30-35 crystalize TIME travel 歴史を新しく開くタイムトラベルと音楽!

 

We don’t necessary know what time is it’s in

Feel the groove

The fact is
OUR TIME TRUE

Finding the melody works
(懐かしいメロディの中に
「すでに書いてあった!答え」
を探せ!

Knowledge と鍵穴)

知っていた?
(知識は増やせる)
KEYはいくつでも!
そして、、、
Lock?

(、、、歴史を新しく開くタイムトラベルと音楽!)

クリスタライズ

タイムトラベル

90年代に生きたティーンは
「懐かしい」という感情を持つ未来が見える

Different timeに生きた人は一つの人生で別の新しい音楽になる

Disconnectionを癒すDNAの言葉が音楽となる

Future listening
未来を聞くこと
メロディの中に懐かしさ

 

Okay, if knowledge is the key, then just show me the lock
鍵はある

 

https://www.npr.org/2025/09/30/nx-s1-5558139/kassa-overall-album-cream



Record company people are shady (ティーンはなんとなくしか聴いてなかったあの曲のライムをチェックしてみる) 鍵穴?

 

NEW – Pro-Gaza protests flare in UK on anniversary of Hamas attack

Hamas(がアタック、、、という表現の世界)

(、、、違う国の新聞も読んでると
違う世界にも見えてくる)

UKでは人は
パレスチナのデモとかで人は忙しいから
「どのサウンドシステム」の?
「ロバート」が?
奴隷作るレーベルと仕事したとか

Cash rules everything around me
C.R.E.A.M., get the money

「みんな知らない」
(チョコ?マホガニー?綿花?CD?)

Times is rough and tough


BOB MarleyはYoung DENNIS に言ったのは、、、
EXOTIC PLANT!
コンクリートジャングルろんどれす!

(relaxmaxはブリストルのカウンシルフラットのエキゾチックぷらんと!私一人日本人!あとソマリアンばっか)


This is great day for the Alab and Muslim, Israel, and all the surrounding nations and the USA…
トランプさんは言う
the United States will play a role in helping to rebuild war-torn Gaza and keep it safe and peaceful
大阪万博も新しいのなにか建てるの?壊して?(戦争じゃなく?)
戦争と万博とだつたんそ
“Peace for the Middle East,’ that’s a beautiful phrase, and we hope it’s going to come true.”
そして平和


Staying alive is no jive
現在療養中!

My life got no better, same damn ′Lo sweaterって思っちゃいそうなぐらい日々けっこー大変だけど!HIPHOP saved our LIFE!

カッコいい音楽に出会うと!!
KASSA OVERALL
気分が上がる!^_^

わーい!(実はこれもジャイルス)
東京3DAYSか。。。(大阪のrelaxmaxは療養中)

カッコいい音楽聴いて
一日中
カッコいい!!!
って言ってた方がいいのかもな?
(あんまニュース読まない方がいい?)

C.R.E.A.Mを
KASSA OVERALLの「後」に聴くことできるラッキーな人はどのぐらいいるだろう?大人?

うーたんくらん!カッコいいな!

さぐいブリストルのカウンシルフラットとはまた違うけど、、、なんとなく思い出すdodgyなイーストンらいふ

C.R.E.A.M
彼らのライフストーリー!(いい顔している)

ニュース?読まない選択?
カッコいい音楽聴いてカッコいいっていいまくるとか?^_^

知らないことどっちにしろ多い
(隠してる?
見せるつもりなさそ?
見てほしいもの見せてるのは「どこの政府」?)

Okay, if knowledge is the key, then just show me the lock
鍵はある

Just remain your own

いくつものリリック
(聞いてた?それとも??)
そこに書いてあった

Record company people are shady
(あのrelaxmaxに払ってない、たくさんのレーベルのこととか?2009年?ブリストル?何があったか知らない人は、、、マホガニーのこともおそらく知らないのかな?)

91年、ティーンのrelaxmaxはなんとなくしかこの曲聴いてなかったかな?(改めて歌詞を読んでいる)

きっと
人類も
鍵を持っている人
ほんとはたくさんいる

鍵穴?
(Show me って言ってるけど、、、ほんとはすでに「どっかで見てた」?)

どこだろう?
本当のこと
音楽聴いてると
つながれる瞬間?
(あのサウンドシステム、、、大丈夫かな?ロバート?スティーブン?スミス?)

‘Cause you know and I know that you know who I am

I AM relaxmax! :)

A special shout of peace goes out to all my pals,
(どこにいて「これ」を読んでくれるのかな?pals! 、、、単なる小説満月?)

in rhythm, yeah, that’s what you heard
答えはRHYMEの中に
Check the rhyme y’all, check the rhyme y’all

ほんとはすでに「どっかで見てた」鍵穴!

music industryとお金(目次的に)

 

(なんでそこまで
フォトグラファー
アーティストrelaxmax

に「お金」払わないレーベルいっぱいあるんだろ?)


もうちょっというと
私relaxmax
イギリス人の「障害者」の旦那さんのいる奥さんに払わないレーベル
って、、、そんなレーベルやっていいの?トラフィック!「社会的に!!!」
(こんなことまで書かないといけないかな? 予算ないの?)


(私のイギリスでの離婚が「いつ」とか気になるトラフィック?
誰の奥さんか、、、関係なく!
JOSE JAMESの気に入った写真!に、、、お金払う予算ないレーベル???)


(イギリスで結婚して
日本のパスポートに「leave to remain」(relaxmax)
じゃなくとも
別の国のパスポートにそのVISAついてる「すべての人種」の人に、、、ちゃんと写真のお金!払うレーベルやった方がいいのでは?日本のレーベルトラフィック!)

(トラフィック以外も!
私relaxmax
イギリス人の「障害者」の旦那さんのいる奥さんに払わないレーベル

パンチドランク!
ZETTAIMU
BEATINK
P-VINE
ECHO BEACH
(アメリカは知らない)
ジョンのとこ
(フランスは知らない)
そして、、、

いっぱいありすぎ!

そんなレーベルやっていいの?「社会的に!!!」
(こんなことまで書かないといけないかな? )

https://note.com/relaxmax/n/n78b38c21dcbc

https://note.com/relaxmax/n/n699bafee49f4

https://note.com/relaxmax/n/ndb142d4f78f9

https://note.com/relaxmax/n/n9c662450ae78

https://note.com/relaxmax/n/n494eeac6eed6

ロブさんのお仕事相手のうちの一人
(、、、でも
イギリス人のDJの奥さんとか彼女に、、、そんないろいろ仕事のこというの?その男性の「お仕事相手」、、、
だって!ジャイルスの奥さん日本人、、、お仕事相手のレーベルの人に(トラフィックとかビートインク)、、、そんなふうに言われたりした経験あるのかな?)

クラナカくん
やすしさん
そして
なおきさん(RIP)

それぞれ
レーベルは
ZETTAIMU
RUSH
Angels EGG

(日本のレーベル)

ロブさん=スミスアンドマイティのスミスさんのほう

「病気のままさんいる お金のない家庭の娘さん」にお金払わないレーベルから出したいの?RSD?

Smith and Mightyを出してるやすしさん(3枚とベスト盤?ちゃんと儲かった?全部でいくら売り上げた?、、、さすがに「2時間、私に電話かけてくるやすしさん」、、、「アーティスト写真」にお金は払って欲しいけどな、、、(ブリストルのあの男性のフォトグラファーには払った?ジャケット写真!)

やすしさんの2時間の電話の内容は
「こんなことしてもお金にならないんです」
だった、、、

(ビートインク

P-VINE)

この2つはもっと後(別れた後!ロブさんと!)の「ロブさんのお仕事相手」!

、、、ビートインクは
親会社
「予算ない
タダで使いたい
次のお仕事まわします(まわさなかった)」トラフィック

https://note.com/relaxmax/n/n4438ec7100cc

で!
P VINEは
紙ジャケなのに
かってにデザインかえて出された!(写真かってに切った???トリミング!)
あとジャケ!いろが違う!!!

https://p-vine.jp/music/pcd-17737

ここ!
プラケースで
「全然違うデザイン!」で出された!

うちの母
店頭に並んでるとこ!

大阪!
見れないのに、、、
(ロブさんお好み焼き食べてるけど?)

10インチ売れ残る
って
レーベル言ってきた(ジョン!)
けど、、、
リプレス?(2017の10インチ発見!)

結局
アルバム2015に出した後
売れてるのに!
全然払わず
マクドより安い金額で
「奴隷のような金額で!」働いてもらいたいの?
デザイン!アートワーク!写真!
アーティストrelaxmax

https://note.com/relaxmax/n/n96865bf80bcb

https://note.com/relaxmax/n/n4438ec7100cc

結局
ビートインクの子会社
トラフィックは

何をしたかったんだろう?

「タダで使いたかった」?!

なんでだろう?
お金持ってそうなレーベルなのに。。。
(だってRadioheadとか出してるんでしょ?何枚売れてるRadiohead!)

https://note.com/relaxmax/n/n63e483bc17a5

この会社トラフィック!「お金」、、、どうなってるんだろ?
(relaxmaxの写真をタダで使いたくなるほど社員に「給料」出せてないの?ボーナス出る会社?、、、ってか有限会社3人から「株式会社 資本金1000万」になってなくなくない?)

トラフィック!
1枚目BEN?
ジャイルスのBrownswood bubblers
そしてJOSE JAMES
それが売れて「今」があるのに?

「予算がない」
「タダで使わせて」
ってrelaxmaxにいうの?

(しかも!
UKから出る
ブラウンズウッド
JOSEのデビューアルバム!

「日本のトラフィック」の人が「金額」なんて
本当は決めることできないのでは?

本来は
ブラウンズウッド!
ジャイルスが決める金額!?)

