Summertime 2021 – Parties in Other Rooms mixtape

 

Sometime Somewhere
Somebody must have heard

Selectors drop De needle
DJs play
Singers sing Dancers Dance!

Dancing by the sea
Lying on the grass

Killer tunes on the dance floor

In your room
From the radio
With sound system

Somewhere We find meaning of life
I met inner god in us

いつかどこかで/ 誰かが聴いたことある/
誰かがかけてくれた/誰かが歌ってくれた/
芝生にねっころがって/海のそばで/お家で/ラジオで/サウンドシステムとともに/ダンスフロアで/
強烈な音楽がかかる/生きているって素晴らしい/
どこかで知ることとなる ”Meaning of Life”

Party is a TIME MACHINE

パーティはいまを通り越したマシン、、、
to see the visions of the future
to see the miracles

Tune in with smiles
笑顔でtune in し
Release your soul
魂を解き放て

 

hummingbird ハチドリ の意味    幸せ 愛 美しさ 体と魂を癒し 導く そういう役目!

スクリーンショット 2021-06-04 5.46.37
スクリーンショット 2021-06-04 5.46.46

Bigchill 2005 ;) from ART TRAIL

 

 

 

“Parties in Other Rooms by relaxmax”
遠い記憶のなかの愛すべきパーティ達
http://relaxmaxontheroad.com/parties-in-other-rooms/

 

スクリーンショット 2021-06-04 7.24.59
スクリーンショット 2021-06-04 7.24.43

from Outlook 2008

 

https://www.youtube.com/watch?v=itFyYIRdYXA

tunes are …. Lean Back Home-Rob Smith /King UB40 Rsd remix

Channel OneとかMalaとかRamadanmanとかAppleblimとかHead HunterとかNーTypeさんとか。。。色々なアーティスト映っているなー

この時はじめてDubstepまとめて聞いたかもー;)

 

(私もハチドリの影を見た!旅の幸運を!)

LOVE from  relaxmax!

 

今できることを、今ここでする、シンプルな真実。/ “Do it now, Do it here and now”  Perfect View from the Window 09

スクリーンショット 2021-09-19 10.06.53

 

名前のない島で

Jといろんな話をしたなかで、よく覚えているのはハリケーンとタトゥのこと。

One of the stories I heard from J on Noname island were about the hurricane and his tattoos.

 

「この辺りに、数年前ハリケーンが来たときは本当に大変だったんだ、、、直撃することは少ないけれど。

“We had really big hurricane couple of years ago… It was big disaster. “

“It’s rare… but it hit directly.”

 

そうなるとキー島の住人たちは、みんなで肩をよせあい、どこか鉄筋の家に集まり避難する。島の人が暮らす家は、大半は木造でハリケーンが来るとなすすべもなく吹き飛ばされてしまうんだ。

“We evacuated in concrete houses, leaned on each other, most houses in “CAYE” used to be a wooden house. There was no choice, otherwise they might be blown away. “

 

お互いがお互いを助け合う。

“We helped each other.

We are ONE BIG FAMILY.” J said and looked into the distant blue.

みんながひとつの大きな家族みたいなものだから」J は遠くを見つめて言う。

画像1
「ダイビングはいい。」

「あまり泳ぎまわるより、海の底でただ座ってじっと魚の動きを見ているのが好きなんだ。

じっと一カ所にとどまって、ただ海の底にいる。ただそこにいて、世界を観察する。」

「レスキューダイバー(ライセンス)は取っておいたほうがいいよ。」忠告するように彼は言う。

” I love diving.“

“Stay still under water… just watch fish swimming around me…sitting on the rock, watching fish moving around “

“Just be there…observing the the world going by. “

“It’s good to have rescue diver (licence).” he said.

 

 

彼の背中には、友人を偲んでいれたというイエス・キリストのタトゥがあり、こちらを見つめ返してくる。

誰か助けられなかった友達がいたのだろうか?

後になってふと、彼の背中のタトゥを思い出す。

 

Tattoo on his back is staring back to me…It’s remembrance of his friends.

The face of Jesus.

I wonder who were his lost friends.

The sweat (or tears?) on eyes of Jesus’ tattoo on J’s back reflected in the sunlight.

Later on,

I suddenly remembered J’s tattoo on his back

…out of nowhere.

 

タトゥが、背中の汗と一緒に太陽の光に反射している。

画像2

なにか大切なものを覚えておくように、思い出すように、メッセージを放つようにキラリと輝く。

Remember something important, think it again, keep it real…messages from Jesus’ eyes sparkled on his back.

 

 

JAH BLESS US ALL.

JAH が私たちを導き癒してくれる。

 

 

後悔から学ぶこともあると、人はいうけれど。

今できることを、今ここでする、シンプルな真実。

Someone said to me…We should learn from our regrets.

Only We can choose as simple “TRUTH” is

“DO IT NOW, DO IT HERE AND NOW”.

 

大事な部分を癒すように、太陽の暖かな光がハートを包みこむ。

穏やかな風が、彼の言葉の隙間の言葉にならない悲しみや後悔をそっと伝えてくる。

 

友よ、パラダイスで永遠に休んでほしい。

“REST IN PARADISE”

 

愛情に包まれた安らかな場所で、失われてしまったものもふくめて、すべてがそこに永遠にあるような、名前のない島の平和な午後。

The warm sun light embraced hole of our hearts to heal important truth.

The calm wind told us his untold sorrows and regrets.

 

Rest in Paradise, our friends.

Nothing has lost, Everything is always here forever.

On our peaceful, PERFECT sunny afternoon on Noname island.

 

いないものも、そこにある。
不在の存在。

We can meet someone lost here.

I could see absence.

I saw someone who I’ve lost.

We are not in the same part of the Earth now, but We used to hang around together … Soulmate of “US”.

We had lots adventures in Paradise Earth together.

We laugh,drink, listen to the music, and travel together… the fellowship on the road.

We share precious time together.

 

いまは はなればなれ

地球上の別々の場所にいるソウルメイトたちのことを思い出す。

 

一緒にたくさんの冒険をした。

ともに笑い、音楽を聞き、旅をした、

旅の仲間。

大切な時間を共に過ごした友達。

いまは別々の場所にあるソウルメイト。

いないものも、そこにある。

この島には、そういう魔法の力が存在する。

We encountered for lost friends.

There was something…the presence of absence.

画像3

この名前のない島を守る彼は、水平線に何を見つめているのだろう?

The guardian of the island…I wondered what he saw over the horizon.

画像4

REST IN PARADISE with MUSIC NAOKI!1972/03/11-2020/2/12
MAY THE GOOD ENERGY BE WITH YOU FOREVER…

 

This chapter is dedicated to Naoki ( I re-write after his death…)

この章は飯島さんの死のニュースの後追記しました。彼に捧げます。

 

LIGHT WE SHARE  http://relaxmaxontheroad.com/light-we-share/

 

Perfect View from the Window

novel is here…

 

窓の外の鳥ちゃんsaid (something from birdy I )

窓の外の鳥ちゃんsaid

 

“Wherever you are
I’m sending my love
from here
so you’ll never be alone!”

 

 

「どこまでも

愛は続く
そこにいる君たちへ
僕からの愛」

 

THIS IS MY LOVE, MY ETERNITY…

 

EVER BLUE stories of PURE DEVINE LOVE

 

JUST for YOU to READ them HERE…

何度か聴いたあの曲

 

repeated THAT tune again and again…

その手元から放たれた風船
消えていくまで眺めていたのは
ついこないだの、昔

 

The ballooon  I just saw  on the screen ages ago…

Never fade AWAY memories

till it gose somewhere into the UNIVERSE…

like YESTERDAYs I heard

そういった君
何処へ行く

so

Where have you been? and where SHALL WE GO?
未来は僕たち

 

FUTURE IS US

朝をつげる
いつか

 

Someday WE SHARE

it on HERE

THE WORLD IS WAKING US UP !”

 

この窓の癒し

 

THE HEALING

ENERGY of EL TIERRA !

それはまた別の世界では
もうすでに叶っている

 

It’s already heard and prayer——-ed

in

UNIVERSE OTRO …. ( someone you know ) to SHARE… not seacret anymore…!

