Dia de los cueva

 

I met a boy

at

bus station.

 

We were waiting for the bus to the centro…;)

I just talked to him!

 

Encounter on the road!

In taxi, we talked (something really traveller and local kind of talk haha!)

then he showed me about “CAVE DAY”!

…he said he would take me to!

 

Happy encounter!

 

I introduced about “couch surfing “! (He started to surf! )

 

I got off taxi near the hostel (where the angel are!)

 

IMG_5797

 

DIA de los cuerva?!

Do you know which city I was in?

 

somewhere in MEXICO!

I met a local uni student and…

 

if I never talk to him, I didn’t know about “CAVE DAY!”

 

relaxmax on the road!

days like that:)

 

-

泊まってたホステルのアンヘル!^_^

(と隣は
DIABLO )

Taxi
降りたのホステルのあのへん!

(Diabloと)
あの夜
CAVE DAYに見た
月灯りのサボテン?
LA BUFA!

http://relaxmaxontheroad.com/#magicomexico

けっこー
写真一つひとつ

面白い「お話し」
あるのかも?^_^

でも

旅って
そんなもんじゃない?

 

CAVE DAY!

Dia de los cueva

連れてってくれた彼は
カウチサーフィン紹介したら使い始めて
その後パリに引っ越し

タクシー同乗した地元の大学生の「彼」!

バスステで
街までのバス待ってたら
隣に立ってた彼

街中まで
タクシーはんぶんこしない?
って話しかけた私

まだ
メキシコついたばっかだったかもな、なrelaxmax

さて
どこの街でしょう?^_^

、、、大阪で会えなかったのが残念!^_^

その後
大阪来てくれたのだ!

大阪で
道頓堀で!
再会できたらよかったのに。。。^_^

カウチサーファーs (10月に昼間に行った!^_^)

 

 

 

 

http://relaxmaxontheroad.com/#sometime-somewhere

まるちゃん^_^
カウチサーファー!

一緒にCAVE DAY行った!^_^

彼女は映画作ってた!^_^
(何か賞も受賞したかな?^_^!)

LA BUFA:)!


¿Qué es el Día de la Cueva?

El Día de la Cueva es una celebración que se lleva a cabo en Guanajuato, México cada 31 de julio en honor a San Ignacio de Loyola, quien falleció en esta fecha. La festividad es principalmente religiosa y conmemora la vida y legado de este santo, quien fue un líder religioso importante en la Iglesia Católica y fundador de la Compañía de Jesús.

苔寺と私 KOKEDERA and me

Sekitei of Ryoanji and Keen Donald (rip)

(he went to Ryoanji and just admiring the garden under the moon … then tea was there! Someone left it for him! )

His experience

reminds me of MY FIRST KOKEDERA day!

 

Soecial experience!

 

OTERA お寺と私 and me:)!

 

I was also ! Admiring the garden

it was so hard to leave…

then

THE GUY from KOKEDERA said

“You can go around “AGAIN”!!! :)

(Means second round! Haha! I was the last one ! )

 

… but I said

“… ah I’ll come again!”

(so I didn’t go around “AGAIN!”)

 

guess

“HE”! remembers “THE DAY” and “ME”!

 

and this is “THE DAY”!


http://relaxmaxontheroad.com/#saiho-ji

 

 

-

 

十五夜とお茶
龍安寺

いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。
誰が?いつの間に?どうして?


お寺なー、、、^_^

いい話!

それで思い出した

お寺と私

のいい話がある
(つづく)


ドナルド・キーンが京都に留学生として下宿していたときのこと。

「或る晩のことです。十五夜で、それはそれはきれいな月の晩でした。

私は大学からの帰り途、

その月を見上げて惚れ惚れしながら京都の町を歩いておりました。」

キーン博士は思ったのだそうだ。こんな月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。

是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも

終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。

「私は竜安寺の門をくぐって本殿に入り、あの有名な石庭を前にした縁側に座り込みました。

月光に照らされた石庭の美しさ。

私はしばらく身動きができませんでした。

三十分、いえ小一時間ほども私はぼんやりと庭を眺めていました。

もう十分すぎるほど石庭に見惚れた後です。

ふと傍らへ目をやると同時に私は驚きました。

いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。
誰が?いつの間に?どうして?

想像するしかないのですが、おそらくお寺の誰かだったのでしょう。

外国人の若い学生が石庭に見惚れているのを見て、邪魔をしないように、

そうっとお茶を置いていってくれたのです。

私は、とても感激しました。」

こんなもてなし方ができる民族は日本人だけだ、と博士は思ったそうである。

「そして、だからこそ私は日本のことが大好きになりました」

月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。
是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも
終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。

(昔はできたこともある)

苔寺
西芳寺

母曰く
昔は
3000円(当時!今はもっと高い)もしなくって 自由に入れたのに、、、

とくのおっちゃんと一緒に行ったそうな

はじめて
西芳寺に行った秋の日のこと

その日の写真は
ここに^_^
http://relaxmaxontheroad.com/#saiho-ji

2017年か、、、

いつか
雪の日に
いつか
雨の日に

また訪れたいもの

西芳寺
秋の、、、ちょうど紅葉が美しい
あの1日

ゆっくり
うっとり周ってたら、、、
私が一番最後だった!^_^

それで
あの人が一言

「もう一周してもいいですよ」
(え! いいんですか^_^!!!)

ああ、
名残惜しい
去り難い
、、、
って
見てわかったのかな?
彼には?

でも!
「また来ます」

って言って
帰っていった
(近所のお蕎麦屋さんで休憩^_^)

(お昼の人がまわりはじめるまで?
時間あるのかな?)

彼は
あの日のこと
私のこと
多分覚えていると思う!^_^

(、、、今は
2周目無理じゃないかな?)

そんな
特別な

お寺と私のエピソード!
(ドナルドキーンさんの話を読んで
思い出したこと!^_^)

r e l a x m a x relaxmaxontheroad.com

ハッカーのアタック前に
見れた人いるかな?^_^

RIP ENITOKWA

 

R.I.P Enitokwa
また一緒に音作りできると思ってたのに

今日はあなたの曲を聴きながら夜を過ごします

あかねちゃんの投稿読んでびっくり!!!

私なにも知らない!

何があったの?!?!

出会いは
モリスさん

2006?
あのWTC

sea of green
(あそこでまたパーティやったらいいのに笑!)

たくさんパーティ遊びに行って
パーティ写真撮影してたころ

いいDJだったから
話かけた!^_^
(それで
バレンタインのパーティでDJやってもらった。。。)

David Last
のお別れフリーパーティ

私がオーガナイズしたやつ

BE MY VALENTINE!

(ステッカー作ったり楽しかったな笑
平日なのに
なんであんな人たくさん入ったんだろ?もうないパノラマ!
あそこぱんぱん!)

お絵描きwall
(がっちゃんいくつだった?! 2歳半?)

チョコレートのムース
振る舞ったな^_^

(実は
あれも
クレープリーのレシピ!)

長谷川くん

最後会ったのは

展示で
DJしてくれた時
(ギョッキーと)

あの音源
録音してくれて
今もあるかも。。。

https://www.klikrecords.gr/artist/enitokwa/

このCD
2007かな?^_^

彼は
小さな作品を買ってくれて
スタジオに飾ってくれてた!

クロアチアのやつ!^_^
プリント!

誰かが亡くなる
(、、、こういう「近さ」はじめてかも!)

まだまだ
若くない?

何があったんだろう?

RIP
長谷川くん

そういや!
彼の
アー写も撮影した!

ギリシャのレーベル?^_^
CD出すからって
撮影して欲しいって!

(彼は
イエローで
エンジニアもやってた

1994年Space Lab Yellow (eleven)のレーベルにア ーティスト兼A&Rとして加わり、、、って

KLIK Records » Enitokwa www.klikrecords.gr

In 1994 he return to Tokyo and started working as a sound engineer, A&R and producer for the legendary Tokyo based record label of ‘Club Yellow’)


あんまパーティとか
遊びに行ってないから
しばらく会ってない人も多い。。。

私この時
30歳ぐらいかな?^_^

スペイン語ではじめてTANKAを詠む

 

http://relaxmaxontheroad.com/ochitsubaki/

落椿
palabras estacionales

Camelia caída
=primavera

-

Escucha el universo

Camelia Caída

En la carretera

Encontré (=relaxmax) la eternidad

¡Encontré el universo en la camelia caída!

Primavera eternidado
Á
La luz de Kurama

光さす
くらまの山に
おち椿
宇宙を望む
永遠の春

落椿
seasonal words
OCHI TSUBAKI
fallen camellia = spring
-
-
This is my first ever TANKA短歌!
I just thought…

I never thought I would compose TANKA (don’t know why:)!)

so this is MY FIRST ONE!

Ochi Tsubaki (fallen camellia)
On the road

Listening
in the Universe

Eternal Spring
in
the Light of Kurama


écoute l’univers

camélia tombé
sur la route

J’ai (=relaxmax) trouvé l’éternité

J’ai trouvé l’univers dans le camélia déchu !

Printemps éternel

la Lumière de Kurama

-

http://relaxmaxontheroad.com/auntie-relaxmax-ichien-poem/

もうちょっと

直訳ぽく!^_^

The light shines on
fallen Camelia
On the road

Ochitsubaki
In the light of Kurama

I(relaxmax) found eternity in the nature

Eternal spring in Camelia on the road

Listening to the universe
And compose TANKA!

Essay list…

WEEPING SUNRISE – Message for Climate Change-気候変動に関するメッセージ 

 

+

Essay list…


宇山ファミリーと障害を持つこども医師 injection

 

HUMAN RIGHTS

 

Happy Father’s Day (瀬戸山 Setoyama family)

 

single mum

 

+

COME HERE

 

ONE EARTH OUR HOME

 

El sueño de la tierra 蝶の行方

 

20210211 happy birthday to me! – 2006、天川(愛を運ぶ)

 

力 = 次元移動 nearly equal ≒moving forward without moving

 

+

+Bristol+

My life is not free to use  Banksy’s Bristol Home Sweet Home

日本語 ver

 

Black Lives Matter in Bristol

 

 

+

Eternal portal to the universe / 宇宙をのぞく永遠の窓

 

Other light years, (other) Planetary TIMELAPSE / ほかの光年 星系  

 

 

I AM A TIME TRAVELER pt.2 – 自分の意識を扉として自由にタイムトラベルする

 

I AM A TIME TRAVELER – 自分の意識を扉として自由にタイムトラベルする

 

 

His Holiness the 14th Dalai Lama 夢をみること。チベット砂曼荼羅と心。

(mail from Ryusin 龍心さんからのメール

http://relaxmaxontheroad.com/mailfromryushin/ )

 

The World is Made of Dreams We Share / 世界は誰かが見た夢で出来ている。

 

 

 

+CHRISTMAS+

2020
So this is Christmas, what have you done in 2020?

2021

-Wherever you are (2021)

http://relaxmaxontheroad.com/whereveryouare/

2022

-There is War…(2022/2023)

http://relaxmaxontheroad.com/there-is-war/

-let us arrive

redinveniamus stuporem 感嘆を再発見しよう let us arrive where He is

 2023

relaxmax’s receipt :) CHRISTMAS Chantilly Frase


http://relaxmaxontheroad.com/relaxmaxs-receipt-christmas-chantilly-frase/

2024

メリークリスマス! たくさん扉を開けると決めたrelaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/fatimashandandopeningdoor/

 

+

Rest in Paradise

http://relaxmaxontheroad.com/reat-in-paradise/

誰かのRIP

http://relaxmaxontheroad.com/riponinsta/


LIGHT WE SHARE  僕らがみた光 

 


RIP ENITOKWA

http://relaxmaxontheroad.com/rip-enitokwa/


ONE AND ONLY LIFE

http://relaxmaxontheroad.com/one-and-only-life/

 

 

 

+Peace on Earth+

WEEPING SUNRISE – Message for Climate Change-気候変動に関するメッセージ 

 

地球は 戦争やってる余裕ない

No war zone on the earth please …!

http://relaxmaxontheroad.com/nowarzone/

 

 

Prayer for HIROSHIMA Aug 06

 

We have enough electricity if we stop using Nuclear power plant in JP! 原発止めても電気は足りるよ

 

 CHANGE Has Own SPEED! 「次世代のこども」だった!私たち!

