30-1-2-3 These Long Island boys stood the test that the time serves raw

ヒリヒリするような生がもたらすもの

 

TIME serves RAW

 

「時」が

ヒリヒリした仕打ちをする、、、か。

 

ロングアイランドボーイズは

生きのびて

 

時の試練

テストされるのは、、、

 

彼のいない世界を生きること

聴く、それぞれの場所で

 

 

それぞれの

住む場所で

 

今日この曲を聴く人々が、、、

 

 

私は北堀江4で

下水が爆発する大阪の街で

この曲のTESTの意味を考える

 

 

間に合う、役に立つ!

TIME serves RAW

フレッシュな時!

 

De La, we don’t stop
Cause we’re the sure shot

 

止めることなく

書き続けるrelaxmaxは

この曲を、、、DOVEのいない世界で聴く

 

The magic will always remain three

(魔法はいつも!消えることなくあるってこと!)

 

And staying true to that magic 

 

本当の自分であることを忘れるタイプの人もいるのか、、、

 

Even Dave said
“Often the real true soldiers just don’t get that shine like they should”

 

ロブさんに

いい人でいて欲しかったんだけどな

うちの母、もう78歳

 

ロブさんは自分にいくつ嘘をつき続けて「その顔」で生きてきた?

 

写真には写っている

Good timesも

 

The memories of the good times

And don’t run away from the bad ones either

嘘をつく人は真実から逃げ続けた

消えるもの

そして、、、時からは逃げ切れない

The bad ones? (うちの母は78歳だぞ!お好みはうまかったか?ロブさん?、、、もう66歳なの?)

 

See the blessings giving you a way to take a crisis
Turn it to a chrysalis

 

さなぎは蝶になり
飛び立つ「時間」

 

Gotta learn to evolve outside the lines

時間の外の「ライン」とは?

 

God’s work to live amongst hurt

誰かが死ぬということ

 

But you let them see you’ll forever be sown in

永遠に蒔かれる種

 

-

Revelations

-

 

DOVE DAVEのいない世界

celebrating cabin in the sky…

 

 

Yeah, if I don’t say it, then who will

 

The Silent life of a Truth

 

覚えている夢

 

夢の中では会ったっていうこと、ロブさんと

 

なんかご飯でも食べてた

(それって、あのリリックじゃない?)

 

寒い夜に

目が覚めて聴く DE LA

 

Hmm, hey, yo, cabin in the sky, what we see in the dream

人はいつか死ぬ

続いていく音楽

 

A picture stands alongside of my memory

いくつもの

心の中にrelaxmaxの写真が残る

音楽とともに残っている

 

破壊されないもの

To help honor those I lost,

誰かがいなくなったとしても

not the end of me

自分の人生が終わるわけではなく、、、


But still in disbelief, lost my brother Dave

平和なハトがいない世界

(バベちゃんはやっぱ生きていると思っているrelaxmax)

 

 

When we wake, never can we see what it means

起きた時に、、、

その意味をつかむことが出来る夢もまたある

the wind gets severe

風は、、、この先も吹く

Every line in the song holds love in the tears

歌、全てのライン

涙の中にある愛を読む

Thought we have forever to do more

バベルと永遠に散歩できる「平和」な街があると思っていたのに、、、

my tears can’t stop me from seeing those cabins in the sky

お空には、キャビンとゾウさんの目

星たち

涙の川が流れ着く、銀河

 

We’re waiting to get a view of all the faces we loved that slipped away

愛する人たちの「本物の顔」が盗まれない

本物の「音楽」が盗まれない

安全な地球なんて、、、どこにある?


It makes me wonder when it’s over, will I get a cabin in the sky?

いつかお空にあのキャビン!

「私のブルー!」バベルも昼寝する平和な雲

Melodies of wonder are shared

メロディの奇跡はここで共有される(本物を戻す力のキャビンを、、、DOVEにprayerを!)

、、、誰が作った「偽=ゴミ」!?

生きていた彼の「声」本物のVOICEそして「顔」!

本物を盗み続ける人は、、、地球は大丈夫!?^_^って思って「偽」作って盗み続けているの?

 

in celebrating them cabins in the sky

 

Try to see in the dream

「昨日」の夢の中ですでにあった

Cabin in the sky

お空のキャビン、あの曲を初めて聴いたあの夜の夢

ふつうにごはんでも食べてたの?

現実世界では会うこともない、あの人とも?

 

That it feels like blessings arrive on time

祝福はどこに「間に合う」のか?

 

DOVEの舵取り

風は吹く

お空のキャビン

 

 

Heart aches deserves good morning

おはよう、世界

 

違う世界

let us rejoice and let your voice travel

あのお空のキャビンに届く歌を地上で聴く昼

 

So they may reach the ones who we love that had to slip away

愛するものはすでに行ってしまった後も続いているメロディ

 

light love

You can find God giving

His light Love

神の愛と光を写真に見る

The truth can be heavier to lift up

真実は、、、

Live and let give life

生きろ

そして命を与えよ

And when death is within sight

(死のことは何度か、、、そんなに近くまで?サヴァイブする2025)

I hope to be surrounded by my seeds

死ぬ前に、、、残された種を聴いた「今日」なのか?

Eternal Summer sunshine 

永遠の夏、太陽

I can’t see anything 

でも、感じる愛

見えない光

Looking for another day in sunshine

夏の日のメロディ

あの夏の写真

エターナルサマー

(いつかお空のキャビンで一緒にご飯でも食べよう!)

 

-

We are traveling on the long road now 
We’re what’s happening

このリリックを書いた彼らのロングロード
We can show you how (Let us show you how)

ここでこれを読む「読者たち」

To grab up your guidance when struck down with doubt

(リリックにはたくさんの種)

We are the faithful who’s eating a plateful
Of parables of moments of life that’s unbearable

-

We are traveling on the long road now 

(地球全体で

この曲を聴いた後に

何を思う?)

We are traveling この時間を


We’re what’s happening

(We made it)と彼らは歌う

(、、、じゃあ大丈夫かな?

どっか「平和」なハトがいるキャビンぐらい、、、平和な地球であったらいいな!)

 

 

、、、舵取りは平和なハト!^_^

We’re able to steer you away from at-risk livin

 

This is food for thought

そしてリリックのなにかを

to write on the page of life

それぞれの人生のページに

 

Numerically three (The two wings on one)

(This will be) That song that makes you feel free
The joy we bring is sharp to the touch

彼らのリリック

We with Dave always (Thank you, Dave)

そして、ここを読む人はDAVEを感じるかな?

 

God’s work to live amongst hurt

誰かがいなくなった痛み

 

All the while knowing it could start an evolution of people minds growin’

街に彼らはリリックの種をまき

音楽は流れる

 

Lifelines
These are lines in our hands

the lines that hold the length of our lives

Kept quiet to not reveal to us the answer on how we may leave here

(「ここ」って地球を?

そして、、、お空のキャビンにいくお話し?)

when it’s over, will I get a cabin in the sky?

(、、、そこではハッピーな音楽も流れててPIEも食べれるの?)

Equal rights and justice

We want our piece of the pie
Right here, right now

 

We’re waiting to get a view of all the faces we loved that slipped away…(そうかPIEはお空にちゃんとあったかな? JIMMY CLIFFのキャビンにも?)

 

 

30-1-2-2 Feel the light ascension, where friends become ancestors, ancestors become friends

 

You right beside us

What we earned is another angel on our side

2人のDELAってこういう意味か
って思いながら読むリリック

(時間は「前後」する

ものごとが起こったとおりの「順番」というわけではない)

聴く前に読んでみたいと思い
プレイボタンを押してからググった

It’s like We lost a limb to gain a win
But Mase and I would rather be whole

ここに来るまでにwinって感じる何かがあったのか、、、

Different World

World without Dove
平和なハトがいなくなって
代わりにエンジェルがそばにいるの?

違う世界に生きて
書いたリリック
そして
私は読んでいる

人はいつか死ぬ

ってことやねんけどな
ロブさん!

音楽と死
違う世界に生きる私たち

今日
ロブさんが
大阪でDJする(というフライヤーは見たけど)らしい日に
この曲を聴いている

Different Worldに生きる私たち
「誰か」がすでに死んだ
違う世界を生きること

人は死ぬ
いつか死ぬ
うちの母は78歳
ロブさんは66歳
ママさんのお好み焼き食べたか?ロブさん?

We in a different world where the connection transcends

Hard for me to cry ’cause I’m thankful

ロブさんもママさんもいつか死ぬ
そして、私も。

死ぬ、そして
残った人が聴く音楽
書くリリック

、、、
ロブさんは音楽を好きなのか?
人を奴隷にせずMusic Businessすることなんて、、、ロブさんには本当は「カンタン」に出来ることなのに!

https://open.spotify.com/track/498dCusAEOiqPrnhtUyYBm?si=SbkmZ-MgT-GUNaHDj1Aexw

いい曲やな

今日聴くこの1曲

I’m in a different world

And be blessed to have you steering the ship, from a different world

エンジェルがそばにいる
平和なハトはもうこの世界にはいない

船は
誰が?

身体が健康だからできること?/ Party Hard /

 

I always think

it’s maybe his turn?( somebody like younger than Rob san is already….)

RIP MANI!

… it’s too early for that!

Roses, Primal … part of my teenage music!:)

always with US!

https://www.instagram.com/p/DRS9FYRjGwk/?igsh=MWhub2Z3c2F2OTF4Zw==

https://www.instagram.com/reel/DRSVgsHDAbQ/?igsh=bHJ2dzgxbHByeHVv

https://www.instagram.com/reel/DRVRQKWihXn/?igsh=MXJuYjlneDd3cG05dg==

https://www.instagram.com/p/DRc3AH8DKp4/?igsh=MTl3czZia2F0MGcxNg==

https://www.instagram.com/reel/DRSaxwbjB6C/?igsh=cWJrM2Zna3VyYXFs

パーティハードだと
はやいのかな?

(プライマルは
何人残っている。。。?)

https://www.instagram.com/p/DRSgMQqDrNQ/?igsh=b2U5N2VheW90Zm1l

https://x.com/thestoneroses/status/1991589087715946960?s=46

https://x.com/ianbrown/status/1991536729225064616?s=46

https://www.instagram.com/p/DRSoB2-DS0m/?img_index=2&igsh=MWpzY3VxaXJpeGlj

RIP MANI

https://youtu.be/NSD11dnphg0?si=RdDumM5mPTprTMK_

えー

(ほんとは
85の彼Herbie Hancockだけでなく
60代の人も
次がどうかなんて
わからないかもなー。。。)

遊びたいけど
身体療養中、、、
NANAの作者も療養中で終わってないのか、、、(途中までしか読んでなかったけど (未完の状態の)結局最後まで読んでそう)

(えー
mad professor いくつ?
というか、、、
今日 大阪なのは知ってるけど

初めて彼を(Trojan Sound System Big Chill 2005)
撮影してから20年か。。。

副作用
治療
心臓
コロナ

身体が健康だからできること?)

RIP MANI

https://www.instagram.com/p/DRSYcU2l_rF/?igsh=bGUxd2trcXlrbXRj

Robさんは66歳
けっこうなおじいちゃんになるまで、、、40代から?
Relaxmaxに払わず
Music business続けてきたの?

