How Kyoto city use “MONEY” (…Banksy? Police??)

京都市の「お金」の使い方!医療保護入院とバンクシー!

 

How Kyoto city use money…

 

For what?

 

for Banksy?(… Museum in Kyoto! How much they spent?)

for Police ( CRIMINALS! for 医療保護入院!)

 

THIS IS KYOTO

IMG_2921

(screenshot by me … this is from FB feed)

THIS IS KYOTO!

Banksy steal my photos! (…and Kyoto city spent money for BANKSY…and payment for POLICE who are … )

CRIMINALS!

京都市
京都市長のハンコ!

ハンコ!

医療保護入院

バンクシーのこういうの「展示」にはお金払うんだ!、、、京都市の美術館(「お金」は京都市?)

こういうの「企画」して
「お金払う時期(借りてる?買うじゃなく?)」いつ
アリエルだけ行ったヒトの写真で見たけど(でぃずまらんど!)、、、他にもこんだけあるんだ!
ストリートあーと? (crime はクライムで捕まりまくったバンクシーではある。。。だから「ステンシル」!) ブリストルに2002-2004住んでたrelaxmax
京都市なんだ、、、

2019年
京都府警 医師 インジェクション

https://note.com/relaxmax/n/n93d68db62e39

(高島屋のケーキはニュースにはなったけど ニュースにならない方のいろいろ! と一緒!)

バンクシー
私の撮影した写真
盗んで使って18年!
(2005年出版!)

(、、、なんでニュースにならない「ニュース」はあるんだろうね?^_^

MUCA展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜 ヨーロッパで高い人気を誇る、アーバン・アートと現代アートに特化したドイツ・ミュンヘンの美術館 Museum of Urba kyotocity-kyocera.museum

ニュースになるのは
こんなかんじ!

バンクシー新作!みたいな^_^

relaxmax撮影の写真を盗んでいるバンクシー!

15million (NYタイムス読んだの1年以上前)
今のレートでいくら(何円?)

バンクシーが(私の写真を)盗んで18年
奴隷をつくる出版(ろびんばんくすね!著者!!)

あれ

それ

コレ!

18-200でしか撮影できない
IXYでしか撮影できない

https://note.com/relaxmax/n/n82bfdd57b5ae

(レンズ フィルム 一眼本体! 違う会社の違うボディの違うレンズで違うfilmだと違う写真になる!)

そのぐらい私!relaxmax!

(、、、私ネットの古本見かけただけ! ほんとはもっと盗んで使ってる?)

そういうバンクシーの作品借りる(買った?)京都市は「そういうお金の使い方する」、、、そして「市長のハンコ!」

医療保護入院
国連は廃止勧告!

バンクシーの「新作」はニュースになるけど
ニュースにならないほうの「ニュース」!(誰が都合悪い? バンクシーと京都市?京都府警?京都の精神病院?)

京都市長のハンコ!

京都市長のハンコ!
心臓後遺症!relaxmax
コレぜんぶ買うか借りるのいくら?
relaxmax撮影の写真を盗むバンクシーにお金払って「医療保護入院」(する京都府警にもお金払ってるの?「給料」?)

UKの永住権みたいなVISAついてるパスポートどっか持っていって(現金と家の鍵!なども)インジェクションして外からロック! そういう警察にお給料払っている(国のお金?京都市のお金?京都府警の「お給料」!!!)払うんだ、、、(ニュースにならない方のニュース! ニュースになるのは「バンクシー新作!」^_^)

医療保護入院

(もう一年以上前 NYタイムス読んだ)

NYタイムス私が読んだの1年以上前!

そして、、、(いろいろ書いてはいるけどニュースにならないニュース(侵入されたり!偽本!、、、医療保護入院!)

盗まれた(私の家から!)
バンクシーがらみのいろいろ!filmとかプリント!

何度も侵入される
鍵変えても!

(ニュースにならない ニュース 高島屋のクリスマスケーキはニュースになるニュース!)

https://note.com/relaxmax/n/n82bfdd57b5ae

京都の「お金」の使い方

京都府警のお給料は?

relaxmax撮影の写真を盗むバンクシー(artist?)の「アリエル」?の展示(コレ借りたの?買ったの?MUCA所蔵(ドイツ)、、、人種差別といった様々な課題、、、え?ブリストルのスレイブトレーダーバンクシーの、、、

人種差別!
ブリストル!
奴隷貿易で栄えた街出身のバンクシー!
現代のスレイブトレード=出版!

https://note.com/relaxmax/n/n14753df5fa7c

京都で展示中(どれい貿易で栄えた街出身のバンクシー!)

そういうかんじの
京都

京都市長のハンコ!

心臓後遺症のrelaxmax

国連は医療保護入院廃止勧告!

京都って
こんなかんじ!

(、、、でアリエルって名前の「アレ」

京都で見ることできるんだ、、、

「京都市のお金」?
「京都の美術館」?

ディズマランドはWSM(旦那さん(元)の実家)、、、で2015にやってた。ブリストルから1時間ぐらいかなー車で!

relaxmax’s receip :) CHRISTMAS Chantilly Frase

➖➖

CHRISTMAS Chantilly

➖➖

ジェノワーズ(ではないけど「いわゆるスポンジケーキ^_^」ビスキュイではなくバター入ってる「共だて」ではない、、、)

卵白 3

砂糖 塩 ちょっと

-

卵黄 3

砂糖 35

ミルク 65

バター 30

小麦粉 60

うちの チョコシフォンのレシピをちょっと変えた

180予熱 35ぐらいかな? (オーブンにより調整を)

-

アンビバージュ メープルとブランデー(半はんぐらい)

-

シャンティ 生クリーム 200ml 11g

イチゴ^_^

-

ナッペをパレットナイフ(専用のやつ!)でしっかりやってみたーい^_^

うまーい うまーい うまーい

ちっちゃな頃の夢は(小1!) イートインスペース!カフェのあるケーキ屋さんだったなー!

小学校の頃の通学路に ケーキを作っているお仕事中のところ (あれは、、、どこの会社だったかな!?^_^)あって、、、帰り道 見学して帰ってた!^_^

あー イチゴかわいい! あー 生クリームかわいい あー ジェノワーズ(というかビスキュイ?)かわいい!!!!

(ケーキ屋さんは幸せな職業だと思う!)

➖➖

ミシュランピブブルマンの姉妹店creprieで働いていた時のクレープのレシピ!

➖➖

昔 大阪にはcreprieがなくて(東京の青山に1軒だけあったらしい、、、当時の店長さんが青山のクレープリーに食べに行って「勉強」しにいってた)

ガレット(蕎麦粉のクレープ)を出しているお店が大阪にはなかった 90年代の頃のお話

その頃 creprieでキッチンで働いていた

ガレット(蕎麦粉のクレープ)をランチやディナーで提供し始める前のレシピもあったけど、、、(おかずのクレープはゴマと全粒粉のクレープだった!チキンのトマト煮とかクリームのやつ、、、とカレークリームの、、、などなど)

あとは りんごばくだん(1/2で850円かな) かぼちゃのミルクレープ

そしてパフェ! ポティロンのパフェ 紅茶のパフェ! どっちも懐かしい味!

そこのcreprieが 蕎麦粉のガレットを提供し始めた時(メニューを変更して、シードル(シードルカップなかったからふつうのお茶碗^_^)とともにブリュターニュ地方の「ガレット」!を出すお店に、、、)

夜のキッチン メインは私(昼は別のヒト)週5かな! (たまに昼のキッチンもやってた、気分転換にホールに出たり。あのお店は最初ホールサービス、接客から学ぶ。ソムリエナイフの使い方とか覚えた。、、、ワインの注ぎ方、ソムリエさんに教わった。懐い)

その頃の 「クレープ」のレシピ!

クレープの生地は 実は フランスの「絵本」からそのまんま!

フランス語のレシピが書いてある本を 店内に飾っていた

お店のレシピは

クレープ 小麦粉1kg 牛乳2L たまご6個 砂糖 塩 バター 120g

とか 分量が「お店!」

って感じだったから

家レシピを考えた! (たまご1個 Lかな^_^)

朝ご飯に クレープ焼いてたので それをここに公開!^_^

-

小麦粉 166g

たまご 1個(L)

牛乳  333ml

砂糖  20g

塩 ちょっと(2.5gかな 昔のcreprie絵本のレシピ粉1kgでたまご6個だから、、、それの1/6)

溶かしバター 20g(15gでもいいかも!)

 

-

生地混ざった後最後に溶かしバター (たまごと牛乳を混ぜて 粉と砂糖塩をはかったところに加えてまぜまぜ そこに溶かしバター こす そして 冷蔵庫で1日 翌日焼く!^_^)

creprie SET and SITの懐かしレシピ (今は別のクレープリーがいくつか大阪にあるけど、どことも「味」違う! 昔の店の味が「1番美味しい^_^!」、、、つまり自分で焼いてたやつね!!!)

姉妹店に夜閉店してから鍵を返しに行ってた(そこはミシュランピブブルマン4回のった大阪で1番古いフランスのビストロ!50年とか!)

90年代の creprieの懐かしの味

チョコのクレープは在庫ある時はジャムと同じ瓶のフランス産 その後はヌテラ!

うちレシピは カカオマス!(3つに砂糖 もしくは2つにクーベルチュール(スイート)1つ)

シュークル も好きだった(バターと砂糖のクレープ) creprieの時はグラニュー糖に四つ葉バターだったけど うちは砂糖の種類が違う^_^

懐かしのcreprieの生クリーム(別添えで100円)!キルシュの生クリーム!アレは好きだったから 家でもたまに作ってる!ふつうのシャンティにちょっとだけ「キルシュ」!!!!!!ウマー

 

➖➖

バーガーのバンズ

➖➖

 

なかなかウマー^_^

リスドォル 60g

ライ麦全粒粉 10g

薄力    90g

強力    10-20?(目分量^_^

砂糖8?(目分量 イースト 1-2g(小さじの1/3ぐらい) 塩 けっこーしっかり(目分量^_^

ミルクと水 90

たまご 半分

バターちょっと(2-3g?

-

たまご(焼成前にはけがあればはけで塗る^_^)!

-

180度 13-15分(オーブン次第 余熱は190度で! 冬だし)

ぬるま湯(ミルク)と砂糖とイースト 粉混ぜ混ぜはてきとー

発酵は 30 30 45 (追加で15分ぐらいかな?)

てきとーでも ウマーなバンズ! (ちょっと甘めパン! 自分ちクリームパンの応用!、、、さすがにリスドォルだけでなく強力もちょっと)

-

ボローニャソーセージ

しいたけmushroom バターソテー

玉ねぎあめ色

ちょっとこんがり目(13分でも)

焼きあがったバンズを カットして「焼く」!こんがり^_^

マヨケチャ(片面)ほんのちょっと薄く!! mailleマスタード(片面)

(あればチーズ足しても!)

ウマー ウマー ウマー!

(明日もリピろ!^_^)

パクついたので インスタグラマー的な写真はない笑!

バンズはだいたい3個ぶん^_^

翌日^_^

リピった^_^ 幸せー

ポテトは 皮をむき オリーブオイルでカリっと 岩塩とブラックペッパーがんがん!

➖➖

セーグルフリュイ

➖➖

リスドォル(準強力)とライ麦ちょっと  25g
水とミルク 25g
イースト  0.5-1g
砂糖 ちょっと

-

バター 4g
塩 ちょっと
リスドォル(準強力) 65g
ライ麦  7.5g
シナモン ちょっと
ナツメグ ちょっと
ブランデー 15CC(目分量笑
フルーツ(ブランデー漬け レモン オレンジ イチゴ)  40g
クルミ 25g
チョコ 12g

ライ麦が
10パーちょっとぐらい
水分は 70mlぐらい(だから30mlぐらい?硬さみながら水とミルク足した)
もうちょっと甘めの生地でもいいけど(イーストと最初の砂糖のところ増やしても!^_^)シナモンとナツメグはそんなきいてない、、、(なくてもいい?)
イチゴのブランデー漬けあったので入れてる^_^

なかなかうまかった!

いろいろゴロゴロ

成型も
シュトレーン的!

バター5g
ブランデー15CC
かけてもよかったかもなー
シュトレーン的に!^_^

次作るとき
どんなかんじで作ろっかな!^_^

このシュトレーン
うまかったから
セーグルフリュイもつくってみた!

➖➖

チョコ シュトレーン

➖➖

リスドォル(準強力)とライ麦ちょっと 25g
ミルク 25g
イースト 1.5g

バター 22.5g
砂糖 20g
塩 ちょっと
たまご 17.5g
チョコ 15g
アーモンドプードル 15g
リスドォル(準強力) 40g
ココアパウダー 7.5g
シナモン 小1/8
ナツメグ ちょっと
ブランデー 5-10CC (目分量笑
フルーツ (ブランデー漬け レモン オレンジ)  40g
クルミ 25g

-

30min(中種)

30min

成型して45min

180度 30min

仕上げ
溶かしバター 5-10g
ブランデー 15ccぐらい?目分量^_^
をかける
(粉糖)

-

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012647

↑このレシピの半量の応用

変えたのは
ナツメグ入れた
ブランデー入れた
ブランデー漬けのレモンとオレンジ
アーモンドプードル
(今回はミルクちょっと多めだった)
チョコチップと(仕上げの)グラニュー糖はぶいた

あと仕上げに
溶かしバターとブランデーをかける
(ココがけっこー味違うかも^_^)
粉糖はかけたいけど今家にない^_^

めちゃウマー!
(、、、クリスマスまでもたなさそう
何回か作ると思う!)

ウマー!
ウマー!
ウマー!

ウマすぎ!

ちなみに
巷のシュトレーン
食べたことない。。。

(えー、、、一回ぐらいどこかのシュトレーンを食べてから作ってもよかったなー!^_^)

勢いあまってチョコじゃないやつも^_^
シュトレーン

思ってたけど
どっち?
「しゅとーれん?」

 

➖➖

白菜とベーコンのスープ

➖➖

ウマー(らーめんヌードル生麺家にあれば、、、)

オリーブオイル
ガーリック(ガーリックオイル) 大1-2
うちのオリジナルだし醤油 大さじ1-2

ベーコン (パックの半分ぐらい)

白菜 1/12カットぐらい(てきとー!)
ちょっと水

ベーコンとガーリックをオリーブオイルで「カリ」っとするまでじっくり!

白菜投入!
ちょっと水
(白菜からの水分でスープを!圧力をかけるので、その時に焦げない程度!の量の水!)
圧力(3-5分程度)

うちのオリジナルだし醤油大さじ1-2
うちんちは
「塩」足さずにそのまま!
でだし醤油の塩気で十分だったけど!「お好みで塩」で味整える!

creprie SET and SIT時代の
懐かしの味
白菜とベーコンのスープ

(、、、こっちは ローコンクチキン 生クリーム、、、同じなのはガーリックオイルなんだけど、、、味!)

ぽいのを作ろうかなー
と思いつつ
ちょっと違うスープ!^_^

うまかった!
冬 たまに食べたくなる!
ちょっと洋風
ramen noodle soup(オリーブオイルだけどね!^_^)

ってかんじだから
中華麺(生麺!)欲しいところ!
(白菜たっぷり! 大阪のけっこー好きな「あの店」のラーメンじゃないけど^_^)
うまかった!

(ラーメン ヌードル 買いにいこっかな! 生麺! 洋風醤油らあめん 笑みたいな! ガーリックオリーブオイル!)

ガーリックオイルの作り方は
ミジンにしたガーリックを
保存瓶に!(ひたひたにオリーブオイル!)

フレンチとかでよく使うので作り置きが家にある^_^
(、、、その作り置きガーリックオイル 大1 とふつうのオリーブオイル大1.5?
この辺お好みで!
あと「生クリームちょっと」を足す(自家製だし醤油を入れない)と、、、creprie時代の白菜とベーコンのクリームスープにちかくなる、、、(ローコンクチキンが家庭用では売ってない?そんな量食べない?(ずんどうで作って40人前とか!)、、、その場合はホワイトペッパー!)

あとは
パスタ とおろし
で和風パスタ!(翌日 ちょっと違う感じで食べたければ^_^)

➖➖

ブランデーレーズンとレモンのガトーショコラ

➖➖

クーベルチュール 25-30?
バター 10?
たまご 1こ

レーズン ブランデー漬け
(レーズン 25? ブランデー30-40)
レモン シロップ漬け 15-20(?オレンジピールも可 なかったからレモンを入れてみたけど どちらかというと「レモンシロップ」)

ココア 30-50
薄力 40
アーモンドプードル 10
BP 小さじ 1/2
牛乳 ちょっと

目分量でブラウニーじゃないけど
ガトーショコラ?

みたいな
「テキトー」!に作ったガトーショコラ!^_^

うますぎたから!
目分量を思い出しながら
「テキトー」に数字に!してみた!

全部!測ってない笑!!!

だから
真似?(してこのレシピで作ってみるヒトは「注意」するように!
おそらくこのレシピ「どおりの数字!!」で作ったとしても、、、同じ味ではない笑!

目分量で
あった材料で
ちょっと甘すぎなクーベルチュールスイートを使い切ろう!

って作ったガトーショコラが
あんまりにも美味しかったので!

出来上がりは
わっぱに入るぐらいの丸!

180度で10-15分かな?
焼き上がりはさっくりめ(アーモンドプードル入ってる)
だけど一晩置いたら いいかんじにしっとり(ラップでわっぱに入れといた)

味は
しっかりブランデー!
(一口ごとに! ああブランデー! ってかんじぐらい!)

ミルクの量は
10ccぐらいかな?
レモンシロップ(15ccとか?
ブランデー 30-40cc?

全部「目分量」なのである意味知らない笑!

目で見て決めて!

粉以外の(たまごとバター以外の 「水分」というか、、、まぜてて 「こんなかんじ」ってのがあるから笑!)

粉も実は
目分量(測ってない!笑!)ので
数字は「テキトー」!
ココアたっぷりめ!
アーモンドプードルちょっと
と薄力(薄力とその他が1:1?どのぐらい?「数字では知らない笑」!!!

そんなかんじの
レシピだよ!

ウマー

 

まったくはからず↑ 目分量!!! ガトーショコラ

真面目に「数字」で考えて測ったレシピ↓

ガトーショコラクラッシック

➖➖

relaxmax’s ガトーショコラ クラッシック

➖➖

 ガトーショコラクラッシック

「カカオマス」!

クーベルチュールではなく^_^!

relaxmaxレシピ!

去年のバレンタイン時期に作った。。。(生クリームあれば!こっち!)
カカオマス!

カカオマス 150g
タカナシ 生クリーム (35) 90g
無塩バター(四つ葉)  45g
ココアパウダー 50g
全卵 2個(Mかも)
てんさい糖 90g

うちはいま
てん菜糖!(そたきではない)

砂糖の「味」でガトーショコラの味 けっこー違うと思うよ!^_^

 

-

こっちは去年のバレンタイン時期に作った

「数字」まじめに考えて
作ったレシピ!^_^

カカオマス!
(クーベルチュールじゃない!)
というところがポイント!
(甘さが違う!)

砂糖の種類と生クリームのメーカーも「味」に出る!^_^

(たまごはたぶんM使ったかな! MとL サイズ違うと、、、)

あと生クリーム!
タカナシ一択!(しかもタカナシでも35とか他のとかあると思うよ!^_^)

ちなみ
カカオマスは
「ベリーズ産」だった!

➖➖

食パン 2024

強力 イーグル  150
準強力リスドォル 50
薄力       50

塩          5

きび砂糖        10
イースト   小さじ1
ぬるま湯     170

脱脂粉乳      8
練乳        5-8

バター        10

練乳入れる キメが細かい^_^
ちょっと甘めの食パンなら砂糖15でも
バターを15ぐらいにしても
脱脂粉乳の代わりに ぬるま湯とミルク半分ずつぐらいでも!

 

➖➖

食パンレシピ 2022

➖➖

リスドォルを買って
それまでの食パンレシピに
リスドォル足したら

ウマーだったので!
(ちょっと変えたりもするけど
だいたいこんなかんじ!)

強力粉 イーグル 150
リスドォル 50
薄力 50

リスドォル15ぐらい? もうちょい増しで強力か薄力減らしても もっとリスドォル風味が効いてウマー!^_^)

砂糖  大さじ 1
イースト 小さじ1
ぬるま湯 170(176ぐらい)
水とミルク半々とか!
塩 小さじ1
バター 10(8gとかでも!)

リスドォルにハマるきっかけのパン!