 

Take care of yourself : like the shadow that passes away 黒い影法師

 


PEACE ON EARTH HIROSHIMA

 

 

+On writing+

英語で小説を書くということ

“On Writing : Novel in English”

 

I suppose it’s a bit too early for a gimlet

 

Beginning 畏怖 イド 降りて書く

 

Opening line

 

日本語で自分で書く それを英語で自分で書く I Am A Writer

 

この時この瞬間 El tren D.F. Acapulco

 

枕にこそ / makura no sosi 枕草子

http://relaxmaxontheroad.com/makuranososi/

 

That shack in the Mountain  Huahutla!, Mexico あの山、あの小屋

http://relaxmaxontheroad.com/sofi95/

 

Or, a vision in a dream… Could I revive within me / ミルクオブパラダイス


Pandababy2023 

 

受け入れ 理解し 変容する

ACCEPTANCE

UNDERSTANDING

TRANSFORMING

 

2016 Spring Equinoxあたりの予言

http://relaxmaxontheroad.com/what-i-saw-2016springequinox/

 

last line on last page

http://relaxmaxontheroad.com/last-line-on-last-page/

 

 

スペイン語ではじめてTANKAを詠む

http://relaxmaxontheroad.com/tankaespanol/

+++++++
about me myself and I

relaxmax on the road under the sky of morocco 2001
http://relaxmaxontheroad.com/morocco/

Me in Kimono 20歳の私

http://relaxmaxontheroad.com/relaxmax20-in-kimono/

ICE miracle found at the United fruits company アイスクリームの奇跡

http://relaxmaxontheroad.com/ice-miracle/

 In tunes with your senses

http://relaxmaxontheroad.com/in-tune-with-your-senses/

transgenderって何?
性染色体XX

 

spritual books

504(リンクは自分で)

http://relaxmaxontheroad.com/504-namba/

 

 

 

- about photographs -

 

DIA DE LOS CUEVA

http://relaxmaxontheroad.com/diadeloscueva/

 

 

苔寺と私 KOKEDERA and me

http://relaxmaxontheroad.com/kokedera-and-me/

 

Daydreaming world / 遠い海 直島 2014

http://relaxmaxontheroad.com/daydreaming-world2014/

 

「シャッター押さない限り

写真写んないですからね」 森山大道

http://relaxmaxontheroad.com/otherwise-nothing-you-get/

DAIDO / relaxmax on the road

http://relaxmaxontheroad.com/daido-relaxmax-on-the-road/

Daido’s Stray Dog

http://relaxmaxontheroad.com/respect-daido-stray-dog/

Poem : Epicurean
http://relaxmaxontheroad.com/epicurean/


I want to FLY like YANN and take photo of Heart ! 
「私は私の光で照らすから」

http://relaxmaxontheroad.com/heartofmangrove/

The Earth from the AIR

http://relaxmaxontheroad.com/earthfromtheair2/

Rainbow Earth from the AIR

http://relaxmaxontheroad.com/rainbowearth/

TIMELESS

http://relaxmaxontheroad.com/timeless/


人の一生の長さと永遠

http://relaxmaxontheroad.com/ifwedontseeeachother/

Café relaxmax

http://relaxmaxontheroad.com/cafe-relaxmax/

 


「これが、アートよ」とYOKO ONO に言われてみたい笑!!! / 偽EXISTEMCILISM


http://relaxmaxontheroad.com/nisebon/

 

“inshallah!”  ‎السَّلامُ عَلَيكُم

 

http://relaxmaxontheroad.com/essaouira2004/

+

 

大きな魔法 “The Bones of the Earth”

 

MIROKU ray line 弥勒の道

http://relaxmaxontheroad.com/miroku/

+++++++

 

貴船 Eternal Honey Moon  Kibune

鞍馬 KURAMA

 

Fat Tuesday LENT in OAXACA 2018

http://relaxmaxontheroad.com/fattuesdaylentoaxaca/

 

AGUA Y LUZ http://relaxmaxontheroad.com/aguayluz

 

FLOATING GARDEN(2020:2009?)

http://relaxmaxontheroad.com/floating-garden/

海からの贈り物

It came from the SEA

言葉を通して誰かと出会う

http://relaxmaxontheroad.com/it-came-from-the-sea/

 

++++++

Prayer for Japan (2013)

http://relaxmaxontheroad.com/prayer-for-japan-2013/

Neo Tokyo 2007

http://relaxmaxontheroad.com/neotokyo2007/

Be Wise to history, Open your eyes and declare to me

 

please-please-save-our-beautiful-planet-earth-2021

http://relaxmaxontheroad.com/please-please-save-our-beautiful-planet-earth-2021/

ヒトの直感

http://relaxmaxontheroad.com/quantumintuition/

 

 

 

 

POEM LIST

http://relaxmaxontheroad.com/poemlist/

 

Not on relaxmaxontheroad.com but on NOTE

and some others ;)

“inshallah!” ‎السَّلامُ عَلَيكُم

2006年モロッコの窓のリアルサイズ

初めてプリントしてみてその上にもんもん描いてたことあって、、、

あの「窓」

さんじぇるまん で ぷれのホテルに

作品出そうかなー

と思ったんだけど!(結局 14日までの期限で出しそびれた笑!)

手が使いにくい不便!

(ぱそこんPDFそしてメールでアプライだから

すぐっちゃすぐなんだけど。。。)

早く治らないかなー全身!

結局Applayしそびれたけど(手があんま動かせない)

考えたのはコレ

project statement

Title of the WINDOW”inshallah!”

‎السَّلامُ عَلَيكُم

Je m’appelle relaxmax

Inshalla,if god want you to find it … you CAN!

Somewhere not here in ParisI got My name, “…it’s tranquil here relaxmax”

http://relaxmaxontheroad.com/morocco/

 

I wasn’t Jet Lagged at all

I felt perfect peace in meIn that walled CITY Essaouira I LOVE

Are you in room 4,hotel la louisiane saint germain des pres?

Or…Somewhere not in Essaouira, Morocco?

Somewhere where this window is…

I can tell you a hint, but guess it’s difficult to find?

Don’t know if there is still this window as well

Photo is Time Machine sometime!

You can go… with relaxmax’s photo!

 


beyond time and space!

Walled City
Eternal Sunset
Two women in
djellabas

I remember the moment!

That kind of sunset WE share…

(This is where I stayed !

It wasn’t a room
It was hotel stairs which I don’t even remember the name of…

In 2004
With my non degital SLR
With SLIDE film 

Can you find this window? 


If you are lucky enough to travel to Essaouira, Morocco!

inshallah!

The window
“inshalla”

is a part of the series

“Perfect view from the window”

(I have same titled photo book as well

http://relaxmaxontheroad.com/#perfect-view-from-the-window-en

you may have already seen my photo book at library in Arles !)

My first window
Is a different one!

In 2002, just after 911, Selfie at Essaouira hotel’s window.

I just wondered around walled city and beaches!

It was before I named myself as relaxmax! … but this series is already there!

In My head
and! As a print!

This was my first print as LIFE SIZED WINDOW in 2006 for a day time club ART party where painter did “live painting” on my prints:)


ちなみに
旦那さんと出会ったモロッコで
新婚旅行もモロッコ

そして
SLIDEの窓は、、、

モロッコ3回目!^^
(あのホテル
まだ
あの街にあるのかな?^^)

ブリストル在住で
奥さんやってた頃の作品 2004

-

https://photosaintgermain.com/content/appel-roomservice-psg2025.pdf

これ

さるとる
ゔぉーゔぉわーる
とかも
滞在してたホテルだとか^_^

 

メキシコの甥 / ICHIEN / poemと短歌

 

Bless up each encounter

with

the Nature!


自然との出会いは一期一会

I never see

OCHITSUBAKI like that

after

Once in a lifetime encounter

in Mt.Kurama…!

I keep coming back but…

Perfect Lighting !

宇宙を望む

relaxmaxが

椿に永遠を見るっていうこと!

I (=relaxmax) found eternity

I found the universe in fallen camellia!

椿に宇宙をはるかに見る

Voir l’univers loin dans le camélia
ということ!^_^

そのうち
スペイン語でも
短歌書いてみようかな!^_^

FBで

いちえん さん
(珍しい苗字、亡くなった、年の離れた、母とは父が違う姉、メキシコに住んでた!ショパール、伊藤忠!^_^ エビの人!!)

FBなら探せるかな?
探してみたら

あの
宇山の祖母に届いた(偽手紙と偽プリントを置いていかれて泣いている)
あのエアメール!

プリント
小さなサイズ
抱っこされてる

2ヶ月の明子
さん

50代かな?
そのこども、だっこされてる赤ちゃん!^_^


というか

自分から
数えると
どのぐらい遠い親戚なのか
日本語でも英語でも
どう呼ぶのか
よく知らないけど

スペイン語では(?) もしくは
メキシコでは

「Auntie」
なrelaxmax

-
その
いちえん ひろし くん(メキシコの甥)

POEMを書くそうで
昨日
送ってきてくれたのが
このポエム!


そのお返し(?)に
短歌のページのリンク
送ってみた!

初めて詠んだ
Relaxmaxの短歌

光さす
くらまの山に
おち椿
宇宙を望む
永遠の春

5 HIKARI SASU
7 KURAMA NO YAMA NI
5 OCHI TSUBAKI
7 UCHU WO NOZOMU
7 EIEN NO HARU

鞍馬のお山にある与謝野晶子の書斎には
Relaxmaxの写真
鞍馬の春 2017

スペイン語は
えんてぃえんど えすぱにょーる
ぽきーと
なので!^_^

自動翻訳で英語にして読んだ!^_^

Que no me juzgues.
Recuerdo la primera vez que te conté mis temores, mis miedos, mis fracasos… cuanto te conté mis errores más grandes, los que aun en día me atormentan y tú simplemente me aceptaste, empática, sencilla…
Eres la mujer más sencillamente hermosa que he conocido, hasta que te aleje de mí.
Cambiaste con creces.
Siempre pensé que yo te retenía, que te impedía salir de tu crisálida y echaras a volar.
Siempre pensé que era yo, y por eso, te deje.
Y ahora cuando llego a toparme contigo o verte de lejos te desconozco y de todo corazón pienso “JODER, ESPERO QUE AQUELLA CHICA QUE YO CONOCÍ, SIGA AHÍ”; esa joya en bruto que ame y sigo amando.
Que amarga es la nostalgia. ¿No crees?

ポエムはここに^_^

http://relaxmaxontheroad.com/category/poem/

Daydreaming world / 遠い海 直島 2014

言葉とともに

海出す

飛び立つモノ
風光明媚
チャイム
風鈴ぐらいの
音 ノート 音符
の小ささの
サイトスペシフィックな作品
その人を調律するような
調べ
海風のバイブレーション
それを感じながら
聴くことができる
直島の
「場所」
おそらくこのへん
#relaxmax_naoshima
-
どの速度の人にも
注意が一つに集まるようなポイント
(素材とカタチはまだナイショ)
反射
丸と三角 重ね
虹製造マシン
(昔別のプランのために書いてあった2019年のI phoneメモ)
こんなのデザイン(言葉でね!^_^)してたんだ
忘れてた!
#relaxmax_naoshima
直島用に変わってくみたいだよ!
-
大切な出会い
調整者に委ねる
調律される記憶
「ここ、に手があって
君を繋いでいるのは、私(君=I)」
それが奇跡だと
ちゃんとわかって
#relaxmax_naoshima
-
出会いは引力
太陽と月
海とその島が出会う
-
軽い大地には
重力というより
地球そのものに
羽根が生えてしまったようで
-
“Imagine the light”
Of
Eclipse Moon
Path of the light
On the seto inland sea …
Hikariを想像しよう
月蝕の月の光
瀬戸内の海の上
月蝕の月の
光の道
#relaxmax_naoshima
 見たことないけど
あるのかな?
(月の道は!もちろん
海の上 見たこと何度もあるよ!)
-
Super Moon Eclipse Rising
26/May/2021
“Imagine the light “
観測できるかな?
海から
From Seto inland sea
かけた月
We find
The light
Of
Eclipse Moon
The path of
Sun and moon
登ってくる
Heaven sent gift
The Earth is playground for ..
#relaxmax_naoshima
-
奇跡は
毎瞬 世界のどこかで起こり続けている
こんなふうに世界は奇跡であふれている
世界のどこかでは
いつも夕日は沈み続け
その同じ太陽は
朝日となり新しい朝を告げている
世界では毎瞬
こんなにも美しいことが起こっている
#relaxmax_naoshima
-
海からの贈り物
リンドバーグ夫人
あの本
高校生の頃読んだ薄い文庫
自分の作品は
なんとなく
作品(77?)
置いてある
スペシャルな「とある場所」
に来て
君が拾った貝殻でも
君のなにか「宝物」
置いて帰って!
(そしたら
作品!
77のうちの一つ!
持って帰っていいよ)
そんなかんじの
プランだった。。。
(オリジナルのテキストは探している)
Mickley considers seashells as a “gift” from the earth and will “gift“ them to visitors. Once shelters for living creatures, seashells are a symbol of dreams as well as a metaphor for wishes. The artist who greets you at the exhibition will share something with you through the gift exchange of a shell. It may be thoughts of the distant sea, or daydreams of time floating through faraway places.
たぶん
ムーンエクリプスの頃にメモったなにか
(Fosterのとは違うけど!^_^)
直島
海からの贈り物(貝殻!)
Daydream
(、、、たぶんわたしの文章
彼は読んだことあった?)
それとも
偶然の同じ海?
あの経験から
産まれた違うなにか?
どーだろ?^_^



言葉とともに
海出す
飛び立つモノ
風光明媚
チャイム
風鈴ぐらいの
音 ノート 音符
の小ささの
サイトスペシフィックな作品
その人を調律するような
調べ
海風のバイブレーション
それを感じながら
聴くことができる
直島の
「場所」
おそらくこのへん
#relaxmax_naoshim

彼が
京都住んでた(今も?)
とか
知らないということも
そういや不思議だけど

Wish Exchange | KIKA cas / キカ・コンテンポラリー・アート・スペース I need the sea because it teaches me. I don’t know if I learn kikacas.com

この写真
彼のカメラ D800
レンズは85ミリ
(街撮りで85選択はめずらしいと思った)

シャッター切ったのは

Relaxmax

直島
2014(?)かな
いつだった?

それぐらい
遠い夏

直島プラン(私の!)

とそういや
どことなく似ている

(でも
アーティスト同士
そういうもんかも^_^)

海からの贈り物 It came from the SEA 言葉を通して誰かと出会う 自分のピュアな美しい言葉達が もつパワフルな魔法を 改めて知ることとな … relaxmaxontheroad.com

ピンクの小槌島が

彼と見てた夕景
直島
あの美術館の庭ぽい
外の庭^_^

泊まってた
「家」

パオの方が好きで
つつじ荘ではパオに何度か泊まったし
最初のベネッセはパオ宿泊一人旅だった(美術館の庭にあった時代)

家から見える
庭のような海

彼が撮影して
というので

そこに立って(防波堤?)
歩いてもらった

(パッと気に入ったので
コレ!