うちのママさん78歳

https://note.com/relaxmax/n/n93b8b55569da

初めて買った
パーフリのシングル「CD」
15歳
高校一年生はローゼズ聴いたことなかった、、、(elephant stone? LOVE TRAIN? そういう小説は書いたけど)

たぶん許可とかとってリリースしたわけじゃなさそうな(日本人持ってるの? ホワイトの12インチ、、、輸入盤どっか仕入れた人いるの?)

MALA IN LOVE
(ロブさんに昔もらったMIXに入ってた
2007年リリースのホワイトらしい

こどもが産まれて ミラクル!
そして
IN LOVE っていう 12インチの ホワイトのアナログ


、、、
Fools Gold!?

https://open.spotify.com/track/2mv6GY70UsHiTCGQZ4JfgC?si=D8Lh10pYTYW_g_hwSbaweA

15歳の女子高生は
ローゼズまだ聴いたことなかった
(バンド名さえまだ知らなかった!
チェッカーズばっか聴いてた中学生!^_^)

高校入学する前の春休みに
TVのCMで見た「あの曲」

シングルCD買ってみた(たぶん5月ぐらい。発売は3月だったらしい)

それで
高校2年生の時は、、、放送部だったので「Groove Tube pt.2」もかけてたけど、、、まだローゼズは聴いたことなかった!

短大生ぐらいの時かな?
(先にSecond Coming を買った18
歳、短大1回生、、、その後1stも買ったけど。。。)

だから!

今思うと

無許可(?)の
ローゼズのFools Gold のリミックスをホワイトで12インチで(メジャーじゃなく?)リリース!

みたいなかんじの曲(Mala のIN LOVEじゃないけど笑)にも聴こえてくる

フリッパーズギターの!
Groove Tube の「リミックス」!

ダンスミュージックだから
これでメジャーで「シングルリリース=つまり彼らの曲」ってことでいいのかな?

(フリッパーズの「シングル」より先に
ローゼズ聴いてた「世界の(イギリスのパーフリ知らない)大人」はどう思って、パーフリのGroove Tube pt.2聴く? )

、、、
ダンスミュージック的には

「グルーブチューブのリミックス!フリッパーズギターの曲!」

って聴こえてたのかな?

(ローゼズのフールズゴールド(?)のホワイト 無許可だから12インチで???みたいな感じに聴こえるのではなく???)

ダンスミュージック

サンプリング(生音を?自分で弾く人と、、、打ち込むの?)

って
どこまで「盗作」じゃなくやっていいの?
時代とともに答えって変わるの?

私が
ローゼズ知らない
15歳でなく

ローゼズ聴いた後にパーフリのあの曲聴いてたら?

どっちかっていうと
ローゼズのあの曲のリミックスに聴こえるんだけど(タイトル?
Smith and Mightyのブリストル流解釈?が walk on by?、、、つまりバカラックのあの曲をブリストル流カヴァー!的なレコ屋の紹介文の、、、)

「バカラック」の曲!
って売ってるけどな

(でも スミス アンド マイティが「アーティスト名」で「作曲クレジット」?)

カバー曲で
タイトルを変えた(? そういう ダンスミュージックとしての?) song writing?

グルーヴ チューブパートツー!

https://youtu.be/-8TP92nKuuA?si=4oqwARNk3xea4LMz

ハッカーがアタックしてない
「本物」の音質で
8cmCDシングル聴いたことある人?

(私 15歳だった)

https://note.com/relaxmax/n/nd7f700279075


書いた小説は「満月」
(まだ書いている最中!)
ダイレクトプラグイン?

http://relaxmaxontheroad.com/titles-fullmoon/

最初から言われていたこと
「これは最後の時ではない」
の「答え」

-

時間を「見る」うつくしさ
relaxmaxが「書く」ということ

答えが見える
答えが変わる
relaxmaxはタイムトラベラー

(注 小説!)

-

すべての人に力の夜が訪れるような
「時代」が必要としているもの
(最後の時)

relaxmaxが見たのは
答えが変わる」ということ

「そのもの」を
時を止めるライシン「とともに!」見


電脳念写を脳ハック?!=唇に遠くからダイレクトプラグイン

マホガニー?グッドエナジー??

http://relaxmaxontheroad.com/somalian-good-energycd2080/

honoring what we’ve lost …That’s life, that’s De La

 

なんかさびしいなー
honoring what we’ve lost
もう彼はいないDELAの新譜か。。。

That’s life,
自分の年齢かな?亡くなる人が多すぎる


“The music on this record is not old, just seasoned.

It’s what we call adult hip-hop

大人になったヒップホップ

something rooted in the culture

「ROOTED」なのか

The beauty is that it still connects with the younger heads too. They can feel the honesty, the craft, and that De La Soul DNA running through it.

DNA!DELAの!
(Generation ってなんだろうな?)

We’re bridging generations with this one.” – DJ Maseo

Vincent Lamont Mason Jr. (born March 24, 1970)[2]is an American rapper, producer and DJ who is one third of the hip hopgroup De La Soul.[2]He is also known as MaseoP.A. Pasemaster Maseand Plug Three.

-

なんかさびしいなー
honoring what we’ve lost
もう彼はいないDELAの新譜か。。。

The name’s Plug Two (Is Plug Two)
And from the soul I bring you
The Daisy of your choice
名前は
Plug Two
魂から
君の選んだデイジーを
捧げるよ

Plug TwoのいないDELA

That’s life,
自分の年齢かな?亡くなる人が多すぎる


“The music on this record is not old, just seasoned.

It’s what we call adult hip-hop

大人になったヒップホップ

something rooted in the culture「ROOTED」なのか

The beauty is that it still connects with the younger heads too. They can feel the honesty, the craft, and that De La Soul DNA running through it.

DNA!DELAの!
(Generation ってなんだろうな?)

We’re bridging generations with this one.” – DJ Maseo

Vincent Lamont Mason Jr. (born March 24, 1970)[2]is an American rapper, producer and DJ who is one third of the hip hopgroup De La Soul.[2]He is also known as MaseoP.A. Pasemaster Maseand Plug Three.


完璧なものを描がけ

そして僕は歌う
どうやってそれを叶えるかを

Picture perfect things and I sing of how
RIP DOVE DAVE

Somewhere in this hiphop soul community  完璧なものを描がけ そして僕は歌う どうやってそれを叶えるかを Pi … relaxmaxontheroad.com

[Intro]
Okay, cameras ready
Everybody get they mic’s
Let’s get this thing started, people, come on
Posdnous, you got your lines
You know the direction
Roll cameras, everybody
Roll cameras, let’s make this a good one
And, action

[Verse 1: Posdnous]
LI’s finest back at it
Premium soul on the rocks, the package
A revival and conscious survival
The content is beyond lists and idols

Use scar tissue to wipe tears
Hiding amongst the blood and sweat
And don’t forget the gang’s here to face ya
If some wanna takе it back to when a B-boy first became a C-notе chaser
Nah
You staying right here

Talk less, listen more
That’s the saying right here
Those who wanna try us, play it right here
Step to us with a Goliath, got a David right here

[Verse 2: Trugoy]
And you can save ‘em right there
Recognize the savior
The kinks in the string, the [?]
The difference between doing the job, and just your nature
Understand birthright over labor
Still working like two thumbs up
Be mouse humble if you two crumbs up
Because uh
I seen sun go grimace in a smile
And I ain’t heard a lyric go dive in a while

[Verse 3: Posdnous]
We jump right in the deep end, like we don’t pretend
Serve heavenly high like Gospel and weed pens
We stay devout
Career’s not carbonated, so we won’t fizzle out (fizzle out, fizzle out)
No doubt

[Bridge]
Good take, good take
Alright let’s set up for the next one
A little less lightning on this one
That’s it
Looks just fine, just fine
Everybody, come on
Cameras rolling

[Verse 4: Trugoy & Posdnous]
LI’s finest, Craftmatic
This ain’t the sit-down pillow-talk package

Keep the tenner, boy
We beyond summertime
What that good work called
Plug wonder time
Stay on the tick tock but this ain’t the kiddy app
Black king shit (God)
Where your city at?
Once again, we administer the Mars transmission
Get your cards ate up like Romney
No Prince Paul, this that laundry
Indebted to a long list
Funky like armpits
But let the band roll on like deodorant

You know they going straight Dan Stuckie when we blast off
Living life mask on, mask off
The devil got a plan and a task force
A little prayer ought to piss his ass off
Get your helmets fitted
We headed for a crash course

[Verse 5: Posdnous]
Yo
We not designed to be ancient
Keep it new like wet paint scent
We’re colorful, and yet
From Day-Glow, we departed
Cause trend setters know when to bail from the trend they started
And yet, the end they still prevail
We all hail from the ville with no days off up in the office
Godly flows never nailed up on crosses
It’s like liquid abundantly running out of faucets

[Outro]
Yeah
Let’s crank that
That’s it folks
That’s a wrap everybody
Everybody, give a round of applause for De La Soul
DJ Pete Rock
That’s a wrap, everybody
That’s a wrap


完璧なものを描がけ

そして僕は歌う
どうやってそれを叶えるかを

Picture perfect things and I sing of how
RIP DOVE DAVE

Somewhere in this hiphop soul community  完璧なものを描がけ そして僕は歌う どうやってそれを叶えるかを Pi … relaxmaxontheroad.com

ハリケーンメリッサで思い出したあの島で聞いたお話し

I just remembered

the story

J told me on “NONAME island”…

-
STAY SAFE and STRONG

JAMAICA…

 

-

 

名前のない島で

Jといろんな話をしたなかで、よく覚えているのはハリケーンとタトゥのこと。

One of the stories I heard from J on Noname island were about the hurricane and his tattoos.

「この辺りに、数年前ハリケーンが来たときは本当に大変だったんだ、、、直撃することは少ないけれど。

“We had really big hurricane couple of years ago… It was big disaster. “

“It’s rare… but it hit directly.”

そうなるとキー島の住人たちは、みんなで肩をよせあい、どこか鉄筋の家に集まり避難する。島の人が暮らす家は、大半は木造でハリケーンが来るとなすすべもなく吹き飛ばされてしまうんだ。

“We evacuated in concrete houses, leaned on each other, most houses in “CAYE” used to be a wooden house. There was no choice, otherwise they might be blown away. “

お互いがお互いを助け合う。

“We helped each other.

We are ONE BIG FAMILY. ” J said and looked into the distant blue.

みんながひとつの大きな家族みたいなものだから」J は遠くを見つめて言う

http://relaxmaxontheroad.com/#perfect-view-from-the-window-en

-

 

あの話は
あの窓の島に初めて行った2012年に聞いた

Jの話
(木造が多い
あの島、、、
あの国

どこ?
カリブのどこか?)

https://www.bbc.com/news/articles/cy0kvrnyy4wo.amp

ジャマイカを通ったメリッサで思い出した

カリブの「あの島」をハリケーンが直撃した時のお話し

名前のない島で

Jといろんな話をしたなかで、よく覚えているのはハリケーンとタトゥのこと。

One of the stories I heard from J on Noname island were about the hurricane and his tattoos.

「この辺りに、数年前ハリケーンが来たときは本当に大変だったんだ、、、直撃することは少ないけれど。

“We had really big hurricane couple of years ago… It was big disaster. “

“It’s rare… but it hit directly.”