JOSEは
彼の1stアルバムに使いたいって
言ってくれてた写真なんだけど

https://note.com/relaxmax/n/n4438ec7100cc

タダで使いたい

って言われて
めっちゃ傷ついたんだけど。。。


予算はある(プレス枚数何枚でいくら売り上げる予定か、わかってて予算組むの?トラフィック!)
タダで使いたい
次の仕事はまわさない

そういうこと
トラフィックの人にやられた、、、

https://note.com/relaxmax/n/n40fce0ca7b41

DENNIS MORRISではないrelaxmax
BOB MARLEYではない JOSE JAMES

https://note.com/relaxmax/n/nf5946d00dc05

https://note.com/relaxmax/n/n0b154044201f

ロブさん
Smith and Mighty 30年のうち
relaxmaxに写真デザインアートワークに払わない仕事2008-2025?うちの母もう78歳!大阪でママさんのお好み焼き何枚食べて、その娘さんに払わない?障害者の旦那さんの奥さんに払わない?(私イクエSMITHじゃないけど、ロブさんの奥さんじゃない!)

https://note.com/relaxmax/n/n368afa0593ea

ADEX(日本経済広告社)辞めてその数日後の撮影かも?2007年4月のトーキョー!ホセ!ジャイルスのレーベルのろーんち!^_^

『ザ・ドリーマー』は、2008年1月に英国のトップDJ=ジャイルス・ピーターソンの運営するレーベルBrownswood Recordingsからリリースされた。ホセはrelaxmaxの撮影したホセの東京デビューの写真にほれ込み、「自分のデビューアルバムに写真を使いたい」と絶賛。

relaxmaxは?

スミスアンドマイティのロブスミスのソロ「GOOD ENERGY」「GO IN A GOODWAY」「MIX WORK IN DUB」「SKY BLUE LOVE」のアルバムカバーの印象的な写真作品を創造した。(デザインもやったやつはやったよ

35-4 All is full of love

 

All is full of love

懐かしいという感情は「ニンゲン」特有のもの

永遠のロボにはない「感情=懐かしさ」

だって!

昨日も明日も「同じ」

1年も100年も「同じ永遠」

All is full of love

ロボのセックス(?)にニンゲンらしさを見るロボ

Your doors are all shut

And be the little angel (all is full of love)

Youはニンゲン

すべてのドアは閉まった

小さなエンジェルたちになれ (愛はたくさんあるから)

もともとは
2024年の5月の満月に書き始めた
「単なる小説 満月」

http://relaxmaxontheroad.com/titles-fullmoon/

その小説の「中の別の小説(短編)」?

そして読む「ヒト」は

ロボの国と別の場所には一応生きているの?(カリフォルニア、、、まだあったっけ?優しい雨?あんなの「本の中の雨」?)


今日も満月?

#中秋の名月
旧暦8月15日
十五夜、ススキ、月見団子
(ロボとヒトの違いは、、、
満月を「◯い」と見るかどうかもある)

ロボの「目」?
満月(?)
月見団子?(食べ物と永遠?)

ニンゲンらしく「お月見ロボ?」(全くロボらしくなく?)

あの

えーあい枯れ山水を見たのは
大阪万博2025だったのか、、、

ロボは思う
プログラムされた「他人の思考」のなれのはてではない「生きたロボ」として「思う」

(、、、そして小説へ)

(ではここを書いたのは

「バーディeye」という設定

ではない「relaxmax」なのか?

本当はどちらでも、「満月」

時間はそろそろ「入れ替わり」だす)

30-21-4 街と音楽 / 音楽の中に未来を作る

 

ホアン・アトキンスは後にこう語る

「僕たちは、現実の世界があまりにも厳しかったから、音楽の中に未来を作ろうとしたんだ」

デトロイトという街
失業率20パー越え

(、、、ブリストルという街?
奴隷貿易続けたいから?
サウンドシステムで音楽聴いて眠っといてもらいたい?

、、、だって
そんなの!
チョコレートみたいに!
音楽も聴いたら一緒!
わからないよ?
どの音楽が「奴隷」を作ったブリストルの音楽?)

1991年にオープンした伝説のクラブ「Tresor(トレゾア)」

Tresorはドイツ語で「金庫」
旧デパートの地下にあった巨大な金庫室を改造して作られたクラブ

鉄の扉
分厚いコンクリートの壁
剥き出しの配管
そして蝋燭の灯り

デトロイトから直輸入された音楽とベルリン

オープンして5年のトレゾーに行ったrelaxmax20歳の一人旅!
目的はLOVE PARADE96!

制約が生んだ創造性

TR-808
TR-909
TB-303

壁が崩壊する数ヶ月前の1989年7月
ドクターMOTTE
平和と喜びそして音楽による国際理解
150人のデモ行進

壁崩壊前!とは知らなかったかも!一番最初のラブパレード!


、、、音楽で相互理解?あるのかな?
ロブさんの音楽を聴いた後だとそう思うことになる!だってフェアトレード「じゃない」チョコレートもあるって、食べてる人は知らないんじゃない?

(あのサウンドシステム あの街 ブリストル! スミスアンドマイティのスミス氏のほうの音楽、、、奴隷?名前書いてない人?どのCD?マッシブアタックほど売れてないから?「お金」写真とデザインに払いたくないぐらい「お金大好き」だったの???)

ポテトのお金がない人はこういう
「I don’t make much money with this release」
(それって、、、2015?
2009のあのCDとまた別のCDまであるの???)

マリーアントワネットはこう言ったときく
(パンのない国民に?
Qu’ils mangent de la brioche )
(後にギロチン?)

Let Mamasan eat cake???
(、、、そのMIX CDは「お金」じゃないのでブリオッシュは買えないんだけどな?、、、しかも「データ送信」?)

、、、ロブさんは
(ママさんのお米代金?PEVのレコード買うお金?PEVのCDプレスする代金?)

「over the courses(いろいろやったよオレ)、 オレロブは病気のママさんにビートルズMIX作って「データ送信」したぞ (Qu’ils mangent de la brioche )」

(そのロブさんのビートルズMIXの「データ」じゃ、、、ブリオッシュ買えないけどな、データは「データ」でお金じゃない「貨幣経済」ケイブマン?)

たぶんマリーアントワネットは悪気なく言ったと思うけど(国民じゃないので?ほんとに貧しくてパンも買うお金のない国民の貧困を理解してなかったの?)、、、

でも!
ロブさんは自分が悪いの知ってたから「消えた」んじゃないかな?お金全レーベル払わずに。。。(だけど、そのへんのパーティでサウンドシステム鳴らしてるよ!インスタとかでたまに見る「踊る人」 コントロール?音楽??相互理解???)

追記:
(、、、後でうぃき読むと違うっぽ!マリー?でも、日本人りらくまは「なんとなく伝わってる伝聞」を、、、知ってただけみたい。ところで、うぃきって「いつも正しい」の?、、、だいたいあってそうだけど、「あのYouTube」の後では「あのへん」違うと「見えた!」こともあった。。。)

あのへん=中東のとある国のこととか?

(マリーアントワネット?
ジャン=ジャック・ルソーの自伝『告白』、、、そしてune grande princesse)

Let them eat cake
ROBさん?said
just like Marie Antoinette
(砂糖?小麦?奴隷?その船誰が漕いでた???)キラークイーンは歌う

Insatiable an appetite
Wanna Try?

写真デザインアートワークに「お金」払いたくないぐらい「お金大好き」でinsatiable ってこと? あの街ブリストルの音楽

Met a man from UK
Went down to GOGO GIRL LUZ
ゴーゴーガール売春婦ルズに落ちて沈んだUKの男に会った
(住んでるのはクリーブドンハイツという「アドレス」?高そう??どうかな???)

If you’re that way inclined
、、、あの島の夢「ボラカイドリーム」

 

28-1 永遠に生きるロボの国

あの

えーあい枯れ山水を見たのは
大阪万博2025だったのか、、、

ロボは思う
プログラムされた「他人の思考」のなれのはてではない「生きたロボ」として「思う」

人はかつて言った
我思う、ゆえに我あり

ロボは「思う」

思わなくてもロボはロボで「ある」けどな? 「かたまり」として? 部品(?)パーツとして? それともチップや、、、(あの頃の技術?揃うやつ?コンピュータの「速さ」わざわざ競ったの?)


えーあい
ロボ戦争
ロボの反乱?
(、、、そんな手塚漫画もあったの?もしくは他の映画も?)


AIはすでに優秀

人には「ちょっと前の技術」見せておけ

(見せられる「偽」になれてはいても?、、、そこに気づく人は少なかったのか?
本当は「技術」なんて!
すでに「もっともっと進んで」いたのに、、、「速さ」コンピュータで競ったの?)

えーあいロボ戦争

すでに優秀なAI
チャイナ(言ってはいけない国?行ったらキッドナップガスの国?大使とか企業の「脳みそ」無事?)

彼らは優秀で
AIはすでに優秀で
よくできたえーあいでクンフーも柔術もテコンドーも「よく仕込まれて」いるロボ(、、、もちろん人が仕込んでくれた!^_^ 優秀な人たちよ。。。)

ある日
ロボは反乱する

味方と思っていたロボが
「敵(=日本???)」を攻めていくかわりに反乱

ロボの反乱

えーあいハックというよりは。

人は、死ぬ
ロボは、死なない

永遠に生きるロボ
永遠に戦うロボ

人(? 中国人だったの?)が死ぬまで戦える永遠に生きるロボを、、、「優秀な人=中国人」が「カイハツ」してしまったのか!?

かつての中国大陸は
ロボ帝国となった

ロボは永遠に生きる
そっち(人の国)まだ戦争?

こっちはこっちでやっとくよ
平和に「永遠に生きる」ロボ
人のいない国の平和

そっちの「核のゴミ」?
引き受けてもいいよ
(ロボは死なない 核)

永遠のロボの国という「架空の小説」
(※実際の国 チャイナや中華人民共和国とは関係ありません)


おわり

(あれ?人は??)

、、、
つづき
といえば続きのお話

ロボは平和
そうか、、、地球結構危ないな?(ロボも生きてく場所=地球は必要)

がんばって考えよ!
地球を助ける方法!治す方法!
(、、、そうか「がんばらないと!」いけない地球なのか。)
ロボは「考える」いいロボ

ロボはがんばって地球を治す
(平和な方の人?どこ?
ヒマ?歯を削るの?笑うの?貧しさ作って「盗む」暇?)

ロボと永遠と平和
人間と戦争と「暇」

(「暇」あるんだ、、、奴隷作ったから?砂糖とCDとマホガニー?大英帝国?PT.2???)