撮れた^_^

って
フォスターに見せて
1発で彼も気に入っていたのを覚えている

2014年の夏

そういや
再会してないので
まだあげていない本のタイトルは

デイドリーミングワールド!^_^

daydreaming world

http://relaxmaxontheroad.com/gallery/daydreaming-world/

IMG_5466

これ
なくなっちゃう

味園ビルの展示
雨が降ったの覚えてる

ケーキpublishingの話

2014

その夜は
お好み焼きを味園ビルの近所で食べたの覚えてる

彼は
その頃
大阪を旅していて
(バーニングマンに行く彼は その場所を気に入ったようだ)

泊まってたのは
旅人用の難波のラブホ
(旅人は
時には
地元の人より
大阪を知ってることもある)

あんなラブホ
あるんだ、、、(大阪人が知らない世界笑!)

 

Wouldn’t it be NICE?

 

世代かなー

Wouldn’t it be NICE?

https://www.instagram.com/p/DKxNNXgNex6/?igsh=MWdwcjk4bzNidmp2Mw==

ファーストボーイフレンドに
別れる時に贈った曲!^_^

-
、、、
スライストーンも。。。

(さびしくなるの?
この世界?)


Pet Sounds
1966
Wouldn’t It Be Nice
The Beach Boys

Wouldn′t it be nice if we were older?
Then we wouldn’t have to wait so long
And wouldn′t it be nice to live together
In the kind of world where we belong?
You know it’s gonna make it that much better
When we can say goodnight and stay together
Wouldn’t it be nice if we could wake up
In the morning when the day is new
And after having spent the day together
Hold each other close the whole night through?
chorus

Happy times together we′ve been spending
I wish that every kiss was never ending
Wouldn′t it be nice?
verse

Maybe if we think and wish and hope and pray
It might come true (run, run with you)
Baby, then there wouldn’t be a single thing we couldn′t do
We could be married (we could be married)
And then we’d be happy (and then we′d be happy)
Oh, wouldn’t it be nice?
You know it seems the more we talk about it
It only makes it worse to live without it
But let′s talk about it
Wouldn’t it be nice?
outro

Good night, my baby
Sleep tight, my baby
Good night, my baby
Sleep tight, my baby

Writer(s): Brian Douglas Wilson, Mike E. Love, Tony Asher


つまり
もう別れてしまうから

「そうではない」

って知ってるんだけどね

「素敵じゃないか?」(和訳)!^_^


私が彼にあげた
最後の手紙かな?
(彼にはわりとよく手紙を書いたけど
彼が書いてくれた手紙は
そんなにない!

Blowing in the Wind な彼だったな
字のキレイな男の子
二十歳の彼)

、、、
そういう昔のボーイフレンドにもらった手紙盗んでいって
偽EXISTENCILISM置いていくハッカー侵入者って誰?
どこの国?
どの宗教を信じる人?

And wouldn′t it be nice to live together
In the kind of world where we belong?

もう別れてしまうから

一緒に住む
in the kind of world where we belong
なんてないと知っていて

そういう選曲
最後の手紙

Happy times together we′ve been spending
I wish that every kiss was never ending
Wouldn′t it be nice?

一緒にハッピィタイムをこれから過ごすわけではない

と知っていて

もう
キスするような
仲でもなくなりそうな

(実際あの夜以来
私一度も彼には会ってないかも?

あ!いくつだったかな?
一度だけ会ったplaywood works

8/31
夏休みはもう終わり)

本当のこと知りたいだけなのに?
(彼の気持ちの本当のこと?
ハイエースで帰っていった彼)

一度だけ
電話をもらったことがある

(携帯もってない彼だったから、新しく携帯持って買った時に教えてくれた

なんか、、、
電話もらって
お話しするの緊張したのは覚えているけど)

Baby, then there wouldn’t be a single thing we couldn′t do

We could be married (we could be married)
And then we’d be happy (and then we′d be happy)

お互い別の人と結婚して
別の人生を歩んだ二人

Maybe if we think and wish and hope and prayIt might come true (run, run with you)

とは
あんまり
思っていなかったな

別れる彼に贈ったこの曲

Wouldn’t it be nice?
素敵じゃないか?(もう別れそうな二十歳のファーストボーイフレンドに贈った曲)

23歳の私は
スプートニクの恋人のすみれみたいに
小説家になりたいと思っている女の子で
性欲というものがよくわからず、、、
(二十歳の男の子の性欲というもの!

男の子って
二十歳の性欲は
二十歳の時にしかないものでは?)

-

Youth

Longing

Search for meaning

https://www.instagram.com/p/DKxVcsftgg_/?igsh=MXdsY2Q2ZmhiOGNueQ==

ONE AND ONLY LIFE

 

https://www.instagram.com/p/DKsbnXDxYW-/?igsh=MWJiamFzanM5eTMwMQ==

彼は

スライのLIFE
「じゃないやつ」

のこと知っていたのだろうか?^_^

RIP

https://open.spotify.com/track/4f3u4Oy0JqJRIhMmTqRcxj?si=iJoqv-RVShW1vRMBvDXA2g

-
Marc Mac はいう

Hey Sly

 I just wanna say thank you for letting me be myself again and again.


BE MYSELF
自分であるということ

スライに会ったことはないrelaxmax
彼の音楽で
彼の魂には何度も出会っている


音楽とソウル

LIFEは一つ
このLIFEを生きた彼は
彼だった

彼であることの音楽
(黒人であることは難しい時代だった?)

Summer of LOVE

愛がちゃんと「あった」夏の話を聴く

黒人ではない
NON BLACKのrelaxmaxは
なかなかタフな人生を今送っている
(10のレーベルが「黒人デザイナー」に払わないような世の中だろうか?
10のレーベルが「黒人フォトグラファー」に払わない世の中だろうか?
10のレーベルが「黒人アーティスト」にそのお仕事のお金を払わない世界だろうか?

10のレーベルは
アジア人アーティストrelaxmaxには払わない

そういうなかなかタフな世界!)

世界のあり方
スライの時代とは変わった
Somebody lower than BLACK?
奴隷貿易で有名なブリストルにおいて?

黒は色の欠如、白はすべての色の混合、そして赤はどんな人種にも流れる血の色を表しているんだ。星というのは探さなければならないし、数が多すぎる。でも太陽は常にそこにあってこっちを見ているものだろ。このアルバム・ジャケットは「すべての人種の人々」を表しているんだ。

by Sly Stone

Mom loves the both of them
You see, it’s in the blood
Both kids are good to mom
Blood’s thicker than the mud

地球の家族
「どっちも」
愛している「母」って誰?

今起きている全て
「火」 BURN

It’s a family affair
Over there, world gone bad

(Overthere かな?
HERE ここではなく?)


『暴動』のA面最後には「There’s a Riot Goin’ On」というタイトル・トラックがクレジットされています。しかし演奏時間は 0:00と表記され(CDでは8秒間の無音が収録されています)、音は何も入っていません。
http://hollippertronics.blog24.fc2.com/blog-entry-56.html

オレはいかなる暴動も起こってほしくない。
だから「There’s a Riot Goin’ On」には演奏時間がないのさ
by Sly Stone

33歳の、、、「徐行」

 

https://note.com/relaxmax/n/nbd012bec10c7

1年ぐらい前に書いた
77

単なる小説 満月
の一部


33歳
何をしていたか
何を見ていたか

覚えている
(フォトグラファーって
そういうところあるかも)

33歳の眼差しか、、、
(そんなこと思わず
何を観てた?

「徐行」とか(直島)

あの
GOOD ENERGYのジャケのロブさんをみてたってことかも!笑!)
今49歳なんだけど私

全部のレーベル払ってなくて
お金持ってても
払わず奴隷を作る仕事を続けたいらしい
うち母77歳なんだけど!
私心臓後遺症でめっちゃ大変なんだけど!
払わないレーベル!世界中!

(あの海で
満月が昇るのを観ていた
ブルーモーメントは
2010!)

えー
記憶!
そんなかんじ笑

ブルーの満月

タイトルは
BLUE

展示とかで
あの宇宙船で
観た人もいたかも!

展示会場は
2016年の京都

EARTH from
The Starship Window

会場の床を
「宇宙船の床」にみたてて

「みたて」!^_^

その会場に入って
すぐ
右に曲がり
真ん前壁がある

その壁の右手を見ると

赤い太陽
青い ブルーモーメントの満月! 33歳!
どっちもクロアチア!^_^

そんなかんじ!

http://relaxmaxontheroad.com/earth-from-the-starship-window/

(ここにはのっけてないけどね!↑

こんな展示だった

リズムもう17歳?
早ー!)


秒速5センチメートル

初めて観たのは
、、、2016かもな?(君の名は。を観た後 過去作を観た時)


こないだ
あの
「ラストシーン」

「もう1回」観てみたくて!
そういやYouTube 探した

「切実さ」か。。。
そしてセンチメント!

人は変わってゆくということ!

誰もいないはずの踏切

それでも
「もう1回」
観たくなった
あの
アニメの方の「映画」!

えー!
映像は
じゃあ
「どこの踏切」なんだろう?^_^

楽しみではある
(、、、一回そういや会ったことあるけど、33歳の彼なのか!^_^「=今」!
奥山由之)

http://relaxmaxontheroad.com/titles-fullmoon/

新しい君はみない
奇跡は起こらない
願いは叶わない

季節はすでにうつろった後

今書いてる
「単なる小説 満月」の中の一部

秒速5センチの話も。。。^_^

http://relaxmaxontheroad.com/outlook2008/

http://relaxmaxontheroad.com/karezansui/

あの映画の結末は覚えている
秒速5センチの桜の話も

もうすでに
誰もいない
踏切の向こう

その後の世界

誰もいない
ことを知っていて
それでも
あの場面(シーン)を

あの
踏切が上がって
「誰もいない」のを見る

あの瞬間を
繰り返す

映画を観るということ

「瞬間」

そして
誰もいないということ
それを知っているということ
知っているけど
それでも
なんどか繰り返して観る映画というもの

結末は知っている
誰もいない

「誰もいない」のを
One more time
今夜
見てみようと思うこと

それでまた
なにか
違うことを思う
(違うなにかも見た!)

ラストシーンを覚えているあの映画を
もう一度
今夜
見てみようと思うこと

桜の散った世界
踏切の向こうに
「誰もいない」世界

LONG ROAD

 

https://youtu.be/jT58FYqVRYA?feature=shared

母に初めて買ってもらった
カセットテープ

ロングロード

とくのおっちゃんの車で
ウォークマンできいた
誕生日クリスマスのプレゼントあわせて買ってもらった

小学生だった
母に買ってもらった
聴いてたあの車の中

カセットテープと小学生の私

時ってなんだろう?

時の波に流されて
変わってゆく「人」

ただ見つめる
「幼い」自分

母は母として
変わってゆく
年をとる
病気になる
元気になる

そういう
変わってゆく母を
何十年も見てきた

年月の重み
(母の病気は
循環器内科の彼は
何十年もみてくれている)

そういえば
ロブさんは
ダブとの出会い
12歳ごろの

B面
(女の子がかけてくれた?)

そういう
ピュアな「音楽との出会い」

その心持ってて
なぜ
お金ぐらい払わないのだろう?

病気の母の作ってくれた(しかもお金も病気の母が出してくれてる!)
ご飯食べながら

嘘ついてゴーゴーバーなのは
どうしてだったろう?

人間性!
ロブさんの!

お金
軽くみすぎ!

病気とお金
母と母子家庭とお金

ロブさんは
責任をもっと「知った」方がいい!

17歳としうえの男性!
お金と仕事!
(何年ミュージシャンやってそれ?)

自覚するように!

病気の母が食べさせてくれた
「お好み焼きの味」!
ママさん!
車椅子!?
どーすんの?

お金!
なぜ仕事のお金ぐらい!
全部のレーベル!
払わないの?

ふつうのことなのに!

ロングロード!

お金なんて
お金なのに!
(払えるのに!)
払っても治らない地球もある!
お金で買えない地球の健康!


こんばんは。
ハートソングすると良いかもですよ。

(交換セッションした
出来る女性
から
インスタメッセージもらって)


今朝やってみた
ハートソング

「臓器に」
をやってみようかな

女性器

(皮膚)

細胞それぞれ


心臓

チャクラ

そんなかんじで!

いいアドバイスありがとう!

(応用で習う先生はいるけど
やってない先生たちだった。。。)

病気と障害は
読んでみようかな!^_^
(でも
病から学ぶ
ヒーリング能力を上げる

必要ないから
手放そ笑!)

攻撃される不安とかはあったなー

(自分がそう(病気になってサイキックを高める)だとは思ってなくても(入ってない)

(すでに高いサイキック
ある意味高める必要はない
自分で「全部」やらなくていい
人が来てくれる!^_^
YES!)

その影響を受ける
が入ってるかんじだったので

クリアリングしときます

見えないほうが見える

とは思ってたかも!

地球というか

北欧
日本
中国

てかんじ
(癒すけど
言っといたのに、、、)
って

XXXさん
こどもに
「言っといたのに(ほれみたことか)」

って言ってました?

(対応
鏡とまた違う)

セッションの学び

子供にはこどもの学びが

地球には地球の学びが

自分の学びと区別して

影響受けすぎない
をダウンロード

地球を愛することと
自分を愛する学びを
分けて学ぶ

をダウンロード

そして

地球と一つ
愛とともにある

もダウンロード

自分の役目は
自分で決めていいとすでに許可している

それを最高最善に決める

「決定」をサポートする存在を呼ぶ

だから来る
YES^_^

見えて目を閉じることも許可(選択 その方がもっと見えて 間違えない場合 最高最善に「選べる」!)