そうなるとキー島の住人たちは、みんなで肩をよせあい、どこか鉄筋の家に集まり避難する。島の人が暮らす家は、大半は木造でハリケーンが来るとなすすべもなく吹き飛ばされてしまうんだ。

“We evacuated in concrete houses, leaned on each other, most houses in “CAYE” used to be a wooden house. There was no choice, otherwise they might be blown away. “

お互いがお互いを助け合う。

“We helped each other.

We are ONE BIG FAMILY. ” J said and looked into the distant blue.

みんながひとつの大きな家族みたいなものだから」J は遠くを見つめて言う

(もう6年前なのか
書いたの。。。「英語で連載!^_^」

小説版にはある話で
写真絵本にはない部分)

2012年の「数年前」なのかな?

Jに聞いた話だから
(、、、そのうちきいてみよ!
いつのハリケーンだったのか。。。)

https://note.com/relaxmax/n/nf2c5d9e86545

(ここも全部アタックしたハッカー誰?
NOTEのサーバー管理者は
そういうの捕まえてくれないの?)

NOTE書いて
写真も文章(英語も日本語も)
しばらくアタックされず無事だったけど!

(サーバーの「写真」あるところを
どこのIPアドレスから「誰(どの国?)」がアタックしたの???)

(トップ画像にした写真も
ハッカーのアタックの「後」ぽいけどな?
本人(J)見たらわかるのでは?)

-

https://note.com/relaxmax/n/n4d1ebed5e31b

これは
2回目にあの島に行った時の、、、
「ボート」に書いてあった国の名前は、、、

っていう話


いろんな人
死んじゃったけど、、、

(ポールオースターも。。。)

これ
去年の6月か。。。

https://note.com/relaxmax/n/nf77a77ff837f

ちょっとググって出たのは
こっち

けっこう
しょっちゅう通る?ハリケーン。。。

(ブルーホールダイブ!
ここから行ったけど2012!

2016年に。。。
こんなに!?)

https://www.delaware-surf-fishing.com/amp/hurricane-relief-caye-caulker-belize/

music industry (4080?) とお金(目次的に)

 

(なんでそこまで
フォトグラファー
アーティストrelaxmax

に「お金」払わないレーベルいっぱいあるんだろ?)


もうちょっというと
私relaxmax
イギリス人の「障害者」の旦那さんのいる奥さんに払わないレーベル
って、、、そんなレーベルやっていいの?トラフィック!「社会的に!!!」
(こんなことまで書かないといけないかな? 予算ないの?)


(私のイギリスでの離婚が「いつ」とか気になるトラフィック?
誰の奥さんか、、、関係なく!
JOSE JAMESの気に入った写真!に、、、お金払う予算ないレーベル???)


(イギリスで結婚して
日本のパスポートに「leave to remain」(relaxmax)
じゃなくとも
別の国のパスポートにそのVISAついてる「すべての人種」の人に、、、ちゃんと写真のお金!払うレーベルやった方がいいのでは?日本のレーベルトラフィック!)

(トラフィック以外も!
私relaxmax
イギリス人の「障害者」の旦那さんのいる奥さんに払わないレーベル

パンチドランク!
ZETTAIMU
BEATINK
RUSH
P-VINE
ECHO BEACH
(アメリカは知らない)
ジョンのとこ
(フランスは知らない)
そして、、、

いっぱいありすぎ!

そんなレーベルやっていいの?「社会的に!!!」
(こんなことまで書かないといけないかな? )

https://note.com/relaxmax/n/n78b38c21dcbc

https://note.com/relaxmax/n/n699bafee49f4

https://note.com/relaxmax/n/ndb142d4f78f9

https://note.com/relaxmax/n/n9c662450ae78

https://note.com/relaxmax/n/n494eeac6eed6

ロブさんのお仕事相手のうちの一人
(、、、でも
イギリス人のDJの奥さんとか彼女に、、、そんないろいろ仕事のこというの?その男性の「お仕事相手」、、、
だって!ジャイルスの奥さん日本人、、、お仕事相手のレーベルの人に(トラフィックとかビートインク)、、、そんなふうに言われたりした経験あるのかな?)

クラナカくん
やすしさん
そして
なおきさん(RIP)

それぞれ
レーベルは
ZETTAIMU
RUSH
Angels EGG

(日本のレーベル)

ロブさん=スミスアンドマイティのスミスさんのほう

「病気のままさんいる お金のない家庭の娘さん」にお金払わないレーベルから出したいの?RSD?

Smith and Mightyを出してるやすしさん(3枚とベスト盤?ちゃんと儲かった?全部でいくら売り上げた?、、、さすがに「2時間、私に電話かけてくるやすしさん」、、、「アーティスト写真」にお金は払って欲しいけどな、、、(ブリストルのあの男性のフォトグラファーには払った?ジャケット写真!)

やすしさんの2時間の電話の内容は
「こんなことしてもお金にならないんです」
だった、、、

https://note.com/relaxmax/n/n618cafdeace1

(ビートインク

P-VINE)

この2つはもっと後(別れた後!ロブさんと!)の「ロブさんのお仕事相手」!

、、、ビートインクは
親会社
「予算ない
タダで使いたい
次のお仕事まわします(まわさなかった)」トラフィック

https://note.com/relaxmax/n/n4438ec7100cc

で!
P VINEは
紙ジャケなのに
かってにデザインかえて出された!(写真かってに切った???トリミング!)
あとジャケ!いろが違う!!!

https://p-vine.jp/music/pcd-17737

ここ!
プラケースで
「全然違うデザイン!」で出された!

うちの母
店頭に並んでるとこ!

大阪!
見れないのに、、、
(ロブさんお好み焼き食べてるけど?)

10インチ売れ残る
って
レーベル言ってきた(ジョン!)
けど、、、
リプレス?(2017の10インチ発見!)

結局
アルバム2015に出した後
売れてるのに!
全然払わず
マクドより安い金額で
「奴隷のような金額で!」働いてもらいたいの?
デザイン!アートワーク!写真!
アーティストrelaxmax

https://note.com/relaxmax/n/n96865bf80bcb

https://note.com/relaxmax/n/n4438ec7100cc

結局
ビートインクの子会社
トラフィックは

何をしたかったんだろう?

「タダで使いたかった」?!

なんでだろう?
お金持ってそうなレーベルなのに。。。
(だってRadioheadとか出してるんでしょ?何枚売れてるRadiohead!)

https://note.com/relaxmax/n/n63e483bc17a5

この会社トラフィック!「お金」、、、どうなってるんだろ?
(relaxmaxの写真をタダで使いたくなるほど社員に「給料」出せてないの?ボーナス出る会社?、、、ってか有限会社3人から「株式会社 資本金1000万」になってなくなくない?)

トラフィック!
1枚目BEN?
ジャイルスのBrownswood bubblers
そしてJOSE JAMES
それが売れて「今」があるのに?

「予算がない」
「タダで使わせて」
ってrelaxmaxにいうの?

(しかも!
UKから出る
ブラウンズウッド
JOSEのデビューアルバム!

「日本のトラフィック」の人が「金額」なんて
本当は決めることできないのでは?

本来は
ブラウンズウッド!
ジャイルスが決める金額!?)

JOSEは
彼の1stアルバムに使いたいって
言ってくれてた写真なんだけど

https://note.com/relaxmax/n/n4438ec7100cc

タダで使いたい

って言われて
めっちゃ傷ついたんだけど。。。


予算はある(プレス枚数何枚でいくら売り上げる予定か、わかってて予算組むの?トラフィック!)
タダで使いたい
次の仕事はまわさない

そういうこと
トラフィックの人にやられた、、、

https://note.com/relaxmax/n/n40fce0ca7b41

DENNIS MORRISではないrelaxmax
BOB MARLEYではない JOSE JAMES

https://note.com/relaxmax/n/nf5946d00dc05

https://note.com/relaxmax/n/n0b154044201f

ロブさん
Smith and Mighty 30年のうち
relaxmaxに写真デザインアートワークに払わない仕事2008-2025?うちの母もう78歳!大阪でママさんのお好み焼き何枚食べて、その娘さんに払わない?障害者の旦那さんの奥さんに払わない?(私イクエSMITHじゃないけど、ロブさんの奥さんじゃない!)

https://note.com/relaxmax/n/n368afa0593ea

ロブさん66?
うちの母78!
12歳上!
ロブさんの今の年齢より少し前に入院したの!その前!朝晩働いていたの!朝9時から夜中の0時とか!ママさんバー儲かってなかったの!ロブさんママさんのお好み焼き美味しかったか?

https://note.com/relaxmax/n/nadc336e907b6

https://note.com/relaxmax/n/nd180caf7ecfd

うちの母78歳
自分が食べたママさんのお好み焼きの数を知らないロブさんは、、、母には「自分のDJ姿」見せない人だった。。。(うちに家族として寝泊まりしてるのに?)

-

https://note.com/relaxmax/n/n18f56e5a4a13

INDUSTRY RULE NUMBER!

-

https://note.com/relaxmax/n/n3620f0842f38

マクドのラジオCMの、、、
(これ5月の撮影 8月リリース ADEX辞めたいの3月)、、、流石に安すぎない?
マクドの時給以下、、、(フォトグラファーも映像もデザイナーも全員)

ADEX(日本経済広告社)辞めてその数日後の撮影かも?2007年4月のトーキョー!ホセ!ジャイルスのレーベルのろーんち!^_^

『ザ・ドリーマー』は、2008年1月に英国のトップDJ=ジャイルス・ピーターソンの運営するレーベルBrownswood Recordingsからリリースされた。ホセはrelaxmaxの撮影したホセの東京デビューの写真にほれ込み、「自分のデビューアルバムに写真を使いたい」と絶賛。

relaxmaxは?

スミスアンドマイティのロブスミスのソロ「GOOD ENERGY」「GO IN A GOODWAY」「MIX WORK IN DUB」「SKY BLUE LOVE」のアルバムカバーの印象的な写真作品を創造した。(デザインもやったやつはやったよ)
彼女はまた、英国ブリストルイーストンのバンクシーの壁を撮影。

こんなかんじ?笑!

https://note.com/relaxmax/n/n188a459375d0

あんま知らないんじゃない?
「誰」に払ってないレーベル?
そんなレーベルが?現代のmusic industryに?
砂糖不買運動始める前のロンドンみたいな街?(誰が知ってる?そのCD!その音楽!奴隷を作った!!)

Awakening?
スミスが音楽をかける
人は踊る
(何も知らないまま?
奴隷?
名前?書いてないよ
、、、どのCD?
どのレーベル?
誰に払ってないの?
「長さ」?=オアシスが解散して再結成する長さ!)

その「音楽」聴いてても、、、何もわからないよ?(奴隷?)
チョコレートと一緒?食べたら「フェアトレード」とそうじゃないチョコの違いなんてわからない!

https://note.com/relaxmax/n/n7ee4ae35d9d6

https://note.com/relaxmax/n/nb9dbf095a3e8

https://note.com/relaxmax/n/nf50f1e1bf21c

https://note.com/relaxmax/n/n93bbcb2a253c


Danは、、、
テントで寝なきゃいけないの?
宿泊する場所あるDan?
Danはフライト代ちゃんとでてるの?
「ギャラ」は?

PAYギャップ!
同じ仕事において
男性と女性のペイギャップ!