並行世界へ飛ぶ船、星船

 

TOBU (flying)SPACESHIP

——-

HEIKO SEKAI ( shift tilt… and have changed… must have heard before you COME HERE….

宇宙の窓を開き

 

OPENING the

Window

of

UNIVERESE
すでに

Already

今、ここ

UP for IT

揺り動かす

NOW I shall … TEAR and TOUCH

… into YOUR HEART

その
彼方
飛び立った

 

Wonder Yonder Ponder

it

WILL

Set (and Sit ) for

 

 

どこかへ 放たれた風船(いつかみた)のように

 

Like a Dream We share

The Balloons We dreamed of

sometime SOMEWHERE...

 

消えない 記憶
burned my eyes and hearts…

I m r e s s i o n n i s m e – MehrLicht!- 世界はたえず

世界はたえず動き続ける

THE WORLD

MOVING FORWARD and TILTING

水のように

瞬間は流れる

LIKE

A WATER in

A MIRROR

in A Moment of NOTICE

時の流れ星のしっぽを
捕まえようと
シャッターをきる

I just try to

Catch the STAR!

as far as I can REACH!

RELEASE the Shutter

…then BLOW UP!

スピードは
いつでも

ほんのすこし
遅いのか
早いのか

 

SPEED is ALWAYS  with US

little bit LATE

little bit soft and JUST

or… TOO LATE to be IN TIME for… (early BIRDS to FLY !)

絵に描いた一瞬の現実世界

印象派

もっと光をと  MehrLicht!
カメラは言った My Camera hear…

I just draw THE WORLD with my CAMERA

LIGHT on to PHOTOGPRAHS

impressionnisme

INSHO-HA

一瞬の光にきらめきの残像を

カメラは覚えていた

afterGROW in a moment

IMAGEs  never fade away

My Camera still remembers…

C O S M I C A W A R E N E S S  天からの愛のとおりみち

聖なるパワーをひめた場所
聖地

 

うちなる声をきき

ひとつの大きな愛につつまれて
神様とつながる

 

いれもののように
なにも考えずにシャッターをおす

太陽はひとつ 月はひとつ

次元をこえたところからとどく光

 

いつも呼ばれるように

 

私はただ天からの愛のとおりみち

 

 

 

Other DIMENSION

Trough

Parallel Universe

 

 

ONE n e s s

 

 

C O S M I C A W A R E N E S S

 

W e

ALL

came from ONE

 

SEE
HEAR
SENSE

 

SACRED LIGHT

 

W e

All

Have LIGHT WITHIN

スクリーンショット 2021-09-12 13.46.50

EL PORTAL

単なる冒険の書、というより
自分の見えてない次元の扉を開く鍵があるということ

それがスターシードの開花のひとつ
見えた世界は
今までよりシンプルに
より美しい地球を
求めたものを引き寄せる

2019/08/30 9:52、Ikue Uyama <relaxmaxontheroad@gmail.com>のメール:

 

It’s never been TOO LATE…!

Adventure tale has always ending  and  starting a NEW CYCLE…

 

EL PORTAL

JI GE N no TO BI RA no KAGI

 

The KEY is always OPENING the WAVES to TELL…and SPLELL!

never SEEN YOU before? or THAT PORTAL of the SUN?

Otro MUNDO es dimensional travel with my MAGICO MECICO! … as well!

 

スクリーンショット 2021-09-12 13.27.45

 

S T A R S E E D

 

what YOU SAW here on THIS NOVEL !

You start to see ANOTHER DIMENSIONAL REALITY you CHOOSE to LIVE and LEAVE…

 

for resurrection of NEW EARTH WE LIVE IN

 

 

 

 

月明かり 日の道 (夢というのは) The day of Moonlit

夢というのは 

はるか彼方にある向こう岸

つまりは彼岸のことではなく 

書いた手紙  そこに記された道標 

その道標をたよりに歩く

月明かり 日の道 

relaxmax 

 

I just saw

In my Dream

The road

I was writing my Novel as a Letter to…

 

Never been to the Other side of… this ( or THAT?) reality is always … on this side ( or OTRO mundo?)

Summer of Love 2008

It was a lovely summer…!

I wish we could get together. No more Corona… ;( , missing summer without Corona.

コロナのなかった頃の夏を想う。

またみんなで集まりたいな! 夏、太陽、海、パーティ!

スクリーンショット 2020-09-02 8.33.39のコピー

I LOVE YOU BAD!

relaxmax (2008)

ALL PHOTOS and DESIGN by relaxmax 

 

 

LINK for Photobook

http://littlemore.bccks.jp/bcck/20638/info?viewer#B20638,P0 

(なんか動かないかも。。?)

 

 

スクリーンショット 2020-09-02 8.35.40のコピー スクリーンショット 2020-09-02 8.35.48のコピー スクリーンショット 2020-09-02 8.35.58のコピー スクリーンショット 2020-09-02 8.36.09のコピー

スクリーンショット 2020-09-02 8.47.50のコピー スクリーンショット 2020-09-02 8.47.24のコピー スクリーンショット 2020-09-02 8.36.21のコピー

スクリーンショット 2020-09-02 8.37.44のコピー

スクリーンショット 2020-09-02 8.38.34のコピースクリーンショット 2020-09-02 8.38.57のコピースクリーンショット 2020-09-02 8.39.07のコピースクリーンショット 2020-09-02 8.39.35のコピースクリーンショット 2020-09-02 8.39.51のコピー

http://littlemore.bccks.jp/viewer/20638/

 

 

 

Please please save our beautiful planet Earth 2021

Please please
Save our beautiful Planet Earth…
http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

how it traveled…
どういう流れ?
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4663023617052520/?extid=0&d=n
After the cloud (of radiation? snow cloud) passed…(15th March 2011)

French documentary about 311 Fukushima disaster…
フクシマ 地球規模の汚染へ

(これ7、8年まえのやつ(注FBの私が書いた文章とか投稿2021オリンピックのあたりだからさらに2年ぐらい前)

海に流れはじめて どれぐらい 時間たった?)

This is about 7 or 8!years ago they made this documentary…

https://m.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U

1
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4669923369695878/?extid=0&d=n

2
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4670563829631832/?extid=0&d=n

3
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4670575592963989/?extid=0&d=n

夢を見たあと
After I dreamed …

https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4659348120753403/?extid=0&d=n

https://open.spotify.com/track/1aaoIHFT9UqhlaEwLAhh00?si=t8T8-4uTT0OJLvSQnyCwdA&dl_branch=1

Tennessee

https://open.spotify.com/track/5h5T5gtl1RqMxOuQ5O8rzs?si=pgY_oExdShSB50u_FIh-OA&dl_branch=1

Murderer Barrington Levy

https://www.youtube.com/watch?v=CaCuAOhWM4Q&feature=emb_title

prophecy

RSD ft Likkle Mai

https://www.arresteddevelopmentmusic.com/music

Redemption song
https://www.instagram.com/p/6MWBfiQyVM/?utm_medium=copy_link

Can you make it better?

I new
Arrested Development

http://relaxmaxontheroad.com/light-we-share/

Why do We see the news about missiles almost everyday?

やたらミサイル飛びまくる
ニュースを毎日のように
目にする日常

How We survive
In the flat field

平坦な戦場で
僕らが 生き延びること

William Gibson
黒丸 尚 訳

http://relaxmaxontheroad.com/this-city-in-plague-time/

stay healthy!
Prayer for water…!
世界中平和で!

Missiles almost everyday on the news?

https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4633022916719257/?extid=0&d=n

Paralympic is over …

https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4603223433032539/?extid=0&d=n

masks and garments
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4468299876524896/?extid=0&d=n

20 years…after 911

The wall in Bristol Easton
Tells me numbers of…
Who knows? How many wars after 2001? (Not that much?)