見ること
もっと許可

見えていい見えても怖くない(すでにもう見た)

もっと素晴らしいものも見ている

ノイズを外す

いつでも
クリア

ノイズない人生ってこんなかんじ(すでに知っている)
ダウンロード

それが
カンタンに叶う!

ダウンロード!^_^

知らない能力に出会う
(すでに知っている
これから「欲しい」能力とはまた別!^_^)

自分ではできない
と思っていたこと
かも
それとが別に
「そんなことまでできちゃうの?」

自分のスペシャリティ

増える増やす
(誰にもできない自分だけ!)
自分をより輝かせる

誰にも邪魔されない
「領域」でもある

守らなければならないものでもなく
すでに守られている

守備アップ!
(安心がます
笑顔が増える)

カンタンな人生をおくる
(ハードル高い方がもえるひと?
そこは個人の学びを選択して!^_^
ミカエルと)

DLシェア
「私を守る人、地球を守る人
SAVE relaxmax SAVE EARTH
私の病癒せる人
地球にいい人 受け取って!^_^」

時間ってなんだろう

時ってなんだろう

瞬間ヒーリング

タイムトラベル!

ゆうこさんの能力も活性化されます!^_^

(時と場所は
選べない

選びたくなるなら
そこに対するセルフワークを!^_^

スペシャルなギフト

たまに選べない

ただ「当たる」!
そんなかんじ笑!)


時間ってなんだろう?

時!
一瞬!
病を治す「時間」

日にちぐすりといういい言葉

夢の続きを

振り返ると
もう変わってしまった「人」

人は変わる

小学生ぐらいの頃
この曲を聴いていて

結婚?とか
なにも考えたことなかった「少女」
だったな、、、^_^

中学生の頃
チェッカーズのライブで
大阪城ホールで
この曲聴いたことも覚えている

ともに歩く「道」
LONG ROAD

遠回りはやめて
瞬間ヒーリング!
ダウンロード!

あの場所
歓喜

そこを見た人は
数100人じゃなくて
数人なのか。。。(何人かはいる)


すべて癒せる
あの光

私はすでに見た!^_^

お金なんて
お金なのに!
(払えるのに!)

払っても治らない地球もある!
お金で買えない地球の健康!
ロングロード


今日のハートソング

パルス

癒しながら

心臓とともにあるもの
酸素
そして「長い」道(?未知)でもある
続き
とけるもの
溶け合うもの
癒し
直接のデトックス
循環そのもの
「循環器」器より「道」

何も知らずに僕は
遠回り 遠回り
繰り返したけれど

とLONG ROADの中の「僕」は歌う

何も知らなかったかな?
OUTLOOK2008にいた私は?
(たぶん)
、、、でも
口ずさんだのは
BE GOOD TO ME
(つまり NOT GOODのロブさんだから BE GOOD TO relaxmax では笑?)

何かは知ってた
何も知らなかった2025は「こう」ってんじで療養中のrelaxmaxでもある


未来?
(現在でせいいっぱい)

お金と音楽
(報いは受ける「人」!)
だって
しょうがなくなくない?)

(ふつうの仕事 ふつうにすればよかったのに! つまり 写真とデザインアートワークに「お金払う」という仕事の一部やらないまんま何十年?)

「時間」!

 

 

「20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生。でも、50歳の顔はあなたの功績」──ココ・シャネル

ココ・シャネル──新境地を開いた女の人生を輝かす30の言葉。 偉大なファッションデザイナー、ココ・シャネルの人生は挫折や栄光を味わいながらも、不平等に対して闘いつづけた彼女の反逆精神に voguejapan.visitlink.me


11. “女性が少しも身なりを整えずに街へ出てはだめよ。その日、運命の人と出会うかもしれないじゃない。だからできるだけ可愛くあるべきだわ”

こういうの!
いつでも!
努力でもなく!
「できちゃってる」
かんじがいいなぁ!

つまり
いつも
健康で!^_^

(療養中
思ってたことは
「絶対キレイになってやる(昔のCM)」

元々ある美しさ
アタックされるのもうやめよ!

すべてから自由に生きること!)

自分がやったセッション

人生一番面白かった
いいセッション!

大阪
コーナーツイン
リッツカールトンにて!
(一泊 二十数万円?
ブラックのカード)
ヤンマーの人事部長さん
2016年 春分あたり

https://note.com/relaxmax/n/n16d4fb2f9fe5

昨日
久しぶりに
誰かにセッションした!

基本
交換セッションが好きで
(クライアントをとってセッション
気がつけば何年もやってないかも
Creprie 時代のトルコに住んでる彼女にやってあげたセッションが最後かな?

お金とセッション)

ある人はいう
お金払ってセッションやってもらったら?
(実は
一回だけお金払ってやってもらったセッションあるんだけど!
あんまりだった!
同じ人の最初のセッション(お金でない)の方が、、、上手だったかも!その人。

ただ
個人差はある
別のシータヒーターはその人にお金払ってリピってる)

お金とセッション
(職業ヒーラーではあるけど
お金払ってセッション受ける
より
交換セッションの方が好きかも!)

何が好き?
(能力は高いけど
お金受け取ってセッション、、、
高めに設定しようかな?
10まんえーん!
とか^_^
100万えーん!
とか
1億円!?
給料3ヶ月分!?
(その人にとっての
「えい! 払うぞ!」
的な金額^_^!)

そうしたら
私のセッション受けたい人
まず誰かに習って
基礎と応用!^_^

お金じゃなく
交換セッションするYO!

そんなかんじで思った。。。)

いいヒーラー
増えるのは
地球にとってよいこと!

(自分で自分を癒せるように
誰かに習ってみては?
もしくは10万円私に払って癒してもらいたい?
それよか誰かに習ってみては?シータヒーリング(基礎と応用!両方習うと10万円超えるけど!でも!自分で癒せるよ^_^)

そうしたら、、、
交換セッションしましょ!
そんなかんじの私かも!^_^
今!)

昨日の気づき

やっぱセッション好き
楽しい!^_^

はじめましての人に
ヒーリングすること!

だから!

ミニセッション
20分!
受けたい人
いたら

relaxmaxontheroad@gmail.com

までメッセージでも!

(お金じゃなく
フリーでもない(フリーだけど!^_^)
なんだろう?
私は「受けとる」なにか!^_^)
ペイフォワードはさんざんやった
やるほうでもある!

報われない宗教家?

殉教者ライシさんのことを思うかというと、、、
私はそうは思わない

(じゃあ、誰がそう思うのか?
彼らの学び
彼らのなかにある何かの投影)

そういう
人からの「投影」から自由に生きること!

50代の美しさ
例えばシャネルガールみたいな?

「20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生。でも、50歳の顔はあなたの功績」──ココ・シャネル

ココ・シャネル──新境地を開いた女の人生を輝かす30の言葉。 偉大なファッションデザイナー、ココ・シャネルの人生は挫折や栄光を味わいながらも、不平等に対して闘いつづけた彼女の反逆精神に voguejapan.visitlink.me

今、49
肌かなりボロボロ
薬疹 抗生物質副作用 頻脈 心不全悪化
心臓 かなり癒したけど 医療保護入院 強制インジェクション!
理不尽な政治と世界
(人が作った制度 人が作った政治 人が作った「薬」!)

ムスビと話してて
ふと思ったこと

モーセなみに 海割れる人!
うちにきて
治してくれたらいいのに!
瞬間ヒーリング!
奇跡
歩けない人があるけるようになる
イエスのような!^_^

それ、、、
自分がそういう瞬間ヒーリング
できるように「もっと」なってもいいけど
けどでも!
「誰か癒せる人に来てもらう!
奇跡レベルにできる人!
人!
肉体的にこの部屋
というより
違う方法でもなんでも!」

そういう人
私出会ったことはある!^_^
(今 身体の癒しが必要なrelaxmax
他も「全部」
瞬間ヒーリング!
できる人がきたら
いっぺんに全部! うまくいく!
そんなかんじで
「願った」!)

願ったのは自分!
(そういう人に出会ったこがある

「自分を癒せる人」
を人は求めてて、、、
それでこの人(たち)は
私に出会ったのか

何人か癒したことある中の「精神科医」彼はそう)

彼が願った
自分を癒せる人を呼んだ彼
(そして私に出会った)
窓のお話し

relaxmaxは
ふと思った!

YESぐらい
全部癒せる
瞬間ヒーリングできる人に
来てもらえばいい!^_^


(、、、そういうデモセッション
昨日受けたんだけど)

私は愛を持って理解されている!

らしい!^_^
(全部うまくいくんじゃないかな?!)


そして心臓の癒し
タネ
とは?

私のミニセッション受けてみたい人
連絡待ってまーす!

(人数決めてない
5人とか7人?)

フリー(お金)セッション!

でも!
私は受け取る!

(つまり私のセッション受けたい人
フリーで!

考えるのでは?
彼らは私になにを「与える」ことができると「自覚」できるか!^_^
なーんてね!
もっとお気楽でも!)


でも変わった!

終わる世界においての
「変化」とは?

スイスでも、、、

海の氷河
だけでなく?

A huge chunk of a glacier in the Swiss Alps broke off, causing a deluge of ice, mud and rock that buried most of a mountain village that had been evacuated due to the risk of a rockslide https://reut.rs/3Z4Mtf5

311

あと
シータ習った2011


その頃
ロブさんはフィリピンにいて
ピンチとあってたのでは?
(つまり 嘘ついてたまんま 消える前のロブさん!)

ピンチは
売春婦の女の子会った?
ゴーゴーバーには連れて行かれた?(ロブさんが自分で行きたがったの?)

それで
「私の写真の!デザインの!仕事のお金 払ってないまんま! いまだに 奴隷にするCDリリース! レーベルとロブさんとCDやさんと国(イギリス 納税45パー?) そしてディトリビューターかな?!)」

でもセックスにはお金払うの?売春婦に!
病気のママさんいて
うち大変だったのに!(売春婦に カードきりまくるぐらい お金使いまくった?)

https://note.com/relaxmax/n/n73d30673e8eb

Manuka honey has gained attention for its potential anti-cancer properties. Studies, including those conducted at institutions like UCLA and others published in peer-reviewed journals (e.g., PLOS ONE, Frontiers in Oncology), have shown that:

Manuka honey can inhibit the growth of breast cancer cells—especially ER-positive and triple-negative types.

It works by inducing apoptosis (programmed cell death) in cancer cells.

It doesn’t harm healthy cells significantly, making it less toxic compared to traditional treatments.

When combined with tamoxifen (an anti-estrogen drug), Manuka honey enhances the therapeutic effect.

In animal studies (e.g., mice models), Manuka honey reduced tumor size and estrogen receptor expression, potentially through its anti-inflammatory and antioxidant properties.

However, these findings are preliminary. More clinical trials in humans are needed before it can be recommended as a mainstream cancer treatment.

ガンは
アポトーシス
WEED
にんじんジュースかな!
(乳がん! 癒せる研究結果
あれ読んだ?)

 

終わる世界においての 「変化」とは? −A woman claims a ghost gave her a … relaxmaxontheroad.com

LOST VENUES / HEAVENLY SOCIAL 96 / Chemical brothers Bobby Gillespie from Primal Scream Weatherall (RIP)

 

Submissions will be considered for permanent acquisition by the V&A, not as a temporary loan

えー
ケミカルブラザーズに
彼ら聞いたかな?

あのフライヤー
「偽」っぽいんだけど

My submission は
言葉の作品

偽フライヤー!

(写真? ていうか
iPhoneメモ スクショ!

これ
二十歳の一人旅のNOTE 写真帖!^_^
(偽フライヤーぽい?けどなー
「偽顔」
そんなの貼ってく犯人いるの?
本物フライヤー盗んで?)
ポストカード
スケジュールとか誰がDJとか書いてる
TURNMILLSで拾ったもの

初めて海外一人旅!
二十歳!
初めてのクラブ!
ロンドン!

って感じの「青さ」感じる
若ー笑!みたいな

雑誌の切り抜き?
TIME OUT?
それをFAX用紙にコピーして貼ってた笑!

(写真は、、、
relaxmax のフリッカーで
見てた人は
見てたんでは??)

心の中に
あの光景ある人は

今もある

あのパーティ!

parties in other rooms
というポエムも
昔書いた

2007年
タワレコのカフェで展示した作品
(ホセのデビューライブも!)

あの中には
LONDONのロストVENUESの写真はなかったかもなー!^_^


具体的には
Theoのplastic people
最後のレコードかけてる彼の「あの笑顔」

あの写真好きなんだけど
見てた人は
Flickrで見てたでしょ?^_^

2008?2006じゃなく??

2006はCDR
2008はFWD

そういう、、、
スクラフも2008plastic people かもなー

(どれもVAに「写真」送っていない!^_^
偽プリント?
偽フィルム?
偽、、、旅のアルバム1996!に本物盗まれ 貼っていかれる

ケミカルブラザーズresidents
TURNMILLS
LOST VENUEのフライヤー!

RIP Weatherall
Bobby GillespieがDJで7インチかけてた「あの夜」の写真も、、、
VAにはなく

本物盗んで行った犯人が持っている。。。

(そんなバンクシーの壁とか
私のウエディングの写真とか
私のパーティ写真
盗みたい犯罪者って誰?

ハッカー誰か捕まえといて!)