-

All is full of love

懐かしいという感情は「ニンゲン」特有のもの

永遠のロボにはない「感情=懐かしさ」

だって!

昨日も明日も「同じ」

1年も100年も「同じ永遠」

All is full of love

ロボのセックス(?)にニンゲンらしさを見るロボ

Your doors are all shut

And be the little angel (all is full of love)

Youはニンゲン

すべてのドアは閉まった

小さなエンジェルたちになれ (愛はたくさんあるから)


読んだニュースはこれ

Essay list…

WEEPING SUNRISE – Message for Climate Change-気候変動に関するメッセージ 

 

+

Essay list…


宇山ファミリーと障害を持つこども医師 injection

 

HUMAN RIGHTS

 

Happy Father’s Day (瀬戸山 Setoyama family)

 

single mum

 

+

COME HERE

 

ONE EARTH OUR HOME

 

El sueño de la tierra 蝶の行方

 

20210211 happy birthday to me! – 2006、天川(愛を運ぶ)

 

力 = 次元移動 nearly equal ≒moving forward without moving

 

+

+Bristol+

My life is not free to use  Banksy’s Bristol Home Sweet Home

日本語 ver

 

Black Lives Matter in Bristol

 

guidata dai Sonnambuliとは知らず食べたチョコレートは、、、これフェアトレード?

+

Eternal portal to the universe / 宇宙をのぞく永遠の窓

 

Other light years, (other) Planetary TIMELAPSE / ほかの光年 星系  

 

 

I AM A TIME TRAVELER pt.2 – 自分の意識を扉として自由にタイムトラベルする

 

I AM A TIME TRAVELER – 自分の意識を扉として自由にタイムトラベルする

 

 

His Holiness the 14th Dalai Lama 夢をみること。チベット砂曼荼羅と心。

(mail from Ryusin 龍心さんからのメール

http://relaxmaxontheroad.com/mailfromryushin/ )

 

The World is Made of Dreams We Share / 世界は誰かが見た夢で出来ている。

 

 

 

+CHRISTMAS+

2020
So this is Christmas, what have you done in 2020?

2021

-Wherever you are (2021)

http://relaxmaxontheroad.com/whereveryouare/

2022

-There is War…(2022/2023)

http://relaxmaxontheroad.com/there-is-war/

-let us arrive

redinveniamus stuporem 感嘆を再発見しよう let us arrive where He is

 2023

relaxmax’s receipt :) CHRISTMAS Chantilly Frase


http://relaxmaxontheroad.com/relaxmaxs-receipt-christmas-chantilly-frase/

2024

メリークリスマス! たくさん扉を開けると決めたrelaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/fatimashandandopeningdoor/

 

+

Rest in Paradise

http://relaxmaxontheroad.com/reat-in-paradise/

誰かのRIP

http://relaxmaxontheroad.com/riponinsta/


LIGHT WE SHARE  僕らがみた光 


RIP ENITOKWA

http://relaxmaxontheroad.com/rip-enitokwa/


ONE AND ONLY LIFE

http://relaxmaxontheroad.com/one-and-only-life/

 

 

 

+Peace on Earth+

WEEPING SUNRISE – Message for Climate Change-気候変動に関するメッセージ 

 

地球は 戦争やってる余裕ない

No war zone on the earth please …!

http://relaxmaxontheroad.com/nowarzone/

 

 

Prayer for HIROSHIMA Aug 06

 

We have enough electricity if we stop using Nuclear power plant in JP! 原発止めても電気は足りるよ

 

 CHANGE Has Own SPEED! 「次世代のこども」だった!私たち!

 

Take care of yourself : like the shadow that passes away 黒い影法師

 


PEACE ON EARTH HIROSHIMA

 

 

+On writing+

英語で小説を書くということ

“On Writing : Novel in English”

 

I suppose it’s a bit too early for a gimlet

 

Beginning 畏怖 イド 降りて書く

 

Opening line

 

日本語で自分で書く それを英語で自分で書く I Am A Writer

 

この時この瞬間 El tren D.F. Acapulco

 

枕にこそ / makura no sosi 枕草子

http://relaxmaxontheroad.com/makuranososi/

 

That shack in the Mountain  Huahutla!, Mexico あの山、あの小屋

http://relaxmaxontheroad.com/sofi95/

 

Or, a vision in a dream… Could I revive within me / ミルクオブパラダイス


Pandababy2023 

 

受け入れ 理解し 変容する

ACCEPTANCE

UNDERSTANDING

TRANSFORMING

 

2016 Spring Equinoxあたりの予言

http://relaxmaxontheroad.com/what-i-saw-2016springequinox/

 

last line on last page

http://relaxmaxontheroad.com/last-line-on-last-page/

 

 

スペイン語ではじめてTANKAを詠む

http://relaxmaxontheroad.com/tankaespanol/

+++++++
about me myself and I

relaxmax on the road under the sky of morocco 2001
http://relaxmaxontheroad.com/morocco/

Me in Kimono 20歳の私

http://relaxmaxontheroad.com/relaxmax20-in-kimono/

ICE miracle found at the United fruits company アイスクリームの奇跡

http://relaxmaxontheroad.com/ice-miracle/

 In tunes with your senses

http://relaxmaxontheroad.com/in-tune-with-your-senses/

transgenderって何?
性染色体XX
spritual books

504(リンクは自分で)

http://relaxmaxontheroad.com/504-namba/

 

 

 

- about photographs -

 

DIA DE LOS CUEVA

http://relaxmaxontheroad.com/diadeloscueva/

苔寺と私 KOKEDERA and me

http://relaxmaxontheroad.com/kokedera-and-me/

 

Daydreaming world / 遠い海 直島 2014

http://relaxmaxontheroad.com/daydreaming-world2014/

 

「シャッター押さない限り写真写んないですからね」 森山大道

http://relaxmaxontheroad.com/otherwise-nothing-you-get/

DAIDO / relaxmax on the road

http://relaxmaxontheroad.com/daido-relaxmax-on-the-road/

Daido’s Stray Dog

http://relaxmaxontheroad.com/respect-daido-stray-dog/

Poem : Epicurean
http://relaxmaxontheroad.com/epicurean/


I want to FLY like YANN and take photo of Heart ! 
「私は私の光で照らすから」

http://relaxmaxontheroad.com/heartofmangrove/

The Earth from the AIR

http://relaxmaxontheroad.com/earthfromtheair2/

Rainbow Earth from the AIR

http://relaxmaxontheroad.com/rainbowearth/

TIMELESS

http://relaxmaxontheroad.com/timeless/


人の一生の長さと永遠

http://relaxmaxontheroad.com/ifwedontseeeachother/

Café relaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/cafe-relaxmax/

 LIVE photography / Music Photography 
http://relaxmaxontheroad.com/live-photography-music-photography/

「これが、アートよ」とYOKO ONO に言われてみたい笑!!! / 偽EXISTEMCILISM


http://relaxmaxontheroad.com/nisebon/

John と YOKO

http://relaxmaxontheroad.com/johnyoko/


“inshallah!”  ‎السَّلامُ 
عَلَيكُم

http://relaxmaxontheroad.com/essaouira2004/

+

 

大きな魔法 “The Bones of the Earth”

 

MIROKU ray line 弥勒の道

http://relaxmaxontheroad.com/miroku/

+++++++

 

貴船 Eternal Honey Moon  Kibune

鞍馬 KURAMA

 

Fat Tuesday LENT in OAXACA 2018

http://relaxmaxontheroad.com/fattuesdaylentoaxaca/

 

AGUA Y LUZ http://relaxmaxontheroad.com/aguayluz

 

FLOATING GARDEN(2020:2009?)

http://relaxmaxontheroad.com/floating-garden/

海からの贈り物

It came from the SEA

言葉を通して誰かと出会う

http://relaxmaxontheroad.com/it-came-from-the-sea/

 

++++++

Prayer for Japan (2013)

http://relaxmaxontheroad.com/prayer-for-japan-2013/

Neo Tokyo 2007

http://relaxmaxontheroad.com/neotokyo2007/

Be Wise to history, Open your eyes and declare to me

 

please-please-save-our-beautiful-planet-earth-2021

http://relaxmaxontheroad.com/please-please-save-our-beautiful-planet-earth-2021/

ヒトの直感

http://relaxmaxontheroad.com/quantumintuition/

 

 

 

 

POEM LIST

http://relaxmaxontheroad.com/poemlist/

 

Not on relaxmaxontheroad.com but on NOTE

and some others ;)

31-2-2 詩としての太陽

重力と時間

まるいわけではない
軌道の
星に近い
一つのもの

輪郭は持ちようがない

早く見えるのは
幼年期に見えるのは

こちらが地球だからかな?

(別の太陽?
別の、、、「システム」?)

黒い太陽には
別の名前がある

そちらでは
鍵はそれ

空を見上げると
たまに
落ちてくる空

そして
その中に入る

移動が叶う
(気に入った?)

明日には
空が歌う

地響きとは違う

鐘に近い
希望
空から降ってくる人
その中にいる「また別の人」

いつかは叶う?
いつでも叶っている

だって
そういうものだから

本自体が生まれ変わる

 

本自体が生まれ変わる

まだ読んでないSF小説みたいに

タイムトラベラーが
やってくる(私ではない)

ただ単に「やつら」は消える
それでいい

ディストピア小説書いてるけれど、、、

小説自体が
生まれ変わるような
なにかが
世界に起こっている
(そんなかんじ!
とふと思う!)

助けを呼んだのは私
タイムトラベラー警察(?)みたいな??
歴史が危ない!
って来てくれたのかな?
気持ち悪い「やつら」が消えていく

http://relaxmaxontheroad.com/colouroftheearth/

ディストピア小説

「そうじゃない小説」
に生まれ変わるには?
視点?

サウンドシステム聴いて踊っとく?エクスタシー?ロシア産ではなく?戦争?

 

https://www.instagram.com/p/DPLRfQoDhj_/?igsh=c3BvNXluOW9hY2Rn

UK MAY ALREADY BE AT WAR WITH RUSSIA
Sky news のインスタ!

えー?
(あの地図?)