なんとなく思い出した
2002年11月に写真撮ったBristol Eastonのあの壁が教えてくれたのは
2001年までの「数」
もうすぐ911から20年
あとどんだけ増えた?戦争の数、、、

Pt.11
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4597449396943276/?extid=0&d=n

pt.10
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4581523271869222/?extid=0&d=n

Pt.9
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4575777752443774/

Pt.8
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4565619343459615/?extid=0&d=n

Pt.7
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4563901173631432/?extid=0&d=n

pt.6
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4554615884559961/?extid=0&d=n

Pt.5
https://www.facebook.com/571645411/posts/10159106259770412/?extid=0&d=n

Pt.4
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4533533556668194/?extid=0&d=n

pt.3
https://www.facebook.com/571645411/posts/10159092109495412/?extid=0&d=n

pt.2
https://www.facebook.com/401124983242426/posts/4501822119839338/?extid=0&d=n

pt.1

I’ll stay home, stay healthy! Tokyo Olyimpics2020 With Internet and Twitter いろんな人に Twitter ごしに見せてもらうよ 安全でいて!

Posted by relaxmax on Thursday, July 22, 2021

FLOATING GARDEN

DSC_0197

“Froating Sunset”    Nov 2010

Online Exhibiton is here  

http://hamburghaus.org/10-on-02/

 

スクリーンショット 2021-09-12 9.51.44

 

 

It’s a online exhibition so we can meet here…

(CORONA FREE WORLD is… online meeting! haha)

 

 

Into Light  - Powers of Osaka
 
ONE LIGHT
PowersOfOsaka-0 PowersOfOsaka-1 PowersOfOsaka-2 PowersOfOsaka-3 PowersOfOsaka-4 PowersOfOsaka-5

 

 

First light is of course 

THE SUN LIGHT ( setting SUN! Reflecting on the buildings… somebody are living…)

 

THE SUN always SHINE UPON US…

 

The LIGHT is

reflecting

MY LIGHT WITHIN…

onto Osaka City Scapes

from Froating Garden in Umeda Osaka…

 

 

Swimming in the SEA of BUILDINGS

ビルの海を泳ぐ

 

空中庭園 大阪

 

人の心の中には いつも光があって

それをみてみたくて、、、私は人と出会う

 

宇宙から届く、太陽の光は

大阪の街を照らす

 

ビルの海を泳ぎ

日々を生きる人

 

街を癒す力

光をみて

自分を癒す

 

自己治癒能力を活性化させ

自分を生かす 人として 宇宙にある

 

2021/08/29  19:41

 

DSC_0183-1DSC_0180DSC_0179-1

スクリーンショット 2021-08-29 19.27.55

Online Exhibiton is here

http://hamburghaus.org/10-on-02/

 

It’s a online exhibition so we can meet here…(CORONA FREE WORLD is.. online meeting! haha)

 

“powers of Osaka”
(Test type2021) Original photo is from Nov 2010

結局online exhibition には使わなかったけど、ケッコー気に入っているtest-type :)


この投稿をInstagramで見る

relaxmax(@relaxmax)がシェアした投稿

relaxmax です
コロナで大変ですが、いかがお過ごしですか?
なるべく安全な場所にいてくださいね。
コロナの日常でも
オンラインエキシビジョンなので
安全にお楽しみいただけます
ドイツハンブルグ と 日本大阪は姉妹都市
ハンブルグ主催のオンラインエキシビジョンに参加いたします
7/29 夜8時スタートです
(思い出したら 安全にお越しください^_^
ハンブルグのアーティストと
日本のアーティスト(サウンド含む)
10組参加しています
元々
Curation しているFabianとは
kyotographieを通じて出会い
( KGのパーティで、鞍馬で、小学校の会場で、、、その時は、お互い当日ぐらいまで同じ会場で展示していると気がつかなかった!GOOD TIME coffee days ;D )
そして翌年
彼がハンブルグ 大阪主催のアートresidency プログラムで2ヶ月大阪に滞在制作(家近所なので不思議なご縁もあり)
そんなこんなで、今回のオンラインVRエキシビジョン参加につながりました。
コロナの日常
安全にアートに触れていただければ幸いです
relaxmax

 

 

Be Wise to history, Open your eyes and declare to me

Be Wise to history
Open your eyes and declare to me


歴史に気づいていて
目を開いて 私に知らせて

Three Cheers for Our Side / Orange Juice(82)

Three Cheer’s for Our side

is Keigo Oyamada’s band’s ( Flipper’s Guitar) 1st Album title
They used to listen to this song when they were high school students.
IMG_7173
Three Cheer’s for Our side は小山田君(Cornelius)のかつてのバンド フリッパーズ・ギターの1stのタイトルでもある。
彼らは高校生のとき、この曲を聴いていた。
+++
スクリーンショット 2021-07-22 14.14.06
+++++++

I(relaxmax) had disabled husband when I was living in Bristol

(Somalian boy threw a stone at me…harsh reality I had to face) …

 

I love music

Why he hadn’t learned?
Or has he?
I love flipper’s guitar too…(when I was 15…)

”Be Wise to history

Open your eyes and declare to me”

Can you see how my heart is hurting…?

Olyimpic  is
a page of history
bullying past  is also
a page of history of Keigo Oyamada…

We all now know ( from old magazine’s article)

his past (bullying disabled person) = THE FACT

How do We ( ALL Human) feel about it?

I’ve been listening to his music for 30 years! ( since Flipper’s Guitar … I was high school student)

LOOK !(What’s happening in this world? or inside of  YOU!)

and  FEEL !   (How you feel? )

 

CAN  YOU FIND COMPASSION in YOU?

 

(Have you try to feel as if you are disabled, bullied by Keigo? or…)

 

IMAGINATION

PAIN still We’ve GOT!!

Learning

with PAINFUL FACT!

 

 

(is it easier to understand pain if you have disabled family or if you are disabled or have bullied by or… Is it still “SOMEBODY ELSE’S PAIN”? …I’m not bullying, I wasn’t victim, or I’m not disabled or I have no friends or family who has disability… I HAD DISABLED HUSBAND…)

 

COMPASSION for ALL HUMAN BEING!

 

 

+++++

Article of Mainichi news paper

 

声明では「障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない」「なぜ自身が『いかなる差別も禁じる』としている五輪憲章を掲げるオリンピック、そして障害者アスリートの祭典であるパラリンピックの楽曲提供を担当するに相応(ふさわ)しいと考えたのか、理解に苦しむ」などと抗議を表明
声明では「障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない」「なぜ自身が『いかなる差別も禁じる』としている五輪憲章を掲げるオリンピック、そして障害者アスリートの祭典であるパラリンピックの楽曲提供を担当するに相応(ふさわ)しいと考えたのか、理解に苦しむ」
声明では「障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない」「なぜ自身が『いかなる差別も禁じる』としている五輪憲章を掲げるオリンピック、そして障害者アスリートの祭典であるパラリンピックの楽曲提供を担当するに相応(ふさわ)しいと考えたのか、理解に苦しむ」

障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない

BULLYING and ABUSE is unacceptable regardless if its people with disability or not.

なぜ小山田氏が 自身を「いかなる差別も禁じる」としている五輪憲章を掲げるオリンピック、そし て障害者アスリートの祭典であるパラリンピックの楽曲提供を担当するに相応し いと考えたのか、理解に苦しみます

Why Keigo Oyamada  considered himself that he is suitable for Palalimpic  (as Musician) …

( it’s longer sentence… pls google or ask professional translator ;D!)
全国 社団法人 手をつなぐ会 http://zen-iku.jp/info/4353.html

+++++

 

This is what I wrote to Keigo Oyamada (cornelius on twitter … He might have read…)

スクリーンショット 2021-07-22 15.08.28

STOP BULLYING PEOPLE!

BE AWARE

WHAT YOU SAY SEE BEEN TOLD…

WE ALL SOCIETY

WATCH OVER YOU ( KEIGO OYAMADA)

 

 

Keigo Oyamada used to be One half of Flipper’s Guitar…

YOU GUYS taught FANS( PERFLIST! I was 15..when I met your music 30 YEARS AGO…!) so I bought CD! (Orange Juice You Can’t Hide Your Love Forever )

 

Be Wise to history
Open your eyes and declare to me


歴史に気づいていて
目を開いて 私に知らせて

Three Cheers for Our Side

 

いじめやめましょう!

ALL HUMAN BEING, LET’S STOP BULLYING!

(if Keigo Oyamada (cornelius)  is not the person like…(bullying disabled person) …. I really wanted to hear MUSIC!