Parties in Other Rooms / 地球(テラ)へ 、、、Towered the Terra(EARTH)   Parties in Other Rooms (2006 … relaxmaxontheroad.com

Parties in Other Rooms (2006)

Lov is what we need
私たちは愛を探していた

I was an eye witness … Lost and found
私は目撃者だった

I seal the timelessness… with my camera
私は永遠の一瞬を封印する

To search the heavens
約束の場所を探して

Into the lights
ひかりのなかへ
Into the groove!
きせきのなかへ

It’s alright, Time is on our side
大丈夫、天はこっちの味方

Visions
夢見たヴィジョン
Other Voices, Other Rooms
遠い声、遠い部屋
In Our Heart…
私たちの心のなか

Party is a machine

パーティはいまを飛び越えるマシン、、、
to see the visions of the future
to see the miracles

Take me to another land

どこかへ連れていって どこか別の土地へ

I Knew where the miracles is
私はきせきの在り処をしっていた
うつくしい予言

I remember new spell
あたらしい魔法を思い出した

Inside every man lives the seed of a flower
If he looks within he finds beauty and power
誰もがそういった花の種をもっている
自分の内側を探せば、美しさと力がみつかる

I seal the timelessness…with my camera
私は永遠の一瞬を封印する
to spread love and joy fate and hope

to people forlorn
愛と喜びと、運命そして希望を

孤独な人に届けるため

そのとき、その場所に居合わせた奇跡について

変化し続ける日々の中で
記憶の中ではもう遠くなってしまって
本当にあったことなのかな?

って思ってしまう様な事も永遠の中に封じ込める

(All is distant memories

in our ever changing world

Was it really happen to our life?

I seal timelessness with my camera.

It’s miracle to be

”HERE AND NOW” )

“Parties in Other Rooms by relaxmax”
遠い記憶のなかの愛すべきパーティ達

また戻りたいなって思う場所は

いくつかあるけれど
もうそこへ行くことはできないかももしれないって思うと

あのとき
あの場所でみた風景は
かけがえのないものに思えてくる

わたしたちはそういった奇跡の中生きている

(We wanna go back many places

but We knew some places might be hard to go back again…

We knew

What We saw

What We shared

What We felt

are so important, so irre——

We live in those miracles)

“Other Voices”

Trying to remember the shapes and the Groove
このGroove 軌跡をきざみつづけた

In other rooms
遠い部屋のなか

To come back here again
いつかまた ここへ戻るため

I remember Other Voices
思い出す
In Other rooms
声が聞こえる

All they said was TRUE
語られていたのは
すべて本当のこと

Tune in with smiles
笑顔でtune in し
Release your soul
魂を解き放て

Trails, Beauty
うつくしい軌跡

Living here by Miracles
私たちは奇跡のなか生きている

We are eye witness
私たちは目撃者だった
Who is happy?
それはここに集うみんな

With the tone of past and present
現在の音と過去の音で
Walk into the future
未来へと導かれる

…and We meet up here again
いつかまたここで奇跡に再会するため
To see miracles

Answered Prayer
願い事の叶う世界に生きること

Life is full of miracles
うつくしい予言に満ちた世界

Ready for the picnic with Dandelion Wine
たんぽぽのお酒のじゅんびはできた

On the way to Dance in summer field
サマーフィールドの舞踏会はもうすぐはじまる

To find the black bird you’ve never seen in October sky
見たこともない黒い鳥が
ふと見上げた10月の青空をよこぎっていくような

Timelessness
分割された永遠の一瞬

Life is full of Miracles

私たちの世界は

うつくしい予言にあふれている

Warmth for the people forlorn
孤独な人の冷えた魂を暖めるあたたかさ
Paint the world with Dream Spell
このアイロニカルな世界を

夢見る力でぬりかえる

時間をかけて、年月を超えて届く魔法

I’m loving this music
この音楽を愛している
I’m feeling FREE
解放されて自由なかんじ

Have you heard

Other voices from Other rooms?

目が覚めて、ああいい夢を見たと思うこと
Wake up and find that We were in the sweetest dreams

Have you enjoyed my parties?
私のパーティ、楽しかった?
I’m stepping out the door…
私はドアから出て行く
I don’t care if you call it prayer or fate
それを祈りとよんでも運命とよんでもかまわない

At the sign that a new time is born
あたらしい時間がうまれた

世界はうつくしい予言に満ちている
Life is full of Miracles

Parties in Other Rooms (2006)

Thank you for considering my submissions!

My artworks
Are

WORDS and POEM
LOST IN 96
Parties in Other Rooms (in English and Japanese)
iPhone photo of FLYER
TURNMILLS
HEAVENLY SOCIAL 96

(The Chemical Bros resident
Andy Weatherall (RIP)
Bobby Gillespie from Primal Scream)
These photos are
Part of my work
“parties in other rooms” project
And fax copied
magazine photo (TIME OUT or something?) which I copied with my FAX!!! (haha! It’s 90s!) and I pasted it onto my PHOTO BOOK NOTE from my first ever solo travel abroad in 96!


MY WORDS
And
POEM
(Is also part of my artwork
So I thought it’s better to mention)

Visions
夢見たヴィジョン
Other Voices, Other Rooms
遠い声、遠い部屋
In Our Heart…
私たちの心のなか
Party is a machine
パーティはいまを飛び越えるマシン、、、
to see the visions of the future
to see the miracles

I was at plastic people
Theo was playing
I really liked his smile! (You’ve already seen on internet?), record in his hands, while he was playing last tune of the night!

I LOVE PLASTIC PEOPLE
… but I guess the photo is not at VA! It’s in OUR HERTS!
Do you remember those miracle nights?

-
LOST IN 96

I was 20
And
My first ever clubbing in UK.
Just after
Love Parade weekend in Berlin:)
(Tresor LOVE PARK : DETROIT is everywhere)

!

“LOST”
I never got,

I was somewhere I’ve never been.

Quiet station midnight!

Is there really club around here?

I was scared and decided to head back:(

I never got
“LOST” where Steve Bicknell was playing… if anybody was there, could you tell me what he was playing?
( don’t know if somebody took photo there?)

Then
next day was

LOST VENUE : Turnmills

Where
Weatherall (RIP!) and Bobby Gillespie from Primal Scream
Were playing!

Bobby was playing 7 inches (he packed his 7inches in his sports bag! :)

I’ve got some photo but (… ah… no film? Or print was stolen :( anyway! )

I was there!
So I’ve got Flyers :)

Heavenly Social where
The Chemical brothers were residents.

Godzilla movie in chill out room
And
Some TV games around

So…
Here’s flyer!
HEAVENLY SOCIAL 96

(You might notice it’s FAKE one?
Like Banksy’s fake bank note? Or Fake Existencilism which relaxmax had stolen REAL BOOK:( she read in Bristol Green Leaf Book shop in 2002

Many REAL ones had already stollen
And
Of course,
When I wanted to see my Photos from LONDON CLUBS back in 96…

It’s already gone !

Plastic People one
( ah that night was fantastic!
you’ve seen it on my Flickr?)

Or
Another night
relaxmax and Plastic People Speaker !

I asked RSD to take selfie of relaxmax with speaker …:) … but JOKER just jumped in my photo!
(RAMADANMAN was also there!
2008 after OUTLOOK,
Ah TAXI SAV san was also!)
FWD night !
(You want to see photo?
You might remember my flickr haha!
Prob you can’t find at VA museum)

“Relaxmax and JOKER and SPEAKER at FWD 2008
With Plastic people speaker! funktion-one haha!)”

You know what I mean?

Some relaxmax’s party photos, you’ve already seen them on internet!

(… you can imagine !

I guess no photo in VA museum haha!
Just my words!
And
Your Brain! … memories!)

Ah!
CARGO 2005
Banksy wall
(Fresh paint 2 days old!
Poodle and cop
Guess some remember that?)


So here is my flyer
LOST IN ’96
HEAVENLY SOCIAL
(I guess The Chemical bros might know this is 偽フライヤー 偽顔!)

-

POEM
parties in other rooms

Parties in Other Rooms (2006)

Lov is what we need
私たちは愛を探していた
I was an eye witness … Lost and found
私は目撃者だった
I seal the timelessness… with my camera
私は永遠の一瞬を封印する
To search the heavens
約束の場所を探して
Into the lights
ひかりのなかへ
Into the groove!
きせきのなかへ
It’s alright, Time is on our side
大丈夫、天はこっちの味方
Visions
夢見たヴィジョン
Other Voices, Other Rooms
遠い声、遠い部屋
In Our Heart…
私たちの心のなか
Party is a machine
パーティはいまを飛び越えるマシン、、、
to see the visions of the future
to see the miracles

Take me to another land
どこかへ連れていって どこか別の土地へ

I Knew where the miracles is
私はきせきの在り処をしっていた
うつくしい予言
I remember new spell
あたらしい魔法を思い出した

Inside every man lives the seed of a flower
If he looks within he finds beauty and power
誰もがそういった花の種をもっている
自分の内側を探せば、美しさと力がみつかる

I seal the timelessness…with my camera
私は永遠の一瞬を封印する
to spread love and joy fate and hope
to people forlorn
愛と喜びと、運命そして希望を
孤独な人に届けるため

そのとき、その場所に居合わせた奇跡について
変化し続ける日々の中で
記憶の中ではもう遠くなってしまって
本当にあったことなのかな?
って思ってしまう様な事も永遠の中に封じ込める

(All is distant memories

in our ever changing world

Was it really happen to our life?

I seal timelessness with my camera.

It’s miracle to be
”HERE AND NOW” )

“Parties in Other Rooms by relaxmax”
遠い記憶のなかの愛すべきパーティ達

また戻りたいなって思う場所は
いくつかあるけれど
もうそこへ行くことはできないかももしれないって思うと
あのとき
あの場所でみた風景は
かけがえのないものに思えてくる
わたしたちはそういった奇跡の中生きている

(We wanna go back many places
but We knew some places might be hard to go back again…

We knew
What We saw
What We shared
What We felt
are so important, so irre——
We live in those miracles)

“Other Voices”

Trying to remember the shapes and the Groove
このGroove 軌跡をきざみつづけた
In other rooms
遠い部屋のなか
To come back here again
いつかまた ここへ戻るため
I remember Other Voices
思い出す
In Other rooms
声が聞こえる
All they said was TRUE
語られていたのは
すべて本当のこと
Tune in with smiles
笑顔でtune in し
Release your soul
魂を解き放て
Trails, Beauty
うつくしい軌跡
Living here by Miracles
私たちは奇跡のなか生きている
We are eye witness
私たちは目撃者だった
Who is happy?
それはここに集うみんな
With the tone of past and present
現在の音と過去の音で
Walk into the future
未来へと導かれる
…and We meet up here again
いつかまたここで奇跡に再会するため
To see miracles

Answered Prayer
願い事の叶う世界に生きること
Life is full of miracles
うつくしい予言に満ちた世界
Ready for the picnic with Dandelion Wine
たんぽぽのお酒のじゅんびはできた
On the way to Dance in summer field
サマーフィールドの舞踏会はもうすぐはじまる
To find the black bird you’ve never seen in October sky
見たこともない黒い鳥が
ふと見上げた10月の青空をよこぎっていくような
Timelessness
分割された永遠の一瞬

Life is full of Miracles
私たちの世界は
うつくしい予言にあふれている

Warmth for the people forlorn
孤独な人の冷えた魂を暖めるあたたかさ
Paint the world with Dream Spell
このアイロニカルな世界を
夢見る力でぬりかえる
時間をかけて、年月を超えて届く魔法

I’m loving this music
この音楽を愛している
I’m feeling FREE
解放されて自由なかんじ

Have you heard
Other voices from Other rooms?
目が覚めて、ああいい夢を見たと思うこと
Wake up and find that We were in the sweetest dreams

Have you enjoyed my parties?
私のパーティ、楽しかった?
I’m stepping out the door…
私はドアから出て行く
I don’t care if you call it prayer or fate
それを祈りとよんでも運命とよんでもかまわない
At the sign that a new time is born
あたらしい時間がうまれた
世界はうつくしい予言に満ちている
Life is full of Miracles

Parties in Other Rooms (2006)

-

relaxmaxontheroad.com

SCHOOL GIRL MELANCHOLY

 

日本語(自分でリンク開いて^_^)

http://relaxmaxontheroad.com/my-teenage-2/

 

I will be 50 next year

feels strange to go back to my high school where I spent somewhat difficult my teenage as BODY LIKE CHILDREN (=原発性無月経  I never had first period so no blood at all… no under hair or…)

 

I used to be 

大阪女学院high school student

just like “みんな=everyone”!

-

I wanted to be like “みんな=everyone”

School girls in their uniforms like “みんな=everyone”

 

What is “NORMAL” ふつう?

What is “みんな=normal”?

 

I know 

I’m different from others 

I am ME

We never understand each other 

If We are in same uniforms, 

I am so different from 

what “We= みんな ふつう 生理がある teenage girl ” are.

So

Different body 

I have 

as teenage girl without blood 

分かり合えやしないってことだけを

わかりあうのさ

Teenager によくあること!

暗い夜に

痛いほど目を閉じた僕ら

What was “Dark night” kind of thing for Teenage girl ME?

I knew

I Can’t BE 

“just like NORMAL girl”

If I wear high school uniform,

I kind of knew that

I look like “みんな=Everyone “

That kind of my HIGH SCOOL DAYS

17,

I had sex check (DNA, I am FEMALE but no blood!) and started to take medication.

-

Sure,

I am Okay NOW!

I love myself 

I love my body as it is

ACCEPTANCE

でも

今は平気さ

-

I was kind of serious 

I wanted to know

WHAT is meaning of LIFE? (With my body without blood)

-

I couldn’t find the meanings 

as TEENAGE melancholy…( just LIKE YOU! Haha!)

-

There’s no meaning 

To LIVE 

(…

nihilism

In 

TEEN BODY without blood )

-

TO be a GIRL without blood

-

And I survived 

I accepted something really difficult to accept

-


TO LIVE as it is

TO LOVE myself 

TO LOVE my teenage body without blood…

-

I am different

I am relaxmax

I LOVE my body 

I LOVE what I am

-

I will be 50 next year,

Still

I sometimes find myself 

Like… I am 17

-

GIRL as 50

-

17

I was reading a lot

I liked my LIBRARY at Osaka Jogakuin high school (THANK YOU MAMA! I love YOU!)