あの男性はテントで寝ろと言われない?
あの男性はちゃんとフライト代金出てた?
あの男性はギャラちゃんと出てた?(1年目アーティスト200ポンドだったらしいけど)

relaxmaxが
Surname ピーターソンソンだったとしよう
(結婚と女性)

IKUE ピーターソンは、、、
テントで寝なきゃいけないの?
宿泊する場所あるDan?
IKUE ピーターソンはフライト代ちゃんとでてるの?
「ギャラ」は?

スミスアンドマイティのスミス氏は200ポンド
1ポンドの指輪のrelaxmax
Noah!アウトルックで稼いだ?(指輪の金額は? Ball 夫妻!)

-

https://note.com/relaxmax/n/nac6595af94d7

https://note.com/relaxmax/n/n349d53ece381

-
Outlook festivalはrelaxmaxの写真を気に入って、relaxmaxの写真は使いたいけど(赤字出した???エア代払ってない、ギャラ払ってない) でもOutlook はフェスとして「会社(ltd?)」大きくして「別のフォトグラファー」にはお金払ってた?(、、、ウエディングのフォトグラファーにいくら払った?Noah!靴は?指輪は?、、、relaxmaxは指輪1ポンド、障害者の旦那さんの奥さん!

https://note.com/relaxmax/n/n64e5a3b70a7d

https://note.com/relaxmax/n/n1755264e27dd

-

ロブさん
自分が嘘つきながら食べた
お母さんのお好み焼きの枚数知らないんでは?

母、その後入院

ラクさせてあげたいんだけど!

PEVが私に
写真とデザインのお金!
「あの頃」!(26歳だったか?PEV!!)

ちゃんと払ってくれてたら!


1ヶ月休めた?
(月 2、3万
何ヶ月休んで「夜の仕事だけ」でもよかったと思う?

母の入院は、、、

朝晩 働きすぎたのもあるかも、、、60代の母!
ロブさん、今60代?
その年齢で!
朝晩働かないといけないぐらい ママさんバー儲かってなかったの!

https://note.com/relaxmax/n/nac6595af94d7

https://note.com/relaxmax/n/nb44da915c050


PEVは
親 両親揃ってて
お金普通に持ってる(ペンション普通の額もらってる)親なのだろうか?

うち!
母病気で入院
大変だったのに!払わなかったレーベルだったな!
(うちの母年金額少ない!)

PEVの両親は病気?
(うち母が入院して
1年以上働けなかった
収入ない母
そういう大変な頃
払わなかったパンチドランク!)

もし
払ってくれてたら、、、

うちの母に
プラス1万円
お金家に入れ続けても
(12万10年で120万は
年金少ない母に渡せるかな?
学費出してくれたし、母!)

そういうふうに
使うお金にもなったのに、、、

PEVがレコード買うお金になるのか、、、パンチドランク!

これの
ノアバージョンも?
書けそうかな?

自分のCDプレスして
私にデザインと写真のお金を払わなかったパンチドランクのPEV

自分の指輪?
自分のウエディングフォトグラファーに払うお金?
Fucking hardに働いて
OUTLOOKのプロダクションで稼いだお金?
(、、、奴隷作らないmusic business やれば良かったのに!)ノア!


NOAHは
親 両親揃ってて
お金普通に持ってる(ペンション普通の額もらってる)親なのだろうか?

うち!
母病気で入院
大変だったのに!払わなかったOutlookだったな!
(うちの母年金額少ない!)

NOAHの両親は病気?
(うち母が入院して
1年以上働けなかった
収入ない母
そういう大変な頃
払わなかったOUTLOOK!)

もし
払ってくれてたら、、、

https://note.com/relaxmax/n/n3025ee7bd926


目次的に、、、
(他にもまだある!)
(え!
こんなに書いたのに!?
まだ奴隷金額払うレーベル他にもあるの???)

更新したやつ

(上のリンクとかぶってるのもある

https://note.com/relaxmax/n/nc44419f9bfde

(数
いくつかな?
10超えそう)

https://note.com/relaxmax/n/n27cd45595aa2

普通に
全部メジャーなら

10以上「普通の金額」払ってくれてたら

そのときどきの「生活」!かなりラクなんだけど!

(うちの母入院!
うちの母 シングルマム
父がいる家庭より収入少ない母!
そして母の年金も少ない
母をサポートしたい娘)

ロブさん、、、ポテトのお金ないの?(売春婦の学費?フライト代はあった?カード切ったの?でもrelaxmaxの写真にお金払わないの???あ!デザインも!!)

レーベル、、、
給料出てボーナス出る会社???

なんで
そこまで
「普通の金額」
フォトグラファーrelaxmaxに
そしてデザインに!
払わないのだろうか?

(、、、日本だけじゃなくイギリスも!

ロブさんの仕事相手は
ドイツとフランスと日本と、、、
ってかんじのレーベル。。。)

ロブさん=
スミスアンドマイティのスミスのほう


relaxmaxって誰?

ジャイルス・ピーターソンの運営するレーベルBrownswood Recordingsからデビューのホセ・ジェイムスはrelaxmaxの撮影した東京デビューLIVEの写真にほれ込み、「自分のデビューアルバムに写真を使いたい」と絶賛^_^

(JOSEのライブも長く観てないな
20周年か30周年^_^撮影したいな
、、、まず身体治そ 抗生物質副作用)

スミスアンドマイティのロブスミスのソロ「GOOD ENERGY」「GO IN A GOODWAY」「MIX WORK IN DUB」「SKY BLUE LOVE」のアルバムカバーの印象的な写真作品を創造した。(デザインもやったやつはやったよ

Essay list…

WEEPING SUNRISE – Message for Climate Change-気候変動に関するメッセージ 

 

+

Essay list…


宇山ファミリーと障害を持つこども医師 injection

 

HUMAN RIGHTS

 

Happy Father’s Day (瀬戸山 Setoyama family)

 

single mum

 

+

COME HERE

 

ONE EARTH OUR HOME

 

El sueño de la tierra 蝶の行方

 

20210211 happy birthday to me! – 2006、天川(愛を運ぶ)

 

力 = 次元移動 nearly equal ≒moving forward without moving

 

+

+Bristol+

My life is not free to use  Banksy’s Bristol Home Sweet Home

日本語 ver

 

Black Lives Matter in Bristol

 

guidata dai Sonnambuliとは知らず食べたチョコレートは、、、これフェアトレード?

+

Eternal portal to the universe / 宇宙をのぞく永遠の窓

 

Other light years, (other) Planetary TIMELAPSE / ほかの光年 星系  

 

 

I AM A TIME TRAVELER pt.2 – 自分の意識を扉として自由にタイムトラベルする

 

I AM A TIME TRAVELER – 自分の意識を扉として自由にタイムトラベルする

 

 

His Holiness the 14th Dalai Lama 夢をみること。チベット砂曼荼羅と心。

(mail from Ryusin 龍心さんからのメール

http://relaxmaxontheroad.com/mailfromryushin/ )

 

The World is Made of Dreams We Share / 世界は誰かが見た夢で出来ている。

 

 

 

+CHRISTMAS+

2020
So this is Christmas, what have you done in 2020?

2021

-Wherever you are (2021)

http://relaxmaxontheroad.com/whereveryouare/

2022

-There is War…(2022/2023)

http://relaxmaxontheroad.com/there-is-war/

-let us arrive

redinveniamus stuporem 感嘆を再発見しよう let us arrive where He is

 2023

relaxmax’s receipt :) CHRISTMAS Chantilly Frase


http://relaxmaxontheroad.com/relaxmaxs-receipt-christmas-chantilly-frase/

2024

メリークリスマス! たくさん扉を開けると決めたrelaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/fatimashandandopeningdoor/

 

+

Rest in Paradise

http://relaxmaxontheroad.com/reat-in-paradise/

誰かのRIP

http://relaxmaxontheroad.com/riponinsta/


LIGHT WE SHARE  僕らがみた光 


RIP ENITOKWA

http://relaxmaxontheroad.com/rip-enitokwa/


ONE AND ONLY LIFE

http://relaxmaxontheroad.com/one-and-only-life/

 

 

 

+Peace on Earth+

WEEPING SUNRISE – Message for Climate Change-気候変動に関するメッセージ 

 

地球は 戦争やってる余裕ない

No war zone on the earth please …!

http://relaxmaxontheroad.com/nowarzone/

 

 

Prayer for HIROSHIMA Aug 06

 

We have enough electricity if we stop using Nuclear power plant in JP! 原発止めても電気は足りるよ

 

 CHANGE Has Own SPEED! 「次世代のこども」だった!私たち!

 

Take care of yourself : like the shadow that passes away 黒い影法師

 


PEACE ON EARTH HIROSHIMA

 

 

+On writing+

英語で小説を書くということ

“On Writing : Novel in English”

 

I suppose it’s a bit too early for a gimlet

 

Beginning 畏怖 イド 降りて書く

 

Opening line

 

日本語で自分で書く それを英語で自分で書く I Am A Writer

 

この時この瞬間 El tren D.F. Acapulco

 

枕にこそ / makura no sosi 枕草子

http://relaxmaxontheroad.com/makuranososi/

 

That shack in the Mountain  Huahutla!, Mexico あの山、あの小屋

http://relaxmaxontheroad.com/sofi95/

 

Or, a vision in a dream… Could I revive within me / ミルクオブパラダイス


Pandababy2023 

 

受け入れ 理解し 変容する

ACCEPTANCE

UNDERSTANDING

TRANSFORMING

 

2016 Spring Equinoxあたりの予言

http://relaxmaxontheroad.com/what-i-saw-2016springequinox/

 

last line on last page

http://relaxmaxontheroad.com/last-line-on-last-page/

 

 

スペイン語ではじめてTANKAを詠む

http://relaxmaxontheroad.com/tankaespanol/

+++++++
about me myself and I

relaxmax on the road under the sky of morocco 2001
http://relaxmaxontheroad.com/morocco/

Me in Kimono 20歳の私

http://relaxmaxontheroad.com/relaxmax20-in-kimono/

ICE miracle found at the United fruits company アイスクリームの奇跡

http://relaxmaxontheroad.com/ice-miracle/

 In tunes with your senses

http://relaxmaxontheroad.com/in-tune-with-your-senses/

transgenderって何?
性染色体XX
spritual books

504(リンクは自分で)

http://relaxmaxontheroad.com/504-namba/

 

 

 

- about photographs -

 

DIA DE LOS CUEVA

http://relaxmaxontheroad.com/diadeloscueva/

苔寺と私 KOKEDERA and me

http://relaxmaxontheroad.com/kokedera-and-me/

 

Daydreaming world / 遠い海 直島 2014

http://relaxmaxontheroad.com/daydreaming-world2014/

 

「シャッター押さない限り写真写んないですからね」 森山大道

http://relaxmaxontheroad.com/otherwise-nothing-you-get/

DAIDO / relaxmax on the road

http://relaxmaxontheroad.com/daido-relaxmax-on-the-road/

Daido’s Stray Dog

http://relaxmaxontheroad.com/respect-daido-stray-dog/

Poem : Epicurean
http://relaxmaxontheroad.com/epicurean/


I want to FLY like YANN and take photo of Heart ! 
「私は私の光で照らすから」

http://relaxmaxontheroad.com/heartofmangrove/

The Earth from the AIR

http://relaxmaxontheroad.com/earthfromtheair2/

Rainbow Earth from the AIR

http://relaxmaxontheroad.com/rainbowearth/

TIMELESS

http://relaxmaxontheroad.com/timeless/


人の一生の長さと永遠

http://relaxmaxontheroad.com/ifwedontseeeachother/

Café relaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/cafe-relaxmax/

 LIVE photography / Music Photography 
http://relaxmaxontheroad.com/live-photography-music-photography/