 

 

I LOVE MUSIC

 

WE ARE FAMILY

LIVING IN THE GARDEN OF LIFE

http://relaxmaxontheroad.com/#saiho-ji

スクリーンショット 2021-07-23 7.09.49

 

 Computer Incarnations for World Peace

 

 

Twitterで小山田くんに@したので、もしかしたら読んでくれたかな?

スクリーンショット 2021-07-22 14.45.41

”Be Wise to history

Open your eyes and declare to me”

歴史に気づいていて
目を開いて 私に知らせて

音楽好き  愛してる!

そういうとき

どういう風に

ハートは痛むのか

Can you see how my heart is hurting…?

オリンピックも history の1ページ
彼のかつてのいじめも彼のhistoryの1ページ

目撃するのは 誰?

結局
人が
人を虐める

そういう行為

明るいところで

しっかり

全員で目撃(昔の記事)したとき

みんな(人類!!!!)

どう感じる?
相当なファン(フリッパーズギター好きで聴いてたの30年前の高校生から)、、、いろいろ感じる。
なんて
みんな言っているのか
見て
しっかり

感じて

自分の痛みとして!

 

自分の痛みとして感じ
というのは

Compassion を学ぶということ

 

 

私 昔結婚してたときの だんなさん(イギリス人ブリストル時代)

障害者だった。。。!!!

身近に障害者(家族や友人)の方々
いる方がより自分のことのように感じやすい?

他人事?(自分がいじめたわけでない 自分がいじめられたわけでない 自分は障害者ではない 自分は障害者とは無縁)

そういう意識
+++++

「障害の有無に関わらず、いじめや虐待は許されるものではない」

なぜ小山田氏が 自身を「いかなる差別も禁じる」としている五輪憲章を掲げるオリンピック、そし て障害者アスリートの祭典であるパラリンピックの楽曲提供を担当するに相応し いと考えたのか、理解に苦しみます」

全国 社団法人 手をつなぐ会 http://zen-iku.jp/info/4353.html

毎日新聞記事

+++++

(いじめする人でなかったら、、

いじめやめましょう!

ALL HUMAN BEING, LET’S STOP BULLYING!

(if Keigo Oyamada (cornelius)  is not the person like…(bullying disabled person) …. I really wanted to hear MUSIC!

 

I LOVE MUSIC

 

MY TEENAGE ERA…

https://open.spotify.com/playlist/772xONPKWo9MCUdMDeWUBe

 

Young, Alive, in…

ONCE UPON A TIME

I WAS a teenager and
listen to THESE ;) ( kind of “SHIBUYA KEI” and some others )

 

Be Wise to history
Open your eyes and declare to me
歴史に気づいていて
目を開いて 私に知らせて

Three Cheers for Our Side / Orange Juice(82)

 

いつか
みんなで
目覚めたら  みんなが心 動かしてくれたら

I wish we’d come to our senses and see there is no truth

In those who promote the confusion for this ever changing mood

みんなが 気がついたらいいのに

こんなふうに たえず変わり続ける世の中で

混乱をおしすすめるやつらのなかに 本当のことなんてないって

 

My Ever Changing Moods / The Style Council (84)

 

I ask you Lord why you enlightened me
Without the enlightenment of all my folks

神様にたずねた どうして僕を目覚めさせた

僕の家族たち すべては目覚めていないのに

He said cause I set myself on a quest for truth

それは 君が真実を探究したからだと神様は言う

Tennessee / Arrested Development(92)

 

 

 

ALL LYRICS here on this page is translated by relaxmax

僕らは古い墓を暴く

遠くまで見える

なりだした鐘

名前をつけて

Colour Field/青春はいちどだけ / The Flipper’s Guitar(90)

 

古い墓=レコードとかかな;)

 

むかしむかし
15歳以降、90年代はじめ

 

誰かが「渋谷系」と名前をつけたあの街の音楽(太田さんかな;)

大阪の高校生だった自分にとってはちょっと遠くのキラキラした街

Young, Alive, in Shibuya

 

written on 25th May 2021

 

 

彼らが聞いていて教えてもらって聞いた曲とか

高校生の頃とかに私が聞いていた曲たちなど

10代のころ聴いてた曲でおもに選曲 :)  あとは、その頃の自分に今の自分が聴かせたい曲とか!(昔はその曲知らなかったけどこのプレイリスト作りながら出会った曲!)

 

IMG_0226

 

Flipper’s Guitarチケット買って持っていたけど解散しちゃったからライブみたことなかった!!!15歳の10月8日にこのチケット買って(解散は決まってたかな?)それで解散されちゃったんじゃなかったかな?IMPどっちの日程かは覚えてない。

 

高校2年生の頃、解散したあとに出たライブ盤ばっか聞きながらバスから窓の外眺め見てたの、なんか覚えている。学校からの帰り道。(普段は電車、心斎橋ゆき、、、今は地下鉄開通してもう長い。)

 

Flipper’s Guitarを好きになって、そこからいわゆる「洋楽」って呼ばれていたような、いろんな音楽を聴くようになって。高校生のとき、そういえば放送部入って、お昼休みに好きな曲をかけてたなー、全校放送で。

 

 

何をかけていたか(友達と3人で)、、、もう記憶はおぼろげ。。

私がかけたのは、Mon Foot Ball Jazz (Kahimi Karie) Plasticky (Nerories 、、モーマスと一緒のライブもクアトロで見た。その時のDJは滝見さんだったのかな?あの表記、チケット載ってたやつ、、)、、、あとSatisfy Me (Mary Palmと一緒に買ったかな。なんか気に入って両方の曲かけてたかな)、、、あとはFlipper’s Guitarなにかけたか、、あんま覚えてないけど、多分Fab Gearに入ってたあの2曲。(解散してから買ったし、高校2年生だったから。)

 

中学生の時はずっとチェッカーズばっかり聴いて、コンサート行って踊って(Danceは好きですか? checkers は好きですかー? SUKISUKI CHECKERS since I was 8)

 

 

プレイリストの曲たちは、各アーティストのデビューアルバムであること気がつけば多かった!(U.F.O , Cornelius ,  Arrested Development, St. etienne , Ben Watt ,Digable Planets, ATCQ,  Stone Roses,  金延幸子 , Minnie Reperton  などなど)

 

私も、高校生だった90年代から、遠くはなれた場所に今はいる。

 

10代の頃の「遠い記憶」

 

あの曲、「テネシー! 」って歌っていたのはその頃の友達。(だから彼らArrested Developmentのこと知ったんだった!彼女には年上の姉兄がいて、アナログでCafe Bleuとか彼女が持ってた(お姉ちゃんのレコードだったのかな?)。ATCQのMidnight Marauders出た頃(高3)にリイシューでThe Law and Theoryを両方アナログ買っていたのも彼女(だから聴いていたんだなー、きっと。なんか彼女がレコード買ってたとき、一緒にいた気もする。心斎橋かな?)

 

そういえば、パステルバッジは、もうなくしてしまってずいぶんたった。(心斎橋のクアトロ(もう別の場所に)で見た気がするな!)

彼らアーティストたちもデビューした地点から見ると、それぞれの人生の中で、違う場所に立っているのではないかな?:)とあらためて感じたり。

 

 

高校の頃とか何聴いてた?

そういう音楽
思い出して久しぶりに聴いてみた

90年代はじめにあったような

渋谷の街

今はたぶん

ぜんぜん違う街 (レコード屋さんとかへったかな)

 

 

この場所の記憶残して 

RAISE YOUR HAND TOGETHER / CORNELIUS (93)

(remember this place…)

 

 

Talking Loud and Saying Nothing / James Brown

Talking Loud (Gilles Petersonのレーベル)の名前の由来の曲でもあり、同名のパーティもイギリスでやってたみたい。16歳のとき、92年渋谷のレコード屋さんでTalking Loud の12inchを友達のバースディでプレゼントした気がする。(なんの曲か思い出せないけど!レコード屋さんの名前は覚えている。渋谷のどこかのビルの1室)

 

 

We are Loud Minority
We are a part of those concern with CHANGE

我々は大声で叫ぶ少数派 我々は極めて重要な変化の一部

 

 

Loud MINORITY / United Future Organization (92)

U.F.O.はTalkin’Loudからアルバムリリース。92年秋の音楽会というイベントやってて友達と行ったよ;)(いわゆるクラブ的な場所ではなかったけど!)