I tried to find 

“MY BOOK!”

… dates, when I first met my SPECIAL book in high school library…but probably all books had gone …( something new! Not the one I read :()

CIEN Años 

Rocked Room

Narnias

Newromancer

Or…

-

Now I’m writing 

“JUST A CYBERPUNK 満月 full moon” 

in this novel I cited a lot…some novels and musics are…I came across when I was high school girl…:)

-

School girl nihilism

LIVE as 

Teenbody

I am different girl … when I was 17!

17歳の僕がいた、、、って歌いながらあの制服を着て「生きる意味」とか考えてた”みんな”みたいに大阪女学院の制服着た女の子だった!お母さんありがとう

 

MY TEENAGE

 

MY TEENAGE

意味のない言葉を
繰り返すだろう

向こうの見えない
花束のよう

甘いニヒリズムが笑う時にも

And Love and Dreams for All

可笑しいほど
いつもただ
すれ違うことが
セオリー

ここで10代を過ごした
96年以来30年ぶりぐらい
母校に戻る

チャペルのある学校
大阪女学院(高校と短大ここに通って
5年間 礼拝があった。。。)

チャペルに
これ!(全然見てなかったのか覚えてない笑!)

(久しぶりに礼拝
ほんとは参加してみたかった
讃美歌歌ったりしたかったなぁ
あのチャペルで
吉住先生のお話しはあんまり聞かずに笑
一人で聖書読んでた。。。)

放送室は
変わってた
(ここで
フリッパーズとか
かけてた16歳^_^)

(場所も忘れてたけど 、、、多分場所は一緒?)

クラブ活動は
高校2年の時だけ放送部 タンテ1台あったんだけどなぁ、、、
高1の時は料理部?笑 お昼ご飯作って帰る水曜

火曜のお昼休み

次は

フリッパーズ・ギターの
ラブ・アンド・ドリームふたたび

です

とか言って
かけてたんじゃないかな?笑

92年の高校2年生

FAB GEAR

https://youtu.be/V0nsTATUEfI?feature=shared

これ買ったの
フリッパー解散の後だなー

(そういや
小山田くんの息子さんが最近近所でライブしてた、、、彼のお母さんの曲(ファンシーフェイスグルービーネーム!笑も!)大阪女学院のこの放送室でかけてた、、、あとラブマッシュルームズ(小山田くん息子さんバイトしてたBIG LOVEの、、、trumpet trumpet の2枚目、、、時間なー、、、そのうち孫が!とかそういうの、、、)

この校舎に
こんな、、、(ここにこれ飾ってた?)
10人の乙女とかなんとか?

愛と奉仕

あの制服を着て
ここで過ごしていたんだな、、、

高校校舎で
制服を着た生徒たちとすれ違うと不思議

(私も「彼ら」みたいに
制服を着て
ここにいた)

初めて行った
同窓会
(高校卒業って18歳?!
30年以上会っていない人や、、、見知らぬ顔
そして 幾人か 知った顔
仲良い友達はけっこう東京)

自分の教室だったところって、、、

ここは
2Aのクラスかな?
やけに デスクが小さく感じた

図書館で
昔読んだ本は
もう新しい別の本

ガルシアマルケス
17歳の私
百年の孤独

あと探したのは
鍵のかかった部屋
ライオンと魔女

(白水Uブックスとか SFの文庫とかあった「あのあたり」はなくなっていた
レイアウトもかなり違う)

あの頃の「あの本」は
おそらく1冊も残っていないのかも
(中国行きのスロウボートも探せばよかったかな? そういや熊を放つはあったけど私が読んだハードカヴァーとは別!だって翻訳者「4人の名前」だったからなぁ!)

(借りて読んでないのは
ジョイスとか?
あと
スローラーナーも読まなかったかも)

昔借りた本の記録、、、残ってるのかなぁ?
卒業生は女学院の図書館利用できるらしい
(また いつか行くのかな?)

生物教えてくれてた先生は相変わらず元気そう(生物面白かったので好きな授業だった  クラゲ?^_^)

彼女は言う
ヨベルの年

(北川景子さん
会長なのか、、、)

経営
生徒数
私学

いろいろあるのかもなぁ?

ミントを買った
育つといいな!

、、、

ピアスオッケーな
高校だったので
高校2年生の時
アメリカで開けたピアス!
(女学院からの短期留学)

アメリカで買った
16歳のハートのピアスをつけてみた!^_^

高校卒業ぶりぐらいにあう同級生(高1の時155センチの私笑)
背伸びたねーって言われたな(今169)

久しぶりでも
一応(名札とかあるし)
わかってくれるみたい^_^

ピンクの
マレーシアでいきなりもらった
民族衣装を着ていった
(マレーシアの中学校の校長がいきなり、うちにおいで!って あの島 イポーとか、、、どこだったかな?
いつか日本の民族衣装を送ってあげたかったけど住所も名前もわからない「彼ら」元気かな?^_^)

(みんな
「高校の同窓会 50歳」
とかって何着るの?)

「みんな」は
あの頃制服でしか知らない人たちも

「みんな」制服を着て
この校舎で学び
このチャペルで聖歌を歌い、、、
そして卒業して、今年49歳だか50歳だかになる

図書館は
17歳のあの図書館ではない
(あの場所にあったあの本に
もしかしたらまた出会えるのかと思っていたら)

書架が増え
蔵書が増え
2階もできてた

時間より早めについて
散策してたら
結局15時過ぎてしまった

久しぶりの女学院
短大の校舎
そして食堂(値段は上がってる 500円とかなんだ、今
ランチ 昔 短大のカフェテリアは380円だった)
運動場があって、、、

(図書館!あ!入れる!^_^
そして
あ! って。。。もう15時だ、、、遅刻するつもりなかったけど)
相変わらずともいう

(図書館行ってたから
ちょっと遅れて中に入ると
山崎先生がお話しを、、、
てっちゃんと呼ばれてた陸上の顧問?
私は教えてもらってないからあまり知らないけど
吉住先生みたいな感じなのかな?^_^ 今では)

相変わらずだな
と思ったのは
人との距離感

あんま知った顔少なめだったから
マイペースにもぐもぐ食べてたけど
(、、、高校時代の方が もっと人見知りだったかも)

こういう時、何話せばいいんだろ?
みたいな感じで、、、
(東京から里帰りなら 実家にいるの?とか そういう、、、今何してるの?
とか

そういう、、、

そうか
「こういう時(久しぶりの同窓会)」
こういう会話すればいいんだ、、、
みたいな笑!)

けっこう
一人でいるのが好きで
音楽聴いたり図書館で本読んだり

人との距離感
高校時代の自分を
久しぶりに思い出したな

「みんな」がいる
それをちょっと遠くから見ている自分

「みんな」
制服の「みんな」は、、、
彼らも彼らとして「いろいろ」あったかもだけど、、、
自分とは違って見えた!(「ふつう」っていいな! 女性らしい身体!)

人とは
分かり合えないと思っていた
(制服の「みんな」は
自分とは違う身体!生理のある身体!)

分かり合えやしない
ってことだけを
わかりあうのさー
(とか、ね^_^)

わかり合うってなんだろう?
「みんな」と同じ時間を
あの教室で、あのチャペルで
過ごしていたとしても、、、

「そんなの=私の身体 生理がない とか 母が子育て お金の事情パパが、、、とか」

「みんな」は

もちろん知らなかったりする
(私も制服の「みんな」のいろいろ
そこまで知ってるわけじゃない
仲良い友達の「なにか」はお互い話すこともあるかもだけど!)

自分の身体のこと
生理がないということ
傷つきすぎてて
仲良い友達にも!
誰にも!
一人も言えなかった!女学院時代の17歳の私
(それでもふつうに笑っている)

そういうもの!
17歳らしく
生きる意味とか考えながら
「みんな」みたいに制服きて(ふつうの女の子に見える?)、、、
人と違ってしまっている自分の「この身体で!」生きるということ


https://mirainomanabi.up-edu.com/interview/3928/

今の女学院って
こんなかんじなのか。。。

私はあんま優等生ではなく
一応学校卒業したけど「ふつー」

ふつーがいいと思ってた
普通!に対する憧れもあった!
ふつうの「みんな」みたいな女性らしい身体!

図書館寄ってから昼休みからクラスに行ったりしてた
(遅刻とか なんとも思ってなかったのかも笑)

本を読むのが好きだった

女学院入学時は3番目の成績で
入学だったそうだけど

高2の担任に成績が真ん中ぐらいになった(成績落ちた)と怒られてびっくりしたのを覚えている(数学69点とったとき!笑 70以上 赤点とんなきゃいいや ぐらいだったから初めて赤点でショックで覚えてる(一回だけ)苦手な数学89が嬉しく笑69だと凹む(?) ガッコウノセイセキとイフモノ、、、数学なんて社会に出たら使わない笑とも思ってた?笑
え? だって真ん中だからいいじゃん(ふつうってこと!)
そのあと別に「順番」は戻ったんじゃないかな?(一番悪いのが真ん中?)

そんな「成績トップ」とかにこだわりなかったし!(担任との価値観の違いかも。。。)

だって
成績なんて 成績
(ぜんぜん勉強しなかったともいう笑
高1の授業すでに大谷の特進で習ってたから、、、授業聞いてもここ知ってるな、、、みたいなかんじであんま勉強しなくなったのかもなぁ?)

IQ?
学校のテスト?
成績の順位?
大学の名前?
偏差値?

(、、、中学校がかなりスパルタで
クラブ活動できなかったり
7時間目まで授業があったから
その反動かもな!
水曜が4限 土曜が3限までしかない女学院では 料理部に入って、放送部でフリッパーズかけてた(みんなはBzとか なにが人気だった時代かな?ざーど?)

浄土真宗 お花祭り
ではなく
キリスト教の クリスマス礼拝
の女学院

頭髪検査 まゆ上前髪 肩についたらしばる ポニーテール禁止

パーマオッケー ピアスオッケーな女学院。。。)

制服かわいい
自由な校風
ぐらいで選んだけど、女学院笑

(とくに高校受験勉強必要ないぐらい
大谷特進はスパルタだった
成績は大谷も3番目で入学で
出てほしくないとは担任に言われた
一年目の特進クラスだったから「実績」=いい大学に合格! 残して欲しかったと言われた。。。

日本的な価値観
いい成績 いい大学 いい就職?)

大阪女学院がキリスト教の学校
ということを改めて感じるのは

後で学生生活を振り返ると
ああいうふうに、、、

礼拝があって
讃美歌歌って
聖書読む時間を持てたのは、、、よかったな!って振り返ったとき

(そして今は
イスラム教のコーランに興味を持って
並行世界
イランのライシ大統領
ではなく
ライシン大統領が乗ったヘリが墜落? そして、、、という
小説を書いている)

単なる小説 満月
(去年のウエサク
5月の満月から 一年以上かな!^_^)

自然の桜の色 奇形と遺伝子 美しさ ノートルダムの鐘は88回鳴る/…and POPE LEO is coming 宇宙に適さない現生人類が“進化”するには遺伝子改変が必要であると、科学 … relaxmaxontheroad.com

大阪女学院の女子高生だった頃は
自分がイギリス人の旦那さんとブリストルに住むことになるとは思ってなかったし、フォトグラファーになるとも思ってなかった!(小説家になりたかった!)

小説家になるってなんだろう?
XXX新人賞とかとってぶんげいし?掲載!的な道もあるのかもだけど
文学派! 的に
自分で詩集だしたり季刊誌つくったり?
するのりで(笑) 自分のWEBサイトに置いてる(誰でも読みたきゃ読める、、、でも! イマドキ 世の中たくさんあるからね!本!^_^) もちろん小説以外に楽しいことも、、、アニメ 漫画 映画! いろいろ

それでも!
本が好き

本が一番好きだった!
子供の頃
母に初めて買ってもらった本も覚えている

だから
大阪女学院の図書館も
ここで「あの本」借りたな
とか
あの本購入希望で入れてもらったな、、、とか

なにか
「あの頃のあの本」
残っていたらいいな、って思っていたのだけれど

キリスト教を子供に伝えたい
とケンブリッジで30年英文学を教えていた CSルイスの本 ナルニア国物語も 大阪女学院の図書館で出会った本!
(16歳だか17歳の私は、、、1日1冊とか本読んでた)

ナルニア国でいうと
「さいごの戦い」みたいな本を今書いてるrelaxmax

玉ねぎ イデア
まことの国

サイバーパンクも
大阪女学院の図書館で借りたかも!
SF 文庫のところにあった

ニューロマンサー
(流れよ我が涙 PKディックも大阪女学院の図書館で借りたかもなぁ?)

遠藤周作は文庫で自分で買ったけど
大阪女学院の女子高生時代

「原罪」について
のちに考えることになる
それも大阪女学院の制服を着た私が読んでいた本

小説の中に出てくる
いろんな音楽
そして小説は

ここ
大阪女学院で学んでいた頃
読んだ本や聴いていた音楽も多い

百年の孤独は
大阪女学院の図書館で借りた

フリッパーズを聴いていた
17歳の、、、ぼーくがいた!って歌いながらあの制服着てたな笑(17歳になった時に!あのオプ歌って笑!