脱脂粉乳足したり
いろいろ!

でも基本こんなかんじ!

(実家時代の10年ぐらい同じレシピは 1.5
斤で 粉400 (イーグル350と薄力50)なかんじレシピだったなー(280 200が水で80ぐらいがミルク バター15g 砂糖と塩は実は一緒?)

砂糖は きび砂糖
塩は ピンクのヒマラヤソルト!

食パンとかパン
うまいお店の買うのもすきだけど
家で焼きたてもウマー!^_^

-

食パン1007

-

今日(10/07)作ってみた食パン!
カリカリでウマー!

いつもの感じの食パンに
バゲットをカリっとさせるために入れる モルトパウダーを追加!^_^

ウマー!

強力粉  200
薄力粉 50
モルトパウダー 小さじ1/4
イースト 小さじ1
てんさい糖 10g
塩 小さじ1

バター5-10g

水とミルク 足して170ぐらい(半々)

190度で20分ぐらい!^_^
(ル・クルーゼで焼いた!
ちょい焦げるぐらいが ウマー!^_^

➖➖

cuscús de poisson

➖➖

cuscús de poisson

クスクス 大さじ3
レーズン 小さじ1(好きなだけ!)
お湯 (だいたい同量)
塩 オリーブオイル 少々

タイなどの白身魚(食べたい量!)

オリーブオイル 大2-3
ガーリック  2-3かけ

玉ねぎ1/3玉ぐらい
にんじん 2-3センチ分ぐらいミジン切り

トマト缶 (果肉1個分ぐらい)塩!(ちょっと水)
自家製だし醤油! 少々(小さじ1ぐらい?)

オリーブオイルとガーリックを香り出すまで
にんじんと玉ねぎミジンを投入

タイアラ(残ってた!)を投入!

トマト缶投入

圧力かけて玉ねぎがカタチなくなる程度(5-10分?)

クスクスはお湯で調理、、、(お好みでペッパー!)

クスクスに
出来上がったタイアラ(もしくはお魚)を「ぶっかけ^_^」

パクパク食べる!

(タジン鍋 持ってる人はそっちでグツグツ! 圧力鍋は、、、うまみも出るし圧力でスープが美味い^_^!)

シンプルにウマー!

➖➖

チョコカスタードクリーム

コーヒー風味のセーグル

➖➖

チョコカスタード

たまご 1

薄力 10g

みるく200

クーベルチュール 27g

カカオマス(またはココア) 10-15

お酒 3-5

コーヒー風味のセーグル

イーグル 25

薄力 8

リスドォル 45

セーグル 20

ぬるま湯 ミルク 25

イースト 1-1.5

バター 4

1-1.5

コーヒー(水分が全部で75ぐらいになるよう 硬さをみて)

➖➖

アールグレイパウンド

➖➖


アールグレイパウンド

たまご 2
きび砂糖  20
はちみつ 5
塩 1-2g

薄力 100
BP 3g
アーモンドプードル 20
アールグレイ 目分量!

アールグレイシロップ 
アールグレイを沸かして砂糖!^_^

180度  28-30min

 

➖➖

バナナブレッド (強力粉あったから!^_^

➖➖

たまご 2
ミルク

バナナとメープル (の甘みのみ! 砂糖なし)
塩 強力粉 BP

バナナをバターとブランデーで^_^上に飾る

180度  25min

 

➖➖

gâteau aux amandes et sel

➖➖

めっちゃうま!
薄力いまないから
強力粉でお菓子を作ってて笑!

卵黄 2
卵白 3
砂糖 30
強力粉 100
アーモンドプードル 20
BP 5
バター 45
塩(フランスのmediterranean sea salt!)
ちょっと!

いつものかんじのパウンド
から
卵白1個増えてる(卵黄をパスタに使った!カルボナーラ!)
アーモンドプードル20
薄力じゃなく強力!

ウマー^_^
(なかなか気に入った!)

塩がうまいなー!
(上にかかっているところが「当たり!」^_^)

➖➖

ブランデーと黒糖、そして抹茶の

マーブルシフォン

➖➖

卵3個
黒糖 30
塩ちょっと
ブランデー 30
牛乳 30
オイル 40-45
小麦粉 60
抹茶 (目分量 大きなスプーン1)

ウマー!^_^
(シフォン作ったことない人はネットでググったら基本的な作り方書いてあるYO!)

➖➖

初めて作ったポークオンリーのハンバーグ!

➖➖

めちゃウマ!

びっくり!

われながら!

 

いつもは合い挽きだけど
たまたま
ポークオンリーで
ちょっと作ってみたら!

ウマー!^_^

 

ポーク ひき肉 1パック
5-8割ぐらい? fine choppedの玉ねぎ
ふんわりめに あまりこねず
ハンバーグ的なカタチに!

塩 胡椒
ナツメグたっぷり目!

焼く!
弱火
片面ちょっと強めに
ひっくり返す
そして
ソースとぐつぐつ煮込む
(半分というか トロミついてくるまで!)

 

ハンバーグソース
たまたまケチャップ切らしててなかったけど ほんとは入れたかった^_^!
(あとは 赤ワインか トマトペーストなども!)

ちょっと甘みと酸味 トマト系

ま!
なかったので
けっこー
テキトーに

トンカツソース(味噌煮込み系)
しょうゆ(自家製 だし醤油!)
オイスター ちょっと
水!

ソースをハンバーグにかけて
ぐつぐつ煮込む!

ウマー!
(うまくてペロリ びっくりしたので
もちろん写真は撮らない笑!)

 

 

ブルーベリーソース!

 

ポーク100パーのハンバーグ用のソース!^_^

(名古屋の味噌カツ系のあっちのソースなかったので別のソースでハンバーグ食べてみた!)

自家製出汁しょうゆ   大さじ1
オイスターソース      大さじ1.5
ケチャップ                  大さじ1

赤ワイン                       大さじ1.5-2
水                                    大さじ3-4
ブルーベリージャム   大さじ1-2
ブルーベリーの果肉    多めに!^_^
ハニー                     大さじ1/2

半分ぐらいまで
ハンバーグとともに煮詰める(目分量で作ったのでけっこう「数字」はテキトー! ジャムの甘み、、、ブルーベリー果肉! 増やしてもいいかなー!^_^

 

 

➖➖

ガーリックと紫蘇と焼きtofu

のパスタじゃぽねーず

➖➖

しそ消費レシピ!

しそ  好きなだけ
ガーリック 1.5かけ ちょっと多め
オリーブオイル 30(ぐらい?
自家製だし醤油 25(ぐらい? オリーブオイルと1:1より ちょい少なめ? ぐらいかな)
黒コショウ
焼き豆腐!

いつものかんじでパスタを茹でる(海水ぐらいの塩かげんで!)

オリーブオイルで
ガーリックの香りを出しながらゆっくり
醤油投入!(目で見てね^_^量!)
パスタと和える!
しそ! たっぷり目に!^_^
そして 仕上げに黒胡椒をちょっとひく
焼き豆腐! チーズのように 手でちぎって上からちらす!

ウマー
ウマー
ウマー!^_^

しそは
自家製だし醤油とオリーブ、そしてガーリック(カリッ)のところにちょっと入れ、そこにパスタ投入!
それで、、、

お皿に盛る時に!
しそ、焼き豆腐、黒胡椒!

ウマーい!^_^

カンタンだよ!

➖➖

ティラミス!

➖➖

マスカルポーネ
たまご2個
きび砂糖 35(-50)
エスプレッソ
コーヒーリキュール(今はないからブランデー)
ビスコッティ・サヴォイアルディ
ココアパウダー
(ちょっとエスプレッソパウダー入れよっかな^_^)

 

次作るとき

マスカルポーネ 250g

卵黄1(より少なく?

きび砂糖25-35

エスプレッソ

コーヒーリキュール(ブランデー

ココアパウダー

サヴォイ(砂糖はずすかも!

 

サヴォイけっこーあまあま!

もっとマスカルポーネっぽくしたいから

卵減らそ!

(昔食べた あのレシピは多分全卵2個かなー? 1パックだけど450gかもな!)

 

-

http://relaxmaxontheroad.com/pick-me-up/

(リンクは自分でコピペって!^_^)

 

ブリストルのイタリアンデリで買った「あのコーヒーリキュール」!どこにも売ってない、、、

➖➖

キャロットとルビーグレープフルーツのサラダ

➖➖

キャロット
ルビーグレープフルーツ
クルミ
マヨネーズ
生クリーム

ホワイトペッパー

にんじんは
フープロあれば、なければてきとーに千切り
塩で少し置く、水気をとる

マヨネーズ 生クリーム グレープフルーツの果汁をしぼる 塩、ホワイトペッパー

果肉は、、、まぁ好きなだけ!

あえる
クルミは飾り的に食べる前に飾っても!^_^

夏向きのサラダ!

 

➖➖

うちガスパチョ

➖➖

 

トマト vine ぽいやつ 1パック
パプリカ 赤 1/4
きゅうり 5センチ
玉ねぎ  1/8

塩、にんにく ひとかけ


赤ワインビネガー 少々
オリーブオイル



野菜は小さめにカット

赤ワインビネガー、オイル、塩 で少しおいておく! その後 ミキサーで ガー!^_^

出来上がり!(簡単!!

➖➖

さつまいものリクロー的チーズケーキ!

➖➖

 

どうやって
できてんやろ?食べてびっくり!

 

クリームチーズ 100g? テキトー
たまご 2個
さつまいも 1本

ミルク ちょっと
砂糖ちょっと(8-10g? 甘さ控えめ!^_^

水をはって
180° 30分(オーブンにより調整を!

ウマー!
(リクロー感! どーなってんの?!


クリームチーズと 他のの 割合?
なぞ!今日のは クリームチーズはかってない
いものサイズにもよる

びっくり!
りくろー

 

➖➖

ピーチヨーグルト

アイスケーキ

➖➖

桃 1個
ヨーグルト 1pc
クリームチーズ 100g ぐらい
(たまご 入れたければ)
砂糖 8-12g (甘さ控えめ 足したければお好みで メープル入れても!)

グラハムクラッカー
バター
(クラスト作りたければ!)

ヨーグルトは水分を切る(1時間-1時間半ほど)
クリームチーズと砂糖とミキサーに
(たまご 入れるならここに^_^)

ケーキ型、パイ型などに
流し入れる

カットした桃を上に飾る

180度 25分
冷凍庫で冷やす

➖➖

Tarte de Quesso y Yogur

➖➖

 

バスチーみたいな!^_^

クリームチーズ 180
プレーンヨーグルト 恵 150→75 水切り
砂糖 45
ときたまご 1個
生クリーム 150

200度 31分

 

(ヨーグルトの種類を
グリークヨーグルト
小岩井
ハニーヨーグルト
などに変えると
ちょっと味も変わるよ!^_^)

焼き目しっかりつくのは
220度 30分
だけど!
うちの無印レンジは200度までしか温度が上がらない!
(だから1分長め!お家のレンジで調整を!)

 

➖➖

ビシソワーズ!

➖➖

LEEK あれば!ないなら玉ねぎ220-300g
(ジャガイモと1:1より 4:6かな?^_^)

ジャガイモ 3個

(ブーケガルニあれば!リーク タイム パセリ)

水 500cc
バター 15g(好みで増やして!)

塩 4g (ひとつまみ)
砂糖 6-8g( 目分量!^_^)

生クリーム! ゆるめにたてて 80-100cc

牛乳 ちょっと

塩 ひとつまみ(! 一人分に対して? お好みで! 最後 合わせる時に!)

 

玉ねぎ スライス バターで ゆっくり炒める
(リークなら 甘み出るぐらい20分ぐらい)

 

うちは圧力鍋なので
ちょっとしんなりする程度

ジャガイモスライス 水につける(塩水でも)
玉ねぎと一緒にいためる

水500cc
ブーケガルニ
(水の量がボキューズは1000cc つまり倍量だったけど! 変えた^_^)


塩と砂糖を投入!^_^

圧力 ちょっと
ミキサーにかける

けっこうさらさらめ!
それと
泡立てた生クリームを合わせる!

ボキューズレシピ!からちょっと変えた^_^

ジャガイモと玉ねぎ1:1で作ってみたけど! 次は 玉ねぎちょい減らすかも!^_^(家の近所には LEEK売ってない)

 

➖➖

mangoヨーグルトアイス!

メロンアイス

ベリーとバナナのヨーグルトアイス

モンスーン Tea Room のラッシー

➖➖

 

ヨーグルトマンゴーアイス!

 

マンゴー 100gぐらい
ヨーグルト 200gぐらい 

ヨーグルト水切り
そしてマンゴーとミキサー!
凍らす!

いたってシンプル!
ウマー

 

メロンアイス

-

 

メロン 1玉ぐらい!

(赤いメロン! 夕張みたいな!)

ヨーグルト半分パック(200)
生クリーム (あれば 30-50)

ヨーグルトを水切りした後
メロンの果肉 3/8 (1玉を半分にして その3/4 まぁ 適量!)
と生クリームをミキサーで

少し冷凍庫で冷やし固める

その後
カットメロンを全面に!^_^
(この量も適当!
18センチのタルト型で冷やし固めた!
1玉の1/4ぐらいは飾りメロンにしたかも!)

食べる時は
1/10カットとか1/16カット
1/8 お好みで!

夏暑すぎて
ビタミンとかとりたいヒトに!^_^

 

ベリーとバナナのヨーグルトアイス

ベリー 半パックぐらい
ヨーグルト水切り 400g
バナナ 1本

全部ミキサー!^_^
お好みで飾りに残りのベリーを飾っても!
18cmタルト型で冷やし固める!^_^

 

ヨーグルトは
ラッシーも作れるよ^_^

プレーンラッシーは

だいたい
ミルク 1Lにつき
ヨーグルト 2PCだった気も、、、
(そしてクミン ひとつまみ!)

だから!
ヨーグルト半パック(200)なら!
ミルク 250ccぐらいかなー!^_^

バナナラッシーなら!
バナナ半分と プレーンラッシーを混ぜる!^_^

(マンゴーラッシーは缶のやつだったよ!)

カンテの姉妹店
昔 アメ村にあった
モンスーンティールームのラッシーレシピ!

➖➖

自家製 鶏ハムのチャパティ マリアカラス

➖➖

 

昔働いてたアメ村にあったカフェ
モンスーン ティールーム

そこのメニュー!
チャパティ マリアカラス

そこで使っていたハムは
市販のごく普通のハム!
だったから
お家用に

自家製 トリハムで作ってみた!

チャパティ
全粒粉 100gにつき
塩ちょい
水 (耳たぶぐらいのかたさに!)

まとめて 少し寝かす
65g ぐらいのボールが 一人前 目安!

綿棒 打ち粉(分量外)してのばす

熱くしたフライパンで焼く(両面)
直火で ぷっくりさせる!^_^(トングなければ、お家で工夫しましょう!)

チャパティの出来上がり!

 

チャパマリ

クリームチーズ ハム、サニーレタス!

だったけど
お家はトマトも入れた!

自家製 トリハム

鶏 ムネ肉 1枚
塩 砂糖 で半日から1日つけ込む
(塩が先 量はテキトーだけど
塩3-5g  砂糖ちょい多め?)

お好みでブラックペッパー ガンガン!(ペッパーハムみたいに! もしくはハーブなど!)

 

沸騰させたお湯
ちょっと丸くしてラップで包んだトリ胸肉

炊飯器で保温 30分
足りなければ(切ってみて味見!^_^)
お湯を沸騰もう一度させてしばらく炊飯器においておく

 

トマトスライス
自家製 トリハム
クリームチーズ
あれば サニーレタス!

マヨネーズ+マイユ
(カンテやモンスーンはここが違う!^_^)

 

マヨとマイユのマスタードを薄くチャパティに塗って まく!

カットして食べる!^_^

 

-

ベーコントマトクリームチーズ

のオープンチャパティ

 

 

ベーコンをカリカリになるまで
その油がでたフライパンで
チャパティを焼く
(直火にかけない)

オープンサンドにする
ベーコン
トマト
クリームチーズ
(あれば バジルとオリーブオイル!)
ブラックペッパー!

ベーコンの
カリカリと
ベーコンからの油がウマー!^_^

(チーズの種類を
モッツァレラ
ゴーダ など 違う種類にしても美味しい

➖➖

キャロットとコリアンダーのスープ

➖➖

Carrot  500g (3本ぐらい

玉ねぎ (1/4-半分ぐらい
コリアンダー フレッシュ 40g

コーンスターチ(はずすかも?
コリアンダーパウダー

オリーブオイルで
玉ねぎとキャロットを軽くいため
水450-500ccで圧力かける

フレッシュコリアンダー(葉)
とコリアンダーパウダー

そしてミキサーにかける!^_^
スープの「とろみ」的に欲しければ
コーンスターチ使うかも?(でもはずすつもり!)

Sainsbury’s のキャロットスープ!
割と好きで!(あそこはナタネ油らしい!^_^)
それっぽく
今度つくろっかなレシピ!

コレね!^_^
今ポンド200円ぐらいかな?
360円なら安く感じるかも
(日本の にんじんいくら?
日本のコリアンダーいくら?
日本の玉ねぎ いくら?)

 

コリアンダー安い春に作ってみた!^_^

キャロットとコリアンダーのスープ(改)

 

Carrot  400g (3本ぐらい
水 300
玉ねぎ (1/3 ぐらい
コリアンダー フレッシュ 15g

 

オリーブオイルで
玉ねぎとキャロットを軽くいため
水300ccで圧力かける
フレッシュコリアンダー

そしてミキサーにかける!^_^
塩で味をととのえる

(なかなか美味かった!
水を少なめにして
フレッシュのコリアンダー少し少なめ
そして!
コリアンダーパウダーとコーンスターチははずした。。。^_^)

Sainsbury’s のキャロットスープ!
割と好きで!
それっぽくなったかな?
(もっとコリアンダー!ってかんじの味になったかも!^_^)

➖➖

キャロットとジンジャーの豆乳スープ

➖➖

キャロット 2本半 ゆでる
ジンジャー (はかってないけど 50g?)
塩 5g(?

豆乳(テキトー量!)
とともにミキサーにかける!
ふわふわで美味しい!^_^

食べる時に
お好みで
サワークリームちょっと!
飾り程度に!^_^(うまいかも!)

(分量はすべてはからなかった!
ので
お家のお好みで!

夏場に冷たいスープ飲みたいヒトに!
冷凍庫に凍らせて? おかず?アイス笑!)

➖➖

しそとトマトとクリームチーズのパスタ!

➖➖


自家製出汁しょうゆに
しそを漬け込んだもの 30ml
トマトカット 1/4ぐらい
クリームチーズ(お好みで)

カッペリーニ
もしあれば 冷製パスタもいいかも!^_^

暑いー
(食欲はあるけど、、、
フルーツとビタミンなるべくとろ!)

➖➖

コアントローのパンナコッタ

ラズベリーソース

モスカデッロのゼリー

➖➖

パンナコッタ

生クリーム 200ml
砂糖 20g
板ゼラチン 1枚の半分?( 2-3パーセント)
コアントロー 5-15ml

ラズベリーソース
冷凍ラズベリーピューレとレモン!

セットの時のレシピは
一回の仕込み量が多い(40人前ぐらい? 大きなポット一つ分!)

それで少量レシピを考えた
(、、、だけど 砂糖の量は セットの時の量 さすがに覚えてないからてきとー! 甘さはお好みで!)

「コアントロー」!を使うのがポイント!^_^ creprie SET and SITレシピ^_^

(他のお店はラム酒(?)とか お店によって使うお酒は違うのではないかな?!)

昔働いていた
クレープリーのパンナコッタレシピ

ビストロの
今月のランチそしてデザートを見ていて(久しぶりに食べたーい!^_^)

デザートの
マスカットワイン!
これも
SETで作ってたなー!^_^

って!!

(ビストロはアイスと一緒
だけど
SET はフルーツと一緒に!^_^

ラズベリー200円(一箱だった!)今いくら?

オレンジとラズベリーとキウイ かな?^_^(カットフルーツの種類

モスカデッロ 2本
板ゼラチン 5枚
砂糖
ビーターでクラッシュ!

フルーツは
ラズベリー 1個
オレンジ 1/16 カット 1個
キウイ  1/16カット 1個

ワイングラスに
クラッシュしたモスカデッロゼリーと
それぞれのフルーツ一個ずつ!^_^

 

➖➖

フィグとクルミの

ハニーブランデーパウンド!