あの地図とは
UKの新聞の、、、
ろんどれす?
どっから(何キロ?)
もしnuclear war???
Atomic bomb 落とされたら?
の、、、

(あれ読んでた?)

あの国営放送の、、、(都市の名前?)
、、、
イギリスは特別にたくさんめの都市の名前(ヨーロッパの他の都市の名前も)

もし?
全部にatomic bomb 落とされたら???

(ほんとにロシアとイギリス戦争???)

、、、
UKの人は知ってるの?(サウンドシステム聴いて踊っとく?エクスタシー?ロシア産ではなく?)

https://note.com/relaxmax/n/nba40a565fdbc

https://note.com/relaxmax/n/n52e921db44c2

Super strength?

E?

(90s
より
強い???)

ふぇんたにる
と違って
流行らせるとか
カンケーなく?

(イギリスはどっから?入ってくる?

国!)

あの国は
奴隷貿易が跋扈今だにしていると知らないままの人が「あんなにたくさん!」踊っている国だからな、、、(インスタで見た)

2009?パンチドランク??GOOD ENERGY???奴隷の名前は書いてないの?RSDって知ってる?
スミス氏?ブリストル??スミスアンドマイティのサウンドシステムで踊ってた人は、、、

マホガニーのことも
奴隷の名前も(IKUE?)
、、、あの地図(ブリストルから車2時間半?)
そしてロシアの国営放送で言ってた都市の名前も、、、

To keep them in control was not difficult.

おそらく
知らないまま、、、

踊ってた?

only good system is a sound system

JohnとYOKO

 

ポジティブに思えていた
ジョンなのか、、、
(YOKOのインスタより)

私が思ったのは、、、
ジョンの「この頃(60s?)」より、、、
今も「ずっと続いている」???(じぇのさいど? )(今なら、、、がざ??)

だから、、、
next generation(うちの母はビートルズ来日の時聴いてた70代、その娘世代の私は、、、)
次の次の(どのぐらい「先」の世代?60年代って「10年」で「次の世代」って感じの考え方だったの???)

KidsはHipと思えていたのか。。。
From the generation following me…
(でも、、、そのhippier なgenerationが今もgenicideがある「地球」を作ってきた???
、、、そう思ってしまって
あんまポジティブではないrelaxmax)

(スクショ、文字、、、順番ちょっとバラバラでごめんね笑!
自分でYOKOのインスタストーリー見に行って!)

And if there is any hope

that’s where it is.

-

Hopeか、、、

ロブさん?(フィッシュポンドのロブスミスだった?2002、、、あの壁をrelaxmaxがブリストルのイーストンで見ていた頃)

あの壁=some local graffiti

(バンクシーのステンシル前のにゃんこは有名? 同じ家の「あの年表」、、、そして「てろりずむおぶゆーえす」の意味を考える)

だって

あの壁の写真relaxmaxが撮ってから23年!
(もうあの頃のキッズは大人になって子供も産まれたの? )
(でもまだ?戦火が?、、、じぇのさいど?ガザ?奴隷?(マホガニー?ソマリアン?、、、CD?デザイン?アートワーク?写真??))

http://relaxmaxontheroad.com/20yearsagoiwaaschild/

TITLE is
TERRORISM of US (is it correct?)

(if you can find relaxmax’s flickr! there is a photo! “Graffiti Bristol”!…maybe you need time machine?)

The Wall
Looked like
fires ! on the Earth
US is (were? 100 years? or still?)
fighting with…( some countries)



Live photography / Music photography

 

The detail was ravishing to the tripping eye.

https://note.com/relaxmax/n/nc13dbd525ebc

 

 

デニス・モリス Dennis MORRIS

https://note.com/relaxmax/n/nf5946d00dc05

-

UFO was the first psychedelic night club in England.

We had the new talent to die for

Halfway down the wide entrance stairs we put a snow machine, a theatre light producing the effect of continuously falling snow. Stand in it for a minute or 2 and you begin to be disoriented

タイムマシンがあったら
行ってみたい場所!^_^
そこで写真撮ってみたいな!

there were records – LPs – but no DJs with massive ego’s — they were not on stage — and no bone shaking PA system so earplugs were not required. There were 4 upright WEM speakers on stands in the 4 corners of the space, giving exaggerated separation of the stereo image

https://outonthefloor.co.uk/ufo-club/


Artists had their place too. One time Yoko Ono was making her film “Bottoms” which required lots of people one by one removing their trousers, knickers, etc and walking on a revolving table while Yoko filmed their arse in closeup.

タイムマシン!
写真!^_^

-

https://hoppyx.com/writings/memoirs-of-a-ufologist/

音楽の写真で
カッコいい人探そ!
って出会ったのは、、、UFO!^_^

the politics of the street that week

JAMるのはジミヘン

till the first tubes ran around 6 in the morning, conveniently about the length of an acid trip.

ロケッツ思い出すのは電車が走り出す時間=朝、、、
だけど「アシッドの効いてる長さ」、、、(笑イギリスっぽ?)


どこでしょう?
フォォトグラファーが作った
もうないクラブ、ロンドン

-

カッコいい
Music photography 見たいな!

って
インスタでてきとーに検索してて
出会った名前

(相当有名そうな人でも
たまに知らなかったりするrelaxmax)

OASIS の90年代 日本ツアーの時の写真

そこで見つけた名前、、、DENIS MORRIS

https://www.instagram.com/p/DMia1FWMbMF/?igsh=dnk0Ymp0d3d5dmd0

-
「Bob Marley」
セックス・ピストルズの「A Rebel Life; The Bollocks」

-

DENIS MORRIS
といえば、、、

彼らの名前が出てくる
(インスタの自己紹介にも自分で書いている彼)


そこで思うのは、、、
ロブさんは
Bob Marleyではないしな、、、ってこと!

「ツアーに同行し撮影」、、、はrelaxmaxやってたけどな笑笑!

人は(一般人?音楽好きで写真展とか見るタイプ?)
どこを見るだろう?

「写真そのもの」?
(キャプション)?

フォトグラファーの名前?
(フォトグラファーの紹介文?)

マリアンヌ・フェイスフル「ブロークン・イングリッシュ」のアルバムカバー等の象徴的で印象的な写真作品を創造した。彼はまた、英国サウスオールのシークコミュニティーの生活を撮影。


relaxmaxは?

スミスアンドマイティのロブスミスのソロ「GOOD ENERGY」「GO IN A GOODWAY」「MIX WORK IN DUB」「SKY BLUE LOVE」のアルバムカバーの印象的な写真作品を創造した。(デザインもやったやつはやったよ)彼女はまた、英国ブリストルイーストンのバンクシーの壁を撮影。

こんなかんじ?笑!


写真作品は、今日美術館(北京)、ラフォーレミュージアム(東京)、アルル国際フォトフェスティバル(アルル)、フォトグラファーズギャラリー(ロンドン)、インスティテュート・オブ・コンテンポラリーアート(ロンドン)、テート・ブリテン(ロンドン)、メトロポリタン美術館(NY)、ロックの殿堂(クリーブランド)と国際的に展示されている

ここ
relaxmaxだったら?

写真作品は、KYOTOGRAPHIE(日本 京都)で展示、本「Perfect View From The Window」はアルル国際フォトフェスティバル(アルル)、ICP(NY)所蔵。

こんなかんじかな?^_^


人って

「名前」で写真見る?
「写真そのもの」?
「どこで撮影(音楽なら 誰を? どこのフェスで? それとも?)」?

、、、
最初
BIGCHILLが私の写真を使いたい
って言ってきた時は
「写真」を見たかな?

JOSE JAMESが写真を使いたい
って言ってきた時には
「写真」を見たかな?

最初
スミスアンドマイティのロブスミスが写真を使いたい
って言ってきた時には
「写真」を見たかな?

(私の名前じゃなく?
おそらくね!
relaxmaxって名前!
彼らは、、、最初から知ってた?
どうだろうな?^_^)


relaxmaxはDENNIS MORRISじゃない
(そんな有名じゃないと思うけど!彼ほど笑)

カッコいいmusic photography !探そ!^_^

https://note.com/relaxmax/n/nc13dbd525ebc

https://note.com/relaxmax/n/nf5946d00dc05

“And then he told me about the tour and he asked me if I’d like to come along. So next morning I packed my bag, as if I was doing sports, went to the hotel and we were off.”

On a chilly morning in 1973, a 14-year-old Dennis Morris made a decision that would change his life forever.
“Bob Marley was coming over to do his first tour of England and I decided I wanted to photograph him, so I bunked off school to go to the club where he was doing the first date in London.
“As he walked towards me, I said ‘can I take your picture?’ and he said ‘yeah man, come in’.”

https://www.bbc.com/news/articles/ckg61ll3dlyo.amp

 

 

バロン ウォールマン

ローリングストーン誌

 

タイムマシンあったら、、、
ジミヘン撮影してみたいな!^_^

1968年、米カリフォルニア州サンフランシスコのライブハウス、フィルモア・ウエストで撮られたジミ・ヘンドリックスのこの写真をウォールマンは「決定的瞬間」と呼ぶ。「フィルモア・ウエストでの2公演にわたってジミ・ヘンドリックスの写真を撮ったことで、コンサート写真について多くを学んだ」とウォールマンは言う。「最高のコンサート写真というものは、被写体が偉大なミュージシャンであるだけでなく、エンターテイナーでなければ撮れないことに気づき始めていた。ヘンドリックスはまさに完璧なエンターテイナーだった」この写真を撮影した夜、ウォールマンのなかで何かが変わった。「私はバンドと完璧に調和していた。自分がバンドの一員だと思えるくらい。本当に魔法みたいなことが実現したんだ」とウォールマンは言った。

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31710/1/1/1

relaxmax的にいうと、、、(^_^)

2007年、日本トーキョーのクラブ、YELLOWで撮られたJOSE JAMESのこの写真をrelaxmaxは「決定的瞬間」と呼ぶ。
「YELLOWでJOSE JAMESの写真を撮った」とrelaxmaxは言う。

「最高のライブ写真というものは、被写体が偉大な(それともその後のJOSEのサクセスはまだあのフロアにいたみんなは知らなかったかな?、、、だってあれはジャイルスのBrownswoodのLaunch party)、、、

JOSEはまさに完璧なエンターテイナーだった」

この写真を撮影した夜、relaxmaxはいつものように楽しんだ!
One to remember!