「これが、アートよ」とYOKO ONO に言われてみたい笑!!! / 偽EXISTEMCILISM


http://relaxmaxontheroad.com/nisebon/

John と YOKO

http://relaxmaxontheroad.com/johnyoko/


“inshallah!”  ‎السَّلامُ 
عَلَيكُم

http://relaxmaxontheroad.com/essaouira2004/

+

 

大きな魔法 “The Bones of the Earth”

 

MIROKU ray line 弥勒の道

http://relaxmaxontheroad.com/miroku/

+++++++

 

貴船 Eternal Honey Moon  Kibune

鞍馬 KURAMA

 

Fat Tuesday LENT in OAXACA 2018

http://relaxmaxontheroad.com/fattuesdaylentoaxaca/

 

AGUA Y LUZ http://relaxmaxontheroad.com/aguayluz

 

FLOATING GARDEN(2020:2009?)

http://relaxmaxontheroad.com/floating-garden/

海からの贈り物

It came from the SEA

言葉を通して誰かと出会う

http://relaxmaxontheroad.com/it-came-from-the-sea/

 

++++++

Prayer for Japan (2013)

http://relaxmaxontheroad.com/prayer-for-japan-2013/

Neo Tokyo 2007

http://relaxmaxontheroad.com/neotokyo2007/

Be Wise to history, Open your eyes and declare to me

 

please-please-save-our-beautiful-planet-earth-2021

http://relaxmaxontheroad.com/please-please-save-our-beautiful-planet-earth-2021/

ヒトの直感

http://relaxmaxontheroad.com/quantumintuition/

 

 

 

 

POEM LIST

http://relaxmaxontheroad.com/poemlist/

 

Not on relaxmaxontheroad.com but on NOTE

and some others ;)

JohnとYOKO

 

ポジティブに思えていた
ジョンなのか、、、
(YOKOのインスタより)

私が思ったのは、、、
ジョンの「この頃(60s?)」より、、、
今も「ずっと続いている」???(じぇのさいど? )(今なら、、、がざ??)

だから、、、
next generation(うちの母はビートルズ来日の時聴いてた70代、その娘世代の私は、、、)
次の次の(どのぐらい「先」の世代?60年代って「10年」で「次の世代」って感じの考え方だったの???)

KidsはHipと思えていたのか。。。
From the generation following me…
(でも、、、そのhippier なgenerationが今もgenicideがある「地球」を作ってきた???
、、、そう思ってしまって
あんまポジティブではないrelaxmax)

(スクショ、文字、、、順番ちょっとバラバラでごめんね笑!
自分でYOKOのインスタストーリー見に行って!)

And if there is any hope

that’s where it is.

-

Hopeか、、、

ロブさん?(フィッシュポンドのロブスミスだった?2002、、、あの壁をrelaxmaxがブリストルのイーストンで見ていた頃)

あの壁=some local graffiti

(バンクシーのステンシル前のにゃんこは有名? 同じ家の「あの年表」、、、そして「てろりずむおぶゆーえす」の意味を考える)

だって

あの壁の写真relaxmaxが撮ってから23年!
(もうあの頃のキッズは大人になって子供も産まれたの? )
(でもまだ?戦火が?、、、じぇのさいど?ガザ?奴隷?(マホガニー?ソマリアン?、、、CD?デザイン?アートワーク?写真??))

http://relaxmaxontheroad.com/20yearsagoiwaaschild/

TITLE is
TERRORISM of US (is it correct?)

(if you can find relaxmax’s flickr! there is a photo! “Graffiti Bristol”!…maybe you need time machine?)

The Wall
Looked like
fires ! on the Earth
US is (were? 100 years? or still?)
fighting with…( some countries)



Live photography / Music photography

 

The detail was ravishing to the tripping eye.

https://note.com/relaxmax/n/nc13dbd525ebc

 

 

デニス・モリス Dennis MORRIS

https://note.com/relaxmax/n/nf5946d00dc05

-

UFO was the first psychedelic night club in England.

We had the new talent to die for

Halfway down the wide entrance stairs we put a snow machine, a theatre light producing the effect of continuously falling snow. Stand in it for a minute or 2 and you begin to be disoriented

タイムマシンがあったら
行ってみたい場所!^_^
そこで写真撮ってみたいな!

there were records – LPs – but no DJs with massive ego’s — they were not on stage — and no bone shaking PA system so earplugs were not required. There were 4 upright WEM speakers on stands in the 4 corners of the space, giving exaggerated separation of the stereo image

https://outonthefloor.co.uk/ufo-club/


Artists had their place too. One time Yoko Ono was making her film “Bottoms” which required lots of people one by one removing their trousers, knickers, etc and walking on a revolving table while Yoko filmed their arse in closeup.

タイムマシン!
写真!^_^

-

https://hoppyx.com/writings/memoirs-of-a-ufologist/

音楽の写真で
カッコいい人探そ!
って出会ったのは、、、UFO!^_^

the politics of the street that week

JAMるのはジミヘン

till the first tubes ran around 6 in the morning, conveniently about the length of an acid trip.

ロケッツ思い出すのは電車が走り出す時間=朝、、、
だけど「アシッドの効いてる長さ」、、、(笑イギリスっぽ?)


どこでしょう?
フォォトグラファーが作った
もうないクラブ、ロンドン

-

カッコいい
Music photography 見たいな!

って
インスタでてきとーに検索してて
出会った名前

(相当有名そうな人でも
たまに知らなかったりするrelaxmax)

OASIS の90年代 日本ツアーの時の写真

そこで見つけた名前、、、DENIS MORRIS

https://www.instagram.com/p/DMia1FWMbMF/?igsh=dnk0Ymp0d3d5dmd0

-
「Bob Marley」
セックス・ピストルズの「A Rebel Life; The Bollocks」

-

DENIS MORRIS
といえば、、、

彼らの名前が出てくる
(インスタの自己紹介にも自分で書いている彼)


そこで思うのは、、、
ロブさんは
Bob Marleyではないしな、、、ってこと!

「ツアーに同行し撮影」、、、はrelaxmaxやってたけどな笑笑!

人は(一般人?音楽好きで写真展とか見るタイプ?)
どこを見るだろう?

「写真そのもの」?
(キャプション)?

フォトグラファーの名前?
(フォトグラファーの紹介文?)

マリアンヌ・フェイスフル「ブロークン・イングリッシュ」のアルバムカバー等の象徴的で印象的な写真作品を創造した。彼はまた、英国サウスオールのシークコミュニティーの生活を撮影。


relaxmaxは?

スミスアンドマイティのロブスミスのソロ「GOOD ENERGY」「GO IN A GOODWAY」「MIX WORK IN DUB」「SKY BLUE LOVE」のアルバムカバーの印象的な写真作品を創造した。(デザインもやったやつはやったよ)彼女はまた、英国ブリストルイーストンのバンクシーの壁を撮影。

こんなかんじ?笑!


写真作品は、今日美術館(北京)、ラフォーレミュージアム(東京)、アルル国際フォトフェスティバル(アルル)、フォトグラファーズギャラリー(ロンドン)、インスティテュート・オブ・コンテンポラリーアート(ロンドン)、テート・ブリテン(ロンドン)、メトロポリタン美術館(NY)、ロックの殿堂(クリーブランド)と国際的に展示されている

ここ
relaxmaxだったら?

写真作品は、KYOTOGRAPHIE(日本 京都)で展示、本「Perfect View From The Window」はアルル国際フォトフェスティバル(アルル)、ICP(NY)所蔵。

こんなかんじかな?^_^


人って

「名前」で写真見る?
「写真そのもの」?
「どこで撮影(音楽なら 誰を? どこのフェスで? それとも?)」?

、、、
最初
BIGCHILLが私の写真を使いたい
って言ってきた時は
「写真」を見たかな?

JOSE JAMESが写真を使いたい
って言ってきた時には
「写真」を見たかな?

最初
スミスアンドマイティのロブスミスが写真を使いたい
って言ってきた時には
「写真」を見たかな?

(私の名前じゃなく?
おそらくね!
relaxmaxって名前!
彼らは、、、最初から知ってた?
どうだろうな?^_^)


relaxmaxはDENNIS MORRISじゃない
(そんな有名じゃないと思うけど!彼ほど笑)

カッコいいmusic photography !探そ!^_^

https://note.com/relaxmax/n/nc13dbd525ebc

https://note.com/relaxmax/n/nf5946d00dc05

“And then he told me about the tour and he asked me if I’d like to come along. So next morning I packed my bag, as if I was doing sports, went to the hotel and we were off.”

On a chilly morning in 1973, a 14-year-old Dennis Morris made a decision that would change his life forever.
“Bob Marley was coming over to do his first tour of England and I decided I wanted to photograph him, so I bunked off school to go to the club where he was doing the first date in London.
“As he walked towards me, I said ‘can I take your picture?’ and he said ‘yeah man, come in’.”

https://www.bbc.com/news/articles/ckg61ll3dlyo.amp

 

 

バロン ウォールマン

ローリングストーン誌

 

タイムマシンあったら、、、
ジミヘン撮影してみたいな!^_^

1968年、米カリフォルニア州サンフランシスコのライブハウス、フィルモア・ウエストで撮られたジミ・ヘンドリックスのこの写真をウォールマンは「決定的瞬間」と呼ぶ。「フィルモア・ウエストでの2公演にわたってジミ・ヘンドリックスの写真を撮ったことで、コンサート写真について多くを学んだ」とウォールマンは言う。「最高のコンサート写真というものは、被写体が偉大なミュージシャンであるだけでなく、エンターテイナーでなければ撮れないことに気づき始めていた。ヘンドリックスはまさに完璧なエンターテイナーだった」この写真を撮影した夜、ウォールマンのなかで何かが変わった。「私はバンドと完璧に調和していた。自分がバンドの一員だと思えるくらい。本当に魔法みたいなことが実現したんだ」とウォールマンは言った。

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31710/1/1/1

relaxmax的にいうと、、、(^_^)

2007年、日本トーキョーのクラブ、YELLOWで撮られたJOSE JAMESのこの写真をrelaxmaxは「決定的瞬間」と呼ぶ。
「YELLOWでJOSE JAMESの写真を撮った」とrelaxmaxは言う。

「最高のライブ写真というものは、被写体が偉大な(それともその後のJOSEのサクセスはまだあのフロアにいたみんなは知らなかったかな?、、、だってあれはジャイルスのBrownswoodのLaunch party)、、、

JOSEはまさに完璧なエンターテイナーだった」

この写真を撮影した夜、relaxmaxはいつものように楽しんだ!
One to remember!

、、、
最初にライブフォトグラフィー!撮影したのはBIG CHILL2005(もう20年も前!)

フェスって
ミュージシャンだけでなく
ライブ!だけでなく!DJも、、、
お客さんも含めて作る場所^_^

、、、だから
「初めて撮影したライブ!ミュージシャン!」誰だったかな?(ある意味忘れてる、、、「Dj」でなく「ライブ」!)