 

ミリオン・シークレッツ・オブ・ジャズ / オリジナル・ラブ(92)

同名のパーティがあったみたい;)

 

 

 

THE LOVE PARADE / CORNELIUS (93)

下北沢ZOOで滝見さんとかがやっていたのかな?私は行ったことないけど、だけど、なんかのパーティで一度だけZOOに友達と行った気がする。。。なんだったんだろ?

 

 

 

Take me to another place
Take me to another land
どこかへ連れていって
どこか別の土地へ

 

But Lord I ask you (home)
To be my guiding force and truth (home)

神様

僕を導く力、真実であって

 

I ask you Lord why you enlightened me
Without the enlightenment of all my folks

神様にたずねた どうして僕を目覚めさせた

僕の家族たち すべては目覚めていないのに

 

He said cause I set myself on a quest for truth

それは 君が真実を探究したからだと神様は言う
He said what I am searching for are
The answers to all which are in front of me

 

神様は言う

探しているもの すべてに対する答えは

すべて君の目の前にある と

 

Tennessee / Arrested Development(92)

 

 

イギリスBIG CHILLでオフィシャルフォトグラファーやったとき彼らの写真撮影したよ;)彼らの曲を聴いていたのは16歳のとき、、、遠い記憶 、テネシー!リアルライフで初めて出会えたのは14年後。

Arrested Developmentは私のカメラの目の前にいた!

 

Its great pleasure to shoot Artist who I’ve been listening since 90s as a teenager ( I was 16 and I met them 14 years later in REAL LIFE … in front of my camera! ! The answers to all which are in front of me!as answered prayer ;D)

 

As an official photographer at BIG CHILL ;)

Bigchillでオフィシャルフォトグラファーやりたい!って願った

その願いが叶った!(Answered Prayer!)

だから私は、その時、その場所=Big Chill にいた!

そしたら、偶然、Arredsted Developmentはその年のヘッドライナーでイギリスに来ていた!(彼らはアメリカのアーティストで、私は日本からイギリスに行っていた。we both on the road! )

 

Miracle encounter just happend ;)

 

私たちは 奇跡の中 生きている。

WE LIVE IN MIRACLES!

 

I wanted to take photo as “OFFICIAL ” photographer at bigchill ;) and I was there because my DREAM has already CAME TRUE!

and…. Arrested Development were one of the head liners at BIG CHILL, so for me, kind of miracle to catch them!  ( coz I didn’t know they perform till I got there , I just found their name when I arrived bigchill site…!)

画像1

 

I ask you Lord why you enlightened me
Without the enlightenment of all my folks

神様にたずねた どうして僕を目覚めさせた

僕の家族たちすべてが 目覚めたわけでないのに

 

He said cause I set myself on a quest for truth

それは 君が真実を探究したからだと神様は言う

 

+++

 

 

His songs helped me to wake me up,

without noticing, I’ve been listening to their songs…!

then TIME TELLS ME!

 

彼らの歌を聞いていた 16歳の頃、大阪で。

そして

遠い記憶の中のパーティ、Big Chill で、15年前!!に。(今これ書いてるの2021、この写真とったの2006!)

 

スクリーンショット 2021-06-04 14.35.45

蝶々! butterfly on T-shirts ;)   butterfly は変化の象徴

目覚めていた SPEECHする彼らは

私の目覚めを
歌を通して助けてくれた

(私、そしてこの言葉を、今、読む いく人かの人々も。)

 

画像3

画像11

 

割れんばかりの歓声!!!

とてもよく覚えている!その年の個人的にベストアクト!!!一番楽しかったかも;)!

画像12

画像3

90年代はじめ高校生の頃とか聞いていたアーティスト
あの曲、生で聴けて撮影できて一生の思い出;D!) みんなで歌ったよ!

 

Rest in Paradise BABA  OJE

90年代はじめ高校生の頃とか聞いていたアーティスト
あの曲、生で聴けて撮影できて一生の思い出;D!)

2006年から15年経って、BABAはすでに(2018年に)なくなっていたと知る。

だから、あの時、あの場所で、彼らのパフォーマンスを見ることできたのは一生に一度のLIFE TIME ENCOUNTER!

私の人生1度きりの、BABAとの出会い!

 

「 We are eye witness 私たちは目撃者だった

I seal the timelessness… with my camera

私は永遠の一瞬を封印する」

 

POEM “Parties in Other Rooms by relaxmax”

http://relaxmaxontheroad.com/parties-in-other-rooms/

遠い記憶のなかの愛すべきパーティ達

 

他に、2006年出演していたのは、Gilles Peterson, Ben Westbeech, 4HERO, Cold Cut, Mix Master Morris, Mr.Scruff Roots Manuva, AIM,  DJ Derek (R.I.P)  とかとか。

(MorrisさんとCold Cut DJ DEREK 以外はこの年初めて見たかも!Big Chill には合計5回ぐらい行ってる)

画像4

4HERO  Les Fleur 聴いたよ!;)(彼らはTalkin’ Loudからリリース)

 

It blooms to spread love and joy, faith and hope to people forlorn
Inside every man lives the seed of a flower
If he looks within he finds beauty and power

愛と喜びと誠実さ、そして希望を孤独な人に届けるため 花は咲く

すべての人の内側には 花の種が生きている

内側を探せば 美しさと力が見つかるでしょう

 

Throw off your fears, let your heart beat freely

at the sign that a new time is born

恐れをすて

新しい時間が生まれたことに

自由にハートを高鳴らせよう

 

Les Fleur / 4HERO

もともとミニー・リパートンのファーストアルバム ”Come to My Garden” の一曲目:)

最初にこの曲を聴いたのがどこだったのか、覚えていない。どこかのフロア(2002-2004のイギリス)、、イギリスの野外のパーティか。誰かがかけていたのかな?だから、元はミニーの曲だってことも、ずっと後まで知らなかった;)

 

画像5

画像6

Cold Cut とRoots Manuva

画像7

We are tea drinkers ;) Mr.Scruff とLeg wobblers ;) AAAのパス持って笑ってる、若いかなー今より;)

画像8

 

 

Follow your star
BE brave, be faithful and true
君たちの 星を追いかけろ
勇気とともに 誠実でありそして真の自分であれ

HELLO YOUNG LOVERS / STEVIE WONDER(69)

(Clue Lから同タイトルのコンピあったけどspotifyにはなかった:D)

 

dropped to my knees and prayed
I said oh heavenly thing, please cleanse my soul
I said send me a sign to save my life
Cause at this moment in time there is nothing certain in
These days of mine

Yes its a frightening thing when it dawns upon you
That I know as much as the day I was born
And though I wasn’t asked (I might as well stay)

膝まづき 祈る 僕は言った

天からのなにか、、、僕の魂を清めて
僕の人生を助けるサインを送って

この瞬間、この時
何も確かなものが  最近の僕の日々にはないんだ
そう、君の目覚め 夜明けの時 恐れるようなものだって知っている

この世に生まれてくるときぐらい怖いもの

目覚めよと言われたわけではないのに(このままでいたいのに)

Shout To The Top / The Style Council (85)
Armagedon’s come too near

今日のニュース聞いた?
アルマゲドンは近すぎるぐらい近い

Foresight is the only key
So my friends to stop the end

予見することはただ一つの鍵
だから僕の友達たち
終わりを止めよう

When You Gonna Learn /Jamiroquai (93)

 

 



地球が病気になってます
そのことが 辛いのです
本当はこれ、むりです と

泣いちゃう Makes Me Cry / 小沢健二(2021)

(90年代とかに聴いてた曲でおもに選曲しようと思ったけどこれだけ2021)

 

 

I’m far away from everything
すべてから遠くはなれて

On Box Hill / Ben Watt (83)
I wish we’d wake up one day – an’ everyone feel moved

 

 

