもね!)

撮影したrelaxmaxの作品

 

15年間0円ではなく、お金払いましょう!

 

というか、会社?誰があの本?のお写真(あのーIXYのオリジナルプリント、スキャンしたのとか、いろいろなんです。)お金払ってくれるの?大人になってくださいね!

ブリストルで写真学んで、

ブリストルの壁写真とって、、、

ブリストルの本を作っているpublisher?とお仕事して0円みたいな

ブリストルにはならないでね!

 

 

 

 

I’ve seen many on the street, but I never met…

あったことないし、ほんにん、おはなししたことないかなーちょくせつ。まちなかのえはみてたよ

写真、アーティスト(CHEBA)だからといって信頼?しすぎは難しい。。。ただ?

(というか彼もお金の話、する立場ではなく、ただデザインをしていただけだったからかな?)わかりません。CHEBAいつから会社の人でなくなったのか知らないけど、そのほかの会社の人?、誰にもあったことも、コンタクトもらったことも、、、15年ありまセーーーーン!!!

 

、、、、、、、 それで

 

「どうやったら、もっと綺麗に撮れる?』

ってポジフィルム(というものがあるんだ!) ISO(の数字の大きさとかでgrainyなったりするんだ)とか、、笑!

使って綺麗に撮影したい!!って選んだVELVIA! fuji film!

青空の「青」で選んだ!!!!

(あとオートフォーカスのレンズ欲しくて、それ用のオートのカメラもいる、、、とかとか。(本来、ネイチャー、travel photography!を撮影したくて考えて、身軽に女性でも動けて、重い荷物持って旅して移動していても、、みたいなチョイスだったかな?望遠のオートレンズ!笑)

 

なんか、天気曇ってばかり(どっちかっていうと、一年中、日本で言えば梅雨みたいな!)イギリス、ブリストルで

天気いい日!選んで(色が鮮やかだから!夏の日差し!!)写真撮影しに行った!ブリストル、出る前に!!!日本かえっちゃう前に!

 

曇りの日の方が光が回って綺麗、、というのが一般的な「常識?」(とか言われなー、ほんと?)だけど!(人それぞれだと思うけど、以前言われたなー)私綺麗な、カラフルな色!太陽の色!!そっち!!!!笑 ほかの人の決めたルール?(というかほんと綺麗なんだけど velvia 雲りの mild mild west…!笑、ここにのせてないよ!)

 

だけど、このカメラ!このレンズ!このVELVIA!!で撮影したの、たった10本とか(360?)かもしれない。。。(主にmoroccoで撮影したよ)

 

この当時は、デジタルみたいにとり放題ではない。(フィルム代、現像代かかる。。。!!!)だから、というのもあり、プログラムオート(で素直に)、測光も(なんか全体を、、ってあれ)、素直に綺麗に写真撮れる、いいやつだったなー!またあのボディで撮影したい!(なんでもいいけど!そしてvelviaで!、、ただレンズもう同じのないな、、、なんなら買おっかな!)

 

ほんとに少し(1年とか?)しかこの機材のセットで撮影してなくて、思いかえせば残念だけど、そのあと、初めてのデジタル一眼に移行する。

 

そのあと、デジタルで撮影していても、こころの中のなんか再現したい「あの色!」って思うのはNIKONとVELVIAで撮影していた頃の感じだったなー、昔(2005あたり)!(現像したりしだすのは、もうちょっと先のお話!)

 

今デジタルで撮影(めっちゃ自由にマニュアル、あんま一般的なルールある意味無視、写真というより、カメラで絵を描いている感じカメラで描いていた!やっぱ、、、、モネとか、なんか「もっと光を!」ってあれをカメラでやっている気がする!!!

 

 

モロッコで2001年に、relaxmaxって名前もらって

「よし、これから写真やっていこう!」って

2002年6月、ブリストルに引っ越し、はじめたての頃の話、

 

いろいろ思い出しながら
あらためてびっくりする!!!(読んだ方はわかると思う笑!しらなかったり、ナニこれとかも笑!)
頑張ったねーー!2年ぐらい で、私の代表傑作!!(自画自賛)スタートしているよ。http://relaxmaxontheroad.com/#lightwithin

 

あとこれは3年後ぐらいスタートかなーhttp://relaxmaxontheroad.com/#lightwithin
こっちはもうちょっと、あと! http://relaxmaxontheroad.com/#himatsuri
なんか、それぞれのカメラやレンズでしか撮影できないもの、撮影してきたなー!!!
手放してしまわず、持っていれたらよかったなー、と今は思う!

DSC_0301

I tagged where I found Banksy ;D (Ofcourse, London Police also!) 2005
ベルリンの同じビルにタグを残してきた笑 ;)(他にもたくさんのアーティストが自由に描いていたよ LONDON POLICEもいたなー!!)I tagged where I found Banksy ;D ( Berlin 2005 EVERYONE CAN kind of building )だろう?
somewhere I photographed in 2005?Berlin 2005

 

びっくりするぐらいブレブレ写真(天気悪くてシャッタースピードゆっくり、、)のやつとかなんか泣かせる笑!
When I look back these photos (I didn’t upload really GOOD QUALITY ONE ( from Fuji Velvia 2004! I DO HAVE IT HERE IN JAPAN OSAKA AS POSI SLIDE …and I REMEMBER! I SHOWED as big poster print? My friend  gallery did it for me… printing and made posi into psd or eps?  quality scanner ( professonal use?)? or did I ? they liked it? BIG MILD MILD WEST (I only showed 2 times in my life… first one is for one of the Bristol Night! ( 3 month Bristol DJs…) .I still have it ? but it’s broken… paper! really thick… I wonder which printer they had ?( I ask different place for printing now..)
I smile ( and bit of almost tears) , some are little bit blurred , slow shutter ( bad weather) , or…
absstructus-blue-tus   WE NAMED THAT CLOUD…

next>>>BLACK LIVES MATTER in Bristol 

(ikue lives matter なんですけど!!)