➖➖

 

いちじくブランデーづけ
くるみ
25gずつぐらい

 

薄力粉100(アーモンドプードルあったら20gと薄力粉80g)
バター 25g
てんさい糖 25g
たまご 2

BP  小さじ1
塩 少し
ハニー少し

 

180度 20-25分
焼き上がる3分ぐらい前に
ハニーをちょっとかけて焼く!^_^

 

 

ウマー!
(パウンド焼く前に
ハニーを入れ忘れたので笑!
焼き上がる3分前だったから!その時上にかけた。。。笑)

 

 

➖➖

グリークサラダ!

feta cheese!

➖➖

バルセロナで会った人が
昔みんなに作ってくれた!
シンプルでうまい!^_^

 

きゅうり
トマト
feta cheese

ダイスにカット(1-1.5センチぐらいかな?)

オリーブオイル バルサミコ
塩 コショウ!


夏むきのサラダ!

うちは
プチトマトを1/4カットにしてる!^_^
(お好みで トマトの種類はこだわって!^_^

アイコもいいな!^_^)

 

➖➖

抹茶クッキー!

➖➖

 

基本ラングドシャてきな!
バター少なめ お砂糖ひかえめ

 

卵白 1
バター 20g
てんさい糖 20g
薄力粉 40g
塩 ちょっと
抹茶 ティースプーン やまもり 2杯

バターは室温
お砂糖と白っぽくなるまで混ぜる
卵白を加え 薄力粉と抹茶を

170度 15分

クッキー生地は
絞りだしてもいいけど
スプーンで置いていくかんじで!^_^

 

お塩がウマー!^_^
卵白あまってる時のレシピ!

 

➖➖

レモンパウンド!

➖➖

 

レモンが安かったので
ブランデー漬けを作り置き!^_^

レモンカット
ブランデーでヒタヒタに!

 

たまご 2個
砂糖 25g
バター 25g
ハニー ちょっと

薄力粉 100g (あれば アーモンドプードル20g 薄力粉80g)

レモン1/8カット しぼって果汁
皮の部分はそのままパウンドに入れちゃう!(カットしよう^_^)
ブランデー (レモンの香り!^_^  量はテキトーだけど 15-30mlぐらいかな?)
ブランデー漬けレモン (コレまたテキトーだけど 3-5枚ぐらいスライス入れちゃう?)

レモンブランデー漬け 飾り 3切れ

180度 25-30分

 

夏だから
レモンがウマー!
(爽やかめの 朝ゴハン!^_^)

 

➖➖

バナナレモンブレッド

➖➖

バナナ 2本
タマゴ 1個
バター 8g
はちみつ 5
てんさい糖 4g
塩 ちょっと
ブランデー 5-10
ブランデー漬けのレモン 1/8

ミルク 5-10
薄力粉 20-30 (バナナの大きさによる)
BP  小さじ1

 

バナナけっこー熟していたら包丁でチョップ!^_^(かためだったらミキサー)
バターは室温
てんさい糖 塩 たまご 
ここまでまぜまぜ

この量に対して 粉!(薄力粉!)を決める
バナナの大きさみて
バナナ感を出したいから^_^

BP  ミルク はちみつ 
ブランデー レモン を入れる

180度 20-25分

ウマー!

ちょっとしっとりめ!^_^
バナナ感とレモン!
はちみつしっかり 塩も!
(砂糖は 実は抜いてもいいかも!
お砂糖入れた方が膨らむ(BP)かなーとも思ったけど! バナナの自然な甘み!^_^)

冷蔵庫で冷やしても美味しいよ!


➖➖

ハニーブランデーキャロットケーキ

➖➖

ハニーブランデー キャロットケーキ 

たまご 2個 
にんじん 2本
てんさい糖  12g
塩少々
小麦粉 150g
重曹 小さじ 1/2
BP 小さじ 1/2
(なたね)油 30-40
シナモン 小 11/2
ナツメグ 一面
ブランディ 10 (ブランデーにつけたレーズンあればレーズンも!)

ブランデーハニー 30ぐらい

製菓用の油
ココナッツオイルや
大白ごま油など
お家はなにかな?^_^

にんじん グレーティング
全部の材料まぜまぜ粉以外!^_^
そして粉類 投入
180度 40分

ブランデーハニー
焼き上がったあとにかける

甘さはハニーの量で調整を!^_^
(甘さ控えめで砂糖は12gしか使ってない レーズンの甘みもある(入れるなら)そもそもキャロット甘い!^_^)

 

➖➖

レモンとフィグの
ハニーブランデーケーキ 

➖➖

たまご 1個 
ミルク 45-60
レモン フィグ ブランデー漬け それぞれ 25gぐらい

バナナ 1/2

てんさい糖  10g
海塩 少々
小麦粉 180g
重曹 小さじ 1
(なたね)油 30
シナモン ナツメグ 少々
ブランディハニー  20 

全部まぜまぜ
180度 30

フィグが甘い!^_^ので
その甘みで食べる砂糖控えめレシピ!

ブランデーハニー 45
焼き上がったあとにかける

甘さはハニーの量で調整を!^_^
(甘さ控えめで砂糖は10しか使ってない)

なんとなく気分で ベーキングソーダにしたけど!(BPでも^_^

 

➖➖

ポテトグラタン!

➖➖

 

ポテト 4-5コ
ミルク (ひたひたぐらい あれば生クリームと半分ずつ)
ゴーダチーズ たっぷりめ!
オリーブオイル しお こしょう

 

ポテトは皮をむいて5mmぐらいのスライスに!
オリーブオイル少々でル・クルーゼでいためて塩 こしょう
そしてヒタヒタのミルクで少し煮る(生クリーム 家にあれば 半々でも!)
塩 こしょう 味をととのえる
ゴーダたっぷり!
そのまま 鍋をオーブンに!
180度 30分!^_^

(こしょうは ホワイトソース系だから ホワイトペッパーでも!^_^)

 

➖➖
ベーコンとプチトマトのリガトーニ
➖➖
スモークベーコン(三田屋!) 2枚
ガーリック 1かけ強 みじん
オリーブオイル 大1 強
プチトマト 1パックの2/3 (アイコなど 甘め 今回はNZのスィートなんとかっていう 7ぐらいの「糖度」?のやつ)
しお コショウ
海水ぐらいの塩水でリガトーニを少しかためにゆでる
オリーブオイル 大1強 ガーリックのかおりを弱火でゆっくりだす
ベーコンをカリっと「少し焦げ」るぐらいにいためる
プチトマト1/4カットしたものを投入(火が通りやすいテキトーな大きさ)
少し煮詰める
塩こしょう
ゆで汁 スプーン2杯ぐらい
もう少し煮詰める
ゆで汁のあと 塩調整して少し足す
ゆで上がったリガトーニをトマトソースに投入(ここで仕上げるかんじの固さ 味がしゅむように^_^)
ウマー
ウマー
ウマー!
リガトーニはここのメーカーの!^_^
らもりさーな!
お気に!
プチトマトの甘さが
パスタソースに出るので「プチトマト」の選び方!で味がけっこう決まる!^_^

 


➖➖
さつまいものポタージュ と
スイートポテトグラタン
➖➖
さつまいも 1本
水 ミルク 合わせて100ccほど
塩 少々
スープ用
食べる時にミルクでのばす(50-100? 固さみながら!)
グラタン用
たまご 半分
ハニー 適量
さつまいもをゆでる
水 ミルク 半々ぐらいとともにミキサー(およそ100cc さつまいもの大きさにより!)
塩で味を整える
食べる時に
ミルクで伸ばしながらボナペティート!^_^
半分量はスープに!
半分量はグラタンに!
たまご半分を追加!
ハニーを追加!
180度 10-15分
(焦げ目は好みで!^_^)
ウマー

➖➖

バターロール!

➖➖

案外初めて!^_^
ハマるかもー!

このレシピ(パン屋さん勤務)を参考に!

https://m.youtube.com/watch?v=y54ArXWgR58

 

ちょっと塩減らした
(ゆだねにしてない)
粉の量やや増やした
砂糖は甘め!^_^^_^
バター減らした たまご2g多い

塗る用たまご 少し水でとくらしい

一次発酵 30
8等分 ベンチ 5分
しずく型 冷蔵庫 5分
のばす 成形
二次発酵 30
たまご 2、3分前にぬる

180度 12分

薄力粉 30
強力粉 190

水(ぬるま湯)40
ミルク 50
砂糖 1g
イースト3g
(予備発酵)

砂糖 20-25g
塩 3g
たまご 27g

バター 15g

塗る用たまご 少し


➖➖

フィグとバナナとクルミの
ブランデーケーキ

➖➖

 

バナナ 2本
たまご 2個
小麦粉 (てきとー 100gぐらい? バナナの大きさによる 目安は バナナ!)

クルミ 20-25
フィグ ブランデー漬け 20-25
ブランデー 45(?

塩 少々(2、3?
砂糖 少々(10ぐらい? フィグとバナナの甘みで食べる!かんじ^_^

バター 10g(ぐらい??

BP 小さじ1

材料ぜんぶまぜまぜ
バナナはテキトーに小さめにちぎる
たまご 小麦粉 BP まぜまぜ
クルミとフィグ を入れる
フィグを漬けていたブランデーもいれる

型に入れてから
上にバターちぎって入れる(ここが溶けて焼いたらウマー!^_^

180度 30分ぐらい!

(テキトーに目分量でつくる
おばあちゃんちのケーキ! みたいなのを目指した!^_^

 


➖➖
ゴーダチーズとチキンのオリーブオイルソテーとポテト!
➖➖

 

ジャガイモ(食べたいだけ)

チキン 胸肉 1枚
ゴーダチーズ 25g

塩 こしょう
薄力粉 適量
オリーブオイル!^_^

ジャガイモは
皮をむいてスライサーで!
塩 コショウとともにオリーブオイルでパリっと!

チキン胸肉は
半分にスライス
それをさらに半分にスライスしてそこにゴーダチーズをはさむ

塩 コショウそして薄力粉
オリーブオイルでカリっと!^_^

(あと付け合わせはシンプルにゆでたアスパラガス!)

ウマー!^_^

 

 

➖➖

キャベツのペペロンチーノ

➖➖

 

パスタ 100g(測ったことなし笑
キャベツ 2枚ぐらい (てきとーな大きさに) パスタとともに茹でる
海ぐらいの塩加減のお湯!

(1Lに12g? パーセントで教えてくれたけど! 家でははかってないかも笑)

オリーブオイル 45ml

ガーリック ミジン 3かけ(多めガーリックが好き!)

とうがらし 1本

低めの温度でオリーブオイルに
ゆっくりガーリックの香りをうつすように!(とうがらしは適度にとり出してあげよう、または入れたまんま!)

パスタ茹でたお湯を入れて(レードルあったら それ使う?)そして
「乳化」!(オリーブオイルの量よりは少なくて 大さじ1-2? (1 3/4?) 目分量ね!)

そして
「塩」で味をととのえる

(この 乳化! って
パスタ作るときに「大事な作業」!

教えてくれた 田中圭太郎さんありがとう!

私10代だったかも!)

 

➖➖

うちのトマトソース と ブルスケッタ

➖➖

 


うちのトマトソース
トマト缶 1缶
ガーリック 3-4かけ
オリーブオイル 45-50
塩 ひとつまみ〜ふたつまみ!^_^

 

トマト缶 1缶をこす
オリーブオイル にんにくをゆっくり香りだす
こした後のトマトソースを投入^_^
オリーブオイル 塩で味整える

 

 

-

ブルスケッタ


こした後のピューレぽいトマトペースト
オリーブオイル
塩 ブラックペッパー
バゲット

こした後の
トマトピューレぽい部分

トーストしたバゲットに
そして
オリーブオイル 塩 ブラックペッパー!
カンタン ブルスケッタ!

 

うちのトマトソースは
コレもある
けど
コレじゃない 別のアレ(玉ねぎ入ったほう)もある^_^

 

➖➖

パンプキン プディング と

かぼちゃのスープ

➖➖

 

かぼちゃ 1/4   
たまご 1コ
ミルク  50cc(? 生クリームあれば入れてもウマイ
きび砂糖10g(? てきとー  カソナードあれば
シナモン 適量

かぼちゃを茹でる!^_^
皮むいて

かぼちゃのオレンジのところとタマゴ、ミルク
をミキサーに!
(トロっと加減でミルクの量調整、、、かぼちゃのサイズかな!)

型に入れる
水をはったル・クルーゼで
180  20-30分ぐらい蒸し焼き(てきとー

焼く時に上から
カソナード(あれば! うちはきび砂糖^_^をかけて!

(ブリュレみたいに!
バーナーあればキャラメリゼ!)

食べる前に(スプーンなどでお皿によそう時!) シナモンをフリフリ!^_^

 

-
かぼちゃの皮の部分
煮物などでも食べるから

キレイな皮なら
ゆでて
カボチャの皮の部分とちょっとのかぼちゃの果肉の部分
そして ミルク!ミキサー!
塩ちょっと
皮まで食べる!
パンプキンスープ

 

➖➖

チョコレートとフィグのビスコッティ

ブラックペッパーとチーズのビスコッティ

➖➖

 

薄力粉 105
ココア 15
ベーキングパウダー  1-1.5g
砂糖  20
塩 ちょっと
たまご 1
ブランデー適量

ナッツ(あれば)
チョコ(あれば)
フィグブランデー漬け
カカオニブ

180度 15-20分
カットしてから 160度 15分

-

 

薄力粉 110
ベーキングパウダー  1-1.5g
砂糖  5
塩 ふたつまみぐらい
たまご 33g
水  5-10cc かたさで調節
ブラックペッパー 20-30つぶ
チーズ 全面かける量!^_^(うちは ゴーダ チェダー モッツァレラ)

ブラックペッパーは
包丁でつぶして混ぜてね!量はお好みで!(ペッパーミルでひくより あらミジン!^_^)

粉チーズ家にあったら パルメザンとか入れて!(パルメザン15-20 と 薄力粉 95-90とか?)

180度 15-20分
ちょっと細長めの「あのカタチ」に!
カットしてから 160度 15分

(かなり 胡椒がらい!^_^

-

薄力粉 95

パルメザン 15
ベーキングパウダー  1
砂糖 4
オリーブオイル 7
塩 3つまみぐらい
水  40ぐらい
ブラックペッパー 30つぶ
チーズ 全面かける量!^_^


(たまごぬき オリーブオイル入れてみたレシピ^_^)

 

➖➖

バナナとくるみのハニーブランデーパウンド

➖➖

バナナ 1.5-2本
くるみ ひとつかみ^_^
薄力 110g
きび砂糖 10-15g

バター 25g
BP  1
塩ひとつまみ
ハニー  10g
たまご 2個

飾り
バター 5-10g
バナナ1本
ブランデー 適量

飾りのバナナはスライスして
バターでソテー そしてブランデー^_^

よく熟れたバナナを手でちぎり
ぜんぶまぜまぜ
ブランデーバターソテーのバナナを上に飾る

180度 40分^_^

 

 

➖➖

アスパラとベーコンのクリームパスタ!

➖➖

 

ベーコン(今日は 沖ハム) カリカリ
アスパラガス
パスタ 80g
生クリーム 50 ぐらい
パルメジャーノ 5gぐらい
塩 コショウ!

 

海水ぐらいのお湯で
パスタを茹でながら アスパラも茹でる
(かたい部分を先に茹でてあげよう!^_^)

 

その間に
カリカリになるまでベーコンを!
その油と
茹で上がったパスタ (少し茹で汁)をからめてあげる

食べる時のボール(っぽいお皿!^_^)
に生クリーム ペッパー 塩
そしてパルメザン!
まぜまぜ!

上にベーコンとアスパラ飾って
最後にガリガリと胡椒を!^_^

出来上がり
簡単ウマイ

 

➖➖

フィグとブランデーのブラウニー

➖➖

フィグ 25g
ブランデー 30cc
カカオニブ 大さじ1ぐらい
カカオマス 30g
砂糖 5-8g(ティースプーン2)

バター 10g
全卵 1個
強力粉 25g
ココアパウダー 10g
BP 小さじ1
ミルク ちょっと

 

フィグはブランデーにつけておく
カカオマスを湯せんでとかす^_^
バターもとかして
たまごと粉類入れてまぜまぜ
ミルクちょっと(ミルク感欲しかったから!^_^)
テキトーに上、全面にカカオニブを!

砂糖の量は
カカオマスが30gだから 砂糖20パーだと6gか、、、と思いつつ
そういうかんじの「甘さ」のイメージでお好みで!(フィグの甘さで食べるかんじ!)

180度 17分

 

➖➖

ラズベリーとレモンのチーズケーキ

➖➖

 

クリームチーズ 200g
生クリーム 150cc
たまご 2個
きび砂糖 30g
ハニー 大さじ1
ブランデー 大さじ1

冷凍ラズベリー   適量
レモン 1/8 をさらにスライス(凍っているとカットしやすい!^_^)

180度  40分

先に砂糖と室温のクリームチーズまぜまぜ
生クリーム ブランデーなどもなどぜんぶまぜる
全体に 冷凍ラズベリーとレモンをちらす

 

➖➖

エッグプラントサンド

➖➖

あの店は 山食!^_^グラナリーぽい ホワイトっていうよりブラウンブレッド)

食パンの厚さ1.2?(切ったらわかるけど測ったことない)

パンに
バターとマスタード
半々のソースを塗る
そして
反対にはケチャップを!

エッグプラントをカット(適量)オニオントマト(適量って書いたけど3スライスずつとか?)
そして塩
オレガノ!
タマゴ一個でオムレツ的に、、、

はさんで
1/3にカット
(あの並べ方は、、、
お店でエッグプラントサンド 食べたことある人ならわかるかな?)

そして
ポテサラを!(小さなアイスクリーム用のあのディッシャー)

山食の「山の部分」ねかす?

そしてのこりの2つを右にたてて?

一番左が山食の「山」ってかんじ!^_^ポテサラはサンドイッチの上(まんなか?)

 

「誰か」
のインスタポストとかある時代ではないサンドイッチ

カフェの
サンドイッチ
(まだ携帯はスマホ前!)

出来上がり!

(食器は いかにもインドカフェ(?)ぽいあの銀の皿がいいと思われる笑!)

チャイ

ラッシーと一緒に!^_^

➖➖

トマトクリームパスタ

➖➖

パスタ 90g

ガーリック ひとかけ みじん
オリーブオイル 大さじ 1弱
トマトソース  大さじ2(又はトマトペースト 0.2-0.5センチ?)
生クリーム 30ccぐらい

パスタを海水ぐらいの塩水でゆでる
オリーブオイルで ガーリックを香り出しながらゆっくり(少し焦がしても可)
トマトペースト投入(又はトマトソース)
そして 生クリーム! 塩で味を整える

パスタとあえる


ちょっとだけ働いてたワインバーの
バーミール!^_^
(そこのパスタは美味かった!)

 

➖➖

チキンのカレークリーム煮

➖➖

 

チキンのカレークリーム煮

チキン 胸肉一枚
ゴーダチーズ
小麦粉 塩コショウ
オリーブオイル

玉ねぎ
バター 小麦粉(1:1)
牛乳(適量)
塩 カレーパウダー

-

チキン
胸肉を開いて
ゴーダチーズをはさんで
小麦粉 塩コショウ(塩ちょっときつめ)
オリーブオイルでいためる
(アルミで包んで余熱入れる)

玉ねぎスライス(火が通りやすいようにうすめに)をバターでいためる
小麦粉投入
そしてミルクを適量投入
(クリーム煮っぽく ちょっと
とろっとなるような量!
バターと小麦粉は1:1)

チキンを投入(食べたい量をカット)
少しチキンに火を通す

仕上げにカレーパウダー(ちょっと色つくかんじ)
塩で味を整える!

-
かんたん!^_^

セット時代の
チキンのカレークリーム煮

ランチで出してて作ってた10代の頃!

まだ
ガレットのクレープを出す前のセットアンドシットのランチメニューの一つ

懐かしくって
「それっぽく」
作ってみた!

あのお店は
チキンがセントラルキッチンから届く
そして
ベシャメルもお店の味のベシャメル!
(今日作ったのは 塩と ほんのりゴーダ! お店とはチーズの種類がベシャメル違う)

そんなかんじ!^_^

 

 

➖➖

オーガニックライ麦入り食パンのBLTサンド!