いつか
みんなで
目覚めたら  みんなが心 動かしてくれたら

I wish we’d come to our senses and see there is no truth

In those who promote the confusion for this ever changing mood

みんなが 気がついたらいいのに

こんなふうに たえず変わり続ける世の中で

混乱をおしすすめるやつらのなかに 本当のことなんてないって

 

My Ever Changing Moods / The Style Council (84)

 

 

Summer holiday 1999
This rush to live
Summer holiday 1999
This wish to die

1999年の夏休み、この生への渇望

1999年の夏休み、この死への願望

Summer Holiday 1999 / Momus (90)

 

(もともと1990年にフリッパーズがいたから出たコンピ FAB GEARに入ってた

日本語詩・ double knockout corporation)

 

Would you know my name if I saw you in heaven?
I must be strong and carry on
I’ll find my way
Through night and day
‘Cause I know I just can’t stay
Here in heaven

もし天国で再会したら 僕の名前を覚えていてくれる?
強くあらなきゃ 生きていくの続けなきゃ
道は見つけるよ
夜をこえ 昼をこえ
だって天国にいること できないんだ

Tears In Heaven / Eric Clapton (92)

 

画像9

93年大阪で小沢健二がカバー。

デビューシングルをリリースした時のイベントで。”461 Ocean BLV / Eric Clapton ” を紹介していてCDで買って高校生の頃聞いていた。何枚かアナログを紹介していたとき(オークションSesso Matt もあったよ)

 

画像10

青いライオンのジャケットをなんか覚えていて、自分が撮ってた写真には残ってなさそうだったけど。

 

後になって“Adventures In Paradise / Minnie Riperton” をなんかのタイミングで聞いていた時

(多分、4HEROのLes fleur の歌詞(というか、もともとミニー ・リパートンの曲だったなーと色々彼女の)他の曲も探していた時に、この青いライオンのジャケット写真を見て)

 

ikue17notrelaxmax

 

photo by IKUE17 (not relaxmax) I just found it…! (はっけーん。ないと思ってたら出てきた!)

 

「!(あ、そういえば、あの時、持っていなかったかな?小沢健二の手に)」

 

 

 

と、ふと思い出すこととなる。(Gilles がいうところの Joining musical dots    for me ;)

 

小説 LIFE IS PARADISE by relaxmax より引用

 

+++++++

「 意味を母国語のように理解していなかったから

知らなかった!

だけどそれは

もうすでに聞いていて

すでに書かれていた

 

It wasn’t in her native tongue,

So she didn’t catch the full meaning of it

Didn’t know but it was already said, and heard…

 

By chance I give birth to my visions
Life is so fantastic it will come as no surprise
偶然に出会い現実化する
ヴィジョンを産み出す
なんにも驚くことはない
人生はなんてステキ!
‘Cause every day is adventures in paradise
Woven well through the fabrics of time

だって毎日が美しい冒険
パラダイスを生きること!

時の魔法が
とってもキレイに
すでに織りなされていた

あの青いライオン

BLUE LION on it!」

 

+++++++

 

 

 

あなたから遠くへ / 金延幸子(72)

雨の日比谷野音(93年小沢健二のソロデビュー)でかかってた。17歳の頃よく聞いていた。この日聴いた ”27to28 / Tokyo No.1 SoulSet” も好きな曲(だけどspotifyにはなかった)”サタデーナイトフィーバー”(この日にもらった赤いA4の歌詞カードはもうないけど!)の方が、歌詞実は好き。”天使たちのシーン”もこのsportifyリストに入れたかったなー。

 

 

無垢の日々静けさの時 何もいうことはないけど それでいい GOOD MORNING

27to28 / Tokyo No.1 SoulSet

 

本当のことへと動き続けよう

生まれ落ちる 新しい世界へ

受け入れる心の扉を開き

声をあげて変わりゆく時代

サタデーナイト・フィーバー / 小沢健二(93)

 

 

冷たい夜を過ごす 暖かな火をともそう

暗い道を歩く 明るい光をつけよう

 

毎日のささやかな思いを重ね 本当の言葉をつむいでる僕は

生命の熱をまっすぐに放つように 雪をはらいはね上がる枝を見る

天使たちのシーン / 小沢健二(93)

 

なんか、この歌詞のこの部分の引用は

17歳の頃、友達同士?でつくっていた新聞?笑に

この曲の、この歌詞を引用して!!紹介していたらしい

7月だからアルバム発売前だけど、野音でもらった赤いA4の歌詞カードからの引用だったのかな、、、

何十年もたって(もちろん ほとんど すっかり忘れている!)

、、、そうか、、、ここだったんだ!

(この曲の、このあたりの歌詞にグッときていたんだ、、、17歳の頃、、、今だったら、、どこだろう?)

 

 

The chime will ring to bring
the rhyme that is a sting to sing
I’ll gladly realize it’s the END of OUR YOUTH
やがて鐘が鳴り
痛みのある韻詩を運んでくる
僕はよろこんで 僕らのユースの終わりを知るだろう

The Chime Will Ring / The Flipper’s Guitar (89)

 

 

Be Wise to history
Open your eyes and declare to me

歴史に気づいていて
目を開いて 私に知らせて

Three Cheers for Our Side / Orange Juice(82)

 

Flipper’s Guitarの二人が80年代半ばかな?高校生の頃聞いていたこの曲。 さっきパッと訳してみた (もちろんDouble Knockout Corporation の日本語訳 とは全然違うんだけどね!答え合わせはフリッパーズがいたから出た いるかがぴょんのCDで;D)

 

I’m just like a whisper on the breeze
Praying to the team oh don’t say me
I’m just like a whistler on the tree
Praying to the breeze oh don’t move me

I’ve seen that silence can break your heart
It’s like a bond of iron we’ll rend apart
We sit her in torpor by our old fireside
And just agree to differ — Three cheers for our side
You can laugh at danger all day long
Still be laughing when the sun has gone
Be wise to history
Open your eyes and declare to me

See them wending, never ending, smiling cheers
You know that very shortly they’ll turn to tears
We sit here for ever by our old fireside
And won’t sing in spring — Three cheers for our side

Say not so long
Sift through the sand
Wave of the hand
Goodbye

 

そよ風のささやきみたいに
チームに祈る そんなこと言わないで
木に登って口笛を吹くみたいに
そよ風に祈る 僕を動かさないで

 

沈黙が
君の心を砕くのをみた
鉄でくっつけているみたいな
僕たちが
離れていってしまうみたいに

僕たち 古い暖炉のそばで冬眠する
違っているってこと わかりあってこう言う
“Three Cheers for Our Side” (僕たちに乾杯)

危険なときにも
1日中 笑い続けることだってできる
まだ笑いつづけてる
たとえ 太陽がさってしまったとしても

歴史に気づいていて
目を開いて 僕に知らせて

彼らがくるくる回るのを見る
終わることのない 笑顔とありがとう
すぐに君は知ることになる
涙に変わってしまうということ
僕たちは ここにいつでもいる
僕たちの古い暖炉のそばに

春には、もう歌うことなんてないんだ
“Three Cheers for Our Side”

さよならなんて言わないで
砂つぶたちをより分ける
波の手
手を振って さよならをする

Three Cheers for Our Side / Orange Juice(83)
訳詞 by relaxmax

 

この曲名は、Flipper’s Guitarの1st アルバムのタイトルでもある。彼ら二人が高校生の頃聞いていた。カセットテープ2本。ケルアック、ハート描いていたとか。。。You Can’t Hide Your Love ForeverがOJのアルバムのタイトルだった。

 

 

僕たちのドーナツトーク

our-do-nut talk going round and round, we’re so vain

 

意味のない言葉を繰り返すだろう/向こうの見えない花束のよう

so i’ll repeat some meaningless words

like a huge bunch of flowers that blocks your view

 

可笑しい程いつもただすれ違うことがセオリー

it’s kinda funny, all we know is

that we never know who we’re talking to

 

Love and Dreams are back /ラブ・アンド・ドリームふたたび / The Flipper’s Guitar(90)

(日本語詩、英語詩・double knock out corporation)

 

かつて、Flipper’s Guitarがどこかのインタビューで言っていた

喫茶あずてくのマスターが、”恋とマシンガン” 弾き語り聞かせてくれるって!笑(別の宇宙のお話だったのかな?)