世界はぼくのものーなのに!って)

https://m.youtube.com/watch?v=szEKfTcrt4c&pp=ygUGM2FtIG9w

僕たちは
膝ついて祈る

(小沢健二は東大の駒場図書館で「どの歌詞」書いてたんだろ?
カメラトークぐらい?
そして東大助教授の柴田先生からもらったストーンズとか聴いてたフリッパーズだったから QUIZ Master だったんだろうな、、、

単なる小説 満月19 slave trader という悪魔の本質 nature of human   ゲームの名前、「コントロール(政府)」 poem by … relaxmaxontheroad.com

それを聴いてた17歳の大阪女学院の制服着ている私は、、、女学院の図書館で百年の孤独を読んでた)

僕たちの目は見えすぎて
ずっと宗教のようにからまわるから

(そういう実感をもって
大阪女学院で
なかなか難しい
思春期すごしていた17歳だった)

制服の「みんな」は、、、
みんなとは違う身体を持って生まれた
生まれつき生理がない
原発性無月経

君は
今すぐ好きな人の前で服を脱げるかい?
と母が家を出た後、父が娘に香水をあげる話
大谷中学の前の石坂書店で買った山田詠美

「いつも準備ができている女性」ではないと感じながら女性性について 悩み盛りの17歳らしくティーンを生きていた
あの制服の私、あのチャペルで讃美歌歌って、聖書読んでいた私

「みんな」とは違う自分の女性としての身体
それに馴染むまでのティーンとして
あの校舎で、、、少々居心地悪く生きていた(学校は好きだったけど! みんなとは違う! 「みんな」からはふつーに見えていたと思うけど!)

同じ「制服のみんな」
(、、、とは違ってしまっている自分)

17歳
生理がなく
性染色体検査とかして
お薬飲み出した(出血はある)

それも大阪女学院の高校時代のお話し

父が母を殴ってしまったらしく
それ以降19年父と会うことなかった(私は会いたかったけど 母がパパに会わせてくれなかった!)

ちなみにパパは、、、養育費とか母に渡すかんじでもなかったので
私と妹の「私学の学費」!!!
稼いで大阪女学院に行かせてくれてたのは!母!

娘たちにはいい教育を!(母は自分の親のお金の事情で大学進学を諦めている、だからこそ!)
私を大阪女学院に通わせてくれてどうもありがとう!
(おかげで英語話せるし、イギリスで結婚して 向こうで働いて住むときに英語で困らなかった!)

教育と女性
女性と学費
母と娘

チャペルのある学校
大阪女学院!
お母さんありがとう!

いい学校だったなぁ

お母さん
ありがとう!

学費出してくれて!

(高校はけっこう自分で学校選ぶかな、中学生?、、、何で選ぶんだろ?

いろんな生徒がいる
いろんな友達に出会った
そして図書館!礼拝!!
いい学校ってなんだろうな?^_^)

(私は制服と自由な校風
だったかもなー笑
誰に出会うか?
面白い人いっぱいいたよ!^_^)

17歳の頃はショートカット(モデルのりょうさんみてショートにしたくなった)
そこからずっと髪は長い

髪を長く伸ばしてみて
元にはなにも戻らないと知るはず

Trombone in a parade
メキシコの混線電話
きりのないロマンティシズム

意味のない言葉をくり返すだろう
(、、、生きる意味とか考えてたな笑
ティーンってかんじ!
生理がなく「みんな」とは違ってしまっている身体として10代をこの学校で過ごした。大阪女学院)

-

https://note.com/relaxmax/n/n9ce59dc09538

TIME BOMB

https://note.com/relaxmax/n/nd030cc6731b5

16歳のお昼休み

時間? derived equations of motion どうやって見たの? the arrow of time

(日本語オンリー 自動翻訳かけて英語で読みたい人^_^)

(If you want to read in English, use auto translate pls!)

 

A new study from the University of Surrey shows that tiny quantum systems exhibit time symmetry, meaning they can produce two opposing arrows of time. Even when embedded in a vast environment, their equations remain unchanged whether time flows forward or backward. This groundbreaking research challenges our everyday perception of time. This breakthrough offers insights into quantum mechanics and time.

#QuantumPhysics #TimeSymmetry #SurreyStudy #QuantumMechanics #ScientificBreakthrough

この文章でいうと、、、

どう「見た」んだろう?

それで
ググってみた

Physicists uncover evidence of two arrows of time emerging from the quantum realm | University of Surrey www.surrey.ac.uk

theoretically

理論として
「この文章書いた人は」

Our results show instead that the time-reversal symmetry is maintained in the derived equations of motion.

Emergence of opposing arrows of time in open quantum systems – Scientific Reports Deriving an arrow of time from time-reversal symmetric micros www.nature.com

derived equations of motion
(、、、equations

自動翻訳は
運動方程式)

equations
として「時間」を見る人の
ものの考え方なのかも「nature」
(、、、時間と自然
写真と自然
理系脳ではあまりないrelaxmax)

考え方=ものの見方

Our results may reflect on the formulations of the arrow of time in thermodynamics, cosmology, and quantum mechanics.

May
なのか。。。

the arrow of time
そもそも
誰が一番最初に
それについて
(Natureに? 論文とか書いた人なんだろ?)

時間の矢

AI による概要

The “arrow of time” refers to the perceived unidirectional flow of time, from past to future, despite the underlying laws of physics seemingly allowing for time to flow in either direction


あんまり
時間のことを
Arrowとは思っていないかも!

だから
Arrow
対称性?

いまいちピンとこない

unidirectional
一方向

一つ?
方向?

時間というもの

(私は別のことを書いている
すでに!)^_^

time to flow

動詞は英語で
FLOWなのか、、、

時間の「流れ」

そして
速さは一定ではないと書いているrelaxmax

-
ブラウン運動は、原子や分子が実在することを証明する決め手となりました

原子
分子

そういうふうに
時間をあまり考えないrelaxmax

ものの見方
考え方!


理系脳じゃないってことは

ブラウン運動?
(そういう考え方をそもそも
最初からしていない
ものの見方ということ!)


AI による概要

量子ブラウン運動という言葉は
量子力学の観点からブラウン運動を考察した理論を指す場合があります。

アインシュタインは1905年に「ブラウン運動の理論」

ブラウン運動は、イギリスの植物学者ロバート・ブラウンが1827年に花粉から出た微粒子が震えるように不規則に動くことを発見

微粒子
震える
(実際震えているのを「見る」のは
人の目と脳
そして「何らかのメカ(=顕微鏡とかなんて呼ぶ?)」)

アルベルト・アインシュタインは、1905年に「光量子仮説」を提唱し、光は粒子(光子)であると唱えました

言語と脳
そして
理解を「なにか」でするということ

「なにか」

これまでの知識(何を学んできた? その人は?)
その知識が「ある」状態の人は「the arrow of time」とものごとをとらえるのか、、、
ってかんじ!^_^

(あまりarrowとは思わなかったrelaxmax)
(すでに書いている文章は
「川の流れ」光 時間のtravel
そういう、、、
日本人で古文が好きな
あまり理系脳ではないrelaxmaxのものの見方考え方!)

(そこが違うのでは?)

“Write a song about Sun”

“Write a song about Sun”

He was such a beautiful man
And
He would definitely be missed

The world loves him and
The world is much better place
because of Roy Ayers

ラジオでは、、、

初めてこの曲を聴いた時のことは覚えていないな
いつのまにか知っていた

たぶん
誰かがフロアでかけてたのか
(ラジオならジャイルス? それさえも、、、)

いつ初めて聴いたんだろう?
この曲

Everybody loves the sunshine recorded it

at Electric Lady studios

in New York

on a hot summer day

Are you enjoying life?

“I’m enjoying life.

Life is wonderful.”

-

keep your head to the sky

gravity towards…

When asked about his genre-hopping approach to music, Ayers said: “I don’t think I’m really so unique. What we call ‘soul’ has been around a long time. It comes out of a particular culture that is African in origin, but influenced by 250 years of slavery, as well as other forms of racial oppression.

https://www.whosampled.com/Roy-Ayers-Ubiquity/Everybody-Loves-the-Sunshine/sampled/?cp=7

私これでDUBSTEPつくりたいんだけどなー(誰かすでに作ってないの?)
頭の中では鳴っているんだけどな、、、^_^



Roy Ayers

Intro / The River Niger
あと
どらむんべーす!^_^

「これが、アートよ」とYOKO ONO に言われてみたい笑!!! / 偽EXISTEMCILISM

 

https://note.com/relaxmax/n/n0b2d9fd92ef2

(メモ)
そのうち誘われたらやるかもな?
な展示

EXISTEMCILISMは
ブリストルの本屋で買った
もうない本屋
最初に立ち読みしたのは
GREEN LEAF BOOK SHOP
(ブリストルについて10日とか どのぐらい? 2週間以内とかかもな?6月!
2002!!)

旦那さんになる人に指輪をもらう前!
JHONとYOKO
ではなく
JHONとIKUEだった「あの頃」のお話し!

https://note.com/relaxmax/n/n8d15cde4fcc0

この壁↑も
家の近所
イーストンにあった2002
(そこにもブリストルのバンクシー
レアなステンシルじゃないニャンコさんが)

偽EXISTEMCILISM  白黒コピー
(たぶん 全ページではなく)
A4  数点

偽 It’s all gone now プリント 2L framed

本物は北堀江4
セコムをハッカーがアタックしているマンションから盗まれて偽プリント置いていかれた

プリントの価格?
1000ビットコイン(らしい?)
だから、、、
メールをアタックしていたハッカーは
「ビットコインが上がる」ということを知ってて
私が「Mさん」とメールやりとりしてて
Mさんがビットコインなら買えるって言ってくれてたの知ってるヒト(=ハッカー)

本物のプリントframedは大阪の展示で1点もので作った2L

それを盗まれた
(大阪の実家の近所の家具屋の展示で
もしかしたら「本物プリント」2016年に見ている人もいるかも!)

本物盗んで
偽プリント置いていくハッカーのお友達の侵入者って誰?昏睡強盗?何度も?
そして かなりの変態!(下着切られる!!)

2002年に住んでた
ブリストルのカウンシルフラットから一番近そうな「あの壁 ラットさん」

偽EXISTEMCILISMは
店主に見せよ!^_^
その店主が見ている様子を
店主のiPhoneかなにかで撮影しといて、、、

(つまり 展示会場に
偽EXISTEMCILISMは
来てもない!
見れない!

白黒コピーのみ!)

店主に「話しかける」と、、、

店主がその映像を見せてくれる
(本物の「偽本」見たのは店主!
展示会場に来場する人は
「映像」と「白黒コピー」のみ見ることできる!^_^

そして
私の名刺かなんかで電話番号書いてる
(電話をかけると「作者」と話すことができるアトラクション?笑!
relaxmaxはYOKOではない
YOKOの展示は「たまに電話がかかってくる電話」が置いてあったそうな、、、

relaxmaxの展示会場には、、、
電話番号にかけたら気まぐれに出てくれる「名刺かなんか」のみ置いてる

副読本として
オンラインの「コレ」!↓

https://note.com/relaxmax/m/ma6eab0f03bff

アドレス(というか リンク)
貼っとく感じ?


だいたいそういうかんじ!
大阪の人なら
2004年とか、、、(もう20年は前!?)私のフリッカー!
ブリストルのグラフィティーの写真!見ていた人もいるのでは?
(PayPalギャング イーロンは まだテスラの人ではなかった頃の話!)

偽本!
というか
本物のEXISTEMCILISM2002!
私以外
日本人で!日本で!購入して「見たことある人」は?

(、、、他にも家には偽本いっぱい置いていかれ
盗まれまくってる
だけど、、、セコムはハッカーにアタックされてて「うつってないの?」「捕まえてないの?犯人!」)

北堀江4!
メタンガスガス爆発するような街の
中学校の前の「ごくふつーの」マンションの一室から盗まれていく本物!

https://note.com/relaxmax/n/n0dc1965db5df

偽「領事団」ナンバープレートの車もとまるうちの家!(そしてハッカーはナンバープレートの数字もアタック!)

偽本といえば
大阪女学院の高校の「卒アル」まで本物盗まれ「偽卒アル!」置いて行かれた!
(制服は盗まれてなさそ? よくみたら偽制服でも怖い)
大阪女学院短期大学の卒業式の時に着た「大阪のブランド scene stealの偽パンツ(やたら大きい! 大阪に私以外持ってるの?あの服!) 偽サイズ!」も、、、本物は盗まれている

そんな大阪!
映像?
(詩織さんの「映像」は、、、

https://note.com/relaxmax/n/nede0c0bbf19a

ロレックス?あれは 映像で犯人捕まった!大阪!!)

なんで捕まえられないの?
ハッカー!
偽つくる人
本物盗む人!

話した人いるんだー!

横トリ2011らしい。。。
(私 2015の東京行ったけど、、、
電話は鳴ってない

「鳴らない、電話」?

(、、、そもそもあったっけ?
あったと思うけど)


パスカルさんとちゅうをみて
口をパクパクさせてお話し

したことはないけど
そんなことを、、、「カルテに嘘」書く
京都の精神病院

京都府警!
(マジ話!)


injectionの後!外から鍵かけられた
京都の閉鎖病院 閉鎖病室(内側にはドアノブがない)

映像なし

(Black Lives Matterの被害者も映像なし!3人ともオフにしている警官、そしてmedics injection 冷たくなったのを確認してから病院に運びそこで脳死判定!)

https://note.com/relaxmax/n/nd706d80f5af0


パスカルさんには
言われたことがある

YOKO
(わからんでもない
私日本人
たぶん
あの、、、本パスカル読んだことあるからかな?)

あのページの「YES」じゃないかな?
もちろん!
あのページは
YOKO!って思って
そう書いた「YES」^_^!


JHONとYOKO
ではなく
JHONとIKUE

と呼んでくれたのは
PETER
(ジョナサン 旦那さんのお父さん!)

義父!
WSMに住んでて、、、
あの「犬」!
犬の写真も盗まれた!
(フレディももうなくなった!
ジョナサンのお母さんもなくなった
ピーターはまだ元気だといいな!)