➖➖

 

オーガニックダークライ麦入り食パン

強力粉 イーグル 125g
オーガニックダークライ麦 (10パー) 25g
準強力粉 リスドォル 50g
小麦粉 50g
(粉全部で250g)

水とミルク半々ぐらい  (ぬるめ)176-8cc
砂糖 8g
イースト 小さじ1

バター8g
塩5g

パン焼き機でフツーに!^_^
(4時間半待つのがツラい!
寒いから
ぬるま湯で発酵)

ベーコンはカリっと!
ベーコンのあぶら残ったまんまのフライパンで薄切りしたパンをカリっと(ベーコンのあぶらをすわせるかんじ?^_^)

トマトスライス

レタスは水にさらしてシャキッとそして水切り

マヨネーズとマイユ マスタード

いたってシンプル
出来上がり!^_^

➖➖

ポークと厚揚げのオイスタージンジャーいため

➖➖

しょうが すりおろし
にんにく半かけ (1:1同量ぐらい)

 

調味料(A)
ごま油 ちょっと
しょう油 ちょっと
オイスター  大さじ1
しょうが 大さじ1
水 少し

 

ぶた肉
厚揚げ
白菜
玉ねぎ
(入れたい野菜を!^_^)

にんにく しょうがを香りが出るようにゆっくり炒める
白菜の芯の部分とか火が通りにくいものから炒めて
火がだいたいとおったら
合わせておいた調味料(A)を投入!^_^
出来上がり!

今日は黒米と麦を入れたご飯に
丼てきにかけて食べたよ!^_^

しょうがきいててウマー!^_^

➖➖

ガレット コンプレ!

➖➖

Galette complète

ハム タマゴ チーズ!
で完璧!(コンプレ!)ってかんじの
ガレット屋さんのメニュー

昔働いていた
Creprie は
ハムではなくベーコン!がコンプレ!
(ハムはジャンボンという別メニュー^_^)

Gallette 生地

そば粉 100g
タマゴ 1個(L)
牛乳 120cc
無塩バター 5g
塩 ちょっと

グリエールチーズ(あれば! 今回はゴーダにした!^_^)
タマゴ 1/2個
ベーコン (好きなだけ)
塩 コショウ

そば粉に タマゴとミルクを入れ混ぜる
溶かしバターを入れ 塩ちょっと
一晩寝かせる^_^

(生地はクレープリー時代は1kg!のそば粉レシピだったので お家用に!
元々はフランスの絵本レシピ!)

ガレットを焼く
(伸ばす棒みたいなの! 家庭にはないので フライパンで頑張って!
生地重めなので、、、生地伸ばしにくいと思う! 自分で適宜ミルク増やして伸ばすように!^_^
クレープリーのそば粉は 富山産だった!(そば粉のチョイスで味変わると思う)

ベーコンはあらかじめオーブンなどでカリっとさせておく

ガレットを焼いた後(けっこうカリカリめに焼きましょう!)
チーズ そしてタマゴ!
(お家のフライパンではタマゴに火が通りにくいので 別のフライパンで目玉焼きを先に作るといいかも^_^)

オープンガレットなら
目玉はみせてあげましょう!
(四角く折りたたむ^_^)

目玉は半熟ぐらいが美味いかな!^_^
(塩こしょう!)

サラダは
サニーレタス
トレビス アンディーブ
そして
あんじゅのドレッシング!

懐かしのクレープリーの味!

(今も別の店舗は
難波にあるよ!
生地も味が違うと思う!^_^)

➖➖

ルピシアのCaraméléミルクティーチャイ

➖➖

今日届いた
ルピシアの紅茶福袋!^_^
(けっこー!当たり!毎年買おうかな!)

Set and Sit 時代は
アルションのカラメルで
カラメルのチャイを2Lの牛乳で仕込みしてた!^_^

お家用レシピ!

ルピシアのCaramélé ティースプーン4 濃いめ

水ちょっと

ミルク(一人前 200ぐらい? お好みで!)

水ちょっとに紅茶の茶葉を入れ
煮出す(煮詰めるかんじ!)
そこにミルク投入!
(チャイを作る時みたいに、吹きこぼれしない程度に!2回ぶくぶくさせる!)

こして出来上がり!^_^
かんたん!
(ちょっと甘め お砂糖はティースプーン1ぐらい?)

いい香り!

(昔懐かし
セットの(アルションの!)カラメルとは違って、、、こっちはこっちで
ルピシアのカラメルもいいかんじ!^_^)

寒い冬は
お茶の消費が、、、^_^
(9種類入って3500円の福袋!
めっちゃ当たり!)

欲しかった
緑茶も
烏龍茶も
ふつーの紅茶も!
入ってたなー!

(茉莉花とか、いろいろ!)

来年も買おう!かなー^_^

 

-

キャラメレ – 50g S 袋入 CARAMELE 甘いキャラメルにアーモンドの香ばしさを加え、どこかなつかしくやさしい香りに仕上げました。ミルクティーでも、ストレートでも美 www.lupicia.com

ルピシアの
カラメル(茶葉 4gぐらい?)

バター 25g
タマゴ M 2個
砂糖 25g 塩 ちょっと

アーモンドプードル  20g
薄力粉 100g
BP 小さじ1

(A)
ブランデー
砂糖(2-3g)
(バターを溶かした後のフライパンなどでアルコール分飛ばして、、、その後砂糖少し  ちょっとカラメルっぽい感じの苦味あった方がうまい!^_^)

カラメルミルクティーを飲んだ後の茶葉!

2回目を少量の水(ぐつぐつ煮込む)
そしてミルク少しで

「カラメルミルクティー」を!

パウンドの材料を

テキトーにまぜまぜ
(バターは少し焦がしバターに!^_^)
カラメルミルクティーとカラメルの茶葉を入れる!

30-35分
180度!

焼けたら
(A)をかける!^_^
(ちょっとテリっとする!)

ウマー ウマー ウマー!

(カラメルミルクティー
せっかくだから2杯目?
そのミルクティーを
ケーキに利用!)

ウマー!

幸せの味!

➖➖

マッシュルームとチキンのクリームソース

リガトーニ

➖➖

マッシュルーム 2個
チキン (食べたいだけ)

ベシャメル
バター  薄力粉 1:1
ミルク

リガトーニ (ら もりさな!)^_^

リガトーニを海水ぐらいのお湯で茹でる

チキンとマッシュルームをスライスして
バターで炒め小麦粉投入!
そしてミルクも投入!^_^
塩で味を整える

クリームソースと
パスタをあえる!^_^

めちゃ簡単!^_^

マッシュルーム感ある
クリームパスタ!

冬っぽい!

 

 

➖➖

アーモンド チョコレート

➖➖

 

アーモンド(食べたいだけ!^_^)

カカオマス
きび砂糖
ハニー
(甘さはお好みで!)
ココア
ブランデー(けっこうしっかり目!45とか?)

アーモンドをロースト

カカオマスを溶かして
砂糖 ハニーを入れる
そしてブランデーを!

アーモンドをチョコレートにくぐらせ

ココアをまぶす!

簡単そーでめんどー!
誰かが作ってくれたお店のやつ買おうかな!^_^
年末ヒマ!(で外の混雑には出たくないなー) だかららなんとなくお菓子作る笑

 

 

➖➖

チョコセーグル  (レーズン フィグ レモン クルミ)

➖➖

 

中種
リスドォル(準強力) 12.5g
強力粉 12.5g
水 25g
砂糖ちょっと
イースト  1.5g

30分

-

バター 10g
砂糖 12-15g
塩 ちょっと
ミルク 17.5g
チョコ 15g
リスドォル(準強力) 40g
ライ麦  7.5g
ココアパウダー 7.5g

シナモン 小1/8
ナツメグ ちょっと
フルーツ(ブランデー漬けレモン フィグ レーズン) 40g
クルミ 25g

中種をつくり30分

次に
粉類(バターとか) にまぜ
まとまったら
クルミやレーズンなども入れる
30分

成形
シュートーレン的なカタチに
45分
-
焼成
180度 30分

大晦日に作ったニューレシピパン!^_^

明けまして
おめでとう
ゴザイマス2025

➖➖

洋風 紅白なます

➖➖

ちょっと洋風
実家の味とは違う!
(柚子!^_^)

赤いにんじん
大根

それぞれ塩! そして水切り
(食べやすい 「なます的」カットに)

2、3日前に作ったら
ちょうどお正月に!いいかんじに漬かる!^_^

ホワイトビネガー(イタリアン食材店でゲット出来る  働いていたイタリアンレストランで以前誕生日にもらった!^_^)をプッシュで適量!

(ほんとにかんたん!)

柚子!(上に散らす分と)しぼり汁少々
(甘さほしいなら ちょっと砂糖)

めーーーっちゃ
かんたん「うちなます(洋風)」

母の味も恋しい
母なます

そして
お正月といえば、、、
平山のおばちゃんが作ってくれるお節!

-
小学生の頃
宇山の親族で集まってた

堺 諏訪の森の一軒家
洋室にロッキングチェアー
庭に小鳥が集まる
掘り炬燵
床の間
大きな和室で
おひつに入ったご飯
みんなでお節をつつく
(小学生の頃は ブリと伊達巻が好きだった! 数の子とか苦手)

そして
翌日の朝は
「誕生月」のロイヤルアルバートのコーヒーカップでトーストとコーヒー
台所がキリリと寒い

あの家は
ポットンだった。。。

昔の!
よきお正月ってかんじ!

うちのおじいちゃん(宇山)
いとうのおばちゃんと息子さん
そして母と妹

平山おなるさん^_^

料理上手!
彼女からお節を習いたかったな!
(たぶん全部手作り?
ほんとにうまい!!)

諏訪の森のおばちゃん
お正月に会える人!

高島屋の外商サロンで
うちの母と一緒にお買い物^_^(うつわ好き)
南海電車の株持ってるから全線定期持ってる
あの憧れの「一軒家」の堺のおばちゃん家!

(小学生はお年玉もらったら 1/2から開いている本屋に行って りぼんとなかよしを全読みするのが定番!^_^
そして夜は 新春隠し芸大会を「掘り炬燵」で観る!)

そういう、、、
お正月に訪ねて行く親戚のお家!


諏訪の森!
(流れる川(?用水路?)にはメダカが泳いでいるぐらいキレイ!)

小学生の頃の憧れのお家!
洋室にロッキングチェア!
「お庭のあるお家」!

昔ながらの
親戚が集まる
「家族のお正月」!

 

プリン

プリン

卵 2個
きび糖 18g
牛乳 160cc
洋酒 5-10
バニラビーンズ

メープルシロップ
(カラメルなら 砂糖20 水 5、5 ぐらいで)

170 20分 湯煎
180 5分

カラメルの代わりに
メープルをかけて食べる!^_^

(こっちはふわふわ ゆるゆる)

-

(ちょっと固いめレシピ!)

プリン

カラメル

砂糖 20g 

水 5cc (そして5ccでとめる)

たまご     2個

きび糖 18g

牛乳 180cc

ブランデー 5-10

バニラビーンズ 適量

170 15分 湯煎

180 5分

(ちょっと焦げ目^_^)

カラメルをつくる

砂糖に水 

そしてちょっとグツグツしたら水を入れてカラメルをとめる

うつわに入れて冷蔵庫で冷やす

ミルクをバニラビーンズとともにあっため たまご砂糖もいれる

湯せんでオーブン!^_^

➖➖

チキントマトカレー

➖➖

チキンのトマト煮
昨日作って
なんとなくカレー気分だったから

今日はカレーに、、、!^_^
(だから
ふつーのカレー!の作り方とちょっと違う!
ヨーグルト スパイスにチキン漬け込んだり グレービーを玉ねぎで作ったり ホールのブラックペッパーとかをいためたり とかしてない!^_^
でも うま

チキンのトマト煮

ガーリック みじん(多めがウマ!)
オリーブオイル
玉ねぎ (ミジン と くし切り 11/2)
トマトホール缶 (ザルでこして 果肉の部分)
塩 ブラックペッパー

玉ねぎカットを変えてるのは
ミジンの部分はとけちゃうかんじ
そしてカタチ残った玉ねぎも食べたいから!^_^

オリーブオイル多め!
ゆっくり低温でガーリックの香りだす
玉ねぎをかるくいためて
チキンもいためる
トマト缶の果肉の部分入れる
(こして残った方  こした方はパスタソース作った)

圧力鍋で5分!^_^

いたってかんたん!
塩!ブラックペッパー ウマー!

-
翌日
ちょっとカレー食べたい
-

追加するのは

ショウガ!(たっぷりめ!)
チリ
パプリカ
カレーパウダー

オリーブオイル

(ホントはあれば、、、
カルダモン
クミン
コリアンダー
ターメリック
とか
入れたかったなー)

カレー!出来上がり!^_^


けっこうトマトつよめかなー!


(もっと「カレー」なら、、、タマネギ増やしたらいいかもなー!
だから「トマトカレー」てかんじ!)

➖➖

月ヶ瀬とMATCHAぱうんど

朝ごはんは食べたけど
朝ごはんパート2的なブランチ的にマフィンがあればマフィンでもいいけど

昨日焼いた抹茶パウンドと月ヶ瀬(ルピシア 煎茶)

煎茶用の急須は持ってないので
汎用性あるポットだけど
お揃いの急須もそのうち欲しいな
と思いつつ、、、

(写真撮らないのは
現代いんすたグラマー的でない
というより
撮影中アタック 撮影後アタック アップロード後アタック? なんしかハッカー跋扈してるから)

-

月ヶ瀬
(煎茶だから 低めのお湯^_^)

MATCHA POUND

たまご 2個
きび砂糖  25g
バター 25g
豆乳 30-45(かたさみて!^_^)
薄力粉  90g
アーモンドプードル 20g
抹茶 20g
塩ちょっと
レーズン 20g
ブランデー 20g
ハニー  15-30cc
くるみ 20g (飾りのくるみも上にのっけて!^_^)

180度 30分

元々パウンドケーキというものは
ぜんぶ「ぱうんど」だからシンプルってきいたことある

砂糖100g 薄力粉100g みたいな笑
パウンド!

でも
お家で自分用は
甘さ控えめ(毎日食べたいあまいもの!)で砂糖25g
朝ごはんがわり?  おやつ?
ぽいっと一口で!^_^
お家用パウンドは
だいたい20gアーモンドプードル入れる(それにさらに抹茶? ココアパウダー? 粉増えたら 豆乳入れよ!^_^ みたいな!!)

 

➖➖

豆乳カレークリームうどん

➖➖

 

お昼
カレーうどん食べたくって

ふつーに売ってるやつ
にしよ!
って
思ったんだけど!

売り切れ?

だから
ちょっと違うかんじに
作った
-

オリーブオイル
ガーリック
しょうが
ネギ(リークでも!)

うどん

黒豚

豆乳

ホワイトペッパー
カレー粉

オリーブオイルで
しょうがとにんにくミジン切り(1:1)
を香り出るまで炒める
(みじんの)ネギ 黒豚を軽くいためる
豆乳を入れて


ホワイトペッパー
カレー粉!(うちにあるやつ SBのやつでも どこかのスパイスショップのオリジナルブレンドでも!^_^)

かんたん!
寒いから
あったかいもの食べたい!^_^

豆乳カレークリーム

うどん入れてあっためて
いただきます!
(うどんは 別茹でも 自分でうってもらっても笑!)

 

 

➖➖

ベリーとブランデーレーズンのチーズケーキ

➖➖

 

クリーミーなかんじの食感!^_^

クリームチーズ 150g
生クリーム 100
ヨーグルト 1パック
たまご 2個
砂糖 35g
レモン 絞って 1/4
ブランデー  ティースプーン 2

ベリー 適量
ブランデー漬けレーズン 適量
レモン絞った後の有機レモンの皮の部分 ちょっと スライス

ヨーグルトは水切り(水が50ccぐらいでるかんじかな?^_^)
クリームチーズは室温に
ぜんぶの材料をテキトーに混ぜる!

型の底に
ベリーとレーズンとレモンを
まぜまぜした材料を入れちゃう!

水を少しはって
オーブンで
180度  23分
200度 7分
(もし もーちょっと!ってかんじなら
数分足して!)

かなりクリーミィ!
新食感!^_^

ウマー!

冷蔵庫でよく冷やして食べましょう!(くりーみー!)

夜中に食べた
風呂上がり!

➖➖

しょうゆらあめん

➖➖

まじウマ
超テキトー!

ラーメンヌードル

しょうゆ
だし(今家にあるやつ)

黒コショウ!

トッピング お好みで

かんたんすぎー
黒豚チャーシュー
とか タマゴかなー!
トッピングはご自由に!^_^

麺を茹でる(できる人は ラーメンのスープとタイミング合わせましょう!^_^)

ラーメンのスープをつくる

水にだしを入れてわかす
しょうゆ (けっこー入れたけど スープの色と好みの味できめて!^_^  大さじ1.5-2? つまり目分量ってことさ!)を入れて
ブラックペッパーをガンガン、、、

麺とスープ合わせて
トッピングあれば
黒豚チャーシューとかタマゴとか。。。

カンターン!

➖➖

2025 食パン

バナナとハニークリームチーズ

シナモントースト

➖➖

2025ver 食パン

 

マヌカハニー

シナモン

バナナ

クリームチーズ

強力粉 125g
薄力粉  75g
水 180
脱脂粉乳  小さじ 2
砂糖 10g
イースト 小さじ1
塩 小さじ1
バター 8-10g

食パンを焼く(ぬるま湯で発酵 パン焼き器で!^_^)

 

トーストを焼く
クリームチーズを塗り
スライスしたバナナ
ハニーをかけてシナモン!

パクつく

出来上がり!^_^(パン焼く4時間半がなかなかまてない)

 

➖➖

ポテトと玉ねぎのキッシュ

➖➖

 

ポテト 2個 スライス
玉ねぎ 1 1/2個 スライス

コショウ

小麦粉   100g
オリーブオイル 20g
水  20g
豆乳(ミルク)  30-45g

コショウ

180度 30分
170度 10分

アパレイユ
たまご 1個
生クリーム と 豆乳(牛乳) 1:1

コショウ
チーズ(今は家にあるのはゴーダ!)

ホントは
ベーコンあったら
キッシュロレーヌにしたかったけど
生クリームが家にあったから作ったキッシュのレシピ!

まず生地を作る(バターの代わりにオリーブオイルで!)
2度焼く(空焼き)がサクサクのポイントらしい!

ポテトと玉ねぎをいためる
焼き上がった生地の上に
チーズとともに

アパレイユを作る(まぜまぜ)
アパレイユをタルト型に流し入れる
(うちの型は15cmかな?^_^)

180度 18分!

キッシュの生地は
フランスのレストランで働いていた
パリの名門ホテル「オテル・ド・クリヨン」の厨房に勤務していたサルボさんのレシピを参考に

バター使わずにオリーブオイル
そして 小麦粉は減らした(型の大きさ、、、)
水だけでなく豆乳入れて
塩コショウけっこうたっぷり!
(焼き方いっしょ)

バター なんでこんな高いんだろ?
750円が今1080円ぐらいかな?
(豆乳と水、オリーブオイルの量はけっこう適当なので このリンクの写真みて「かたさ」参考に!^_^)

サクサク生地の本格派キッシュ”キッシュ・ロレーヌ” | 【公式】dancyu (ダンチュウ) 手間はかかりますが、生地から手づくりするとその美味しさもひとしおです。ぜひ、休日などにチャレンジしてみてください!フランス dancyu.jp

 

 

 

➖➖

ブランデーバナナとチョコのセーグル

➖➖

 

中種
リスドォル 25g
豆乳 25cc

ライ麦 25g
リスドォル 60g
ココア 10g
豆乳 30-40cc
ブランデー 10cc
砂糖 10g
塩 3g
ブランデー漬けレーズン 35
バナナ

中種 30分
(豆乳は人肌ぐらいの温度)
材料まぜまぜ
30分 30分 成型して45分

バナナ  バターとブランデーでソテー
して上に飾る

180度 30分^_^

➖➖

キャロットチーズケーキ

➖➖

にんじん 2本

クリームチーズ 50g

バナナ 半分

たまご 1個

砂糖 15g
ハニー 大さじ1

BP 小さじ1
アーモンドプードル  20g
クルミ  20g
レーズン 15g
ブランデー  15cc
塩 ちょっと

にんじんはゆでて
全部の材料をがーっとミキサーで混ぜる
いたってシンプル
(ブランデーにつけたレーズンも ミキサーでカタチなくなるかんじ! つまりレーズンの甘さも感じるケーキ^_^)

180度30分

なかなか美味かった!