 

真夜中のマシンガンで/君のハートも撃ち抜けるさ/

もっと素直に僕がしゃべれるなら!

Young, Alive, In Love / The Flipper’s Guitar (90)

 

YEAH!

 

 

Three Cheers for Our Side translation by relaxmax

Be Wise to history
Open your eyes and declare to me

歴史に気づいていて
目を開いて 私に知らせて

Three Cheers for Our Side / Orange Juice(82)

I’m just like a whisper on the breeze
Praying to the team oh don’t say me
I’m just like a whistler on the tree
Praying to the breeze oh don’t move me

I’ve seen that silence can break your heart
It’s like a bond of iron we’ll rend apart
We sit her in torpor by our old fireside
And just agree to differ — Three cheers for our side
You can laugh at danger all day long
Still be laughing when the sun has gone
Be wise to history
Open your eyes and declare to me

See them wending, never ending, smiling cheers
You know that very shortly they’ll turn to tears
We sit here for ever by our old fireside
And won’t sing in spring — Three cheers for our side

Say not so long
Sift through the sand
Wave of the hand
Goodbye

 

そよ風のささやきみたいに
チームに祈る そんなこと言わないで
木に登って口笛を吹くみたいに
そよ風に祈る 僕を動かさないで

 

沈黙が
君の心を砕くのをみた
鉄でくっつけているみたいな
僕たちが
離れていってしまうみたいに

僕たち 古い暖炉のそばで冬眠する
違っているってこと わかりあってこう言う
“Three Cheers for Our Side” (僕たちに乾杯)

危険なときにも
1日中 笑い続けることだってできる
まだ笑いつづけてる
たとえ 太陽がさってしまったとしても

歴史に気づいていて
目を開いて 僕に知らせて

彼らがくるくる回るのを見る
終わることのない 笑顔とありがとう
すぐに君は知ることになる
涙に変わってしまうということ
僕たちは ここにいつでもいる
僕たちの古い暖炉のそばに

春には、もう歌うことなんてないんだ
“Three Cheers for Our Side”

さよならなんて言わないで
砂つぶたちをより分ける
波の手
手を振ってさよならをする

Three Cheers for Our Side / Orange Juice(83)
訳詞 by relaxmax

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて、Flipper’s Guitarがどこかのインタビューで言っていた

喫茶あずてくのマスターが、”恋とマシンガン” 弾き語り聞かせてくれるって!笑(別の宇宙のお話だったのかな?)

 

真夜中のマシンガンで/君のハートも撃ち抜けるさ/

もっと素直に僕がしゃべれるなら!

Young, Alive, In Love / The Flipper’s Guitar (90)

 

“abstructus BLUE-tus”

from LIFE IS PARADISE

 

+++

 

Saw “abstructus BLUE-tus”  (We named ” BLUE SKY”… that cloud! … We lived together in that room, the other room in Bristol… wicker flower he had at the bus station when we re-unite, by the window We saw…, houses were far below…, saw last flight of Concorde in that town… sometime ago… We saw double rainbow! … raining almost everyday? so it was easy to find the rainbow after the rain …! Blessing of Rainbow We share… ( some memories are Of course! hard to drink up !….I Already lost the tape he sent me. Return to Forever… The other wing… the other palm… I took the photograph in Morocco 2001…

 

 

Saw “abstructus BLUE-tus”  (いつか名付けた、この雲の名前、、、それが、あの、ブリストルの、wickerのお花を窓際に(リユニオンした時にあの大きなお花を持ってバスステーションに立っていた!)、はるか階下の家たちをみおろす、あの遠い部屋、コンコルドのラストフライトもあの街でみた、、、虹が二重に、、、ダブルレインボウも!よく雨がふるあの街では見つけることも容易いような(ケッコウつらいことも(あとで考えたら!)多かった)日々、、、のうちのいちにち。彼にもらった、あのカセットテープはもう持っていない。ざんねんだけど!”LIFE IS PARADISE” のリリック、あのアルバム、RETURN TO FOREVER を私に贈ってくれた、今はとおくに離れて「ある」あの、もう一つの羽根!モロッコで2001年に撮った二人の羽根、手のひらが青空を飛んでゆくさま!、、それも、ステンシル、、、pinhole写真、、、

遠い記憶、、、二人の掌、想像「力」の鳥、片方の羽根、、、)passing by

 

 

 

 

画像12

Other voices… palms on the wall Cube cinema, The other wing We share the flight for a while ( just a little bit… in LIFE long journey…)

Stencil somewhere… “It’s all gone NOW!”

 

遠い記憶、、、二人の掌、想像「力」の鳥、片方の羽根、、、)passing by

 

画像10

 

Beautiful Balloons が時おり通りすぎるのをみる、あの遠い部屋。

 

We can sing and sail along the silver sky
For we can fly, we can fly

 

銀の空 こぎ出そう、歌いながら

僕たちは飛べる 私たちは飛べる!

 

+++

 

 

Named that cloud

never be the same, ever changing ONE!

 

 

+++++++

 

 

COME HERE

Gods are calling me

 

Come here !,
come here and take some photos for us! “
I just follow something 
SPECIAL FORCE OF THE NATURE.
 
I call it THE POWER OF THE UNIVERSE.

I DO HEAR CALLING FROM GODS

Feel THE POWER OF THE UNIVERSE within,
Oneness with the Devine,
Transcending me, then I could see the light path inside me.

 

I, relaxmax is THE PATH OF THE LIGHT

 

 

 

The portraiture of THE EARTHhttp://relaxmaxontheroad.com/#divine-light

I am the catcher of the miracles

Follow the clear voice,
Fill myself with the inner light 
Listen honestly
What the GODs are taking to me, and
the GODs lead me
SOMEWHERE BEAUTIFUL.
Sometimes,
I don’t really know why I’m going there, then suddenly
I understood
The meaning of LIFE
My life purpose is 
Spreading good energy to ALL
through my photos
I’ve got special energy of the Earth.

My special gift is these miraculous portraits from the UNIVERSE.

 

スクリーンショット 2021-01-25 11.27.08

The sun rises center of the two rocks aligned to mt.Fuji

The path of the light on summer solstice

I heard myth said there is the god  of the guidance for opening new roads ;D (SARUTAHIKO )

2011年夏至の太陽の光の道

太陽の方向に富士山が、海の底には道開き(導き)の神さま(猿田彦)がいるという。。

 

神様に
ここにおいで
ここに来て写真を撮っておくれ
と言われ
素直にその声にしたがうと
いつも
なにか
不思議な力に誘われる
その力が
宇宙の力
そういう力を感じて
自己を超越し
神様とひとつになり写真を撮る
ONENESS WITH DIVINE LOVE
そうすると写真を撮るうちに
自分の内側
光の道が見える

I, relaxmax is THE PATH OF THE LIGHT

その道で出会った
たくさんの奇跡たちのような
美しい地球のポートレート

 

どこへ導かれ
なにと出会うか
そういうフォースに敏感であれるよう
いつも自分の内側を光で満たし
いい状態を保ち
たくさんの聖域に導いてもらう
声に素直にしたがった賜物
授かりもの、授かったいいエネルギー

 

 

*************************************

I gave Alex Webb 
the print of MEOTO IWA (husband and wife rock of GOD)
when I first met him in Oaxaca Mexico 2018.
スクリーンショット 2021-01-25 11.27.08
The title is “Awakening”
I took this photo
On summer solstice 2011.
Climate Change
Human kind
On planet Earth 
At this point
Of the Universe
Is in crisis
How do we choose?
GUIDANCE for me is
In my portraits of the EARTH.
I wish everyone who see my photos can get special force of the nature and get the important message within their inner light.
この作品、夫婦岩は
初めてアレックスウエブにオアハカ でお会いしたときにプレゼントしたプリント
そのタイトルは
awakening 目覚め
人類の危機
地球上の変化
自然環境、気候変動
そういった
地球に生きるわれわれ人類が
これからどうやって
光の道を歩んでいけばいいのか?
そういう道しるべを
自分自身が撮影した写真作品からメッセージとして受け取り文章を書いている。
それぞれのハートの中で
年月をかけ
時代に
萌芽する
かたちある地球には
寿命があって
その地球に渦をまく
宇宙の力は
実は私たち個々のハートの中に
存在していると気がついて欲しい
本来の姿
うつくしい Paradise Earth
今あるもの
これから失われゆくもの
かたちを変えて残る希望
そういうポジティブな波動を作品に込めて
この先
自分の生きる世界において
地球に愛を感じ
いかにすべてを尊重し
たいせつに
当たり前はないと
日々
感謝と祈りをこめて
生き抜くか

 

生きている限り撮り続けていく
プロジェクト
FOLLOW THE LIGHT WITHIN

 

“Perfect View from the Window” in ICP NY libraly and UWE in Bristol

Happy to be stored in legendary ICP(International Center of Photography)  library in NY

and media center in UWE bristol

 

ニューヨークのICP の図書館と

UWE bristol のメディアセンターに

“Perfect View from the Window” (なんにもないけどぜんぶある)

が所蔵されました! めっちゃ光栄です。 お近くの方はぜひ見に行ってください!(証明書もらったよ、ICP!)