撮影しながら学んだ?、、、かというと
(なんか自然と「知ってた」かんじだから、、、「なにか特別な場所、そのライブ」!みたいなのはなかったかも?)

BIGCHILL 2005のDJ、、、でなく「ライブで観たバンド」!
が一番最初かもな?

2005年夏、、、そこから一年半後
ぐらいの
2007年 JOSE JAMES

彼が選んだ一枚は
「歓声が聞こえてきそうな写真」^_^
(実は以外だった! そっかーJOSEはそれを選んだんだ!私がTOWER RECORDのcaféの展示用に選んだのは別の写真だったから)

JOSEは
じみへんじゃないけど、、、
「撮ってて楽しかった」!YO^_^

(そういやJOSEもうすぐくるね、、、2010年にYannhちゃんがゲストとってくれてロブさんと3人(その頃まだブルーノート)で行ったのが最後かも。
私、現在、、、療養中泣 抗生物質副作用)


この写真を撮影した夜、ウォールマンのなかで何かが変わった。

(、、、そういう意味では
「何かが変わった」みたいな夜ってわけではなく
いつものように!
でもOne to remember
めっちゃ楽しかった!って覚えている夜。)

JOSEにとってはデビュー!って感じで特別な夜だったんじゃないかな?

その後も彼は世界中でライブしていて
(世界中でいろんなフォトグラファーが彼を撮影していると思うけど)

それでも!
やっぱり!
「あの夜」
ステージに出た瞬間の「あの歓声」
あれは、、、

写真を見ればよみがえる

「歓声が聞こえてくる」
って
とてもいい言葉をJOSEにもらった^_^

「私はバンドと完璧に調和していた。自分がバンドの一員だと思えるくらい。本当に魔法みたいなことが実現したんだ」

(、、、そんなふうに調和して撮影か、、、「魔法」はその夜のダンスフロアにも!もちろんあったけどね!、、、バンドの一員だと思えるぐらい、、、みたいな経験はなかったな!)

あ!
でも!
「音と一つになる」!

そういうある種瞑想的なものではある!
踊りながら撮影すること!
スピリチャリティ!

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31710/1/1/1

Tippa Irieが2005年のBigchillなら
彼のライブとかかもな?
BIG CHILLで撮影した「初めてのライブ」!
(彼ももう60歳なのか。。。)

TROJAN SOUND SYSTEM
Mad Professor producing Horace Andy and band (live!)
Tippa Irie
Brother Culture
General Slater- with Wray & Nephew from Jamaica

たぶん土曜?(金曜にライブ撮影なんかしてそうだけど。。。)

そもそも
2005年は「はじめて遊びに!(それまではBIGCHILLでスチュワードで働いてた)」、、、だから音楽の写真を撮ろう!ってそんな思ってなかったかも?^_^(人生不思議!)

2003年と2004年もBIGCHILL行ってたけど(、、、まだデジカメ買う前のIXY、、、小さなカメラじゃ、夜ぜんぜん写らない笑)、、、Quantic Soul Orchestra ファンクバンド!頑張って一番前まで行ってシャッター押したけど、、、(あのレンズじゃあんま写らないな笑)

ブリストル住んでた時代のLIVEなら、、、
最初の夏2002年のマッシブアタック!
せっかく25ポンド!行ったのに、、、なぜだか一枚もシャッター押してない
(なんで撮らなかったんだろうな?)
あと!
Black Swanの!The BEAT!
親子のやつ!(息子さん15歳!)
あの時も写真一枚も撮ってない、、、(お父さんは死んじゃった。。。RIP)
あれも、、、今思えば写真なんで撮ってなかったんだろう?


ストーンズとかビートルズを撮影していた人
とかなら、、、

いい音楽写真
いっぱい見れそうかな?^_^って思ったんだけど
(私が生まれる前の60年代に
ミュージックフォトグラフィー!やってたフォトグラファーさんたち、、、案外私は名前を知らなかったりする)


1968年、サンフランシスコのフィルモア・ウエストのステージ前方に立つジェフ・ベック・グループのロッド・スチュワート。「コンサートフォトグラファーにとって大切なのは、演奏をしている被写体が音楽以上のパフォーマンスをすることだ」とウォールマンは言う。

「パフォーマンスを行えば行うほど、いい絵が撮れる。」


これはよくわかるな!^_^
カッコいい被写体は撮っててラク!


革靴を履いたりしない。サンフランシスコ・ベイエリアのバンドのほとんどはヒッピーで、レザーのフリンジなんかを身につけていた

(、、、そういう
自分がまだ生まれていない時代が写ってる写真!^_^)

1968年、ロンドンで『トミー』のレコーディングを行うザ・フー。「スタジオで座りながら、彼らが曲作りに励む様子を目の当たりにするのは夢のようだった」とウォールマンは言う。「『トミー』のコンセプトはまさに変化だった。曲作りのあいだ、ピート・タウンゼントはずっと変更を加えていた。彼らは執拗にロックを新しい方法で表現しようとした。それまでロック・オペラなんて誰もやったことがなかったんだから。」

(、、、生きてる時代が違うな。。。^_^)

「スタジオで座りながら、彼らが曲作りに励む様子を目の当たりにするのは夢のようだった」とウォールマンは言う。

、、、ミュージシャンが曲作り(ダンスミュージックとロックオペラはやっぱ違うかもな?)見たことはあるけど、、、
新幹線  FUKUSHIMA311 れでんぷしょんそんぐ。。。ロブさん)

 

RIP Hermeto Pascoal

 

https://www.instagram.com/reel/DOy3F6SDIWt/?igsh=MXhpZnkzazVwY2tiMw==

観たかったな。。。
#hermetopascoal

RIP

自分の年齢もあるのか
彼らが生きているうちに
みたいな人が

どんどん死んでいってしまう。。。

(もう?
そんなに?

そんな時間なの?)

うちのママさんのお好みを大阪で食べてたロブさんも
もう66歳?(ママさんの12歳 下)

DJ DEREKは75歳ぐらいでも
まだDJしていたけど、、、

あの人は死ぬまで
奴隷貿易を続けて
払わないという人種差別を続けるレーベルばっか選んで音楽やりたいのだろうか?

あの人も
いつかfuneral?

そんなこと知らない人が
WE OUT HERE(ジャイルスがやってるパーティ)

グラストンベリーで踊ってた?

そのTシャツは
強制労働じゃないやつ?
そのチョコレートは
フェアトレード?
そのCDは
デザイナーとフォトグラファーに「支払い」してリリースされてるやつ?

「そのCD GOOD ENERGY」
聴いてる人、、、
そんなこと何も知らずに聴いていたかも?

そんなCDをリリースする
PEVはパンチドランクで?
ジャイルスはBBCでかける?
(ラジオを通して
何も知らない人は
MADSAXを聴く)

、、、奴隷貿易とだつたんそ?
(電気代? 戦争?エネルギー?
、、、限られた資源のラッカー工場火災?、、、その音楽好き?チョコレートと一緒?食べたらわからないよ?フェアトレードのチョコ食べてたの???)

食べた後の!
人!(砂糖不買運動やってた方の人みたいな人たち)は、、、

思う
(普通のフェアトレードの音楽聴きたいんだけど!)

どうして?
(普通に払えるのに?
払わないという人種差別「賞賛」?
あの家に住む?ポテトのお金もないロブスミス? スミスアンドマイティのスミスのほう?
クリーブドンハイツ? なんだかレント(property 価格?)高そうだな?)

指輪1ポンド
You know who you are?
名前はIKUE

guidata dai Sonnambuliとは知らず食べたチョコレートは、、、これフェアトレード?

 


グッドエナジー と 「カタカナ」で書いたTシャツ

ボーイフレンドと別れるタイミング(後で思うと) カタカナの「グッドエナジー」Tシャツ!

Let’s splitの後 311地震とマイクロオフィスprayer for Japan まで

愛は愛をするという動詞

BIG CHILL 代打DJ 2004 BONOBO chill stage / BIG CHILL 2009 代打は結局なくなったロブさん?

同じフェスで同じ場所で撮影する別のカメラのフォトグラファー二人

トマトハウス

Morning Child

Morning child いくつなんだろう?

(私があのフロアで聞いてたの30歳ぐらい?)

19歳とか?(4HEROのこども)

私自分の作品のタイトルに
Morning Child
ってつけたことある

 

自分のこどもが産まれたから出来た曲

と聞いたことがある

 

Open your eyes to the morning of new life

 

-

ジャイルスのこども DJ2001は

あの時 ジャイルスプレゼンツのテントで

DJ終わったばっかのジャイルスが抱っこしてた5歳の子?(Bigchill 2006 の時5歳だと)

-

Les Fleur

今年のWe Out Hereでジャイルスがしめでかけてた

やっぱりあの曲は好き!

2007年 タワレコの恵比寿のカフェの3周年で展示やった時(、、、relaxmax という名前の美味しいオリジナルカクテル考えてくれた!^_^)

日本語の文章

 

英雄たち(4 hero  / for heroes ) って思って

あの歌詞を思いながら

書いた文章だった

 

Big Chill 2006でフォトグラファーやった時

4Heroが土曜のメインステージのトリ!

(その時初めてライブで見た)

彼らの写真も展示で使ったけど、、、あれは4Heroが les fleur をやってる瞬間の写真!(最後の曲かも?)

20年近く前の撮影でも!

フォトグラファーは結構覚えている!^_^

 

 

奇跡を叶える種はすべての人の中にある

Within!

 

 

Dia de los cueva

 

I met a boy

at

bus station.

 

We were waiting for the bus to the centro…;)

I just talked to him!

 

Encounter on the road!

In taxi, we talked (something really traveller and local kind of talk haha!)

then he showed me about “CAVE DAY”!

…he said he would take me to!

 

Happy encounter!

 

I introduced about “couch surfing “! (He started to surf! )

 

I got off taxi near the hostel (where the angel are!)

 

IMG_5797

 

DIA de los cuerva?!

Do you know which city I was in?

 

somewhere in MEXICO!

I met a local uni student and…

 

if I never talk to him, I didn’t know about “CAVE DAY!”

 

relaxmax on the road!

days like that:)

 

-

泊まってたホステルのアンヘル!^_^

(と隣は
DIABLO )

Taxi
降りたのホステルのあのへん!

(Diabloと)
あの夜
CAVE DAYに見た
月灯りのサボテン?
LA BUFA!

http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

けっこー
写真一つひとつ

面白い「お話し」
あるのかも?^_^

でも

旅って
そんなもんじゃない?

 

CAVE DAY!

Dia de los cueva

連れてってくれた彼は
カウチサーフィン紹介したら使い始めて
その後パリに引っ越し

タクシー同乗した地元の大学生の「彼」!

バスステで
街までのバス待ってたら
隣に立ってた彼

街中まで
タクシーはんぶんこしない?
って話しかけた私

まだ
メキシコついたばっかだったかもな、なrelaxmax

さて
どこの街でしょう?^_^

、、、大阪で会えなかったのが残念!^_^

その後
大阪来てくれたのだ!

大阪で
道頓堀で!
再会できたらよかったのに。。。^_^

カウチサーファーs (10月に昼間に行った!^_^)

 

 

 

 

http://relaxmaxontheroad.com/#sometime-somewhere

まるちゃん^_^
カウチサーファー!