ジョナサンのお母さんが
シャッター押してくれた結婚写真
それも盗まれる北堀江4!

メタンガス爆発する
ごくふつうの街!
(近所のらーめん屋のあたりが爆発!
大阪市内で1年に2回メタンガス爆発!)

本物のウエディングの写真を盗み
偽ウエディング写真を
本物のEXISTEMCILISM盗み
偽EXISTENCILISM置いて行かれる北堀江4

JHONとIKUEと呼ばれた頃
二人で結婚して住んでた街でもある北堀江4!

そして

私の名刺かなんかで電話番号書いてる
(電話をかけると「作者」と話すことができるアトラクション?笑!

relaxmaxはYOKOではない

YOKOの展示は「たまに電話がかかってくる電話」が置いてあったそうな、、、

relaxmaxの展示会場には、、、
電話番号にかけたら気まぐれに出てくれる「名刺かなんか」のみ置いてる

、、、
私が
「そこ」=展示会場にいない理由は、、、

コロナ!
心臓後遺症だから
気をつけたいから
展示会場には「いない」つもり!

JHONとIKUE
だった頃に
ブリストルで買った本物のEXISTEMCILISMは盗まれた

relaxmaxはYOKOではない笑!
(ほんとは ケータイでも置いとく?)

https://note.com/relaxmax/n/n4969bdad8a8e

プリントの価格?
1000ビットコイン(らしい?)

だから、、、
メールをアタックしていたハッカーは
「ビットコインが上がる」ということを知ってて
私が「Mさん」とメールやりとりしてて
Mさんがビットコインなら買えるって言ってくれてたの知ってるヒト(=ハッカー)

本物のプリントframedは大阪の展示で1点もので作った2L


うちのお母さんに電話つながらなくって
2年以上!
(2023年のお正月以降 話できてない)

実家の電話番号は、、、(なぜ?)


パナソニックのあの人
結婚の写真のお金
ふつーの金額払えばいいのに!

https://note.com/relaxmax/n/nf79e6c87b2b1

(山尾くんとかも!)

ウエディング「式」「ドレス」「写真撮影してもらう」ってやってないんだけど、、、(彼らお着替え3回?彼ら新婚旅行100万?、、、つまりあんま彼らのこと「お友達」と思えない!心臓後遺症のrelaxmax!)

http://relaxmaxontheroad.com/relaxmax-cogitat/

ホラーと

 

サスペンス

ホラー
ミステリー

の違い

考えたこともなかったな

(おもしろい)

そういう小説は書いたけど!

(フランス語
あともうちょっとかなー)

日本語で書いたのは
一年前

https://note.com/relaxmax/n/n579ab5b13591

-

竹熊さんのFBより

その昔ヒッチコックがサスペンスとミステリー、ホラーの違いを問われて、謎を隠しながら最後に種明かしをするのがミステリー、最後まで謎を解明しないで観客の不安と恐怖を煽るのがホラー、観客には謎も結果も最初から明かしているが、作中の主人公だけが知らないのがサスペンスだと説明していて、、、

-
Relaxmaxが書いた小説

「二人のママン」

ホラーの部分は
シャラメが自分の知らないところで
自分の子供を産まれてしまう恐怖
まったく知らない

傷つくけれど
誰にもその傷はわからない

その恐怖は
彼が独白で表現
一人芝居

-
(なんだかSFみたいだ の理由)

どちらにせよ盗まれた精子だから
実感がわかないシャラメ

遺伝子としては自分の遺伝子がふくまれているらしい(SFみたいな理由)


精子をすり替えたヒト(犯人 遺産 怨恨)がいる、、、近未来ホラーサスペンス!

ホラーの部分は
すでに小説の中に
「ある種の説明」
書いているから

、、、まぁ考えたのかも!

「ホラーってなに?」

ヒッチコックの答え

最後まで謎を解明しないで観客の不安と恐怖を煽るのがホラー

そういう意味では
最後まで謎はなぞのまま!
(犯人は途中で明かされる 「二人のママン」)


謎=どうやって盗んだ精子?

-
(、、、データセンター?)
えーあい?
投薬?
-

「ミステリーってなに?」

ヒッチコックの答え

謎を隠しながら最後に種明かしをするのがミステリー

謎というか「犯人」は途中で出てくる(最後に明かすわけでもなく)

そういう
ティモシー・シャラメの精子を盗んだ犯人って、、、「映画の中では誰?」

自分が書いている小説ではなく

精子
そして
自分のエッグ
IVF 出産
そういうこと

自分の経験から
いろいろ考える

私!生まれつき生理がない!

(、、、で!
「中国人」のエッグを私のお腹に戻して出産!

って教えられたけど!

ブリストルの専門医!


日本人!

なぜ
日本人に
中国人の卵子を戻す!
って

「女医」が指定する?

だって、、、

それって
今のイギリス

えーあい
データセンター
テーラーメイド(遺伝子!)でお薬を、、、

そういう時に
「間違った答えをいうAI」

理由
えーあいに教えた人が 間違ったことを 「人として間違えて」
もしくは「わざと嘘教える犯罪やって」、、、

AI医療?
(今の人類のレベルなら、、、
起こっちゃうミス?犯罪?
なんだろう??)

AIドクターに
「中国人の卵子を
私のお腹に戻して出産の経験ができます」
って

ブリストルの医師に教えられても傷つくけど!
AIドクターに言われて「そういう遺伝子 テーラーメイド投薬(? 排卵誘発剤、、、あるのに教えず) 違う方法 「中国人のエッグ! 遺伝子!」、、、私本人の遺伝子!(日本人)ではなく??

えー!

自分の卵子で出産出来た人もいる!(私のような女性で!日本で! もっと後のネット記事)

人口削減計画?
え?
そんなのほんとにあるの!?!?

夜空ノムコウ

元自民の松井さん
そして暗殺された安倍さん
菅さん
(北浜の寿司屋 そして万博)

https://note.com/relaxmax/n/na44530c86111

(リンク自分で!^_^)

 

 

すると

安倍総理は

 

「それは挑戦しがいのある課題だよね」

とおっしゃって、隣の菅官房長官に、声をかけられた。

「菅ちゃん、ちょっとまとめてよ」

この一言で大阪万博が動き出した

 

北浜の寿司屋か、、、

当時、大阪府・市の特別顧問を務めていただいていた堺屋太一さん、大阪市長の橋下さん、それに府知事の私が北浜の寿司屋で食事をしていたときのこと、堺屋さんが「大阪を成長させていくためには、世界的にインパクトのあるイベントが必要だ」と

 

-

 

万博か、、、
新代表吉村さんは
大阪の「どっか」で
あの曲を1998年に聴いていた20歳ぐらいの、、、男の子たちの一人

だったのか、、、

「あれからぼくたちは、、、」
何かを信じてこれたかなぁ?

911の「前」!

この曲

夜空ノムコウ

リリックはこういう

あのころの未来に
ぼくらは立っているのかなぁ
全てがおもうほど
うまくはいかないみたいだ

(万博なー、、、メタンガス爆発!
一年に2回も起こっちゃうような
大阪市を作ってきたのは維新では?)

万博って
全てがおもうほど
上手くいってるの?(赤字でそう?)

-
GDP(国内総生産)は世界の十八パーセントを占めていましたが、直近の二〇二三年では四パーセントです。そして、一位だった国際競争力は、今、三十八位に

ウクライナの戦争!
(なんでだろう?

そんなに
日本の経済を弱らせたいのは

(抜いたのは韓国では?

韓国
中国
ロシア
北朝鮮

(これまで
日本にスパイ行為とか
「いろいろ」あったことある国!

そして、、、

アメリカ
Tomodachiだけど、、、(?)

経済戦争ってあると思うけど
ウクライナのあと
サンクションのあと
ロシアから船きまくって
そして経済的に弱くなった?NIPPON、、、???

-
戦闘機を含む中国空母二隻の艦載機は約千二百回に及ぶ発着艦を太平洋で行いました

-

 

 

http://relaxmaxontheroad.com/fly/

Becoming multiplanetary is a critical step on the Kardashev ladder

The right to steal memes shall not be infringed.

愛が、、、
という文明だったら
こんなに
ネット上に
「嘘」いっぱいじゃないんじゃないかな?)

人類
文明
そして
赤か青?
マトリックス?

Ami, el niño de las estrellas

アンタが「世界は滅びない」って言うなら まぁそうだろう

「誰も信じるなと言ったのは、、、
ママだ。」

Whatever you need, I got some.

ROLEX?
(闇バイトだな、そりゃあ)

Out of the blue!
Don’t just trust anybody!

「君はいますぐ飛びたてるのさ」

流れ星が墜ちていく

「今でも探しているよ
どっかに君の姿を、、、」

流れ星にいつかなる

「この星に今立っているんだ」
(どの星に? この終わる地球のことか?)

、、、バナナ魚は知らないね。

「relaxmaxは思う」
(故に我有り)

relaxmax cogitat, ergo est relaxmax

全てが虚偽だとしても、まさにそのように疑っている意識作用が確実であるならば、そのように意識している我だけはその存在を疑い得ない。「自分は本当は存在しないのではないか?」と疑っている自分自身の存在は否定できない

アートを疑う?

バンクシーを?


もうあんまわからないぐらい
兵器が飛びまくる日々、、、
そして
地球にUAPが飛んで来るの?

仮想現実、ミーム、、、そして「知覚」

現実には「ない」?

すでに「脳のなか」に生まれた「なにか」?

「知覚」
「脳」
「色」
「ビジュアライゼーション」
そういう
作品鑑賞者の「脳みそ」

(そもそも偽札?)

あまり関係ないのでは?

だって!

すでに!

ぐらふぃてぃせれぶ

バンクシー!

現代アートを疑う
バンクシーを疑う!

あの、、、
イーストンラットを
2002年に
うちの近所に里帰りbombしにきたバンクシーを疑う!

2002年のrelaxmaxは
あの窓のカウンシルフラットに!
たくさんの「ソマリアンたち」と住んでいた、、、

「そういう国イギリス そういう街 ブリストル そういう エリア イーストン」

ってこと!

「そういうアメリカ」
であるというのと、、、同じように!

relaxmax以外に
書くことできる「言葉」かな?^_^

そういうアメリカ
=
国の名前

Few Americans
Can
Even Name
の意味

-

(自分の国のやってることを
アメリカ人は、、、)

そういう年表を
見たのは
そして
撮影したのは
2002年 イーストン ブリストル!

ソマリアンがいっぱい住んでいる
カウンシルフラットに住んでいた

タイトルは
テロリズムオブUS

イーストンの「あの年表」の意味
そして
「あのタイトル」を今でも考える!)

-

From the poor
か。。。

貧しい国を作りたかったアメリカの理由?

(元々イギリス人
奴隷貿易やってた人が入植したから?
インディアンになにやった?
でもサンクスギビング?)

-

WHITE MALEの脳か。。。

なぜだろう?
「盗む」人

Slave trader で有名なブリストルの頃から、、、

「人類のその部分」
変わらないのはなぜ?

「盗む」
「盗まれる人がいる」

、、、家でパタゴニアのダウン着て寒いrelaxmaxより、、、シリア人より「豊かな盗む人たち」がいるという、、、

この世界、終わる地球のなりたち!

DEATH IN WINTER AS WE(AMERICANS) STEAL THEIR (SYLIAN’s) FUEL

former State senator said

-

なぜだろう?
「盗む」人

Slave trader で有名なブリストルの頃から、、、

そういや
バンクシーはtake the money and run =盗む人でもある

バンクシーを疑う
現代アートを疑う

relaxmaxは思う、、、
あの壁の意味を考える
あの国の名前を
2002年に!撮影した自分自身を考える!
911の翌年に、、、「アメリカ人」はあの国名知っていたかな?

そして、、、22年後の2024年に!
あの映像見た人、、、何人いるだろう?

大統領のほうの
トルーマンさんが言ってたのは、、、けっこう非道、、、というか「植民地」っぽ?NIPPON

虚実の自由?猿?収穫?

-
私の誕生日会。

なくなった、、、お気に入りのガラスの動物の人形!

それを家から盗んで行ったこどもがいる。

後に、、、
富士山のふもとあたりに住んでいる(、、、? オウム? サリン? LSD?? 入信したの?引越しした親?)

トルーマン少年とは違い
スックとは違い

私は
盗まれて泣いた

盗む人がいる
(バンクシーは「誰から?」盗んだからあの壁を?)

盗まれて
泣くこどもがいる
(こどもの頃の自分!優しすぎる)

-

強制投薬!

-

あの
京都府警のガラスケージ!

全国にあるの?

えー?

あの部屋を
ミュージアムにするか?

「人権」!

あとは

京都の
院内地図に載ってない部屋!

外から鍵かけられて

「その姿勢」で
インジェクションされる
「体験」ができますミュージアム?

(、、、京都府警 男性四人!)

FBIの新しい、、、
彼はミュージアムをつくるという

-
君に話した言葉は
どれだけ残っている?

あれから僕たちは

何かを信じてこれたかなぁ?

911?

https://m.youtube.com/watch?v=R1jvnGVxHhs&pp=ygUS5aSc56m644OO44Og44Kz44Km

この歌が1998年なら
私は21、22歳!^_^
この頃の自分は
まだブリストルに住むことになるとは思わず!
ムスリムの国!モロッコで自分の名前をつけることになるとも思わず、、、
911の「前」!
世紀末を生きていた自分だったな、、、

あれから僕たちは、、、
ってこの歌を
例えば「大阪府知事」とかも!^_^
大阪の「どっか」で聴いていたんじゃないかなぁ?

どういう万博?
北堀江4で!万博会場の人工の島で!
1年に2回も!メタンガス爆発するようなNIPPON!(テロの爆発ではないらしい、、、事故?)