➖➖

黒糖とくるみ レーズンのパン

➖➖

強力粉 200g
薄力粉 50g
黒糖 10g
水 183g (水 110 ミルク 73)
塩 小さじ 1
イースト 小さじ 1
バター  8g
くるみ 25-30g
レーズン  40-50g

パン焼き機で焼く時に
レーズンやくるみを割と最初から入れると(そのパン焼ききにあるブザー機能のタイミングではなく!^_^)
クルミやレーズンがくだけて
ほんのり甘みのある食パンに!

(焼き上がりはけっこうブラウン!^_^)
ウマー

➖➖

ベーコンとレタスの和風パスタ

➖➖

スパゲッティ  90-100g
海水ぐらいの塩分の水でゆでる

ガーリック
ベーコン
玉ねぎ
をオリーブオイルでいためる
(ガーリックの味をゆっくりだしつつ
好みでカリカリベーコンに!^_^)

パスタのゆで汁少々くわえる
(レタスはシャキシャキ感残したいなら
後でくわえる!^_^)

和風、、、は
出汁としょうゆ
そしてみりんとちょっとの砂糖
つまり「うちの煮物の残りのだし汁風!」

(単にしょうゆ!じゃない あのかんじ!^_^
そこにベーコンのうまみと玉ねぎの甘み!)

ブラックペッパー
たくさんめにガリガリ!

出来上がり!
冷蔵庫ののこりもの
カンタンなランチ

 

➖➖

チキンとパクチーのどんぶり!^_^

➖➖

 

鳥ミンチ または
ササミを細かく

玉ねぎ スライス

どんぶりのだし
だし しょうゆ みりん 砂糖(どんぶりのだし的に!^_^ ご家庭の味で)

パクチー
黒胡椒!

最近
パクチーにハマっている

鳥ミンチなかったので
ササミを細かめに(大きなそぼろ風)
鳥と玉ねぎを 丼のだしで煮込む

塩ちょっと

パクチーは
出来上がる寸前にあえる
(生パクチーを飾っても)

黒コショウ多めにふる!^_^

ご飯の上に
大きめ鳥そぼろをかけて
黒コショウ多めに
あれば生パクチーも飾って!

いたってカンタン^_^
ウマー!
(タイ料理的に作るなら
レッドオニオンとか
ニョクマム?^_^
鳥そぼろ!のアレ!
もうちょっと和風のだしで作ってみた)

➖➖

Para hoy のaguacate ワカモレ!

トルティーヤ!

サルサロハ

➖➖

久しぶりに!(めぐすためひこ!^_^)

レッドオニオン
トマト
ライム
Para hoyのaguacate

みじん切りにしたレッドオニオンとトマト
そして para hoy 今日食べるの美味しいよ!^_^っていうaguacate
混ぜて
ライムしぼって塩!
出来上がり!

カンタン!
ウマー!

トルティーヤ
とうもろこし粉
ぬるま湯

かたさは耳たぶぐらい(?)
ラップとラップではさんで(あの専用の機械持ってる?) 薄く伸ばす!
メルカドで見たかな?
オアハカのお家でクッキング!
かたさとかは、、、カウチサーフィンで教えてもらったことあるから、、、(そうでない人は!大使館YouTube 参考に!)

ENSALADA DE JITOMATE
(あれなんて呼ぶ?^_^)

トマト
レッドオニオン
コリアンダー
オリーブオイル
ライム

全部みじん切り!まぜまぜして
オリーブちょっと ライムしぼって塩!

トルティーヤ焼いたら、、、
(両面3回焼くらしい
そして「ぷっくり」はさせよう!)

本当は
Queso Oaxaqueño 食べたいけど
日本に売ってない

大阪万博にメキシコ館はないから、、、(あったら売って欲しいけど!あとチョコラテ!モレ!あのTazaも欲しいところ)

家にあったチーズ(ゴーダ オランダ?)
とテキトーに食べたいものはさんで食べよ!^_^

Al Pastor!
メキシコシティで食べた「アレ」は美味かった!(誰かに作ってもらいたい味!)

サルサロハ!^_^
(大使館レシピ)

トマト 11/2
玉ねぎ 1/4
にんにく
コリアンダー
チリ!

焼いてから!(唐辛子は1分!)
全部をミキサー!^_^

メキシコ行きたいな!^_^

 

➖➖

自家製ベーコンとフレッシュトマトのパスタ

➖➖

 

自家製ベーコン
ガーリック
オリーブオイル
フレッシュトマト


ブラックペッパー
ちょっとしょうゆ

パスタは海水ぐらいのお湯でゆでる

ベーコンをオリーブオイルでカリカリに

ガーリックとブラックペッパー!
フレッシュトマトを加え
ちょっと煮詰める
茹で汁少し
しょうゆと塩で味を整える^_^

いたってカンタン!
自家製ベーコンは
ちょっとトロトロ(豚トロふう)の紅茶ベーコン!^_^

➖➖

食パンのレーズンパン!

➖➖

食パンのレーズンレシピ

強力粉 200
薄力粉 50

イースト小さじ 1
砂糖 10g
塩 4g
水 268 (牛乳入れても!^_^)

レーズン40g

(今朝焼いた
テキトーレシピ

なかなかレーズンの甘みで美味い
バターなくてもウマー!^_^)

➖➖

黒糖とレーズンのブラウニー

➖➖

(BP抜いた
入れなくてもしっとり風ならいいかも?)

 

たまご 2個

黒糖 25g

バター 25g

レーズン40-50g
小麦粉 90g
ココアパウダー 20g
アーモンドプードル 20g
キルシュ 30-45CC

 

なかなかうまい^_^
(もっとお酒! でもいいかもだし!
チョコレート 溶かして上からかけても濃厚かも!^_^)

 

➖➖

ライ麦と全粒粉のレーズンパン

クリームチーズと甘夏トースト!

➖➖

 

ダークライ麦と全粒粉のレーズンパン
全粒粉  50
ライ麦  35
薄力  50
強力  125
塩 5
砂糖 10
レーズン 40
イースト 小さじ1
水 ミルク 180

パンは食パン的に焼く(薄くスライス)
クリームチーズを塗って
スライスした甘夏!

ウマー!^_^

➖➖

バナナとチョコと胡桃の

クリームチーズ スプレッド

➖➖

チーズケーキレシピだと
生クリーム!いるけど買ってなかった^_^
(ちょっとカロリーも考えた
クリームチーズはバターよりカロリー低いらしい)

クリームチーズ 100
たまご 1個
砂糖 20g
バナナ チョコ 好きなだけ!
(あったら ブランデーなどなにか好みの洋酒)

室温で柔らかくなったクリームチーズに
材料全部入れてまぜまぜ
(チョコとかバナナ適量 食べたいだけ!上に飾るというかトッピングというか。。。)

180度で20分ぐらい

冷やして固くなると
パンに塗りにくい(?)から
結局そのまんま
チーズケーキのように
食べている

➖➖

プチトマトとモッツァレラ

バジルのショートパスタ

➖➖

プチトマト
オリーブオイル
ガーリック

モッツァレラ
バジル

パスタ(ショートパスタあれば)

ブラックペッパー

パスタは海水ぐらいの塩水で茹でる

オリーブオイルにゆっくりガーリックの香りうつして
プチトマト投入!(1/2ぐらいにカットして)
パスタ茹で汁ちょっと、煮詰める(塩足して味調整)

パスタとあえて
モッツァレラとバジルとまぜまぜ
ブラックペッパーたっぷり目

シンプルでウマー!^_^
(プチトマトの種類で味変わるよ
ショートパスタはなんでも
お好みで!)

バジルとトマトが美味い日々

 

➖➖

バナナとチョコの

ミモザケーキ

➖➖

 

バナナ 1本半ぐらい
(あればフープロ
なければ細かめチョップ!^_^)

生クリーム ゆるめ
(200CC 砂糖11g
量はバナナの1/3ほど)
(うちにはキルシュあったので生クリームはキルシュ入れた)


あればコアントロー
コアントロー 水 ちょっとお砂糖でシロップ

ケーキ(残りもののジェノアでも、パウンドのココアを今回は使った)

土台となるスポンジを
てきとーな器に敷きつめてコアントローシロップをスポンジにかける

バナナと生クリームを合わせたものを
スポンジの上に
(ホーローパッドとかあったら
そういう大きさのノリ!^_^)

上に飾り用の
くずくずしたスポンジとか
ココアパウダーとか
バナナ(ブランデーとバターソテーとか)
カカオニブ

あとは、、、
飾って可愛いものテキトーに散らす

スクープですくって
お皿に!ミント飾って!^_^

簡単出来上がり!

Set and Sit 時代(creprie でキッチンで働いてた。 ガレットに変わる前のランチ時代かな!^_^)

ランチのデザートでたまに作ってた
バナナのミモザケーキの応用

コアントロー!かな!^_^
ウマーなのは!^_^

(セット時代のレシピは
生クリームはたててないし
キルシュじゃないし!
スポンジは アトリエアルションから取り寄せ(クズをもらってた!^_^)
ココアスポンジではなくふつーの!^_^)

 

 

➖➖

リンゴの

アップサイドダウン!

➖➖

リンゴバターソテー
バター少し
NZりんご   2個
(好みで増しリンゴ!^_^)
ブランデー (お好みで!)

ケーキ生地

たまご 2

バター 20
黒糖 20
薄力粉 75
アーモンドプードル 17
ブランデー 45
ヨーグルト(水抜き 20g お好みで)

カラメル
きび砂糖  大さじ 1
水 大さじ 1


リンゴバターソテー
お好みでちょいブランデー!

バターを型に塗って
リンゴを型に敷き詰める(2段にして増し増しリンゴ!)

カラメルをリンゴの上からかける
そして
作っておいたケーキの生地(バター柔らかくして混ぜるだけカンタン!)を!

180度35分
(好みでブランデー 焼き上がった後にかけても!^_^)

切り分けて

バターソテーしておいたリンゴ

バニラアイス
そして
黒糖カラメル (別レシピ!)

ミントを飾って!^_^

(もしくは
ゆるめにたてた生クリームを添えて!
モンスーンはこっちだった!
あのお店は 生クリームにラム酒だったかも!)

ウマーウマーウマー!
(リンゴ食べたい気分の時に!
NZのリンゴ初めて食べたけど
おかず用のソテーも美味そう!^_^
なかなか小ぶり!)

 

➖➖

黒糖カラメル

➖➖

 

 

黒糖 50g
水 4cc(5弱  かたさみて)

黒糖50gに水3cc
鍋で煮詰める(ぐつぐつ!)
残りの水を入れて 「止める」!^_^

りんごのアップサイドダウン!
用に作り置きしたけど
砂糖は きび砂糖とかグラニュー糖とか
違うお砂糖で作っても!^_^

(Creprie Set and Sit 時代は
グラニュー糖1kg!^_^で作ってた!
かぼちゃのミルクレープ
とか
ポティロン(かぼちゃプリン!)のパフェ用に!^_^)
そのレシピの応用 家用
少なめレシピ!^_^(そして黒糖で作った!)


➖➖

アップル黒糖カラメルクランブル!

➖➖

 

アップルフィリング
リンゴ
バター ちょっと!
ブランデー
リンゴテキトーにカットして
バターとブランデーあえてまぜまぜ

クランブル
薄力粉 50g
きび砂糖 12g
バター 10g
塩 ちょっと!

ボウルに全部の材料を混ぜ混ぜ
バターは柔らかめ
ホロホロなかんじになるまで

ホーローのトレイなどに
リンゴフィリングと黒糖カラメル混ぜ混ぜしたもの
その上にクランブル!

200度 25分
リンゴがとろとろぐらいまで!^_^

クルミやレーズンくわえても!^_^

別レシピのカスタードと
アップル黒糖クランブルで
ケーキ風にしても!^_^

焼きたてを
ヴァニラアイスといっしょに!^_^
ウマー

➖➖

ペッパーポークとリンゴのソテー

あんじゅのリンゴソースを添えて^_^

➖➖

NZりんご
バター

ポーク(とんかつ用的な!^_^)
ブラックペッパー
オリーブオイル

ジャガイモ
ゆでてピューレに
(水 もしくはちょっとミルク
バターや塩入れなくても!)

ポークロインを
オリーブオイルでソテー

ジャガイモピューレ
その上にりんごソテー

そしてソテーしたポークロイン!

アンジュのリンゴソースをかけて!^_^

ブラックペッパー多めで!^_^
マッシュポテトもいいけど
それよりあっさり目の!でもピューレ感はマッシュよりちょいゆるいかな?^_^

カンタンレシピ!
(リンゴソースはcreprieとかで売ってるよ!

NZのリンゴ 焼きリンゴにするとオカズ向き!^_^でウマーって思って食べたくなったレシピ!)

 

➖➖

黒糖ヨーグルトフルーツケーキ

➖➖

 

けっこう目分量!
テキトーでもウマイ^_^

ヨーグルト 1パックの5/4ぐらい 水切り
たまご 一個
黒糖 30-40g(甘さお好みで うちは測ってない笑!)
薄力粉 30-50g(測ってない)
フルーツ(オレンジ/キウイ)

全部の材料まぜまぜ
型にいれてカットフルーツ上に飾る
180度 25分
(後で黒糖カラメルかけるつもりで
甘さ控えめでうちは焼いたケーキ!)

ヨーグルト食べたいこの頃
(クリームチーズあったらチーズケーキ作れるのだが。。。^_^)

➖➖

ベイクドチーズケーキ with 黒糖カラメル

➖➖

クリームチーズ 190
生クリーム 180
たまご 2
きび砂糖  30g
小麦粉 ちょっと

全部まぜまぜ
200度 30分
(焦げ目つくとウマー^_^)


バニラアイス
黒糖カラメル(レシピはこのなかに^_^)

ちょっと冷凍庫で凍らせて
半生 アイスぽく食べるのオススメ!

夏向き

塩(ステーキ用 フレークみたいな!)
と一緒に食べても美味いかも!

➖➖

吉野葛のカレーうどん

➖➖

レトルトのやたら辛いスパイシーなカレー(少量)
水  出汁  一人前分ぐらい
葛 (とろみつくぐらい 葛湯っぽく)

青梗菜
玉ねぎ
(お好みの野菜)
ネギ欲しかった。。。

お野菜を 水と出汁で柔らかくなるまで
残りものカレーを投入!(好きなの探して! うちはたまたま初めて買った なかなか辛いスパイシーなカレー!)
うどんちょい煮込む

仕上げっぽく 葛を!

カンタン即席お昼ご飯ふう!
カレーうどん!

 

➖➖

イベリコ豚と新玉ねぎのポン酢生姜焼き

➖➖


うちにあった豚が
イベリコ豚だったので
(近所のあまり行かないスーパーにあった
イベリコ豚)

イベリコ豚
玉ねぎたっぷり(なんなら玉ねぎ食べてるの?ぐらいたっぷり! 新玉ねぎ)
生姜 たっぷり


調味料

ポン酢(ちょっとシトラシーにしたかった)
ミリン (甘みというより 「照り照り」)
しょうゆ ちょっと
ブラックペッパー たくさんめ

オイル(うちは今、米油 だけど、いわゆるお家のふつう用油、菜種でもなんでも)に
生姜を入れて!^_^弱火で香りだす

スライスした玉ねぎを炒め(たまたま新玉)
イベリコ豚投入

(調味料は合わせておいても!)
材料にだいたい火が通ったら!合わせた調味料投入!^_^

ちょっと焦げて照り
ぐらい炒めて
食べましょ!^_^


(カンタンレシピ

個人的には
ふつうの
生姜焼き用豚が好きかもなー
イベリコ豚、、、何があう?
黒糖とみりんと生姜と醤油とかもいいかも?)

➖➖

ヨーグルトのケーキ

➖➖

バスチーみたいに高温で
焦げ目つくかんじで!


ヨーグルト水切り 1パック(より少し少なめ)
ヨーグルトの水分(ホエイ 水切った 水の方)  ちょっと
(つまり 何分水切りとか測ってないので
目でみて調整して!)

たまご 2個(一個半でもいいかも?)

小麦粉 ちょっと
きび砂糖 20g (黒糖も美味いかも!^_^)

レモンの果肉(なんとなく!)^_^

全部まぜまぜ
200度 30分

冷やして食べて!

(次作ったときは

バナナのブランデーソテーとか

上に飾っちゃう? ウマー!)

 

➖➖

ポークの肉巻きおむすび!

➖➖

 

ポーク (おむすび食べたい分量 数枚 そのまんまカットせず)
米 1合〜

調味料
しょうゆ
出汁
みりん
ゴマ油

ブラックペッパー
ゴマ(あれば!)

炊き込みご飯のようにご飯を炊く(上にポークスライスのっける感じ)
出来上がったら
ラップで小さめおむすびに!
豚肉中に入れても巻いても!

ブラックペッパーをふりましょう!

(カンタン昼ごはんふう!)

ゴマとかあってもいいかもね!^_^

➖➖

ゴーダチーズと豆乳のパッケリグラタン!

➖➖

ゴーダチーズ
ホワイトペッパー
豆乳

パッケリ
ダークライ食パンのパン粉

パッケリはふつうに茹でる
豆乳を温めてゴーダをとかす
ホワイトペッパーをふる

(鍋そのままオーブンいけるもので調理!^_^)

パン粉をかける!
ゴーダチーズを上から!

180度で10-12分
パン粉焦げ目つく程度!^_^

ウマー
カンタン!
(そろそろ暑くて
キッチンでは、、、オーブン使えなくなる前に!)

➖➖

夏野菜のトマト煮

➖➖

昨日ビックリするぐらい大きなズッキーニ200円でゲット!
けっこう種だらけ!だけどなかなか美味いラタトゥイユになった!


懐かしの
セットアンドシットの
夏野菜のトマト煮!
ラタトゥイユ!

(仕込みで作る時の分量)

ガーリックオイル 大さじ3
(ガーリックをフープロでミジン
オリーブオイルにつけておく!^_^)

玉ねぎ 6個
ナス 8本
パプリカ(イエロー) 4個
ズッキーニ 2本
トマト 8個
(実は野菜の数は微妙に忘れてるかも?
家レシピでテキトーに減らして!^_^)

野菜をそれぞれカット
(大きさ
大きめかも!

(野菜カットは Creprie レシピには
決まりがある!)

大きさそろえよう!^_^
火の通りが一緒の方がいいよ!

(こういうの
中田さんが
目の前でキッチンで作ってくれて
それを見て仕込みを覚える19か二十歳かそれぐらいの頃^_^)

ナスとズッキーニはボールに
水に塩を入れたものにしばらくさらす

オリーブオイル ガーリック
大さじ3
香り出すためゆっくり火を通す

玉ねぎ
ナス
パプリカ
そして
ズッキーニ!

野菜入れる順番と
火の通りがポイント!

creprie時代は
ごく一般的なフレンチのキッチンにあるような「鍋! 片手 ずんどうではない(なんて呼ぶの???)」だったけど

今うちは
ル・クルーゼあるから
初めてル・クルーゼで作ってみた!

火の通りが違う!(けっこう ブリストルの結婚時代に買った圧力鍋使うことも多かった。。。ガス代節約笑)


一番最後がズッキーニ!

塩コショウ(ホワイトペッパー)


そして
生トマトを入れる
(だいたい20分ぐらいな感じだったけど
ル・クルーゼもっと早かったな!^_^
鍋の威力!)

塩加減がポイント!
(セット時代は3面じゃないかな?笑
私が作るのと
他のキッチンの人作るの!
けっこう味違う!^_^
私は自分の「味」が好き!)

同じレシピ!
だけど
キッチンの「仕込む人」によって!
けっこう味の違いがあったなー笑

(お野菜のカット方法(小さめな人いた。。。)と塩加減ポイントかも!)

今日のお昼は
ラタトゥイユのパスタ食べよ!
(朝 早起きして
暑くなる前に!
キッチンで火を使っておいた。。。

そろそろ
家で
パン焼くとか
焼き菓子作るとか
無理ー!
ってぐらい

暑いキッチンの家に住んでる)

ところで
このラタトゥイユを教えてくれたのは
当時35歳ぐらいだった
かめいあんじゅの部長さんだった中田さん!^_^
(今も家でたまにつくる)

今中田さんは
堺のほうで
ビストロをやってるみたいで
いつか食べに行きたいな!

レ しゃしゃ(にゃんこ???)