、、、
最初にライブフォトグラフィー!撮影したのはBIG CHILL2005(もう20年も前!)

フェスって
ミュージシャンだけでなく
ライブ!だけでなく!DJも、、、
お客さんも含めて作る場所^_^

、、、だから
「初めて撮影したライブ!ミュージシャン!」誰だったかな?(ある意味忘れてる、、、「Dj」でなく「ライブ」!)

撮影しながら学んだ?、、、かというと
(なんか自然と「知ってた」かんじだから、、、「なにか特別な場所、そのライブ」!みたいなのはなかったかも?)

BIGCHILL 2005のDJ、、、でなく「ライブで観たバンド」!
が一番最初かもな?

2005年夏、、、そこから一年半後
ぐらいの
2007年 JOSE JAMES

彼が選んだ一枚は
「歓声が聞こえてきそうな写真」^_^
(実は以外だった! そっかーJOSEはそれを選んだんだ!私がTOWER RECORDのcaféの展示用に選んだのは別の写真だったから)

JOSEは
じみへんじゃないけど、、、
「撮ってて楽しかった」!YO^_^

(そういやJOSEもうすぐくるね、、、2010年にYannhちゃんがゲストとってくれてロブさんと3人(その頃まだブルーノート)で行ったのが最後かも。
私、現在、、、療養中泣 抗生物質副作用)


この写真を撮影した夜、ウォールマンのなかで何かが変わった。

(、、、そういう意味では
「何かが変わった」みたいな夜ってわけではなく
いつものように!
でもOne to remember
めっちゃ楽しかった!って覚えている夜。)

JOSEにとってはデビュー!って感じで特別な夜だったんじゃないかな?

その後も彼は世界中でライブしていて
(世界中でいろんなフォトグラファーが彼を撮影していると思うけど)

それでも!
やっぱり!
「あの夜」
ステージに出た瞬間の「あの歓声」
あれは、、、

写真を見ればよみがえる

「歓声が聞こえてくる」
って
とてもいい言葉をJOSEにもらった^_^

「私はバンドと完璧に調和していた。自分がバンドの一員だと思えるくらい。本当に魔法みたいなことが実現したんだ」

(、、、そんなふうに調和して撮影か、、、「魔法」はその夜のダンスフロアにも!もちろんあったけどね!、、、バンドの一員だと思えるぐらい、、、みたいな経験はなかったな!)

あ!
でも!
「音と一つになる」!

そういうある種瞑想的なものではある!
踊りながら撮影すること!
スピリチャリティ!

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31710/1/1/1

Tippa Irieが2005年のBigchillなら
彼のライブとかかもな?
BIG CHILLで撮影した「初めてのライブ」!
(彼ももう60歳なのか。。。)

TROJAN SOUND SYSTEM
Mad Professor producing Horace Andy and band (live!)
Tippa Irie
Brother Culture
General Slater- with Wray & Nephew from Jamaica

たぶん土曜?(金曜にライブ撮影なんかしてそうだけど。。。)

そもそも
2005年は「はじめて遊びに!(それまではBIGCHILLでスチュワードで働いてた)」、、、だから音楽の写真を撮ろう!ってそんな思ってなかったかも?^_^(人生不思議!)

2003年と2004年もBIGCHILL行ってたけど(、、、まだデジカメ買う前のIXY、、、小さなカメラじゃ、夜ぜんぜん写らない笑)、、、Quantic Soul Orchestra ファンクバンド!頑張って一番前まで行ってシャッター押したけど、、、(あのレンズじゃあんま写らないな笑)

ブリストル住んでた時代のLIVEなら、、、
最初の夏2002年のマッシブアタック!
せっかく25ポンド!行ったのに、、、なぜだか一枚もシャッター押してない
(なんで撮らなかったんだろうな?)
あと!
Black Swanの!The BEAT!
親子のやつ!(息子さん15歳!)
あの時も写真一枚も撮ってない、、、(お父さんは死んじゃった。。。RIP)
あれも、、、今思えば写真なんで撮ってなかったんだろう?


ストーンズとかビートルズを撮影していた人
とかなら、、、

いい音楽写真
いっぱい見れそうかな?^_^って思ったんだけど
(私が生まれる前の60年代に
ミュージックフォトグラフィー!やってたフォトグラファーさんたち、、、案外私は名前を知らなかったりする)


1968年、サンフランシスコのフィルモア・ウエストのステージ前方に立つジェフ・ベック・グループのロッド・スチュワート。「コンサートフォトグラファーにとって大切なのは、演奏をしている被写体が音楽以上のパフォーマンスをすることだ」とウォールマンは言う。

「パフォーマンスを行えば行うほど、いい絵が撮れる。」


これはよくわかるな!^_^
カッコいい被写体は撮っててラク!


革靴を履いたりしない。サンフランシスコ・ベイエリアのバンドのほとんどはヒッピーで、レザーのフリンジなんかを身につけていた

(、、、そういう
自分がまだ生まれていない時代が写ってる写真!^_^)

1968年、ロンドンで『トミー』のレコーディングを行うザ・フー。「スタジオで座りながら、彼らが曲作りに励む様子を目の当たりにするのは夢のようだった」とウォールマンは言う。「『トミー』のコンセプトはまさに変化だった。曲作りのあいだ、ピート・タウンゼントはずっと変更を加えていた。彼らは執拗にロックを新しい方法で表現しようとした。それまでロック・オペラなんて誰もやったことがなかったんだから。」

(、、、生きてる時代が違うな。。。^_^)

「スタジオで座りながら、彼らが曲作りに励む様子を目の当たりにするのは夢のようだった」とウォールマンは言う。

、、、ミュージシャンが曲作り(ダンスミュージックとロックオペラはやっぱ違うかもな?)見たことはあるけど、、、
新幹線  FUKUSHIMA311 れでんぷしょんそんぐ。。。ロブさん)

 

RIP Hermeto Pascoal

 

https://www.instagram.com/reel/DOy3F6SDIWt/?igsh=MXhpZnkzazVwY2tiMw==

観たかったな。。。
#hermetopascoal

RIP

自分の年齢もあるのか
彼らが生きているうちに
みたいな人が

どんどん死んでいってしまう。。。

(もう?
そんなに?

そんな時間なの?)

うちのママさんのお好みを大阪で食べてたロブさんも
もう66歳?(ママさんの12歳 下)

DJ DEREKは75歳ぐらいでも
まだDJしていたけど、、、

あの人は死ぬまで
奴隷貿易を続けて
払わないという人種差別を続けるレーベルばっか選んで音楽やりたいのだろうか?

あの人も
いつかfuneral?

そんなこと知らない人が
WE OUT HERE(ジャイルスがやってるパーティ)

グラストンベリーで踊ってた?

そのTシャツは
強制労働じゃないやつ?
そのチョコレートは
フェアトレード?
そのCDは
デザイナーとフォトグラファーに「支払い」してリリースされてるやつ?

「そのCD GOOD ENERGY」
聴いてる人、、、
そんなこと何も知らずに聴いていたかも?

そんなCDをリリースする
PEVはパンチドランクで?
ジャイルスはBBCでかける?
(ラジオを通して
何も知らない人は
MADSAXを聴く)

、、、奴隷貿易とだつたんそ?
(電気代? 戦争?エネルギー?
、、、限られた資源のラッカー工場火災?、、、その音楽好き?チョコレートと一緒?食べたらわからないよ?フェアトレードのチョコ食べてたの???)

食べた後の!
人!(砂糖不買運動やってた方の人みたいな人たち)は、、、

思う
(普通のフェアトレードの音楽聴きたいんだけど!)

どうして?
(普通に払えるのに?
払わないという人種差別「賞賛」?
あの家に住む?ポテトのお金もないロブスミス? スミスアンドマイティのスミスのほう?
クリーブドンハイツ? なんだかレント(property 価格?)高そうだな?)

指輪1ポンド
You know who you are?
名前はIKUE

guidata dai Sonnambuliとは知らず食べたチョコレートは、、、これフェアトレード?

 


グッドエナジー と 「カタカナ」で書いたTシャツ

ボーイフレンドと別れるタイミング(後で思うと) カタカナの「グッドエナジー」Tシャツ!

Let’s splitの後 311地震とマイクロオフィスprayer for Japan まで

愛は愛をするという動詞

BIG CHILL 代打DJ 2004 BONOBO chill stage / BIG CHILL 2009 代打は結局なくなったロブさん?

同じフェスで同じ場所で撮影する別のカメラのフォトグラファー二人

トマトハウス

戦争と奴隷 Portishead と Massive Attack

 

戦争と奴隷

、、、昔
ローマ帝国?
「戦争奴隷が足りない」時代もあったようで、、、

人類は
「奴隷」必要としてるから?


戦争もあったの???

(あんま平和だと
足りなくなる「奴隷」???)

ポーティスの新しい曲

Can’t anybody see

We got war to fight 

We never find a way

Regardless what they say

How can it feel this road

From this moment

How can it feel this road

よくわかんないけど

ロブさんが

ポーティスの(?)ロブさんでも、、、

デザイン 写真 アートワーク

relaxmaxに「その時」に支払われてて

終わりだと思うんだけどな。。。

(なんで
そこまで
全部のレーベル

relaxmax

を奴隷にしたがる?)

(お金は?ふつう全部のレーベル払うと思ってた!「奴隷の金額ではない ふつうの金額を!」)

イスラエル?

(イギリス人の三枚舌外交

嘘?ロブさん?

ホワイトのDNA?)

massive こんなかんじか。。。

In support of the 

“No Music For Genocide” initiative

Massive Attack have made a formal request to our record label (Universal Music Group)

that our music be removed from all DSP streaming services in the territory of Israel.

音楽と戦争

(ロブさんのガザミックステープ???

聴いてても奴隷の名前は「あのCD」に書いてない)

You know who you are?

ロブさん

スミスアンドマイティのスミス氏のお仕事相手が

マッシブみたく

「メジャー」(例えばUniversal)だったら、、、

ちゃんと

写真 デザイン アートワークに「その時」!2009年に!