一緒にCAVE DAY行った!^_^

彼女は映画作ってた!^_^
(何か賞も受賞したかな?^_^!)

LA BUFA:)!


¿Qué es el Día de la Cueva?

El Día de la Cueva es una celebración que se lleva a cabo en Guanajuato, México cada 31 de julio en honor a San Ignacio de Loyola, quien falleció en esta fecha. La festividad es principalmente religiosa y conmemora la vida y legado de este santo, quien fue un líder religioso importante en la Iglesia Católica y fundador de la Compañía de Jesús.

苔寺と私 KOKEDERA and me

Sekitei of Ryoanji and Keen Donald (rip)

(he went to Ryoanji and just admiring the garden under the moon … then tea was there! Someone left it for him! )

His experience

reminds me of MY FIRST KOKEDERA day!

 

Soecial experience!

 

OTERA お寺と私 and me:)!

 

I was also ! Admiring the garden

it was so hard to leave…

then

THE GUY from KOKEDERA said

“You can go around “AGAIN”!!! :)

(Means second round! Haha! I was the last one ! )

 

… but I said

“… ah I’ll come again!”

(so I didn’t go around “AGAIN!”)

 

guess

“HE”! remembers “THE DAY” and “ME”!

 

and this is “THE DAY”!


http://relaxmaxontheroad.com/#saiho-ji

 

 

-

 

十五夜とお茶
龍安寺

いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。
誰が?いつの間に?どうして?


お寺なー、、、^_^

いい話!

それで思い出した

お寺と私

のいい話がある
(つづく)


ドナルド・キーンが京都に留学生として下宿していたときのこと。

「或る晩のことです。十五夜で、それはそれはきれいな月の晩でした。

私は大学からの帰り途、

その月を見上げて惚れ惚れしながら京都の町を歩いておりました。」

キーン博士は思ったのだそうだ。こんな月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。

是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも

終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。

「私は竜安寺の門をくぐって本殿に入り、あの有名な石庭を前にした縁側に座り込みました。

月光に照らされた石庭の美しさ。

私はしばらく身動きができませんでした。

三十分、いえ小一時間ほども私はぼんやりと庭を眺めていました。

もう十分すぎるほど石庭に見惚れた後です。

ふと傍らへ目をやると同時に私は驚きました。

いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。
誰が?いつの間に?どうして?

想像するしかないのですが、おそらくお寺の誰かだったのでしょう。

外国人の若い学生が石庭に見惚れているのを見て、邪魔をしないように、

そうっとお茶を置いていってくれたのです。

私は、とても感激しました。」

こんなもてなし方ができる民族は日本人だけだ、と博士は思ったそうである。

「そして、だからこそ私は日本のことが大好きになりました」

月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。
是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも
終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。

(昔はできたこともある)

苔寺
西芳寺

母曰く
昔は
3000円(当時!今はもっと高い)もしなくって 自由に入れたのに、、、

とくのおっちゃんと一緒に行ったそうな

はじめて
西芳寺に行った秋の日のこと

その日の写真は
ここに^_^
http://relaxmaxontheroad.com/#saiho-ji

2017年か、、、

いつか
雪の日に
いつか
雨の日に

また訪れたいもの

西芳寺
秋の、、、ちょうど紅葉が美しい
あの1日

ゆっくり
うっとり周ってたら、、、
私が一番最後だった!^_^

それで
あの人が一言

「もう一周してもいいですよ」
(え! いいんですか^_^!!!)

ああ、
名残惜しい
去り難い
、、、
って
見てわかったのかな?
彼には?

でも!
「また来ます」

って言って
帰っていった
(近所のお蕎麦屋さんで休憩^_^)

(お昼の人がまわりはじめるまで?
時間あるのかな?)

彼は
あの日のこと
私のこと
多分覚えていると思う!^_^

(、、、今は
2周目無理じゃないかな?)

そんな
特別な

お寺と私のエピソード!
(ドナルドキーンさんの話を読んで
思い出したこと!^_^)

r e l a x m a x relaxmaxontheroad.com

ハッカーのアタック前に
見れた人いるかな?^_^

RIP ENITOKWA

 

R.I.P Enitokwa
また一緒に音作りできると思ってたのに

今日はあなたの曲を聴きながら夜を過ごします

あかねちゃんの投稿読んでびっくり!!!

私なにも知らない!

何があったの?!?!

出会いは
モリスさん

2006?
あのWTC

sea of green
(あそこでまたパーティやったらいいのに笑!)

たくさんパーティ遊びに行って
パーティ写真撮影してたころ

いいDJだったから
話かけた!^_^
(それで
バレンタインのパーティでDJやってもらった。。。)

David Last
のお別れフリーパーティ

私がオーガナイズしたやつ

BE MY VALENTINE!

(ステッカー作ったり楽しかったな笑
平日なのに
なんであんな人たくさん入ったんだろ?もうないパノラマ!
あそこぱんぱん!)

お絵描きwall
(がっちゃんいくつだった?! 2歳半?)

チョコレートのムース
振る舞ったな^_^

(実は
あれも
クレープリーのレシピ!)

長谷川くん

最後会ったのは

展示で
DJしてくれた時
(ギョッキーと)

あの音源
録音してくれて
今もあるかも。。。

https://www.klikrecords.gr/artist/enitokwa/

このCD
2007かな?^_^

彼は
小さな作品を買ってくれて
スタジオに飾ってくれてた!

クロアチアのやつ!^_^
プリント!

誰かが亡くなる
(、、、こういう「近さ」はじめてかも!)

まだまだ
若くない?

何があったんだろう?

RIP
長谷川くん

そういや!
彼の
アー写も撮影した!

ギリシャのレーベル?^_^
CD出すからって
撮影して欲しいって!

(彼は
イエローで
エンジニアもやってた

1994年Space Lab Yellow (eleven)のレーベルにア ーティスト兼A&Rとして加わり、、、って

KLIK Records » Enitokwa www.klikrecords.gr

In 1994 he return to Tokyo and started working as a sound engineer, A&R and producer for the legendary Tokyo based record label of ‘Club Yellow’)


あんまパーティとか
遊びに行ってないから
しばらく会ってない人も多い。。。

私この時
30歳ぐらいかな?^_^

スペイン語ではじめてTANKAを詠む

 

http://relaxmaxontheroad.com/ochitsubaki/

落椿
palabras estacionales

Camelia caída
=primavera

-

Escucha el universo

Camelia Caída

En la carretera

Encontré (=relaxmax) la eternidad

¡Encontré el universo en la camelia caída!

Primavera eternidado
Á
La luz de Kurama

光さす
くらまの山に
おち椿
宇宙を望む
永遠の春

落椿
seasonal words
OCHI TSUBAKI
fallen camellia = spring
-
-
This is my first ever TANKA短歌!
I just thought…

I never thought I would compose TANKA (don’t know why:)!)

so this is MY FIRST ONE!

Ochi Tsubaki (fallen camellia)
On the road

Listening
in the Universe

Eternal Spring
in
the Light of Kurama


écoute l’univers

camélia tombé
sur la route

J’ai (=relaxmax) trouvé l’éternité

J’ai trouvé l’univers dans le camélia déchu !

Printemps éternel

la Lumière de Kurama

-

http://relaxmaxontheroad.com/auntie-relaxmax-ichien-poem/

もうちょっと

直訳ぽく!^_^

The light shines on
fallen Camelia
On the road

Ochitsubaki
In the light of Kurama

I(relaxmax) found eternity in the nature

Eternal spring in Camelia on the road

Listening to the universe
And compose TANKA!

“inshallah!” ‎السَّلامُ عَلَيكُم

2006年モロッコの窓のリアルサイズ

初めてプリントしてみてその上にもんもん描いてたことあって、、、

あの「窓」

さんじぇるまん で ぷれのホテルに

作品出そうかなー

と思ったんだけど!(結局 14日までの期限で出しそびれた笑!)

手が使いにくい不便!

(ぱそこんPDFそしてメールでアプライだから

すぐっちゃすぐなんだけど。。。)

早く治らないかなー全身!

結局Applayしそびれたけど(手があんま動かせない)

考えたのはコレ

project statement

Title of the WINDOW”inshallah!”

‎السَّلامُ عَلَيكُم

Je m’appelle relaxmax

Inshalla,if god want you to find it … you CAN!

Somewhere not here in ParisI got My name, “…it’s tranquil here relaxmax”

http://relaxmaxontheroad.com/morocco/

 

I wasn’t Jet Lagged at all

I felt perfect peace in meIn that walled CITY Essaouira I LOVE

Are you in room 4,hotel la louisiane saint germain des pres?

Or…Somewhere not in Essaouira, Morocco?

Somewhere where this window is…

I can tell you a hint, but guess it’s difficult to find?

Don’t know if there is still this window as well

Photo is Time Machine sometime!

You can go… with relaxmax’s photo!

 


beyond time and space!

Walled City
Eternal Sunset
Two women in
djellabas

I remember the moment!

That kind of sunset WE share…

(This is where I stayed !

It wasn’t a room
It was hotel stairs which I don’t even remember the name of…

In 2004
With my non degital SLR
With SLIDE film 

Can you find this window? 


If you are lucky enough to travel to Essaouira, Morocco!

inshallah!

The window
“inshalla”

is a part of the series

“Perfect view from the window”

(I have same titled photo book as well

http://relaxmaxontheroad.com/#perfect-view-from-the-window-en

you may have already seen my photo book at library in Arles !)

My first window
Is a different one!

In 2002, just after 911, Selfie at Essaouira hotel’s window.

I just wondered around walled city and beaches!

It was before I named myself as relaxmax! … but this series is already there!

In My head
and! As a print!

This was my first print as LIFE SIZED WINDOW in 2006 for a day time club ART party where painter did “live painting” on my prints:)


ちなみに
旦那さんと出会ったモロッコで
新婚旅行もモロッコ

そして
SLIDEの窓は、、、

モロッコ3回目!^^
(あのホテル
まだ
あの街にあるのかな?^^)

ブリストル在住で
奥さんやってた頃の作品 2004

-

https://photosaintgermain.com/content/appel-roomservice-psg2025.pdf

これ

さるとる
ゔぉーゔぉわーる
とかも
滞在してたホテルだとか^_^

 

メキシコの甥 / ICHIEN / poemと短歌

 

Bless up each encounter

with

the Nature!


自然との出会いは一期一会

I never see

OCHITSUBAKI like that

after

Once in a lifetime encounter

in Mt.Kurama…!

I keep coming back but…

Perfect Lighting !

宇宙を望む

relaxmaxが

椿に永遠を見るっていうこと!

I (=relaxmax) found eternity

I found the universe in fallen camellia!

椿に宇宙をはるかに見る

Voir l’univers loin dans le camélia
ということ!^_^

そのうち
スペイン語でも
短歌書いてみようかな!^_^

FBで

いちえん さん
(珍しい苗字、亡くなった、年の離れた、母とは父が違う姉、メキシコに住んでた!ショパール、伊藤忠!^_^ エビの人!!)

FBなら探せるかな?
探してみたら

あの
宇山の祖母に届いた(偽手紙と偽プリントを置いていかれて泣いている)
あのエアメール!