 

 

JP  http://relaxmaxontheroad.com/#perfect-view-from-the-window  

EN  http://relaxmaxontheroad.com/#perfect-view-from-the-window-en

 

perfectbook002

 

 

 

20210211 happy birthday to me! – 2006、天川(愛を伝え運ぶ)

 

地球の寿命

数十年ではなく

にじゅうすうねん

(そのさいごのすうねんは

人でなく

(人類でなく)

受かったヒト族だった

あるいみ

天体 planetary 意識がいるセカイ)

そういう2006、天川(愛を運ぶ)でみた あの光 エネルギー は、、、、
降りてきて
そっと「中(innner center ではなく! うちがわ within worth a fly!!)」

LIGHT

JUST

CAME

TO

ME

 

INNER LIGHT marge into ME from OUTER WORLD

TEN (HEAVEN) KAWA ( RIVER)天川 SUMMER 2006

 

スクリーンショット 2021-02-12 8.50.00

( this photo is not on that day, but its from TENKAWA!  Frogs are singing, We walked along river road… during the Night,

I saw mega light on top of ( or over ) the mountain,

I thought, it was UFO ( coz  later I heard, Tenkawa is famous place for watchng UFO) …

I didn’t know, but other guys almost forgot everything, but I do have photos of others…

I don’t know how many of them have caught that light…

We just walked back ( scared pure beauty , somehow…)

 

The LIGHT CAME TO ME AND MARGE INTO..

I was inside of The light, or I am still?? STILL!!!

 

 

2021/2/11 happy birthday to me!

地球の寿命
あとどのぐらい?
そういうこと考えたら
大切なもの
より整理しやすい?
それなら
なにも「モノ」
いらない?
それでも
なにか産み出す?
喜び
それって
足りない
足るを知る
知 という
良い知識
良識?
どこの世界 世代?
なにか 超えて残せるもの?
残す 遺産? 世界遺産
そう 誰に?
手元に 「手」 もとに? 戻す??
そういう「知」 という
曖昧さではない
見てすぐ「パッと」わかる
直感で決める
この日!
この人!
なぜだか
合ってくる(つじつま? 合わせてるの? それは まだ「足りない」の証拠 根拠?!!!
根っこ、寝っ転がると
なに?見えた?
宇宙(そら)
宇宙に帰る
帰還先がhome地球
よんで
きおく
たどる
記憶の底 そこには

日本を「離れて」外国に住んだことあれば、身につく「視点」 でも

「点」というより
「視座」(でも「座」というのは座標軸 ベクトルが4次元でも  もっと高次でも「イイ」!!!)
助かる地球
そこに焦点
「点」
そこは
「点」
分岐点 「点」
ここは 点 というより
「天の道」 「天」
「天体」 「天」のカラダ?
空(から)だけではなく
空から降ってくる
ふっと 沸く
湧く 勇気のように
心から
正しき 「知性」 性とは
性「交」
降ってわくアイディアを
下ろす
「下」に?
でも
上(「高次の次元」はabove? 上、にほんご??)
そう
突然言われた
地球の寿命
あと20(数年)
それ言われて
素直に一回書いた
その後 一回消した(そういう時は、それぞれに「なんらかの」理由がある)
そして、
今朝!というか、誕生日の朝 夜中にやたら早くに目覚めて 朝ごはん
もう一度言われた

地球の寿命

数十年ではなく

にじゅうすうねん

(そのさいごのすうねんは

人でなく

(人類でなく)

受かったヒト族だった

あるいみ

天体 planetary 意識がいるセカイ)

そういう(2006、天川(愛を運ぶ)でみた あの光 エネルギー は、、、、
実は 私そのもの「そのもの」だったみたい!
あんまりにもキレイで泣いてしまった!!!!
私 「そのもの」の光
降りてきて
そっと「中(innner center ではなく! うちがわ within worth a fly!!)
消えるまえに
約束
かわした
(らしい、今 書きながら
教えてもらってる)
私の寿命とどっこい?
(先に地球なくなる??)
2021/2/11  ON MY BIRTHDAY!



It’s tranquil here relaxmax 2001

2001年モロッコ

これから写真を撮っていくんだ!

って”relaxmax”と自分で!名づけた^_^

01the tower
relaxmax という名前をもらって初めて撮った写真。
This is the first photo I took as “relaxmax”.

 

モロッコではじめて「これから写真を撮っていこう!」って思った。

Morocco is where I decided to be a photographer…

 

それまで「旅をして、写真を撮ること」自体は

5年はつづけていたけれど(96年、20歳の時にberlin LOVE PARADEに行こう!ってはじめて旅して以来)

写真家、photographer に「なりたい」と思ったことなかった。

 

「ただ写真を撮っていた」

 

NIKONのちっちゃいオートのカメラで96年のベルリンラブパレードを撮影した。

モロッコに行く時には、もうCANONのIXYに変わっていた。

(後、オリンパスの白い皮っぽいボディのカワイイカメラも持っていた気がする)

 

I never thought of “BEING” a photographer…

 

I just kept traveling (on and off) for 5 years ( since 1996, my first ever traveling alone in Europe for Love Parade ’96) and releasing the shutter … ( I’be been traveling with NIKON small camera, and CANON IXY)

02relaxmax- 3
彼らが名付け親。
They are the children who gave me my name “relaxmax” …!

 

It’s tranquile here… relaxmax
ここは静かだ、、、relaxmax

砂漠から満月が昇ってくるのを一緒に眺めていた夜に出会った彼ら、どうもありがとう。

Thank you for watching moon rise from the dessert with me!

一緒にムーンライズを眺めた彼ら。

 

05ontheroad3

This is before I got the name “relaxmax”.

In Essaouira, 2001/12 (CANON IXY)
Something never change…I always love taking picture into the Sun!

まだrelaxmaxになる前

Essaouira にて。911の後だからか、観光客少なめだった。 2001/12 (CANON IXY)
逆光でキラキラした街並み、、撮っているもの、今と変わらない。

03ontheroad

04ontheroad2

Tafraut to float 2003
with my first SLR (NIKON FE with film)
初めて一眼持ってモロッコを旅した時に撮った写真たち。タフロウトにて。(2003年)

IMG_4590

THE SEA AND SKY 2004 somewhere in Morocco

I guess it was in the mountain, from the car, I just saw distant blue from the top…

うみとそら2004 (NIKON  Velvia 100)

モロッコのどこか山を走る車の中(だったと思う)から遠くに見える海と空を撮った。

 

m-81

Essaouira 2003 (NIKON FE)

m-87

Walking on a cloud Essaouira 2001 (CANON IXY)

 

m-18

The Window (2004)

 

m-67

天使たちのシーンを思い出すビーチ

Essaouira Morocco 2003

 

1

THE WINDOW  Essaouira Morocco (2004)

m-45

Sunset  Birdy alone Essaouira Morocco 2004

IMG_4593

Toward the terra  … 地球(テラ)へ  2014 (NIKON  Velvia 100)

One of my fav garden , designed by YSL

このガーデンもいつかまた戻りたいな! イヴサンローランがデザインしたというお庭。

06ontheroad5

somewhere… (NIKON FE with film)
どこかで