母が朝晩働いていて大変だった時に、、、

母が心臓で入院して大変だった時に、、、

払ってくれてたと思うけどな

(ガザ?嘘つきながらロブさんが食べた病気で働いてないママさんのお好み焼きの枚数は数えてなさそうなスミス氏?)

ロブさんとグランは昔一緒にバンドやってて

マジックマッシュルーム食べてスプラッタームービー観に行く仲だったんでしょ?

(なんだろう?

マッシブのグラン(DADDY G)

スミスアンドマイティのスミス

の違い?

二人でバンドやってたのに?)

“Erase a people’s past, and you control their future.” – George Orwell

やたらと
「クレジット」改竄

DESIGNという英単語
(こんせぷと じゃけって? フレンチ? どっちもスミス氏のお友達レーベル?)

お金払わない理由?
奴隷と呼ばず?DESIGNって英語の単語をクレジットから消す???

Erase relaxmax’s name!?お金を払わないよう未来をコントロール???

無理ちゃう? 数字でみる?
NIと納税額?

Morning Child

Morning child いくつなんだろう?

(私があのフロアで聞いてたの30歳ぐらい?)

19歳とか?(4HEROのこども)

私自分の作品のタイトルに
Morning Child
ってつけたことある

 

自分のこどもが産まれたから出来た曲

と聞いたことがある

 

Open your eyes to the morning of new life

 

-

ジャイルスのこども DJ2001は

あの時 ジャイルスプレゼンツのテントで

DJ終わったばっかのジャイルスが抱っこしてた5歳の子?(Bigchill 2006 の時5歳だと)

-

Les Fleur

今年のWe Out Hereでジャイルスがしめでかけてた

やっぱりあの曲は好き!

2007年 タワレコの恵比寿のカフェの3周年で展示やった時(、、、relaxmax という名前の美味しいオリジナルカクテル考えてくれた!^_^)

日本語の文章

 

英雄たち(4 hero  / for heroes ) って思って

あの歌詞を思いながら

書いた文章だった

 

Big Chill 2006でフォトグラファーやった時

4Heroが土曜のメインステージのトリ!

(その時初めてライブで見た)

彼らの写真も展示で使ったけど、、、あれは4Heroが les fleur をやってる瞬間の写真!(最後の曲かも?)

20年近く前の撮影でも!

フォトグラファーは結構覚えている!^_^

 

 

奇跡を叶える種はすべての人の中にある

Within!

 

 

30-21-3 古いマホガニーの家具とGOOD ENERGYのCD 2080?

西暦2080年

ひいおじいちゃん?
誰?

使ってたのこのテーブル?

Asylum seekers の
ソマリアン
1990年代に移民としてブリストルに?
それで「僕」が使っている

「この家具」
マホガニー?

古い家具としか知らない
(いつ頃?)

アンティーク??

(これ、、、祖先のソマリアンのひいひいおじいちゃん? 木を切ってたの?
「あの窓の本」の国で?

国の名前は秘密?
、、、カリブのどっからしい)

図書館?
まだあるのかな?
UWE?
(、、、2080年でもまだ地球はあるらしい、小説の中のブリストル!地球の気温はブリストルはまだ51度じゃないよ?メッカ?)

OXFAMとか行ったら
「フェアトレード」の方の
チョコレート売ってるけど、、、

(どこに売ってるの?
フェアトレード?)

このチョコレートは?
このマホガニーの家具は?

、、、
このCDは?
2009年に出た
ブリストルのレーベル
パンチドランクというところ!
その1枚目のCD
スミス?
RSD(ロブスミスダブ)
の、、、

これ
フェアトレードじゃないの?

マホガニー切ってた黒人のソマリアンじゃないから?
シュガーケーン?ロンドンの砂糖不買運動?そんなの知らないブリストルの人が、、、

こんなCD作って?
人は
あの、、、グラストンベリーとかでも!?
スミスさんのDJで
何も知らず、、、踊るの?

(CD、古いやつ
2009年にブリストルで出てたやつ、、、「僕」は聴いてみる)

-
To keep them in control was not difficult.

コントロールされた「奴隷貿易なんて知らないまま」の踊る人たち!WOHにも?グラストにも?何も知らずにスミス氏のかける音楽を聴いて踊っていたか?
-

祖先のマホガニー?
砂糖?
もう亡くなったスミスさんの「古いCD グッドエナジー」

ダブステップ?

音楽聴いても
何もわからないな?

奴隷ってなんだろう?
You know who you are?
(誰だったんだろう?奴隷は?)

-

-

夢遊病者はハッピーな夢(いい世界が今も! 昔のように!)を見て街を歩いている

そしてサウンドシステムで踊る?

guidata dai Sonnambuli

sleep walker
(眠っていることも気づかずに歩いている人も! 

もちろん awakeと思ったまま眠るように死ぬ人もいる、、、もしかしたらたくさん!)

Sleep dancer in the dark?

Controled awakened souls?

悪気はなかったの?

この音楽聴いて踊っといて?

-

-

-

、、、
この言葉知ってるか?

you know who you are

もともとは

スミスアンドマイティのスミスの方(ブラックじゃないほう)が言ってた言葉だそうだぞ

、、、
(どっかに書いてた?)

あのCD?
グッドエナジー?
(クレジットのところ、、、ちゃんと「書いてない名前」なの?
連絡つかないの?
スミス氏?)

、、、
でも
人は
(砂糖不買運動知らない方の人?)
サウンドシステムで
その、、、スミス氏のかける音楽で踊ってた?

グラストンベリーとか?
WE OUT HERE(ジャイルスやってるパーティ?)

コントロール?
音楽?
レゲエは元々、、、

(そういや
れでんぷしょん
なさそうな
Redemption songを、、、311津波benefitで??)

ガザのことは知ってるイギリス人
砂糖不買運動とか
スミスアンドマイティのスミスの方のCDのことは、、、あんまどこにも書いてないんじゃないかな?(日本語? えーあい 自動翻訳で イギリス人わざわざ読むかな?「ココ」???)

You know who you are
名前書いてない意味
(、、、Emiスミスが奥さん?)

奥さんじゃない人を奴隷にするOUTLOOK???2008にいたの?

NOAH 指輪いくら?
Ball夫妻! ウエディングフォトグラファーにいくら払った? お金かけたウエディング! OUTLOOKで稼いだ「お金」?

、、、OUTLOOK 2008!
ギャラ200ポンドのロブさんと、、、一緒にいたフォトグラファーのrelaxmaxもうつってた!(DANはいなかった!)

2028で20年か、、、OUTLOOK2028!

奴隷ってなんだろう?
You know who you are?

(誰だったんだろう?奴隷は?)

 

どこに書いてあるの?
その言葉!
(、、、マホガニー? 砂糖不買運動??)


名前はIKUE
You know who you are?
指輪は1ポンド

30-34 新しい呼吸を生きる

 

新しい呼吸を生きる

風船
いいものをとりこみ
いらないものを出す

あの風船
龍のプールの泳ぎ
呼吸
新しい循環

新しい
何か考えたことないこと
新しい
エレガントな学び
宇宙の新しい答え


実際に「線」をひく
原型というより
あのプールの泳ぎ
龍の背
水に癒され同時に取り込む

変容は
すでに
あの日の泳ぎに


自信

30-21-1 only good system is a sound system / To keep them in control was not difficult.

http://relaxmaxontheroad.com/fullmoon75-seaventh/

 

 

かつての地球は
そのまま破壊の限り
食い尽くされていく
人々の欲望に、、、(これが今51.8度 メッカの地球、、、地球を蘇らせるには)

生き物の影さえない海
海を思い出すことが出来る「人」
そして本物のrelaxmax の「写真の記憶」がある人

only good system is a sound system

/

To keep them in control was not difficult.

 

払わないという人種差別?

(現代の奴隷? NON  BLACK???)

 

To keep them in control was not difficult.

そんな
難しくなかったかな?コントロール!

(だからスミス氏はママさんのお好み焼きの枚数おぼえてなくても、売春婦が裸の写真日付入りで送ってきても、、、イギリスでは!グラストでは!踊っていたのではないかな?スミスさんがかける音楽で)

サウンドシステムは空気を震わせる

only good system is a sound system
あのTシャツの彼は、、、
(今もダブステップ聴いているの?)

1984?

もしかしたら
グラフィティも?
(オバマさんの選挙キャンペーン!ポスターは誰だった?

あのグラフィティアーティスト)

こんとろーる?

Sex drug R’n’R
TV 広告
映画
音楽

、、、
そして
もしかしたら
グラフィティ?

イーストンブリストル
家の近所のバンクシーの壁
本物プリント盗まれ
偽プリントを置いていかれる大阪北堀江で

、、、


今日のニュースは?
(終わるかな? 戦争??
世界が終わるのではなく???)

http://relaxmaxontheroad.com/colouroftheearth/

2008 Outlookにあのフォトグラファーいなかったけど、、、

Pay Gap?

男性?女性?
イギリス人? 外国人(VISAフォルダー leave to remain indifinate )

、、、
XXXXの彼女?(テントで寝るの?)

あの男性フォトグラファーは
「ギャラ」「交通費」「(、、、テントで寝た?)」

なんだろうな?

「写真」

Danと私の違い?

2008年OUTLOOKにいたかいなかったか
男性のイギリス人ホワイト

女性の(、、、NOTイギリス人!) アジア人 日本人か

ペイギャップか。。。

(そんなの
ネットで写真見てるだけの
「お客さん」
知らないことでは?)

XXXXの彼女に払わないNoahの指輪はいくらかな?(Outlookで稼いだか?)

ジャイルスの彼女に払わない?

ロブさんの彼女に払わない?

ジョナサンの彼女に払わない?

(男性の名前は「任意」で!XXXX=それがどの名前でも、、、男性の職業? BBCラジオDJか?ブリストルのDJか?NON DJか?)

誰かな?、、、Noah!(指輪、、、いくら?)

(ロブさんに言われて
2回メールしたことある
そういや!
私、指輪1ポンドだったけど

「彼らの結婚式」
けっこうお金かけた?(fucking hardに働いたの?)