プリント
小さなサイズ
抱っこされてる

2ヶ月の明子
さん

50代かな?
そのこども、だっこされてる赤ちゃん!^_^


というか

自分から
数えると
どのぐらい遠い親戚なのか
日本語でも英語でも
どう呼ぶのか
よく知らないけど

スペイン語では(?) もしくは
メキシコでは

「Auntie」
なrelaxmax

-
その
いちえん ひろし くん(メキシコの甥)

POEMを書くそうで
昨日
送ってきてくれたのが
このポエム!


そのお返し(?)に
短歌のページのリンク
送ってみた!

初めて詠んだ
Relaxmaxの短歌

光さす
くらまの山に
おち椿
宇宙を望む
永遠の春

5 HIKARI SASU
7 KURAMA NO YAMA NI
5 OCHI TSUBAKI
7 UCHU WO NOZOMU
7 EIEN NO HARU

鞍馬のお山にある与謝野晶子の書斎には
Relaxmaxの写真
鞍馬の春 2017

スペイン語は
えんてぃえんど えすぱにょーる
ぽきーと
なので!^_^

自動翻訳で英語にして読んだ!^_^

Que no me juzgues.
Recuerdo la primera vez que te conté mis temores, mis miedos, mis fracasos… cuanto te conté mis errores más grandes, los que aun en día me atormentan y tú simplemente me aceptaste, empática, sencilla…
Eres la mujer más sencillamente hermosa que he conocido, hasta que te aleje de mí.
Cambiaste con creces.
Siempre pensé que yo te retenía, que te impedía salir de tu crisálida y echaras a volar.
Siempre pensé que era yo, y por eso, te deje.
Y ahora cuando llego a toparme contigo o verte de lejos te desconozco y de todo corazón pienso “JODER, ESPERO QUE AQUELLA CHICA QUE YO CONOCÍ, SIGA AHÍ”; esa joya en bruto que ame y sigo amando.
Que amarga es la nostalgia. ¿No crees?

ポエムはここに^_^

http://relaxmaxontheroad.com/category/poem/

Daydreaming world / 遠い海 直島 2014

言葉とともに

海出す

飛び立つモノ
風光明媚
チャイム
風鈴ぐらいの
音 ノート 音符
の小ささの
サイトスペシフィックな作品
その人を調律するような
調べ
海風のバイブレーション
それを感じながら
聴くことができる
直島の
「場所」
おそらくこのへん
#relaxmax_naoshima
-
どの速度の人にも
注意が一つに集まるようなポイント
(素材とカタチはまだナイショ)
反射
丸と三角 重ね
虹製造マシン
(昔別のプランのために書いてあった2019年のI phoneメモ)
こんなのデザイン(言葉でね!^_^)してたんだ
忘れてた!
#relaxmax_naoshima
直島用に変わってくみたいだよ!
-
大切な出会い
調整者に委ねる
調律される記憶
「ここ、に手があって
君を繋いでいるのは、私(君=I)」
それが奇跡だと
ちゃんとわかって
#relaxmax_naoshima
-
出会いは引力
太陽と月
海とその島が出会う
-
軽い大地には
重力というより
地球そのものに
羽根が生えてしまったようで
-
“Imagine the light”
Of
Eclipse Moon
Path of the light
On the seto inland sea …
Hikariを想像しよう
月蝕の月の光
瀬戸内の海の上
月蝕の月の
光の道
#relaxmax_naoshima
 見たことないけど
あるのかな?
(月の道は!もちろん
海の上 見たこと何度もあるよ!)
-
Super Moon Eclipse Rising
26/May/2021
“Imagine the light “
観測できるかな?
海から
From Seto inland sea
かけた月
We find
The light
Of
Eclipse Moon
The path of
Sun and moon
登ってくる
Heaven sent gift
The Earth is playground for ..
#relaxmax_naoshima
-
奇跡は
毎瞬 世界のどこかで起こり続けている
こんなふうに世界は奇跡であふれている
世界のどこかでは
いつも夕日は沈み続け
その同じ太陽は
朝日となり新しい朝を告げている
世界では毎瞬
こんなにも美しいことが起こっている
#relaxmax_naoshima
-
海からの贈り物
リンドバーグ夫人
あの本
高校生の頃読んだ薄い文庫
自分の作品は
なんとなく
作品(77?)
置いてある
スペシャルな「とある場所」
に来て
君が拾った貝殻でも
君のなにか「宝物」
置いて帰って!
(そしたら
作品!
77のうちの一つ!
持って帰っていいよ)
そんなかんじの
プランだった。。。
(オリジナルのテキストは探している)
Mickley considers seashells as a “gift” from the earth and will “gift“ them to visitors. Once shelters for living creatures, seashells are a symbol of dreams as well as a metaphor for wishes. The artist who greets you at the exhibition will share something with you through the gift exchange of a shell. It may be thoughts of the distant sea, or daydreams of time floating through faraway places.
たぶん
ムーンエクリプスの頃にメモったなにか
(Fosterのとは違うけど!^_^)
直島
海からの贈り物(貝殻!)
Daydream
(、、、たぶんわたしの文章
彼は読んだことあった?)
それとも
偶然の同じ海?
あの経験から
産まれた違うなにか?
どーだろ?^_^



言葉とともに
海出す
飛び立つモノ
風光明媚
チャイム
風鈴ぐらいの
音 ノート 音符
の小ささの
サイトスペシフィックな作品
その人を調律するような
調べ
海風のバイブレーション
それを感じながら
聴くことができる
直島の
「場所」
おそらくこのへん
#relaxmax_naoshim

彼が
京都住んでた(今も?)
とか
知らないということも
そういや不思議だけど

Wish Exchange | KIKA cas / キカ・コンテンポラリー・アート・スペース I need the sea because it teaches me. I don’t know if I learn kikacas.com

この写真
彼のカメラ D800
レンズは85ミリ
(街撮りで85選択はめずらしいと思った)

シャッター切ったのは

Relaxmax

直島
2014(?)かな
いつだった?

それぐらい
遠い夏

直島プラン(私の!)

とそういや
どことなく似ている

(でも
アーティスト同士
そういうもんかも^_^)

海からの贈り物 It came from the SEA 言葉を通して誰かと出会う 自分のピュアな美しい言葉達が もつパワフルな魔法を 改めて知ることとな … relaxmaxontheroad.com

ピンクの小槌島が

彼と見てた夕景
直島
あの美術館の庭ぽい
外の庭^_^

泊まってた
「家」

パオの方が好きで
つつじ荘ではパオに何度か泊まったし
最初のベネッセはパオ宿泊一人旅だった(美術館の庭にあった時代)

家から見える
庭のような海

彼が撮影して
というので

そこに立って(防波堤?)
歩いてもらった

(パッと気に入ったので
コレ!

撮れた^_^

って
フォスターに見せて
1発で彼も気に入っていたのを覚えている

2014年の夏

そういや
再会してないので
まだあげていない本のタイトルは

デイドリーミングワールド!^_^

daydreaming world

http://relaxmaxontheroad.com/gallery/daydreaming-world/

IMG_5466

これ
なくなっちゃう

味園ビルの展示
雨が降ったの覚えてる

ケーキpublishingの話

2014

その夜は
お好み焼きを味園ビルの近所で食べたの覚えてる

彼は
その頃
大阪を旅していて
(バーニングマンに行く彼は その場所を気に入ったようだ)

泊まってたのは
旅人用の難波のラブホ
(旅人は
時には
地元の人より
大阪を知ってることもある)

あんなラブホ
あるんだ、、、(大阪人が知らない世界笑!)

 

Wouldn’t it be NICE?

 

世代かなー

Wouldn’t it be NICE?

https://www.instagram.com/p/DKxNNXgNex6/?igsh=MWdwcjk4bzNidmp2Mw==

ファーストボーイフレンドに
別れる時に贈った曲!^_^

-
、、、
スライストーンも。。。

(さびしくなるの?
この世界?)


Pet Sounds
1966
Wouldn’t It Be Nice
The Beach Boys

Wouldn′t it be nice if we were older?
Then we wouldn’t have to wait so long
And wouldn′t it be nice to live together
In the kind of world where we belong?
You know it’s gonna make it that much better
When we can say goodnight and stay together
Wouldn’t it be nice if we could wake up
In the morning when the day is new
And after having spent the day together
Hold each other close the whole night through?
chorus

Happy times together we′ve been spending
I wish that every kiss was never ending
Wouldn′t it be nice?
verse

Maybe if we think and wish and hope and pray
It might come true (run, run with you)
Baby, then there wouldn’t be a single thing we couldn′t do
We could be married (we could be married)
And then we’d be happy (and then we′d be happy)
Oh, wouldn’t it be nice?
You know it seems the more we talk about it
It only makes it worse to live without it
But let′s talk about it
Wouldn’t it be nice?
outro

Good night, my baby
Sleep tight, my baby
Good night, my baby
Sleep tight, my baby

Writer(s): Brian Douglas Wilson, Mike E. Love, Tony Asher


つまり
もう別れてしまうから

「そうではない」

って知ってるんだけどね

「素敵じゃないか?」(和訳)!^_^


私が彼にあげた
最後の手紙かな?
(彼にはわりとよく手紙を書いたけど
彼が書いてくれた手紙は
そんなにない!

Blowing in the Wind な彼だったな
字のキレイな男の子
二十歳の彼)

、、、
そういう昔のボーイフレンドにもらった手紙盗んでいって
偽EXISTENCILISM置いていくハッカー侵入者って誰?
どこの国?
どの宗教を信じる人?

And wouldn′t it be nice to live together
In the kind of world where we belong?

もう別れてしまうから

一緒に住む
in the kind of world where we belong
なんてないと知っていて

そういう選曲
最後の手紙

Happy times together we′ve been spending
I wish that every kiss was never ending
Wouldn′t it be nice?

一緒にハッピィタイムをこれから過ごすわけではない

と知っていて

もう
キスするような
仲でもなくなりそうな

(実際あの夜以来
私一度も彼には会ってないかも?

あ!いくつだったかな?
一度だけ会ったplaywood works

8/31
夏休みはもう終わり)

本当のこと知りたいだけなのに?
(彼の気持ちの本当のこと?
ハイエースで帰っていった彼)

一度だけ
電話をもらったことがある

(携帯もってない彼だったから、新しく携帯持って買った時に教えてくれた

なんか、、、
電話もらって
お話しするの緊張したのは覚えているけど)

Baby, then there wouldn’t be a single thing we couldn′t do

We could be married (we could be married)
And then we’d be happy (and then we′d be happy)

お互い別の人と結婚して
別の人生を歩んだ二人

Maybe if we think and wish and hope and prayIt might come true (run, run with you)

とは
あんまり
思っていなかったな

別れる彼に贈ったこの曲

Wouldn’t it be nice?
素敵じゃないか?(もう別れそうな二十歳のファーストボーイフレンドに贈った曲)

23歳の私は
スプートニクの恋人のすみれみたいに
小説家になりたいと思っている女の子で
性欲というものがよくわからず、、、
(二十歳の男の子の性欲というもの!

男の子って
二十歳の性欲は
二十歳の時にしかないものでは?)

-

Youth

Longing

Search for meaning

https://www.instagram.com/p/DKxVcsftgg_/?igsh=MXdsY2Q2ZmhiOGNueQ==