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com


あの頃
10代か二十歳になってたか、、、
Creprieのキッチンで
教えてもらった中田さんレシピ!^_^

➖➖

アーモンドケーキGateaux aux amandes

➖➖

ほんとは
ミクニさんのアーモンドケーキを作ろうと思ってたんだけど。。。

https://youtu.be/5KxWId72enM?feature=shared


アーモンドケーキ
Gateaux aux amandes

【材料】
アーモンドパウダー 72g
卵 1個
甜菜糖 33g
牛乳 15c c
強力粉  30g
無塩バター 25g
塩 ちょっと!

胡桃 飾り用  テキトーに!^_^

【準備】
小麦粉、アーモンドパウダーはふるっておく。
卵は卵黄と卵白を分ける。
バターは溶かしておく。
型にクッキングシートを敷く
オーブンは180℃に予熱

1.卵黄に甜菜糖(半量)を入れて、もったりするまで混ぜ、牛乳を加える。続いて、アーモンドパウダー(半量)入れる。

2.卵白でメレンゲを作る。途中、甜菜糖(半量)を加える。

3.(1)に(2)の半量入れて、しっかり混ぜる。

4.残りのアーモンドパウダー、小麦粉を加え、サックリ混ぜ、残りのメレンゲを入れて、サックリ切るように混ぜる。最後に溶かしバターを加え、混ぜる。

5.オーブン(180℃)で35分焼く


作り方は
ミクニさんのアーモンドケーキまんまだよ!
(強力粉しかなかった、家に。。。
甘さ控えめ(粉の分量増やした)
塩入れた!
たまご1個で小さめガトー!^_^)


アーモンドパウダー
届いたばっかだから

アーモンドっぽいケーキ
食べたいな!って^_^

 

➖➖

チキンとレッドルビーグレープフルーツとパプリカのサラダ

あんじゅのりんごソース

➖➖

 

マダガスカルバニラ!
(初めてかった!
ウマー!
こんびにのご馳走風笑!)

ミクニさんのアーモンドケーキと食べたいなーって^_^

焼き上がり楽しみ!
これからデザート!^_^

https://youtu.be/5KxWId72enM?feature=shared


鶏ハムとルビーグレープフルーツとパプリカのサラダ
アンジュのりんごソース

鶏ハム  食べたいだけ
パプリカ イエロー カット
ルビーグレープフルーツ  1/16 数切れ
レタス

レタスしゃきっと水にさらして水切り
野菜とフルーツはカット!^_^
鶏ハム   レシピは、、、別に書いた
http://relaxmaxontheroad.com/relaxmaxs-receipt-christmas-chantilly-frase/

盛り付けて
あんじゅのりんごドレッシングかけて
もりもり食べる暑い日のランチ!サラダ^_^

昔creprie
働いていた時

前菜で
Poultet (つまり、とり)

ってあって

セントラルキッチンで仕込んでくれてる
前菜用の鳥、、、

あれ食べたいけど
アンジュで売ってくれたらいいのに笑 懐かしの味!
売ってないから 鶏ハムを
かめいアンジュのりんごソースで食べたくて!

➖➖

黒糖ハニーニンジンブレッド!

➖➖

強力粉 190
薄力粉 30
ダークライ麦 40

水 180
黒糖 20
ハニー 20
塩 小さじ1

イースト 小さじ 1

ニンジン 1本
(おろしでおろす
茹でてピューレ(? 水の量加減して!
短冊ぽくざく切り そしてバターソテーしてブランデー! 食べてて塊あるかんじにしたければ^_^)

ニンジン入り ちょっと甘めの
黒糖食パン的!^_^

(レーズンやクルミ?
シナモン ナツメグとか?)

 

➖➖

黒糖チョコブランデーパウンド

➖➖

 

黒糖 35
バター 25
たまご 2個

薄力粉 90
アーモンドプードル 25
ココア 20

BP 小さじ1

ミルク 少し
ブランデー 30

焼いた後 かける用ブランデー
お好みでたっぷり!

全部まぜまぜして
180 30分
あついうちにブランデーをかけて
ラップして冷ます^_^

➖➖

レモンと黒糖のブランデーパウンド

➖➖

薄力粉 90
アーモンドプードル 20
黒糖
BP 小さじ1
たまご2
塩 ちょっと

レモン1個 果肉だけにする
バター25g
ブランデー

レモンの皮をむいて(無農薬なら食べて!^_^) 果肉だけにして
バターでソテー! だいたい同量のブランデーを加える^_^

あとは全部まぜまぜして 180度 30分

爽やかなレモン食べたくなったので!
(朝ごはんがわり!)

 

ちょっとウッディ

シアバターとミツロウのクリーム

パルマローザ 7
ラベンダー 4
イランイラン 2

フランキンセンス2
ローズウッド 2
シダーウッド 2

ミツロウ 5cc (ネパールミツロウ ひまわりオイル シャクナゲ)
スイートアーモンド 20cc
シアバター 50g

たぶん
だいたいこんなかんじ?

いつもと違う
けっこー気に入った!^_^
シダーウッド

ミツロウかなー
お!
新ジャンル!
みたいな質感と香り!^_^

(いつもの「あのかんじ」もいいんだけどさ!)

シアバターとミツロウを溶かす
そしてスイートアーモンド!
そこにアロマを投入!

Commercial Way / 2003年にExsistencilism”All art work is real”て書いてる本を買ったブリストルイーストンに住んでたrelaxmaxが20年後に思うバンクシーの「こまーしゃりずむ」


I’m not “2003relaxmax” who was living in Easton council flat In Bristol… (now I live in Osaka)

I see

Banksy

as

Poser

Stealer

…and on Commercial Way? (like WAR itself?!)

Banksy!

is not same “Banksy 2003″ as

…(was he REAL?)

なんかなー

(、、、2003年ではないからか

こういうの見ても

「やらせ」?

と思うようになってしまったrelaxmax)

たぶん

2002年のブリストルで結婚してイーストンのカウンシルフラット

に住んでるrelaxmax

ではない(20年以上たってる)

からだな!

バンクシーの

Existencilism

all artwork is real

って書いてた

本を買った2003

 

転送されたメッセージ:

差出人:  relaxmax <relaxmaxontheroad@gmail.com>
日時: 2023年12月24日 9:36:46 JST
件名: 2003年にExsistencilism”All art work is real”て書いてる本を買ったブリストルイーストンに住んでたrelaxmaxが20年後に思うバンクシーの「こまーしゃりずむ」
新作らしい 

 

Banksy’s something(is it ART?)… I just saw on insta…(5min after he(?) posted… )

 

コメントは
「えー」

 

My comment was

“えー” ( face with blue …don’t know how I call it)

 

って顔文字(まだ盗まれる前!多分ポストして5分後ぐらいに「たまたま」^_^みかけたインスタ!)

 

I saw insta before it was stollen…

 

 

あの顔文字入れよー(最初に思ったこと)

(顔文字 えー で入力できる)

what I thought was…

(He post this? (… guess Banksy is reading what I’m writing, then…?!?!)

SLAVE TRADER BANKSY!

(意味: いやーいちおー私が書いた文章Banksy本人たぶん読んでると思うけどコレなんだ、、、Slave trader! )

Don’t steel Banksy

Wみーにんぐ
(バンクシー 私の写真盗むなよ!)
(誰か知らないけど バンクシー 盗むなよ)

英語的には
まぁ上の意味(どっちかってゆーと)

 

DON’T STEEL MY PHOTOS! BANKSY….!

STOP stealing

で日本の朝日新聞のデジタルのニュース

24日にみかけたBBC
コマーシャリズム?

あの、、、アレ
マクドの人とミッキーみたいなねずみさんと子供の、、、あれを思い出す!(ぽーざー)

POSER BANKSY’s Commercial WAY!

(Is it REAL? as NEWS like … landing on the MOON years ago? I just heard on news or…)

月面はいつ行くのかな?^_^
is it?
aweか。。。

もう341もある
(たくさん書いたな!)
今ただで読むことできるよ!

B A N K S Y|relaxmax -P H O T O G R A P H E R-|note ばんくしについてとかいろいろ( T_T)\(^-^ ) Keeping it real?か note.com

Don’t steel, Banksy!

https://note.com/relaxmax/n/naa3ec5223793?magazine_key=ma6eab0f03bff

https://note.com/relaxmax/n/n4342e3fd384d?magazine_key=ma6eab0f03bff

https://note.com/relaxmax/n/n14753df5fa7c?magazine_key=ma6eab0f03bff

249

https://note.com/relaxmax/n/n4aeed7d3d2d1?magazine_key=ma6eab0f03bff

https://note.com/relaxmax/n/n68b6d484b03e?magazine_key=ma6eab0f03bff

https://note.com/relaxmax/n/n608636a862dd?magazine_key=ma6eab0f03bff

コレに書いてた
ALL ART WORK IS REAL

 

relaxmaxontheroad.com

枕にこそ / makura no sosi 枕草子

枕にこそ

 

枕草子

昔習って(古文好きだった)

けっこー覚えている人もいると思う

春はあけぼの

あの「枕」

ところでどういう意味だったんだろう?

ってググってみて考えてみた。

 
 

短歌(ポエム)を読むように

四季(史記ではなく)

随筆(エッセイ)を、、、

 
 

とそういう意味だったのかなぁ?

 

「枕にこそは侍らめ」

 
 
現代語訳はココ

 

枕にこそ MAKURANI KOSO

MAKURANO SOSI 枕草子

 

昔習って (古文好きだった)

けっこー覚えている人もいると思う

I like “KOBUN 古文” when I was a student (like junior high or…)

 

春はあけぼの

HARU wa AKEBONO

 

I guess many Japanese prob remember this famous essay of Seisyo Nagon.

あの「枕」

ところでどういう意味だったんだろう?

I was wondering

what is 

” MAKURA  枕 “…

ってググってみて考えてみた。

like 

Writing a POEM ( Tanka )

Four seasons ( SHIKI  四季 )

= ( SHIKI 史記 ) Chinese history book

NOT 史記

( he was thinking he wanted to ask her to copy ( he meant ” 写本 ” ) … SHIKI 史記 )

She (Seisyo nagon ) wanted to write 

something ( ESSAY! 

so she replayed

“MAKURA NI KOSO…枕にこそ”

then she got note… ( 草子 sosi )

 
 

Seisyo nagon wrote ZUIHITSU 随筆 ( ESSAY ) like writing TANKA 短歌 ( poem )

Themazcal words in Tulum 2012

オリジナルの
テマスカルワード

盗まれたっぽい!

Words from Temazcal 2012
might be stolen!
(prob the note is not hand writing by him?)

IMG_0768

(hacker attacked my online photobook…:( )

http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

思い出せる限り

宇山のおじいちゃんとおばあちゃんの偽プリント置いていかれ

IMG_0766

本物のプリント盗まれた場所に置いてあった

けっこー
奥のほう

ハンコとか置いてるとこあたり

I am filled with vital energy
I am my deeper mind
I am awakened
I am understanding
I am one with all life
I am righ(?)
I am worthy
I am joy
I am love
My consciousness is expanded
I am unlimited mind
I take responsibility for my life
All my debs are paid
I am fear less
I am impecable
I am humble
My psychic ability are fully developed
I know the thought of others
I know the future and my choice accordingly
My manifestation comes quickly
I can create anything I want
I am prepared for change
I accept change in my life
I live in the now
I live in the present
I genuine mind
I am a time traveller
I travel dimensionally
I command with great being
I acese (stop?) the age
My body is healed and restored
My function is at xxxxxxxx
I xxxxx xxxxx xxxxx vitality
My body is five years younger
I know what I want
All that I have to have I get
I am protected
I am xxx
I forgiveness and xxxx a new

tie will be done
so be it

IMG_0770

コレも
宇山のおじいちゃん
おばあちゃんの
「偽プリント」
のあたりに置いてあった。。。

(あんなとこまで見てるの?

知ってるの?

テマスカル?

「その言葉の意味」!

というぐらい

magico mexicoについて知っている

「そのオリジナルの彼の書いたhand writing 」

直筆を盗んで

偽のメモ

残して行きたかった人!

えー

ひどー

このかんじやったら

National Insurance number
とか
Marriage certificate (VALさんの直筆!亡くなったジョナサンのお母さん!!)

偽もの
置いていかれても
怖いなー

(まだそこまで見てない!)

、、、盗まれていても怖!

ホームオフィスのハンコとか!

こんな奥のおく

まで
盗まれている、、、(はんこ大丈夫?かな?)

、、、
他のも、、、

偽プリント
偽着物(20歳の成人式 イケノさんで撮影したやつ!)
偽父と母の結婚写真
偽瀬戸山のおじいちゃんと私の753
偽宇山のおじいちゃんおばあちゃんの大工さんとして嵐山で棟梁やってた時のプリント!

、、、
着物
まだ見てないけど

盗まれてたら
嫌だな!

成人式の!

LET IT BE


there is still a light that shines on me 

shinin’ until tomorrow

let it be

I wake up to the music 

and Mother Mary comes to me 

Speaking words of wisdom, let it be 

https://youtu.be/QfB09CeGpAU?si=wGwunPu8SG7C3KYa

 

 

私を照らすライト 光がまだある
明日までは
そのままにしなさい

音楽で目が覚め
マザーメアリーが
叡智の言葉を言う
let it be

 

translation by relaxmax

 

私を照らすライト 光がまだある
明日までは
そのままにしなさい(解散てことだったのかなビートルズ!)
彼らを照らすステージのライト

 

 

Mother Mary は「彼」のお母さんらしい

と初めて知ったの最近!

ポールのお母さん!^_^

 

I didn’t know but

Mother Mary is “Paul’s Mother”

(she passed away 10 years ago)…

 

https://twitter.com/bymurataga/status/1246434272241692673?s=46

ACROSS THE UNIVERSE.

Listen in Spatial Audio on Apple Music → music.apple.com/gb/album/acros…
It’s one of the best lyrics I’ve written. In fact, it could be the best. It’s good poetry, or whatever you call it, without chewing it. See, the ones I like are the ones that stand as words without melody. They don’t have to have any melody, like a poem you can read them.

I was lying next to my first wife in bed, you know, and I was irritated. She must have been going on and on about something and she’d gone to sleep and I’d kept hearing these words over and over, flowing like an endless stream. I went downstairs and it turned into sort of a cosmic song rather than an irritated song, rather than a, ‘Why are you always mouthing off at me?’ or whatever, right?

But the words stand, luckily, by themselves. They were purely inspirational and were given to me as ‘boom!’ I don’t own it, you know; it came through like that. I don’t know where it came from, what meter it’s in, and I’ve sat down and looked at it and said, ‘Can I write another one with this meter?’

It’s so interesting: ‘Words are flying out like endless rain into a paper cup, they slither while they pass they slip away across the universe.’ Such an extraordinary meter and I can never repeat it! It’s not a matter of craftsmanship, it wrote itself. It drove me out of bed. I didn’t want to write it, I was just slightly irritable and I went downstairs and I couldn’t get to sleep until I put it on paper, and then I went to sleep.

It’s like being possessed, like a psychic or a medium. The thing has to go down. It won’t let you sleep, so you have to get up, make it into something, and then you’re allowed to sleep. That’s always in the middle of the bloody night, when you’re half awake or tired and your critical facilities are switched off.

ACROSS THE UNIVERSE.
Words are flowing out like endless rain into a paper cup
They slither while they pass
They slip away across the universe
Pools of sorrow waves of joy
Are drifting through my opened mind
Possessing and caressing me

Jai guru dev a ॐ
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world

Images of broken light which dance before me like a million eyes
They call me on and on across the universe

Thoughts meander like a restless wind inside a letter box
They tumble blindly
As they make their way across the universe

Jai guru dev a ॐ
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world

Sounds of laughter shades of life are ringing through my open ears
Inciting and inviting me
Limitless undying love which shines around me like a million suns
And calls me on and on
Across the universe

Jai guru dev a ॐ
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world
Nothing’s gonna change my world

Jai guru dev a ॐ
Jai guru dev a ॐ
Jai guru dev a ॐ
Jai guru dev a ॐ
Jai guru dev a ॐ
Jai guru dev a ॐ

 

- – -

コレ読んで思ったこと。

この話

初めて読んだ

いい話^_^

I can never repeat it!


ちょっとわかる

降りてくる「言葉」としての、、、

 

-

 

I can never repeat it

 

when I do healing

words just came to me…

 

I am path of the light.

LIGHT from the universe.

the words are LIGHT from the universe!

 

 

 

自分が書くポエム

というより

ヒーリングしている最中の「(彼らのための)言葉」!

私はただの通り道で
自分のものではない「言葉」

なんかそういうのを
思い出したなー
ジョンレノンのこの言葉で!

 

when I write poem, it’s more like “just writing”

about NOVEL

sometimes I DOWNLOAD my words.

words just came to me!

I don’t know why (… summer 2021 slaughter house?)

 

 

 

 

私が書く時の
ポエムはいろいろ

降りてきて書く(こともあるかな?)
ただ「書く」こともある

(一つひとつ成り立ち違うかも!)

、、、
いま
ばーっとタイトル見てたら

案外「ポエム」では
降りてきて書く

ことあんまないかも!

(、、、どっちかっていうと「小説」!!)

ritual of ADULT! CHOPPEN 真横のチョッペン2023!

チョッペン2016
(めーっちゃ遠くから!)

CHOPPEN

When MIKOSHI (the float) is coming down,

A boy try to OPEN HIS LEGS like this!

ritual of ADULT (a boy 20? ) in KURAMA

 

真横のチョッペン
screen shot by relaxmax
映像は鞍馬寺公式で見てね!

 

台風の時2017年は

熱くて

逃げたくても

(下 降りれないというか、、、)

 

けっこー大変だったなー泣!

IMG_9775

真横で見たなにか!(リアルにココにいて!真横で炎が熱かった!!!)

It was scary when I shot this in 2017!

Fire was STRONG! Windy in Typhoon!

relaxmax was HERE!

 

(この位置からのチョッペンの映像2023

お寺の人かな?公式の映像!^_^

https://twitter.com/kurama_dera/status/1716095782091399557?s=46

 

The movie from official KURAMA temple X(former twitter) is (I guess ) from similar angle ! (to the one above I shoot in 2017)

「石段を御神輿が下りる時に若者が御神輿の担い棒に逆さ大の字になってつかまります。これを『チョッペンの儀』と言います。鞍馬での成人になるための通過儀礼の名残とも言われています。」

google auto translate pls for CHOPPEN :)

if you want to know about it!

 

また行きたいなー!^_^

r e l a x m a x relaxmaxontheroad.com

respect : Daido’s Stray Dog

Daido’s Stray Dog


and new edit(by i phone!)

2018 LENT OAXACA
photo by relaxmax 

relaxmax’s Daido respect doggy san! (wan wan!)
from ritual of Lent Oaxaca 2018!

book edit (it’s hacked colour  )

LOS DIABLOS

http://relaxmaxontheroad.com/#los-diablos

メキシコ オアハカのレント(キリスト教の!)2018年のphotobook edit より

(写真ハッカーアタックされた後だけどリンクで読めるよ^_^)

犬 わんわん
最初はふつーに写真とっただけ
本のedit (オンラインで読むことできる)を作ってる時に

白黒=ドキュメント
カラー=ポートレイチャー

みたいな構成にしようっておもって
その「transition」として「わんわん」!^_^

その時に!
あ! DAIDOの 犬!^_^
(って思ったけど このiPhone現像みたいに真っ黒ではなかった笑!)

- – -

「シャッター押さない限り写真写んないですからね」 森山大道

http://relaxmaxontheroad.com/otherwise-nothing-you-get/

DAIDO / relaxmax on the road

http://relaxmaxontheroad.com/daido-relaxmax-on-the-road/

Daido’s Stray Dog

http://relaxmaxontheroad.com/respect-daido-stray-dog/

ポエム
Epicurean
http://relaxmaxontheroad.com/epicurean/

DAIDO / relaxmax on the road

I saw DAIDO in 2014,

he was smoking (with men looked like they were talking…kind of business thing)

so I just saw him but I didn’t talk to DAIDO…

I was in Tokyo for some kind of workshop (for book making ), Daido had talk at same place! :)

My photo book

“Follow the light within” (2014)

I designed (took 1 month ) , and showed to one of Nerhol, Tanaka san (he is a designer ).

In 2014, I wanted to make photobook from Nature photos (oldest one is … 2006? maybe 2006-2014! )… my photobooks at my exhibitions.

…then 9 years have passed,

I saw him Akio Nagasawa FB page

85! birthday photo!

IMG_9708

(なんか、、、もうすでにハッカーにアタックされてそうだけど)

https://note.com/relaxmax/n/n44f1edab0f4d

I thought “Follow the Light Within” is the first photo book I designed,…

BUT!!!