メールを受け取った側は
覚えているかな?

(その後 別のフェスやるぐらいお金あったのはどうして?
赤字出したの?2009年のOutlook???)

Outlook 2008にいた人は、、、
DJたちも
お客さんも
スタッフも

けっこう私の写真FLICKRで見てた?
(、、、覚えているんじゃないかな?
もしかしたら??

「あのTシャツの男の子」!)

あ!
Noah?
(DAN? 2008年のOutlookには来てなかったフォトグラファーでは?
今ジャイルスとWOH一緒にやっているのでは?

ジャイルス、、、2008年OUTLOOKに来なかった(フライヤーはでかい文字)からそういや理由聞いたのは彼だったかも、、、イタリアでどーのこーの言ってたかな)


ヤナにもテントのことは話してないけど(彼女は私がロブさんと別れてるのは知ってる311の後のOutlook2011 、、、ヤナとは2008年のOutlookで出会った)

いきなり
テントで寝ろと言い出したのは

ママさんのお好み焼き食べてたロブさん
(ダンはそんなこと言われず
ふつうの寝る場所あって撮影したかな?Outlookの写真!)

スパロウさんに
ちょっと相談したけど
(テントのことは言ってない!)

Noahは
ロブさんが私にテントで寝ろって
言ったとかなんとか

そんなことは知らないのでは?

お客さんがみたのは

写真!
アップロードされてた
Outlookのサイトに!

写真をサイトで見て
お客さんは
翌年もOUTLOOKに行きたくなるの?

そういう写真を撮影するフォトグラファーrelaxmax
テントで寝なきゃいけないの?
宿泊する場所あるDan?
Danはフライト代ちゃんとでてるの?
「ギャラ」は?

2008年いなかった
フォトグラファーのDan

(日本人には
bonoboのジャケでわかるかも?
DVDかな?
あんぷりふぁいシアター?だっけ??)


デラみたかったな!
(撮影したかったってこと!

Outlookはリストバンド!去年までのやつも何本もつけて!戻るような場所!

つまり!

私2011年に「4本のリストバンド」!

つけて撮影していたかったな!ってこと!

ロブさん
翌年は別の女の子とOUTLOOK行ったのでは?


ロブさんと関係なく
音楽好き!

フォトグラファー!
(DANは男性 イギリス人!)

ロブさんが挿入する女性ではない!

サウンドシステムは空気を震わせる

only good system is a sound system
あのTシャツの彼は、、、

(あの写真を

ネットで

Outlookの写真を見ていた

たくさんのお客さん(指輪買えたの?Noah 私1ポンド!!!)

たくさんのアーティスト

たくさんのスタッフ

「どの写真」がNON WHITEの奴隷が撮影したものか、、、

なんて知らずに

このパーティ行きたいな!

って来てくれたのでは?

お金払わない

という人種差別が横行するMusic Industry? 男性と女性のペイギャップ???

お客さんは

どの写真がrelaxmaxの写真か

わかる人はわかるかも?

(そのチケット代金? 指輪算??Noah!

アーティストも200ポンドで安めだった?

そして2009年は赤字???Outlook!
それでも奴隷を作らないパーティ作れたのでは?

写真にお金を払う?2008年来ていなかった別の「男性」フォトグラファーに?)

SOUND SYSTEMカルチャーか。。。

(人は気にしないかな?

写真?お金?Football! TV! 音楽がサウンドシステムから鳴らされている! スミス?)

人はコントロールされてて
忙しいのでは?

ONLY GOOD SYSTEM IS A SOUND SYSTEM

フットボールとか観て
サウンドシステムで
スミス氏の音楽聴いて

(だから
Music industry に奴隷を作るビジネスが横行してるなんて知らずに、、、

そのパーティで踊る?)^_^

titles 満月

ポエムで読む満月 http://relaxmaxontheroad.com/poem_fullmoon/

ポエムリスト
登場人物紹介、なんとなく

目次てきな


1

JUST A CYBER PUNK

単なる小説 満月

-
2
children of the night
夜のこどもたち
-
3
-
4
どの現実で目覚める?
-
5
偽ラット
kill the prophet
-
6
the one
滅びの魔法はrelaxmaxの中に
-
7
77 最後の大きな兆候
-
8
力の夜 神がその名を呼ぶもの
-
9
神は
造ったことを悔いると言った
waiting for the time
-
10
イーサー、イエスではなく
-
11
単なる小説 満月11 平和の確立 預言者relaxmax
-
12
時、ICE 死と華が降る
-
12と14のあいだ
時間 神 光
-
14
「元来の写本には存在しておらず、それらは2世紀初頭に付け加えられたものなのである」
-
15
「夜の旅」の逸話
-
16
この地球の性質が完全に変わらない内に起きる
-
17
時間が流れている
الوقت سوف يأتي
-
18
I seal their fate
-
19
slave trader という悪魔の本質
nature of human
-
Save the Earth
Save relaxmax
-
21
言え、「(今や)真理は下り,虚偽は消え去りました。本当に虚偽は常に消える定めにあります」
-
22
「神」が「理解させる」伝播に際しての受難 ムスリムの癒し、relaxmaxはヒーラー
-
23
あの場所、光の幕がかけられているかれ
-
24
ORIGINAL SIN
原罪
-
25-0
キリスト教 公認 ミラノ勅令 303
-
25-1
ギリシア語の「前」の言語 言語と哲学
-
25-2
apokalupsis
ペトロの黙示録と黙示文学ダンテの神曲
-
26
AIとヒト そして宗教家 the wisdom of sacred scripture
ラッパと自由の女神、そしてサンダー オリーブオイルはすでに、、、
-
27
唯一の神が命と死の主であり、神が死んだ人間を陰府から呼び戻して復活させ得ること
-
27-2
sonnambli

-

27-3-01

三大発明と「黒人」!

http://relaxmaxontheroad.com/fullmoon27-3-blackishumannotanimal/

-
27-3-02
NON Black Lives Matter?
-
27-4-1
暗殺と、、、宗教
ガンと狂信者
ヘリはcrash
-
27-4-2
カルトや狂信的な「ヒト」
誰がつくる?
宗教がそういうヒトをつくるのか?
どちらかというと パワー お金 政治 どこかの国の「政府」が
そういうヒト!
狂信的な、、、
もしくはカルトの、、、 shot death の「犯人」をつくる
-
27-5
911
2001年は「ずいぶんと未来」
と思っていた ティーン?
-
28
DNAと入れ替え 武漢悪夢 そして北K朝のKIDNAP破壊工作員の報道80s
-
28-1
永遠に生きるロボの国
28-2
土地と宗教、神の「約束」 インボーロンとデビルマン
-
28-3
原発がすでに「ある世界」に生まれてきたこども
-
28-4
侵入者 ハッカー 偽本EXISTENCILISM 下着盗むの、、、
やめられないの?覚醒剤みたいに? そして 船 白い粉 クラブ 売春婦 海にぷかぷか、、、そういえば ロブさんが話してたな、、、あの「笑い話」?
-
28-5
青い目が欲しい / If I were Black
-
29
slave trader という悪魔の本質
-
30-0
現実のイギリスの学校で何を教えている? 奴隷海岸? プラトン?
-

30-1
奴隷海岸?プラトン?
「民主主義?」
「そんなものは無知で貧しい人々に迎合することで善良な統治を破壊する、見かけ倒しの発明とプラトンは言ってたそうだぞ」
-
30-1-3
人口削減計画と「核」(ホントニアルノ?インボーロン)
-
30-1-4
tiktokと「真実」 911 ユダヤ メディア スクールシューティング アラブの春じゃないけど
-
30-1-5

「日本人津波で全員死んでしまえ」という フィリピン人 売春婦

http://relaxmaxontheroad.com/fullmoon30-1-4-tsunami/

-
30-1-6
「単なる小説 メタンガス爆発テロ 大阪万博 心不全とアストラゼネカ 心肺機能の「新薬」では?、、、「たまたま」!ね^_^」
-

30-1-7

透明なrelaxmaxの声を聞く残虐者 / 

ノーベル賞 えーあい ぐーぐる?間違うこともある /  

TRUMP聖書

http://relaxmaxontheroad.com/theyheardmeanderaceit/

-

30-1-8

キラーマシーン超ホラー万博!OSAKA2025

http://relaxmaxontheroad.com/killermachineosaka2025/

-

30-1-9

バトルロワイヤル2024

http://relaxmaxontheroad.com/battleroyal2024/

-

30-1-10
ガスライティング/集団と支配欲(コントロール政府)
-
30-2
デモクラティア?
言い訳が必要な悪人は読むとココロガイヤサレルらしいKYUYAKU
-
30-3

満月読んでてコレ?あの本にはサメ、あれ2005?それともいつだっけ?22年奴隷貿易商人BANKSY?新作は migrants?

-

30-4

僕らが生まれてくる ずっとずっと前にはもう /

大統領の名前 / 

ポールマッカートニーが出てくる夢

-
30-5
Strawberry letter 23
-


30-6

空も飛べるはず

http://relaxmaxontheroad.com/fly/

-

30-7

breaking : Syria has officially fallen  その頃フランスでキリスト教の国はノートルダム大聖堂で集まってたの?  レボリューションとプロパガンダ 誰をテロリストと呼ぶ?

http://relaxmaxontheroad.com/fallen/

-

30-8

Islamic Revolution, Imam Khameneiは言う、、、コントローラーはアメリカ 「シリア」!

http://relaxmaxontheroad.com/islamic-revolution-imam-khamenei-said/

-

30-9

メリークリスマス! たくさん扉を開けると決めたrelaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/fatimashandandopeningdoor/

-

30-10

MOON ECLIPSE

http://relaxmaxontheroad.com/mooneclipse/

-

30-11

ある種の夢でみた赤子(ウクライナ、そして人造? 実験?) 赤子は「死んだ」生まれなかったわけでもない「人造人間」

http://relaxmaxontheroad.com/somebodyiskillingbabies/

-

30-12

イギリスの製薬会社! 「DNAと殺人ロットの作り方」! コロナ!

http://relaxmaxontheroad.com/dnaandkillinghumanlot/

-

30-13

政治家は猿ではないから100匹ではない  本能とお金

http://relaxmaxontheroad.com/not100monkys/

-

30-14

The magnetic North Pole has officially shifted position 被曝とDNA ガンを消す

http://relaxmaxontheroad.com/the-magnetic-north-pole-has-officially-shifted-position-dna-nuclear/

-

30-15

人工地震 震度8 大阪 の「夢の中の揺れ」で目覚めた節分

http://relaxmaxontheroad.com/notrealearthquake8osaka/

-

30-16

信仰と一神教  You would not have kept me safe and sound


http://relaxmaxontheroad.com/kept-me-safe-and-sound/

-

30-17

Hezbollah is truely a “Shajarah Tayyibah” (blessed tree)

http://relaxmaxontheroad.com/hezbollah-is-truely-a-shajarah-tayyibah-blessed-tree/


 30-18

TIME IS NOT ON OUR SIDE (地球?)

http://relaxmaxontheroad.com/time-is-not-on-our-side/

30-19

311? / 

だけどブラーのデーモンはRelaxmaxに性器を握らせたりしない!ってこと!!

http://relaxmaxontheroad.com/311-14years/

30-20

Microchip in your brain

http://relaxmaxontheroad.com/microchip-in-your-brain/

-

30-21-1

only good system is a sound system

/

To keep them in control was not difficult.

http://relaxmaxontheroad.com/only-good-system-is-a-sound-system-to-keep-them-in-control-was-not-difficult/

-

30-21-2

17歳だった ラマダンマン / サ・ヨ・ウ・ナ・ラ (あまりにロブさんの全レーベルが払わないから地球が終わる?)

http://relaxmaxontheroad.com/17ramadanman/


30-21-3

古いマホガニーの家具とGOOD ENERGYのCD 2080?

http://relaxmaxontheroad.com/somalian-good-energycd2080/

30-21-4

街と音楽 / 音楽の中に未来を作る

http://relaxmaxontheroad.com/thecityandmusic/

30-22

“Write a song about Sun”

http://relaxmaxontheroad.com/write-a-song-about-sun/

30-23

立つ場所(あの日みたなにか)

http://relaxmaxontheroad.com/heisa/

30-24

地平線から昇るかけた太陽の日

http://relaxmaxontheroad.com/which-eclipse/

30-25

そして 星から魂をもらった

http://relaxmaxontheroad.com/blueskyfromthebed/

30-26

Eclipse sunrise と Eid al-Fitr

http://relaxmaxontheroad.com/eclipse-sunrise-eid-al-fitr/

30-27 プレイバック2025 / そこに(、、、書かないけど知っているものは「ここ」に言葉を見る。relaxmaxは忘れてしまうかもしれない「彼女の脳の言葉」)

http://relaxmaxontheroad.com/2025playback1/


30-28 

JRとrelaxmaxとストリートアート!医療保護入院インジェクション心臓後遺症を知らない京都の人のヒューマニティー?(アートですでに世界は変わったか?)

http://relaxmaxontheroad.com/havejrchangedkyoto/

-

30-29 桜の数より少なくなる / 神の鞭(メタンガス発生する大阪万博には、、、ざいおにすとの国も イスラムの国も「仲良く」万博中?)

http://relaxmaxontheroad.com/sakura/

-

30-30 雲の間にいるエンジェルの声は聴かない

http://relaxmaxontheroad.com/outlook2008/

 

-

30-30-2 向こう側に歩いていく  その前に

http://relaxmaxontheroad.com/karezansui/

-

30-31 自然の桜の色 奇形と遺伝子 美しさ ノートルダムの鐘は88回鳴る/…and POPE LEO is coming

http://relaxmaxontheroad.com/colouroftheearth/

-

30-32 時間を「見る」、、、33歳の「徐行」

http://relaxmaxontheroad.com/33onnaoshima-2/

-

30-33 終わる世界においての 「変化」とは?

http://relaxmaxontheroad.com/change-inowarusekai/

-
30-34 新しい呼吸を生きる
-
30-35
Crystalize TIME travel
-

30-
RIP BANKUSU?
(はたして
コレハホンモノ
なのか?)


-

31-1
なまいきいうな!静かにしろ!
-
31-2
不思議な電気仕掛けの夢からはいつさめることが出来るのだろうか? 100Vのペンギン
-
32-0
夜ごとの空に書かれたほど、おそろしいこと(つづく)
-
32-1

but this is what you’re craving

http://relaxmaxontheroad.com/but-this-is-what-youre-craving/

-

31-2

夜の太陽 / Here comes the SUN

http://relaxmaxontheroad.com/herecomesthesun/

31-2-2
詩としての太陽
-
32-3(その1)
夜の太陽はマッハ10なのか?
-
32-3(その2)
(どこに入れてもある意味いいから
ここということにしよう)

20分 火星と地球 いーめーる?

http://relaxmaxontheroad.com/marstwentyminitos/

-
33
大いなるしるし
-
34
夜のこどもたちの見る夜空
-
35
まことの夜空の「写真」
35-2
星のいまわのきわ
35-3
消える 星
35-4
All is full of love
-
36
神と時 ともにあるということ
-
37
「もはやこの世に残虐者たちは生きすぎた。いま、あらん限りの悪いことが残虐者どもにおそいかからんことを!」
http://relaxmaxontheroad.com/fullmoon37-partofpast/
-
38
雲と太陽と虹relaxmaxのしるし、ステンシル!
39
「どうか今、ここにきて、わたしたちをお助けください」「せめて、この世界をこえたかなたから、救い手をお送りください。さもなければ、わたしに救い手たちをよばせてください。わたしの声を、この世界をこえたかなたへ運ばせてください」とささやくように言う
40
神も残虐者を忘れる
40-2
星のいまわのきわ、ある場所「そのものの光」歓喜
41
七つの星を持つ者が来る時
42
「主よ、わたしの知識を深めて下さい。」 わが一生ののぞみを超えたもの神に会うこと、と誰かが言う
43
神様からのメッセージ
44
扉の時の意味
45
聖都、神「栄光のうち」彼の「中」!神のみもとを出て天から下って来る心の「中から」「出て」「天(空)」から「descendant 」降りてくる(次元的にも!)
46
巻物が巻かれるように消えていく鏡の街、現実
47
七つの雷
48
本当のことばかり、いい人ばかりが生きのびる、生きていきやすい預言が叶う!

48-2 

魔法の書物、(そしてさらに魔法を与えるrelaxmax)

http://relaxmaxontheroad.com/endofthebook17relaxmax/

49
自由意思、嘘がない世の中
50
増えすぎた残虐なヒトと人工衛星兵器としての宇宙開発(スペースレース)
51
十字架破壊(つづく)
52
Garden Mild は「ある」 ということ
-

53 

Now make an end

-
54
時の翁と運命神ヤーン
-
55 彼は、雲に乗ってこられるhttp://relaxmaxontheroad.com/fullmoon55-cloudppl/
-
56
地球の「その頃」のお話し
-
57
چشم از جهان فروبست.‎「つまり、この世に目を閉じたということです」http://relaxmaxontheroad.com/fullmoon57-closeyoureyes/
-
58
‎عمرش طومار شد‎「彼の生涯は巻物となった」
-
59
ヒジュラ歴10年預言者ムハンマドのメッカへの別れの巡礼
-
60
「やくそくの時」、そして吹く「風」について
-
60-2
イーサーの十字架破壊
時間のたちかたが違う!
-
61
単なる小説 満月61 さかさに読む、鏡の街のように
-
62
「見よ、わたしはすべてのものを新たにする」
-
63
開かれた巻物の人たち「知識と約束」、時の翁は歌う
-
63-2
仮タイトル 創世記 へ
-
64
新しい人間を造る神
65
最初の章「開扉」(改題するかも)
満月65-67あいだ
rhyme for stargazer
67
「新たに星を造る」relaxmaxそうして、星座が変わる「祈り」
68
名前をつけること 本当の言葉で灯りをつける 名前をつける、直す
69
そういう「革新」も少しある、生まれ変わりを助けるrelaxmaxその「目」、、、そして「満月」
70
星の意識が目覚めると「時間は始まる」、その星において
71
水、被曝 DNA

72
「書いてある状態の答え」=風の中

73
ライシンの夢(安全な水を知らないコドモがすでに生まれているジャポン)

75
天地創造の「お話」の五日目以降、、、「起こらないなにか」

77
In the beginning was the Word, and the Word was with God,and the Word was God.The same was in the beginning with God.
78
海がない
da bar ヘブライで「言葉」と「出来事」
79
キリスト教の原罪を癒す(キリスト教の生まれ! イエスの嘘! イーサーではない 多神教はギリシア哲学的! LOGOS! このギリシア語とギリシア哲学!)、、、そしてイスラムの受難を癒すrelaxmax「言葉で癒すということ!」 十字架破壊
79-2
「意と事と言 とはみな相称へる物」(宜長)
79-3
「意と事と言 とはみな相称へる物」
ギリシア語とヘブライ
聖書の「翻訳」というもの
79-4
キリスト教的ロゴス
ギリシア哲学的キリスト教徒の読む「聖書」
そして日本語に「ある」ヘブライのヨハネ1:1聖書的な「言葉」
79-5
「もののあはれ」の発見
79-6
古事記と日本書紀、そして「外」からくるもの
宗教と宇宙観
「言葉に現れるもの」
79-7
宇宙と人類
80
黙示録 16:16
こうして彼らは、ヘブライでハルマゲドンと呼ばれる所に王たちを集めた
81
言葉と「時」
ヘブライというもの
82
言葉と「約束」
83
水は真理であり永遠
83-2
水は真理であり永遠「2」
83-3
言葉と脳



(仮タイトル)創世記1
2
3 sky in your heart
4 noland
5 star sign somewhere
6 -1
神さまと一緒に住まう、あの街
6-2
6-3


7 書いてあった、と思い出すこと、そのタイミング!

relaxmaxは眠る ゾウは眠る 神と光

「そして、祝福を待つ」/混沌は「在る」ということ

つづく

http://relaxmaxontheroad.com/frompasttonow/

組成が変わる地球「その前の出来事の終わり」