“relaxmax on the road”

is the first one I designed!

 

photographs from Morocco

“under the blue sky of Morocco” !!!

I was working for Design company in 2004(till 2006?)

There was ” Mac, photoshop, illustrator , and CANON PRINTER!!”

I scanned my VELVIA with Canon printer (it had scanner as well!).

Black is beautiful!

It was when I learned how to use illustrator (I learned by myself! at office:) , … ah okay! so “how to make trim mark”? A3 new file , A4 trim mark…? haha kind of Age!

I designed in 2005 or 2006(? before my exhibition at the party! )

A4 book (kind of poster zine)

and 

A3 poster design 

 

relaxmax on the road

 

I sent my book (portfolio)

to CANON new cosmos (guess in 2006?)

…and

I got COMMENT from DAIDO!

 

saying

“portfolio(book) is better”

(than VELVIA print?)

 

I was 30? at that time … and now DAIDO is 85!

Happy birthday DAIDO! and

Please take care ( I read he was in hospital in his 80s once…) and

STAY HEALTHY!

http://relaxmaxontheroad.com/relaxmax-photobook-designs/

そういえば
一度だけ
DAIDO さんをみかけたことがある

2014年
ブックデザインできたて(まだあいだにはさんであった紙とか挟まったまんま笑)、、、その本を見せる(東京のワークショップ)デザイナーさん(この人本職デザイナー、、、)ねるほるの人のコメントは覚えているけど、、、

私は、、、自分のブックデザインはするけど!他の人のためにブックデザインはしない!自分の写真を自分でデザインする!

一番最初の「ブックデザイン」
Follow the Light Within (2冊組!

世界に2つ(2冊組で1人買った人がいる!)

その東京のワークショップの時に
Daido さんが
パッと出てきて、、、男性同士タバコを吸っている

お仕事中(じゃないけど、、、)


DAIDOさんだ!

(、、、って思ったけど)
遠めに見て、、、

私その時
もうタバコ吸う人じゃなかったし、喫煙所にいる彼らを遠目に見ただけだった

(85歳のバースデーの写真をみかけた、、、FBで!)

あの時(2014)
遠目で見かけた時から
9年か、、、(早い!)^_^

、、、ちなみに ブックデザイン2014年の9月に1か月ぐらいで出来たけど、、、(2012年に旅していっぱい撮影したからNatureまとめて本作ろう!ポートフォリオ代わり!人にみせる用!^_^たまにrelaxmaxの展示会場に置いていた)

よく考えたら、、、(follow the light within がブックデザイン1冊目ではなく)

2006年かな?
作った「本」
(ポスターブックみたいな!)

“relaxmax on the road”

under the blue sky of morocco って全部のページに入っている

こっちが1冊目のブックデザインかも^_^

キャノンのプリンターでA3で出して製本!^_^
、、、A4ファイルに入るように「トンボの付け方」覚えたて!の頃の!一番最初のブックデザイン笑!

ちなみにそれの「ポスター展」用にA3デザインポスターも作った!

(2004年にブリストルから日本に帰ってきて、Jと一緒に大阪住んでた頃、働いていた会社が「デザイン会社」で!デスクにMacとイラレとフォトショがある会社だったから「独学」で仕事で覚えた!^_^(デザイナー職ではなかったけど!そこの自分のお仕事!)

、、、キャノンのプリンターめっちゃ「黒」きれい!

デザイン会社だったから!プリンター!きれい!(、、、ちなみにデザイン会社で「違う職種 営業事務というか笑」働いてただけだから、、、そこの会社で初めて!Mac触って「デザインソフトウェアの使い方」!覚えた!(フォトショもねー!)

それCANONの新世紀に送って
DAIDOさんからコメントもらったことがある!

(それ「本」、、、というかファイルに入れてたんだけど!)

VELVIA(2004年撮影のモロッコ)のプリントもつけてだした!

(、、、コメントは

「本」の方がよかった)

だった。
(本というか「そっち」をなんて呼んでいたか忘れちゃったけど!)

それで嬉しかったのを覚えている!^_^

(あの時私いくつだろ?
30歳かな?)

DAIDOさん80代
お元気で!^_^

、、、ちなみにGRも欲しい(DAIDOさんGR)たまに中古カメラで探すけど、、、

(いろんなカメラ
ライカも欲しいしなー!)

ネイチャーとか
NIKONだけど

スナップは
iPhone と24-70
(昔みたいな小さなカメラ欲しいなー!、、、NIKONの20歳の旅に連れて行ったカメラも中古探してみたけどまだないな!)

Otherwise Nothing You Get「シャッター押さない限り写真写んないですからね」 森山大道

シャッター押さない限り
写真写んないですですからね

「シャッター押さない限り
写真写んないですからね」 森山大道

relaxmax撮影の写真!
relaxmaxはシャッターボタン押した!

「シャッター押さない限り
写真写んないですからね」

Press shutter button,

otherwise

Nothing you get.

Daido Moriyama

 

(No photo ってシンプルにしてもいいかも^_^)

Press shutter button,

Otherwise

No Photo.

Translation by relaxmax

TIMELESS

パッと見
サイズ感
TIMELESS
(もうなくなったデザイナーさんデザイン!

勝井三雄さん!
(デザインの トップみたいな、、、80代で亡くなったのかな?)

本当は
80代だけど
この人にブックデザインをやってもらいたかった!!!
(、、、亡くなっちゃったけど!

When I was thinking making photobook after 5month journey in 2012,

I wanted to ask Mitsuo Katsui for DESIGN ing my book, but he is already in his 80s…

So I designed my “MAGICO MEXICO” by myself!

、、、このマヒコメヒコになる前の、、、、なにかの本(2012年のメキシコの写真とか、、、かたちのないなにか別の本!)

r e l a x m a x relaxmaxontheroad.com

大阪万博のアートディレクターだったみたい!(これは知らなかった!)

この本に
本屋で出会った時は(2001年?いつかな?)

写真は好き(カメラ持ってる)
デザインとか、、、自分ではまだしてない!そんなかんじのこの本に本屋で出会った頃の私^_^(イラレとフォトショはもっと後、2004年に仕事で覚えた)

ただ
本屋でパッと見て
夢中で読んだ!!!

I came across this photo book in 2001…(or? I don’t remember … but it was around the time I started to take photos more seriously!)

I found this at book shop!

I was so absorbed by TIMELESS!!!

( I don’t know why I didn’t buy it when I found at the bookshop … so)

After I moved to Bristol (and got married), I tried to find the book and got it from Japan!:)

中川隆 さんのサイン入り^_^
(地球放浪15年って帯に書いてた)

帯はもう無くしちゃったけど。
オーストラリアかどこかの新聞記事の写真。ドルが360円とかだった時代にNYで2年働いてお金を貯めたらしい。NYまでは船で行く時代に15年夫婦で旅をした彼ら。銀座のギャラリーで中川さんが個展をしていた時に、勝井さんがギャラリーで写真を観て気に入って本を作るって言って「本」になったらしい。勝井さんデザイン(中のあの「色」のかんじ!勝井さんぽいのかも!(、、、revelationsはもっと後に出たかな?それも思い出したけど)

Mr. and Mrs. Nakagawa was traveling together (15? years it said in Obi from newspaper in Australia?) on Earth!  (70s! it was 360 yen = 1USD!) worked and saved up in NY for 2 years and got his Camera…( They didn’t fly (maybe no FLIGHT? kind of “AGE”? … they travel by SHIP!)

After long journey, Mr. Nakagawa had exhibition in Ginza, met Mr. Katsui! he was so into Mr. Nakagawa’s photos ! so! Photo book “TIMELESS” designed by Mitsuo Katsui was born!

TIMELESS
欲しいーって思ったけど
(、、、その時はなぜだか買わなかった、、、)

だから
この本をデザインした人
すごい!
(みたいな「すごい」の中身を、、、なにも知らない感じの20代、、、カメラ好きな女の子ってかんじ。あとで名前でググって、、、そうかー勝井さんってすごい人なんだーって^_^)

ブックデザイン
版型というか、、、この本

「何センチ」✖️「何センチ」

がけっこー特殊!^_^

Mr. Katsui is (really really Famous Designer! …(but when I was in my 20s I didn’t know much about him…his Design at MOMA(don’t know which one …) and He was art director for Osaka Expo! in 60s!

TIMELESS

is the first book I got

after I thought, Okay! I want to take photos! more:)!! (in Morocco, I met children in the dessert and they said “It’s tranquil here…relaxmax)

私がこれから写真を撮って行こう!
って思って
最初に買った写真集!!!
でもある!

日本に住んでる時に本屋で見かけ立ち読み!

その後、結婚してブリストルに住んでる時にヤフオクでゲット!

わざわざ日本からイギリスブリストルまで送っていただいた!!!思い出の本!

(ネットに載せてるオンラインで読める私の写真集! 、、、ハッカーアタックされてるけど!、、、このninoとかなんかアタックされて「真っ黒」だったところが明るくされてる泣!!!ひどー!ハッカー!
あとオアハカの「窓」!70ミリの窓なのに!NIKONのレンズ!、、、そして「黒」はもっと真っ黒!(暗い部分が明るくハッカーにアタックされてる!!!)

So THIS IS Magico México!

It’s same Size as TIMELESS!

http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

(RIP Mitsuo Katsui)

(…anyway hacker keep stacking my photos on my web! so the colour or…(many bit!) are not same as I uploaded here… for example,…

IMG_9636

when you see this photo (last page of the link! from Oaxaca Magic I made in 2018 workshop! it’s much darker …:( hacker attacked :(

IMG_9637

… and the wall (it’s not dirty like this :(! hacker atack!:(  … and the window! )

Magico Mexico! サイズ一緒!

同じサイズ!
中のデザインは違う、、、あの色とか勝井さんぽい!、、、私デザインの「そこ=星空」^_^!

http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

Alex はたぶんオンラインで読むことできるrelaxmaxの写真集見たことあると思うけど!
(リンクは送ったかなー^_^昔!)

(下)Alexが次に出す本

I guess Alex Webb read my photobook online (I sent him link years ago! after workshop in 2018!)

His new book (I saw on his insta, looked similar to “TIMELESS” (or Magico Mexico! It’s same size! ) … I wonder what size is it (Alex’s dislocations … I just saw on the net so difficult to tell but …

then I remembered!

his other book (with his wife)

Waves (landscape photo , Wave! ) design is like the one I did for Magico Mexico!

like these pages! :)

、、、それで思い出したけど
Alex のランドスケープ(FUJIの中判カメラみたいな!)Waves!の海(横長に見開きデザインで、、「ランドスケープ」) アレ!も、、、けっこー私デザインの(、、、この本とか別の本!)

double-page spread!!!

( for landscapes ! I designed in 2018! for my photobook “Magico Mexico”!)

見開きでコレ!^_^
5000BCの壁画!
RUINAS YAGUL Oaxaca Mexico
2018 relaxmax on the road
雲に誘われて
コレは2012!^_^
(ココも好き!別の街!2回行った^_^)
DÍA DE LOS CUERVA
CAVE DAY 2012!

、、、思い出したけどな!
Alexの本を見て(、、、海の見開き「landscape」を見開きで見せるデザイン!私の本に「似ている」!!!!)

なんか
パっと見て
(alexのインスタストーリー!)

あ!
タイムレスにサイズ似てる!
って思った!(、、、つまり私の本!Magico Mexico に似ている!って思った!2018年からずっとrelaxmaxのウエブサイトにあって読むこと出来るオンライン写真集!^_^)

何センチなんだろ?
これから出るAlexの本?(本屋に並んだらわかるかな?^_^!)

、、、勝井さんの作品なにかMOMAにもあるみたい(、、、なんだろ?)

私のMagico Mexicoは亡くなった勝井さんデザインのこの本と同じサイズ感

My Magico Mexico is same size as “TIMELESS”! designed by Mitsuo Katsui.

中の色(あの紙!の部分 勝井さんぽい色!)、、、
そこが
私のは「星空」!

Inside (… the colour of the paper is “REALLY KATSUI”! )… mine is “UNIVERSE” stars!

こういう感じ!本を開くと!
ココはHierve el Agua Oaxaca!
宇宙ってかんじ!

 

from Universe

… time traveller relaxmax on the road

…earth quake in Oaxaca 2018

the Window (Oaxaca 2012)

9 steps to the UNIVERSE (ruinas Palenque!)

… then UNIVERSE again!

 

このページの「サイズ」!
TIMELESS!!!

this spread (size of photo! is from “TIMELESS” :)!!! half page , and half page…(do you understand what I mean if you ever read “TOMELESSS”!)

 

Basyo Matsuo
を引用したのは
2018年のWSを受けた時に
AlexとRebeccaが芭蕉をピックしてたから(4冊のうちの1冊)!

I cited “Basho” …(4 books fromWS 2018 Oaxaca  recommendations)

それで、写真集の冒頭に引用して
写真集のページをスタートしよう!って思った^_^

この月は
WSの最終日に撮影かな?(みんなでお食事の後?、、、たぶん)
オアハカのソカロ!(広場に座って、、、なんとなく家にまだ戻るのもったいないなーみたいなあの夜!^_^)

 

The MOON

the last night meal from WS! , then I was at Zocalo, thinking … ah I really love this feeling! so difficult to go back HOME :)! ( to my friend’s house to sleep…!)

 

コレはWSのあった「あの学校」の中庭!^_^
学校の「建物の中」で撮影した写真けっこー写真集editに入れた^_^

 

The SUN catcher

my hand ! the sun and reflection

at mi escuela :)!

many photos from “Manuel Alvarez Bravo” ! I really love that place in Oaxaca!

MOON とSUN  月と日

月日は百代の過客!

The Moon and The Sun are travellers of Eternity

(写真集”SUN”だけど”the sun”ってtheを入れてあげたほいがいいかも?

この英語翻訳はrelaxmax 訳
(ここの英訳ちょっと迷ったから、2パターンぐらいページ作った2018!^_^)

月日は百代の過客!

The Moon and The Sun are travellers of Eternity

TIMELESS!

I want to FLY like YANN and take photo of Heart ! 「私は私の光で照らすから」

I want to fly like Yann

and take some photos of HEART! mangroves! New Caledonia!

 
 

I know it will be not SAME!

Change is part of Nature:)

 
 

I want to fly

and SEE with my eyes! (not drone age)

I will SEE with my OWN EYES and LIGHTS within ME!

like Yann did in 1992:)

 
 

I got postcard book from my husband in 2002 (We saw his exhibition in 2002 summer and he knew I really like Yann!!!)…more than 20 years ago…when I was living in Bristol.

 
 
、、、いつかEarth from the AIRのあのハートを撮影してみたい!

飛行機飛ばして、、、

誰かのマングローブ「その後」は見たことあっても、、、

「全く一緒」ではやっぱりない

「自然」てそういうもの!^_^

、、、いつか私があのマングローブのハート撮影しに行ったとしても(GPSであのポストカード集は教えてくれている!)、、、まったく同じ!にはならないと知っている^_^「私は私の光で照らすから」!、、、彼は彼の光で照らしたように!

、、、
2002年のクリスマスか(モロッコにいたから、、、モロッコ行く前にもらった?)
もしくは
2003年の誕生日にブリストルでもらった
ギフト!旦那さんからの!
(、、、2人で2002年の夏に旅した東欧のとある街で偶然に野外の展示を見て!それで彼のことを知った!)

Earth from the AIR
(あとチルドレンブックも持ってる)

、、、365日とか
大きいのとか
当時ブリストル本屋で
めっちゃ平積みで売ってたなー!^_^

もらったの2002年とか
(、、、じゃあ あの表紙のハートはいつ撮影だったんだろう?、、、1992らしい)
、、、それから20年以上!

(空撮で「誰かが撮影した その後のあのマングローブ」見たけど、、、それ2010年ぐらいかな?、、、ぐぐったらそれより新しい写真も もしかしたらあるのかな?)

自然!
(、、、なくなったものもある)

(、、、フラミンゴ とか 鳥さん系は 同じ写真撮影するの難しいなー!^_^)

Fat Tuesday Lent in Oaxaca Mexico

FAT TUESDAY

メキシコのキリスト教!のお祭り
ritual of LENT!

(あの村! アリブレヘス! 工房もあるよ!オアハカ行ったらぜひ行って^_^!)

Christianity in Mexico !

http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

(I found some while I was traveling…!)

 

Ritual of Lent

(It was happen to be during my WS week in 2018! Oaxaca!)

I visited “The Village” in 2012 twice!

(…second time in 2012! I painted my own DRAGON! at “the store”(at the gate!) :)

I wanted to visit her again in 2018 and took portrait of HER!

(she is Americano, artista!

She, her baby boy in her stomach, and HER WORK!)

IMG_9441

Next time I visit her and her family! I will see “Diablo boy”! (He was in her tummy in 2018!)

 

 

ASH Wednesday 、、、だから「悪魔」!らしい^_^(私キリスト教徒じゃないから調べたけど、、、)
あとアリブレヘスを観光土産として(作家さんもいる)作っている村だから(オアハカ市内近郊!いくつも村ある。)、それでああいう「lent」になったって読んだ気がする。

Because the Village is famous for its “Alebrijes” so LENT is like that!

So Mexico! So Oaxaca!

Fat Tuesday, and ASH Wednesday!

so they dress like “DIABLOS”!

Novio(結婚式 スペイン語の単語 このLent で覚えた笑!)もある。

Wedding Guy and Wedding man! :)
結婚式!^_^

 

 

もち(?みたいな)なにかを投げる!女装した男性と男の人^_^結婚式!

relaxmax on Instagram: “Ritual of LENT 2018 Fat Tuesday NOVIO Oaxaca Mexico” 0 likes, 0 comments – relaxmax on October 12, 2023: “Ritual o www.instagram.com

昔の携帯から
インスタムービー追加!^_^

some movie from my old i phone:)

https://www.instagram.com/reel/CyUsT0QSNp9/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

relaxmax on Instagram: “Wedding at LENT Oaxaca Mexico Dance :) Dance Dance!” 1 likes, 0 comments – relaxmax on October 12, 2023: “Wedding www.instagram.com

I was dancing with them :)

ウエディング!
みんなで踊る
私も踊った!^_^

女性した男性!^_^  
Man in Wedding Dress!

2018年に自分の携帯で撮影したムービーでもち投げみたいなの久しぶりに見た!

relaxmax on Instagram NOVIO LENT 2018 Oaxaca Mexico www.instagram.com

They are throwing kind of rice cakes(?) during wedding :) !

Then they have ” Fancy Dress Contest”! haha!

really Mexico! Fiesta todo los días:)

They gave us free “Mezcal”!

Pls visit their Village, if you are around that Area!

The Village is

San Martín Tilcajete

near Oaxaca!

http://relaxmaxontheroad.com/#los-diablos

コレね!
(ゲット出来た人は、、、?^_^)

2018のLENTはなにか投げるシーンの写真撮影はしてあるけど、、、そういや「もち投げ的になにか投げているシーン」の写真、オンラインの自分の写真集には入れてないなー!投げてる「なにか」写ってそうかな?、、、笑! オンラインで読むことできる本!relaxmax撮影の写真集!)


最後が仮装大賞!かな!^_^(夕方ごろ!振る舞い酒もある!、、、結局2018年は誰が優勝した?)

ムービーも残ってる2018!(さっきいくつかインスタにアップしたムービー!)

オアハカは
観光地いっぱいある!^_^

オアハカだけのガイドブックも英語ででてるから!興味あったらガイドブックも読んでね!日本語だと「オアハカだけのガイドブック」ないのかも!「メキシコ」のガイドブックはあっても?lonely planet かなにかが「オアハカオンリー」ガイドブック!!!出してるよ!

、、、
ところで
昔英語でFat Tuesdayのこと読んで調べたけど(今なら 自動翻訳かけてスペイン語でも読むことできそ!)、、、オアハカの!あの村のFat Tuesday!

あの
カウベル
とか
もち投げ(? なにか食べ物だと思う笑!結婚式だし!)

あのへんのこと
どっかに詳しく書いてないかなー?^_^

Rainbow Children

http://relaxmaxontheroad.com/#rainbowchildren

 

Rainbow Children 虹のこどもたち

 

幸せなVIBRATIONがよりポジティブな地球の現実を生み出す

HAPPY VIBRATION CREATES POSITIVE REALITY

 

奇跡とは今の現実に関すること
Miracles are something to do with “NOW”.

 

虹をかけるように今を生きる
To create ”NOW” with rainbow vibrations.

 

私たちは奇跡の中生きている
TO LIVE ON THE EARTH WITH FULL OF MIRACLES

 

毎朝パラダイスに目覚めて
いま、ここに感謝を捧げてくらす
EACH MORNING, WAKE UP TO THE PARADISE

 

BE THANKFUL TO BE HERE AND NOW!

今ここに感謝して生きること! relaxmax

 

IMG_9501

The Earth from the AIR Yann Arthus Bertrand

I was traveling in Prague with my boy friend (he became my husband later), there was floods in 2002,

IMG_9499

so We had to evacuate, and decided to go somewhere not We planned :)!

Summer 2002 August.
We were somewhere.

We were walking back to the hostel (near the park)
It was midnight (like 1 am?), but…
I just saw the light over there…

People were watching something.

What were they?
We just walked towards the light.

There was Exhibition of Yann Arthus Bertrand.

That’s how I met his Photographs in the midnight park!!

THE EARTH FROM THE AIR 2002

His photos like monolith
Standing around the car park

People were
just… around the light, his photographs!

Huge map on the floor
We could learn about the EARTH!

I was wondering how I could take beautiful photos like this?
I just started (taking photos, I named myself “relaxmax” as an artist in 2001)…

When I see his photographs
It reminds me of THAT NIGHT!

MIDNIGHT CARPARK
Photographs in the NIGHT

LIGHTs, Earth, and People around.
It was summer 2002 when there was big floods in Europe…

The Earth from the AIR
Yann Arthus Bertrand

photos from the Earth
somewhere I haven’t seen!

RAINBOW EARTH from the AIR
http://relaxmaxontheroad.com/rainbowearth/

2002年
東欧にいてヨーロッパで水害、、、それで電車調べて別の国に移動

予定なかったその街にいた

その街の泊まったところの近く(公園がある)

公園を通り抜けて宿に戻ろうと歩いていた

夜中1時ごろ

夜なのにあっちのほう明るい人がいる

ちょっとそっちまで歩いて行ってみよう!

そうやって出会った

Yann Arthus Bertrand の野外展示

大きな作品が明るく(夜でも遠くからでも)モノリスみたいにたくさん展示されている(後で地図かなにか見たら 駐車場スペースみたいなところだった)

旅先の予定していない国でたまたま!

偶然に出会った彼の展示!^_^

Earth from the AIR 2002!

モノリスみたいな大きな写真
夜に浮かぶ写真たち
大きな地図

その地図には
それぞれの写真はどこの国で撮影されたものか載っている

まだ見たことない
地球のいろいろな場所!

プリントもキレイで!
どーやったらこんなにキレイに写真撮れるんだろう?

って思ったのよく覚えている

だから大きな作品作りたくなるのかも!^_^

彼の作品を見ると
旅先のあの夜
出会った日のことを思い出す

夜の公園
夜中なのに写真を見ているたくさんの人々
夏の空気

予定していたわけではなく
偶然訪れた国でやっていた写真展!

Earth from the AIR

IMG_9498

彼のウエブサイトより(その展示会場にはなかった!)

https://note.com/relaxmax/n/n55cbd9feb9e5

 

1992!
座標も書いてある



RAINBOW Earth from the AIR

I made a plan for “The tower of the SUN” in Osaka in 2016, when I had 星船 show! the earth from the starship window…

そういえば星船の展示をやった2016年に

大阪の太陽の塔で展示プランを出したことがある

Art project for RAINBOW CHILDREN.

We make Rainbow circle
around the tower of the SUN!

aerial photography…

LIKE “EARTH from the AIR”,

I wanted to take photo
from helicopter (not with drones! it’s totally different! The light, How “I relaxmax” SEE the world ! with MY OWN EYES!)

People can buy “LIGHT”( sevens colours)! through internet.

Light (kind of Pen light or…)

People make circle !
Circle of 7 colours!

…and I relaxmax take photo of THEM :)

People with LIGHT!
People with RAINBOW HEART!

I want to do this ART PROJECT all over the world!

Somewhere “REALLY FAMOUS” tourist spot!

If it’s in PARIS, tour of Eiffel or… Pyramid of Glass or…Arc de Triomphe? maybe! :)

太陽の塔を空撮
人が参加するアートプロジェクト!

虹色の光で太陽の塔を

人にそれぞれレインボー7色の光を持ってもらう(それが参加チケットというかネットで応募かな?500円とか値段は考えてなかったけど!)

人の光!
七色のレインボーで観光地!
大阪なら大阪!って場所を光で!
レインボーで包む

そして空撮!^_^

そういうの世界中でやりたいな!

パリなら(、、、エッフェル? あのガラスのピラミッド? それとも、、、)

人が一眼みたら「あ!ここは!!」

ってわかるような「観光名所で!」

そういうアートプロジェクト!

LEAVE IT WHITE

白くあけとけよー
ってかんじ!

私の写真たちがのってた
(そして奴隷扱いして18年とか!払ってないような出版社から出てる)
本たちのページ!

白くあけとくように!
Leave it White!

I want to go away
from slavery work! (message from my photos!)

then you’ll see
WHITE PAGES!

You’ll know the meaning
of TRUTH.

逃げ去るイメージ
http://relaxmaxontheroad.com/image-a-la-sauvette/



peace talk 2023

G7 Leaders’ Visit to the Hiroshima Peace Memorial Museum

G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容) www.mofa.go.jp

Peace on Earth Hiroshima

平和ないい終わりかたかな このいい曲

MY HERO

MY HERO HEROって彼にとって 誰だったんだろう。。。おじいちゃんかな? (9 …relaxmaxontheroad.com

寿司外交と観光地

ソビエトとアメリカ南北朝鮮

pandababy2023

Pandababy2023 この小説は20代の頃書いた 王子動物園に桜の季節パンダを見に行った後に …relaxmaxontheroad.com

君の名は。
Your name is.

ピーストーク2023

天気の子じゃないけど

北朝鮮の空の色  6:30am

北朝鮮の空の色 2023.05.31 6:30amごろ

Letters to…

Net news or…

Flee From missiles

SF映画 ファンタジー

Please please save our beautiful planet Earth

There is war…

There is War There is war… 2022年に自分のFBに自分で書いた投稿よ … relaxmaxontheroad.com

このカタチ(キミの名は?

いろ そらの色

衛星画像って

4/22(2か月ぐらい前か、、、

「中に」「 外じゃなく!」「地下に!」

ザポロジエの教え、まだ足りない?

どうして?(バイデンだからかな)

彼らの「言葉」1950

Twitter と戦争

ファーストレディ・ドラマティックエントリー

本物のフランスの政府専用機

なんて検索かけたでしょう!

キャピトル

コリア 反トランプ KPOP

地球より警告
(、、、ハッカーは時間を奪う

600 a day

EEZ「内」

なにかあった時!の続報集め!!

Twitter使えない間の更新

なんとかなるかな

くう ねる あそぶ

こういうの、、、

使う「人類」次第!!羅針盤あったから着いた「新しい土地」、、、どこの「国」?なんて名前?

Neurostrike

G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容)

Huahutla Beatles

疎開とお金、盗む人たち、slave trader

地球を破壊しようとする腐敗した勢力による邪悪で反人道的で好戦的な行動

この後G7だったな↓(この表紙)

LIFEの表紙 ミリタリーパワー

少子化対策してるのに戦争で人口減らさん方がよくない?

今の日本の経済状況どんなかんじ?(豊かな国つくるほうがいいんちゃう?)

君死にたもうことなかれ(与謝野晶子)

Peace On Earth

ファーストボーイフレンド FIRST BOY FRIEND

なんかXXくん出てきた

何故だか二人とも制服

O was in my dream last night,

We are high school boy and girl.

(Haven’t met him yet, I met him when I was 23, I don’t know why We are high school students in my dream… Me in Uniform OJ!)

(女学院 半袖
彼とは高校時代
まだ出会ってはいないけれど
出会ったのは23、竜巻のように)

二人で電車乗って移動している
(桃谷、なぜだか)

We were on the train (Kanjo line! Momodani station)

これから
あんま時間ないけどちょっと行こう

O asked me

if I wanted to come to his house (and see his mum)

(xxくんの家

そういえば天王寺の隣の、、、、あの駅だったな、彼の家)

then

We were on the train.

O’s house’s station is next to Tennoji station.

その駅に向かっている

We are on the way to see his mum.

(in real life, I met his father! :))

電車の中で
あ、なんか
クッキーかなにか、、、お土産買わないと
と二人で話している

We are talking,

is it better to buy something for your mum? (Cookie or something?)

隣同士に座って
足がなんとなく触れ合う近さ

Our feet, sometimes touch…

Our distance

So close

Just Next to me

He was

I remember

his touch

his feet

in my dream…on the train.

駅について
電車おりる

Train arrived and

We got off train.

(駅は
実際のあの駅(一度だけ彼の家に遊びに行ったことはある)ではまったくなく
ぜんぜん初めてみるかんじの駅、、、夢の中では)

(station is different one from what I saw in my real life, it was summer, local festival season)

この頃には
なんとなく二人は手を繋いでいる

When We were walking,

It was natural to hold our hands together…

My hand was his.

Our hands together

Walking to see his mum

なんだろ

触れているのが
気持ちいい、あの感じ

It was just

feeling nice

touching each other

(sometimes We feel like this in the relationship (when its just started…))

(最初の頃の、、、

あの感じ
感じていたことある
あの感じ 手を繋いで歩く

手を繋いで歩くのが
なんか自然(になった あの感じ)

So close

So nice

Just Walking together


駅前のお店にパッと入る

then, We pop in the shop (infront of  … kind of SHOTENGAI(ekimae)

小さなお店
(たぶんxxくん常連
もちろん私は行ったことない)

Small shop

(O’s usual place? Prob, I never been)

初めて見るお店の感じ

First time I see (in my dream)

おばさんに
よかったねー、あんた
泣いとったもんねー(二人でお店来てよかったねー)
と言われているxxくん

Lady from the shop

was saying to O,

You (were crying… !),  I’m happy for YOU!

彼は、そういうこともちょっと計算して笑、、、そのお店に寄っている

(He choose to pop in the shop (and he wanted to show me to the lady, he is that kind…(He plan things like that…:)

あんま時間ないけど
なんか買って行こう(うーん、持ち帰り うなぎ弁当なイメージ)なんだろ笑

Okay, We don’t have much time

but Let’s get something (for his family…Mum!)

1時半までしか時間ないけど

とか
ちょっと時間はあんまないけど
それまで、、、

We just went to HIS HOUSE (next to Tennouji) and … holding hands, walking together… get something for his Mum… and…that kind of Dream! happy one.

みたいな流れで
天王寺の隣のあの駅まで
二人で一緒に行く

行く間(電車での移動中に

なんとなく
そういう感じになった

We are Happy

We are boyfriend and girlfriend now

Naturally, We started to touch (so close) and holding hands…

「手を繋いでいるのが自然なかんじ」

心地よい
手が触れ合っていること

Feel so nice

Just touching each other…

“It’s so natural to be with YOU,

just holding your hands and…”

TOUCHING EACH OTHER

不思議
ぜんぜんそんな感じ
私なかったんだけどな

夢の中 最初の方は、、、

I don’t know why

(I wasn’t like that, in my dream, when I was on the train with O, I wasn’t thinking about him in “THAT way”)

BUT I WAS …

On the way to see his mum

with NO PLAN :)

Holding his hand, JUST NEXT to HIM…

 In my dream…

-

-

-

Memo from the Dream about my First Boy Friend…

ファーストボーイフレンドが出てくる夢の話のメモより

いつか彼からもらった手紙には
(彼は私が小説家になりたいと思っていたことを知っていた、彼はアーティストになりたいと言っていた)

I was often writing letters to him

O knew I wanted to be a NOVELIST.

(like Sumire in that novel!)

He didn’t write me back that much but, I have some letters from O:)

sometimes, I just find THAT kind of Letter!

O was saying, he wanted to be an Artist (He just quit his university! like Sumire?:),

and his letter

O was saying,

if he find himself in my Novel (in my words) in the future, He’ll be HAPPY!

and FUTURE is HERE!

「いつか私が書く文章に、自分の存在が出てきたら嬉しい」

とか、、、
そういう
ちょっといい事を
とてもキレイな字で
書いてくれてた「彼からの手紙」
(ふいに出てくることもある)

relaxmaxontheroad.com

in tune with your senses

Bob Dylan Q&A about “The Philosophy of Modern Song” | The Official Bob Dylan Site

Bob Dylan Q&A about “The Philosophy of Modern Song” | The Official Bob Dylan Sitewww.bobdylan.com

because you’re in tune with your senses

words by RINGO STARR

君が

君自身の感覚にtune in しているから

これリンゴスターの言葉

-

-

私、relaxmaxが自然相手に撮ってる時!に、、、こういう風に感じる!^_^

(だから気持ちいい!この感じでrelaxmaxは撮影している!^_^から、、、!なんかわかるなーこの言葉!ディランのQ and A 読んでたら出てきた)

Heaven sent gift!

when I take photos in the nature…

I feel like this :)!

TIME is ART


http://relaxmaxontheroad.com/light-time-is-art/

天職! 写真家 アーティスト^_^

書いてるとき(小説でも詩でも!)

それはあって!

because you’re in tune with your senses

そういう時
気持ちよく
言葉がおりてくる

(追いつかないぐらいのスピードで! 思考もしていない! ただ「読む」感じ!)

Sometimes, it’s much quicker than “THINK” , just I’m “reading” ! (… difficult to explain! Most of the time, “like reading”kind of speed…? It was quite rare! …or depending on…which ONE?(almost reading (not writing) is… “xxxxxx(ここは内緒にしとこ!”…. and “2019/06/06 i phone memo, didn’t have “title”!ONE ” is not as quick as “xxxxxx” というか。

ーーーーー

I don’t even think
(Sometimes!)

Just
Words
“Come”
To me!

Words by relaxmax
ーーーーー

It’s a path

Being on the road

、、、
の初日が今回
大阪だった、、^_^ディラン

Spotifyのことも(ストリーミング)
ディランは話してて

音楽との出会い方
(ラジオ? レコードの「特別な(空気を震わす 溝 Groove)音」のこととか、、)

時間帯
(夜聴きたい音楽? 天気(stargazeするのに!雨だと泣)

時間

という表現だけど

「その人にとってのライトタイミング」!

という大きな意味で

(、、、日本だと、、今日選挙!4/8)

たまたまだけどね!^_^
選んでない)

、、、Spotify、、、私が利用するようになったのは

けっこー後(遅め、?フリープランだけど!

音楽(フリー無料)で聴きたいというより

「リスト!作りたい!)」

Mixtape 作るみたいに!

がSpotify 使いはじめた理由!

自分自身のため!

Spotifyの音の

「音質」

えーーー(残念というか なんで?!?!)

みたいな思いしたことも(まぁもちろん、、)あったりはした

Bob Dylan was in Osaka, (first DATE for TOUR was in Osaka)

so

I wrote these words! (he was talking about spotify as well)

、、、

私はプレイリスト(自分で作って、フリープランだから「順番 偶然 選んでなくて「偶然」!!かかる!)
そういう「方法(? 単なる「偶然!!」で小説を書いたこともある

Life is paradise

元々チックコリア!の曲の
リリックから

Life is Paradise

title is from

“What game shall We play today?” By Chick Coria

小説書き上げたあと

FBで本人のページにメッセージは送ってみた!
(チックコリアが亡くなる前のこと)

When I finished writing, I sent him a message!

(Chick Coria was alive).., maybe He read my message on FB?( he has FB fan page, he had “LIVE” on the NET…(covid?)

元々降りてきた
短編があった
(メモに書いておいた。iPhone)

それは そのままで「完成形(短編として)」

I had memo on my i phone7 ( it was “finished short story(but didn’t have title yet!)”)

でもある!

LIFE IS PARADISE
はじめは、、

Listはあったかというと

「偶然かかった順番で(笑)」

途中までは!その通り!!

I wrote “LIFE IS PARADISE”

with spotify LIST!


https://open.spotify.com/playlist/7uy2FsRIXzPJrGOVETC8eR?si=hgcAUBRIRDiMNERTsfwEtA

(あ、この曲かかったから この曲のリリックから みたいな!)

Chance !

By chance!

The music (of relaxmax’s “LIFE IS PARADISE” I was playing on SPOTIFY!)

…and I wrote “LIFE IS PARADISE” (about 10 songs from spotify or something?) …

till “hush up hush up (it wasn’t on my apotify list “suggestion from spotify, so I don’t remember the title of the song …but it was raggae! (I googled “lylic” on the net…) bit scary kind … so I didn’t put on my playlist (but words “HUSH UP HUSH UP” I choose to USE that words…

After there… it was not like “as spotify PLAY” kind of “WORDS” order (I mean I pick some words from LTLIC of each songs!)

偶然の!

、、、

完結(中編ぐらいの長さかな?)

はしているけど(2020/8/25!)

…then I finished writing on 2020/08/25

(面白いから
たまに「追加」している

、、、リストに
曲は増えてる

after that,

sometimes I choose to put some

MORE! words from rylics.”CITATION”s!

(まだ入れていない部分はアイディアはあって、、まだ書いていない部分^_^)

Some on list, but not Yet kind of songs on my life is paradise list…( when hacker is not attacking my words, I might !)

そういう小説

relaxmaxontheroad.com/lifeisparadise/

(1番最近では trugoy 亡くなって

「picture perfect thing and I sing of how」

を入れたくなって
小説 Life is Paradise の中に入れるつもり^_^h

Recently (2023/04,  I finished writing “LIFE IS PARADISE” in 2020/08)

I put 2 songs

ONE is from Trugoy

“Picture perfect things and I sing of how”

and Bob Dylan

“Every Grain of Sand”!

(coz He was in Osaka in April 2023!)

ーーー

Every Grain of Sand
The Official Bob Dylan Site

http://www.bobdylan.com/date/2023-04-06-osaka-japan-festival-hall/

ディランにとっての

in every grain of sand

、、、

a dyin’ voice within me

彼が見るのは、、、

(年齢だけでなく

今回のセットリストの最後の曲だったんだ。。。

砂つぶについて
私書いていた、、、

(それは この地球の「どこの砂」(の写真を撮影した時に持った感慨なのかというと、、、あそこは江ノ島?どこだっけ、、、名前は?あのビーチ。。)

、、、で

その後
一気に書いて ノートに残していた
「(出来上がった)短編」!

2019/06/06
に降りて来て一気に書いた短編

「あの なにも考えず ただ手が動く感じ」で一気に書いたやつ
それは そのまま 携帯の
iPhone7 赤いやつ
ノートに
残しておいた

ーーーーーーー


昔 昔

あのおじいさんが
もっと若く
まだ何もしらなかった頃のお話

彼の右腕には
まだシルバーの腕輪

彼女が住まう
銀の浜辺には
僕が残してきた心

長い髪が
いつも海風とダンスしている
彼女は僕の方を振り返り

“スイートハート、今日は何して遊ぶ?

what game shall we play today, my sweetheart”

その彼女は
今どこか
もちろん鳥たちは知っている

ーーーーーーー
最初のやつとはちょっと違う!
降りてきたまんまは「コレ」とも違う

2019/06/06

それを英語にした「だけ」
のやつ

(1番最初のノートにあったかな?

じゃあ手元の携帯(古い方!)メモのハッキングは 灰色?
じゃあオンラインのメールに残している、、それもハッキングは 灰色?

時間を奪い
私の創作(creation 出来ない人のたち!

灰色!!!時間を盗む 奪う 嘘)

盗むイヤなやつ
世界を破壊したい 灰色の仕業
私は「地球治せる」方の人(salvation of el tierra! 人類の、、、は魔王尊 魔王尊のメッセンジャー!がrelaxmax)
地球治せる方の人 ヒーラーrelaxmaxを攻撃し (その時間を奪い 地球をヒーリングする時間を奪うと自覚しながら?) 喜んでいる lost humanityの自覚は足りない灰色どもの仕業!

日々傷つく だから 地球 こんなかんじ!(知っているよね? 十分に? ホントに?)

relaxmax

ディランの2023年大阪
セットリストの
最後の曲(のタイトル)

みて思い出したこと!

in every grain of sand

a dyin’ voice within me

彼が見るのは、、、

Love is everywhere
In every grain of sand
Sun melting into eternity
があるこの世界は
全ての砂つぶ
全ての原子までも光に包まれて

これはlife is paradise by relaxmaxの引用!^_^